2019.10.09 登録
[ 千葉県 ]
もう毎回「やっと来れた」でワンパターンだけど、本当に久々に、しかも ゆうさんDayに来れて良かった😄
今日は、テレサ・テンの「愛人」にのせてつづります。香りは"Shell"🐚
🎶
あなたが好きだから それでいいのよ。
たとえ設備が少し 古臭くても。
(むしろそれがいい!)
月二回 レジェンドが かよってくれたら
わたしは 待つ身の男でいいの。
(今月は三回!)
蒸されて、あおがれて、そして冷やされて、
風で 意識が 逝かないように
ほぐれて、🍺酔わされて、そして🍜満たされて、
このまま FGSで 暮ら~したい🎶
ゆうさん、Kommyさん、船グラさん、
ありがとうございました。👍
[ 千葉県 ]
ふなぐらは 遠きにありて おもふもの、
されど楽しくかよふもの😅
なかなか来れなくて、そんな替え歌で自分を誤魔化しながら、ようやく約一月ぶりの訪問。金曜日に早く仕事をあがれて、早寝できて、土曜日の朝に目覚ましなしで起きれて、始発で朝グラできる贅沢よ😙
5時過ぎにIN. 雨ザーザーで人少ないかと思ったら、全然普通に居る居る!😅
浴室のモワッと感に包まれ、トゴールの優しい温度に脱力し、103度のヴィヒタ席で玉汗をまとい、グラッ水で恍惚に浸り、扇風氣浴で幽体離脱する。
気づけば、7時には梅サワーと鶏皮ポン酢に鶏だいこん煮込み。そして今日は、皆さんのサ活や公式Twitterで気になっていた ツノトロをとうとう頼んでみたよ😋
柔らかいのに濃厚な旨み、食べながらにやにやしてしまう。日本酒といっしょにいったらたぶんホントに逝ってしまう。(数十年前の大学時代、先輩に連れられて、三鷹の駅前の馬刺屋で食べた時を何故かふと思い出したよ)
好きなようにととのって、うまいもの呑み食いして、お姉さんに 「らくだ君」のマスクも誉められて🤩。。。
本当にお薦めの場所は、あまり人に言いたくない、というのが凄くうなづけてしまう場所。それがFGS🌴🐪
幸せな時間、今日もありがとうございました。
男
[ 千葉県 ]
ひさ~しぶりの朝グラ😄。
6時In。受付には らくだ君Tシャツも飾ってある。今日は、私もおそろい😅
浴室は5-6人。温かな船グラの空気に迎えられて、やっと平和な時間。
朝のトゴールは優しい。ゆったり浸かりながら深呼吸😙
サ室も久しぶりに106度に遭遇! いつもは下段5分からルーティン開始だけど、今日は4人の先客紳士。ディスタンス的にいきなりの上段ヴィヒタ席😅 そしてその後も3連続で同じ場所。
6分、8分、8分、そして最後にソロ時間が訪れて、下段で誰かが残していった背もたれ風のサウナマットに寄りかかって、リラックスして10分。これが良かった😁
あとはここで買ったサウナハットが、いい仕事をしている感じ。フェルト生地だから、へたらずにハットと頭皮の間に 空間を保ってくれるんだね。
グラッ水は今日も健在❗温度計はうまく読めなかったけど、16度くらいの体感。常に流れているから羽衣はできないはずなのに、ずっと浸かっているとだんだん気持ちよくなってくるからこわい😅 2分あたりで切り上げる。
扇風機浴、今日は「中」の風がちょうど良かった☺️ 手ぬぐいを濡れずきんちゃん風にかぶって 口をポカーンとして目をつぶると、、、
まぶたに浮かぶのは食事処のメニュー😋 今日は あれとこれと、、、ということで、そろそろ3Fに😁
まず呑み物は久しぶりの小松菜サワー。これがさっぱりしてウマイ。にがみとかは不思議なくらいない。
つまみは、定番の鶏皮ポン酢に、今日は初めて青菜にんにく炒めと、コロッケをいただいたよ。香りの効いたシャキシャキ歯触りと、挙げたてのホクホクを交互に楽しんで幸せ🍀
〆に、味噌ラーメン頼んだよ。これも良かった😁 太ちぢれ麺のもちもち感と、味の染み込んだチャーシュー、コーン、それに絶妙な半熟ぐあいの味付け卵が、それぞれの持ち味を活かして一つの作品に仕上げている🍜
美味しかった😋🍴💕
次は レジェン道の6/2に是非!
男
[ 東京都 ]
深夜の仕事終わり、終電も逆方向しかなく、宿泊目的で0:30頃In.
と思ったら、思いのほか良かったよドーミー。
まずサウナのセッティングがいい。低めの天井近くの温度計は、92度くらいに見えたけど、6~7名が入れる程度のコンパクトさと相まって、いい感じの暑さと発汗。上段5分で粒汗まみれに。
そして水風呂が温泉! たしかにお一人様サイズで譲り合いが必要だけど、この時間はソロ状態。15度くらいで気持ちいい💧😃♨️
更に休憩は、半露天の外気浴スペースに、椅子5脚。すべて木製の壁沿いなので、頭もあずけられる。首は振らない硬派な扇風機もあって、自然な感じのヒーリングBGMと合わせて、ととのい一直線❗
そこに、時間制限はあるけど、アイスや飲み物、ヤクルト、極めつけに夜鳴きそば、これらがみんな 今なら期間限定でついてくる!😁
翌朝も6時起床で ワンセットこなして、爽やかな空気を感じながら出勤。
次回はもっと早く着て、無料メニュー全部イキタイ😌♨️🍶
歩いた距離 0.9km
男
[ 千葉県 ]
初の松戸クレスト! レジェンドゆうさんのアウフグースイベが、何と最終回が23時とのことで、仕事上がりが遅いワタクスには超朗報!
1時間前には整理券配るってんで、何とか22時前に間に合って、着替えて1Fに行ったら、、並んでた列がはけている…!? 受付のお姉さんに恐る恐る聞いたら、言い出しにくそうに「さっき完売しました...」ってOh My God😖😂!
ガックリ意気消沈しながら5Fに戻って、ひとまず初クレストを味わう。
ビルのサウナにしては天井高く、解放感あり、湯船も水風呂も広い!
22時の回のレジェン道達が、わらわらと放心状態でサ室から浮遊してくるのと入れ替わりで、"ウォーターセレモニーサウナ"にIN。
ストーブが大きく中央に鎮座し、奥行が深い。ストーンがよく見えるので、オートロウリュの演出も楽しめる😉
白樺の残り香を味わいはじめて間もないのに、はやくも全身にジュワーといい発汗! さすが、レジェンドのプロデュースした湿度は違う💪😁
水風呂も19度前後。6~9人は入れる広さで、座るとちょうど肩までスッポリ。
気になっていた外気浴スペースは、8畳くらいの、コンパクトな露天の側面にデッキチェア2脚と丸椅子2つ。
このデッキがまた良し😚 時折の風と、松戸の駅前風景、それにこのちょっとした隅っこ感が絶妙に心地いい。
さあて23時の回の同士達が出たら、また残り香を楽しんで帰ろうかなと思ったら、何とここでミラクル発生!!
整理券もらえなかった人のために、23時の更に第二回をやってくださるとのこと‼️ ヤッホイ🤩ゆうさま女神様🤣
丸裸で 顔だけフルカバーの集団が列をなしてその時を待つ。いよいよ ゆうさん、そして愛弟子 Kommyさん& バブさん登場!👏
ミントもブレンドされた 爽やかな!?はずのアロマ水が、バブさんの手により これでもかと注がれると、体感温度は一気に急上昇!😝
そこに "Makita"☢️⚠️ それはまるで、リングに持ち込まれたパイプ椅子。
熱風が体を刺し、顔だけマスクの男集団が黄色い悲鳴を上げて体をよじらせる。
絶妙な頃合いを見据えて終了。
水風呂の気持ちよさが、ガラッと変わるんだよね。幸せ感に満たされて風呂の縁で休憩していると、優しい風を送ってくれて、、、逝った😇
レジェンドにあやかりオリジナルTを購入。そのまま着て帰宅したよ。
🍀🎐ひとけない 終電待ちのベンチにて、レジェンドTで風にととのう🍃🌺
ゆうさん、Kommyさん、バブちゃんさん、遅くまでありがとうございました❗
感謝☺️🙏
[ 千葉県 ]
深夜2時からのお泊まりサウナ。月末仕事が片付かなくて、自宅方向の終電は南船橋どまり。こうなるともう頼れるのはFGSだけ。
グーグルマップにしたがって、誰もいない高速沿いと、真っ黒な川沿い、呼び込み兄ちゃん達の横をビクビクしながら、南船橋から船橋駅まで歩いたよ。😱😥😄
ようやく到着して今回も思った、本当にここはオアシス。トゴールが優しい。そしてこんな時間でもサ室は安定の105度! ふかふかの足マットが超気持ちいい!😚
扇風機浴でホワッとしていたら、あと20分で清掃始まるって教えてくださって、私がまだ1セット目だったってご存知だったのだろうか、3時前にありがたく2セット目を堪能。
朝は早起きして朝ウナ楽しもうと思ったら、カプセル起きたの8:30だった!(いつもなら程よく出来上がっている時間。慌てて1セットだけいただいてしっかり 目と体を覚まして、今日は後ろ髪引かれながら 3F寄らずに出発。
朝の爽やかな風にととのいました。
ありがとうFGS!
歩いた距離 3km
男
[ 千葉県 ]
昨日はいろんな偶然が重なって、まさかの ゆうさんレジェン道Day 最終枠に、余裕もって参加できた😂19時IN. (一日遅れの投稿)
まずは受付で さっそくサウナハットのホワイトを購入! Primal Blueというメーカーなんだね(Twitterより)。青い刺繍の文字がキレイ。
初サウナハットで下段 5分。扇風機浴の後に、2回目 上段 8分。いい感じに ゆうさん最終回にむけた準備完了😁
ラスト20時はその名も「デビル回」。悪魔と化した ゆうさん達が氷をぶちまけ、触れた者は容赦なくスタンディングの刑、フルーツとミントの甘爽やかなアロマブレンドを楽しむ間もなく、二人の熱風が密室を灼熱地獄に変えていく。
ヒーヒーいいながら退散も大満足😇
いつものもつ煮込みと鶏皮ポン酢に、今日はガリ酎を引っかけて、最高のほろ酔い気分・ととのい気分。
帰宅後の爆睡はいうまでもありません。
男
[ 千葉県 ]
やっと来れたぁ~😄
支配人、あれっ、1ヶ月半ぶりくらいじゃない!? ってよく覚えていてくださって感激😆
年度末・年度初の仕事に忙殺されて、干からびた心身に オアシスの天然水を給水に6:30am IN。
洗い場も5~6人、緑のととのい椅子も増えて、サ室もだいたい 4~6名で動いていて、静かに黙々と賑わっていて嬉しい😃。
"長崎は今日も雨だった"の紳士も久しぶりにお見かけし、元気そうで何より。サ室でひげジョリのカットマン頭までじゃぶんの方も久しぶりに遭遇して あらまぁ😖😅
でもそれがどうでもいいと思えるくらい船グラッ水が気持ちよすぎて、生き返った気分。文字通り、東京砂漠(古いか)のオアシスで蘇生。
下段5分、上段7分、上段8分の3セットこなし、3Fのお待ちかねタイム。
梅サワーの濃さが、クゥーっと身にしみてうまい😋 鶏だいこん煮込みが ほろほろと口の中でとけていく。
Suzuriのグッズは、目移りし過ぎて未だ買えていない。サウナハットもいずれ店頭でお見かけできる!?とのこと、今から楽しみです。
帰りがけ、入口で写真を撮っていたら、同じようにカシャッとやって 入って行く人が。いいですねぇ😄
ありがとうFGS!
男
[ 新潟県 ]
用事があって宿泊でIn。
ぬるぬるの内湯も露天も、そして宙の箱も最高。夜のとばりも朝焼けの残雪かぶる山の姿も言葉なし。
サウナより、湯船に浸かっていたいと思ったのは、ここが初かもしれない。
女子にも水風呂ある!?らしい。(要確認)
ホテル前の芝生でキャンプもできる。
キャンプサウナイベントとホテルビュッフェの組み合わせで集客間違いなしと見受けた。
[ 千葉県 ]
今日は馳せ参じた! 東西線乗り入れにもきっちり乗れて最終回間に合った😅。
もわっと浴室には、あれっ意外とまばら。洗体から軽く下段で5分。水風呂から浴室内の黄緑色のととのい椅子で休憩してると、どこからともなく湧いてくるレジェン道の有志達。
最終回となる20時は、8名の精鋭。無理しないでね、の優しい言葉と、獲物を捕らえる鋭い眼差しのギャップに、サ室に入る前から既に翻弄される。
アロマは、桃のかほり🍑 。マットに噴霧しつつ アロマが逃げないよう、ほどなくストーンに全投入、ジュワ~ッと魅力的な音と熱気、そしてボン尻の芳香が充満していく。
今日はこの人数ということもあって、スリーピングアウフグース‼️ 一人ずつ、一段目にうつ伏せに横たわって、まずは脇腹に入風。そして頭からつま先まで、まんべんなく桃のベールに包んでくださる。
丁寧に反対側の脇腹からも施術いただき、今日いろいろな物事を捨てて駆けつけられて良かった☺️と大満足。一方、心臓はバクバク状態で、次を待てずにあえなくギブ。
船グラッ水は、この日のためか、いつもより上の窓が大きめに開放されていて、時折混じる外気が気持ちいい。そこに更に、ゆうさんから癒しの風を吹き込まれ、、、休憩前に逝ってしまった🤪😇
食事処も、ほぼ満席。でもそれぞれ黙食・マスクしながらの小声の談笑で、マナー良くて見倣いたい。今日は、肉味噌もやし、鶏だいこん煮込み、アジフライの三品を 相棒の梅サワーとともに。
鶏肉のやわらかさは抜群。ほろほろとお口の中でとけていく。フライもあつあつのホクホク。
心身 満たされ過ぎて、後ろ髪引かれながら帰宅した水曜イベ活でした。FGSさん、ゆうさん、今日もありがとうございました😌♨️
[ 千葉県 ]
昨夜は レ活時間に遠く及ばず、0時前にお泊まりIN。疲れた心身を、船グラに温かく迎えてもらった😂
浴室では いつもの湯気の包容力に癒され、サ室に入れば、今度はゆうさんとレジェン道達の残り香に包まれた。
そうだった、今日は何のアロマだったんだろう。クンクンと、想像を巡らせるのも楽しい。サ室の表のフックには、ツワモノどものワスレモノ!?、サウナハットが一つぽつねんと取り残されていた。
しっかり2セット発汗し、グラッ水でしめて、扇風機浴で解き放つ😇
未だ晩飯にありつけていなかったので、深夜の簡易メニューで、サウナとろろ、チキンライス、小松菜サワーを注文。(お隣紳士の ナポリタンもすごく気になった! 次回)
それぞれ単品もうまいけど、チキンライスのサウナとろろ乗せは、パラッとしたライスの食感に、とろろの舌触りと卵の風味が合わさって、我ながら良かった😋
それにしても、この時間に食べ物出してもらえること自体、今どき幸せ。感謝して、カプセル直行・爆睡😪
今朝は5時半ごろ起床。結構人がいるよ。朝ウナも既に2名が黙浴中。さすがにもう、ゆうさんの残り香はなかった😅 来週こそは! 🌀🔥
[ 千葉県 ]
🎶Window is blowing from the Agean. 女は海~。好きな自宅の風呂の中でも 違うFGSの夢を見るぅ~。Ah~Uh~Ah~, 私の中にお帰りなさい🎶🏠 (ジュディ・オング 『魅せられて』より)
ということで、今日も始発で帰って来ました😅。5:10IN
乾さんを真似て、先に食事処にあがって、この時間まだ薄暗い中、恐る恐るイオンウォーターを頼んでみた。そしたら冷えてるのがいいか、常温がいいかって、好みを聞いてくれて。なんというホスピタリティー🤩 冷たい方をいただく(後で正解だったと気づく)。
久しぶりに、気泡バイブラー湯から。冷えた体に お目覚めの心地よいブクブク。壁際のジェットは、凝った肩を気持ちよくほぐしてくれる。
サ室は安心の104℃。初回下段8分、そして上段8分、ヴィヒタ席9分。いい発汗。サ室内は、いつも下段のドア近くに座る、かつて 長崎は今日も雨だったを歌われた この時間必ずお見かけする常連先輩紳士と2名。今日は黙浴😅😁
水風呂は、すごく肌に合う感じで、今日は2分くらいずつ入ってしまった。扇風機浴の風が、やわらかくて、あたたかくて心地よく、このまま横になりたい😇
最後に追加で下段10分やったのだけど、後から来た方がサ室内で髭剃りジョリジョリ。まぁこれだけならそんなに気にならなかったけど、サ室出て水風呂前で、こちらがかけ水して汗流してる脇からいきなりのザブ~ン、そして頭まで潜水。いきなり過ぎて絶句😲😥😔
まぁ全国5万人のFGSユーザーの中に1名くらいマナー違反者がいても仕方がないか、と考えて後引かないようにする😤😅
さてお待ちかねの今日の 「あサ飯」は、ようやくお腹の受け入れ準備ととのって、いざチャーハンへ! このために昨日の帰宅後から 軽めで調整しておいたのだ。
そして、気に入った鶏皮ポン酢と、またセットでポン酢サワーも。そして、サ活で旨そうに写っていた肉豆腐もイッテしまう❗
乱暴だけど全部良かった😋🍴💕
チャーハン、一口 レンゲにのせて写真を撮ろうにも、熱々の湯気でレンズが曇る。まるでお風呂場そのもの😆
鶏皮ポン酢のチャーハン載せも、ごはんのごま油の風味と鶏皮の爽やかさが相まって旨い❗更に ポン酢サワー用のポン酢を ちょっとチャーハンにかけると、酸味増し増しで3度美味しい。
横では、お姉さんが机毎に、一つ一つのアイテムを丁寧に消毒スプレーで拭いておられる。今日も、守られながら楽しめていることに感謝!! また来たくなるワケです😌
男
[ 千葉県 ]
0207Yunoichi
約2ヶ月ぶりの訪問! 20時過ぎにIN。
ドライのタワーサウナは、皆さんのサ活コメントにあった通り、ビート板方式に変わっていた。
ブルーグレー調の、30cm四方かな!?小振りの正方形スタイル。一枚とってサ室に入ると、ドア付近以外は、座った時の足を置く位置に、折り畳んだマットがあるだけだった。
びちゃびちゃ系の人が濡らしてしまうと厳しい仕様。客側のマナーもますます問われるね。20時半辺りで3名位だった。
その点、釜風呂は天井から湯気の滴るミスト仕様なので、使い勝手は変わらない。薄暗く、スピーカーもわずかに音楽が聞こえるかどうかといったところなので、自分と向き合うには良い環境😁
水風呂は18.8℃をキープ。3人が足を伸ばして入れる広さは、やっぱりいいなぁ😅
露天のととのい椅子は、2脚が木製風の色合いのものに変わっていた(ずいぶん前かも)。頭をガラス面にあずけてリラックス😌 今日は釜2, ドラ1の3セット。
食事処も20時で終わりのため、あがったら何だかいつも賑わう所が消灯していて寂しい雰囲気。帰り道のロードサイドも同じ状況。
サウナ入って免疫力高めて、できる応援をしていく以外にないかな😌♨️🍶
また来ます❗
男
[ 千葉県 ]
土曜日の朝ウナFGS。am5:30IN。水曜日の ゆうさんレジェンドパワーが強すぎたか、なんだかすごく久しぶりに感じる。
トゴールで温めて、5:55 サ室IN。
先客1名。TV前の床に正座スタイルで取り組んでらっしゃる。こんなスタイルもありだなと、自分は一段目のテレビ正面に座る。温度は安定の104℃。
スクリーンには、タイミングよく純烈が映ってる。えっ😲、『スーパー戦闘 純烈ジャー』が秋に全国ロードショー!? よし、是非応援観戦に行ったろう😄
7分で水風呂へ。今日も気持ち良さ抜群の船グラッ水様。🍀😌🍀
最近はここで全方向シャワーを浴びてから扇風機浴に移っている。藤のととのい椅子にバスタオルを敷いて、手拭いを濡れずきんちゃん風にかぶれば、ポカーンとアゴの力もゆるめて、セット完了!まぶたの裏で今日はピンクの宇宙遊泳。😇
6時台の2セット目からは、4人、6人と少しずつ人も増えて、朝から流行って来ていて嬉しい。30代前半とおぼしき若めの方も見かけたが、皆、「黙浴」を守っている。
3セットこなして、7時から朝ごはんへ。今日は迷った末に梅サワー、キムチ、そして、気になっていたハムカツを注文。
厚みがあって、やわらかく、外はサクサク!満喫しました。
(次回、ガッツリ空腹状態で、定食かチャーハンいく😅)
今日もありがとうございました。
こないだ別のビルから偶然撮れた、船橋2大両雄の勇姿も載せておきます。
男
[ 千葉県 ]
毎週水曜日となったレジェンドゆうさんのアウフグース@FGS。今日はその初回! これまでの第三水曜日も、狙っては仕事で間に合わず、恨めしく皆さんのレ活を楽しむにとどまっていた。
今日は憑かれたように仕事を切り上げ、駅ダッシュ、乗り換えダッシュ、西船で東西線接続を見過ごし地団駄踏んで総武線。船橋着いてShapoダッシュ(迷惑にならない程度)。なんとか19:40にIN。最終回に間に合った😆❗
入るといつもの "お帰りモワッと" だけではない、ただならぬ裸の男達の熱気と狂気が、ドアを開けた瞬間伝わって来る。
初参戦に緊張度MAX。ジタバタと水通ししたり、イオンウォーター飲んだりシャワー浴びたりその時を待つ。
そして時が満ちた。熱いの大好き勇者が自己申告させられて(笑)先陣を切って入室、そこに初体験者として続く。下段を選ぶ余裕はなく言われるがまま上段へ。全部で15名くらいか。
最初のアロマの噴霧で既に発汗ボタボタ。もう出たい!?、のに未だ背中側へのアロマサービスが音もなくジワジワと続く。
ようやく循環に入った! 熱気が気持ちいい。そして一人一人へ、熱波に乗せた愛のデリバリー。これほどまでにパフォーマーと観客が一体化したアートは他にないのではなかろうか。
鼻水出る方、腕などシビレを感じる方は休憩入ってと促され、ジンジン来ていた自分もSTEP1であえなく退出。
そのあとの水風呂の気持ちよさが全然違う😲😁 これが本来の入り方か!
扇風機浴で 初めてよだれが垂れそうになったよ。どこかで見たイラストは こういうことだったのかと合点がいった。
食事処は小松菜サワーと、くいしん坊萬斎さんの美味そうなサ活で見た 鶏皮ポン酢、そして定番の もつ煮込み。鶏皮旨かった! チビチビやるのに最高。
痛恨の携帯忘れで写真は撮れずじまいも、至福の時を過ごしたのは言うまでもありません。
レジェンドゆうさん、ありがとうございました。次はSTEP2にあずかれるよう また精進します😁。
FGSさん、イベント毎週化の大英断、そして変わらぬ"オアシス"の提供、ありがとうございます😌♨️🍶
[ 千葉県 ]
用事のついでに、久しぶりに湯楽の里 船橋へ。11時過ぎにIN。
ロッカー室は2~3人。平日でもそこそこ混んでるコメントをよくみかけるけど今日は大丈夫そう。
まず かけ湯の温度が優しくていいね。
シャワーのワンプッシュの時間が、他施設と比べるとちょっと短いかな。
炭酸泉でまずじっくり下茹で。そのうち館内放送でオートロウリュの宣伝が。
11:25にロウリュサウナへ。こちらも2~3人しかいなくて左奥5段目のサウナストーン正面席に鎮座。まもなくシュ~という音と共に約10秒間の饗宴が始まった😁
1分も経たないうちに5段目に到達。「サウナ愛でたい」で "あ~来た来た!"ってやるけど、大げさでないのが分かる。
7分, 8分, 3段目10分(これがいい感じの発汗だった)、そして間で塩サウナ15分の4セット。
水風呂はアナログ温度計で17~8度といったところ。広くて腰まであり、この時間だいたい1~2名程度。好きなスタイルで使えて良かった😁
休憩は寝湯で。ここの寝湯は深さがあって、しっかり下側を保温してくれるので、この時期ちょうどいい。
今日は隣の紳士が、いろんなヨガのポーズを取りながらシュッ、シュッ、シュッ、シュッと呼吸法をやっている。そのリズミカルな、まるで蒸気機関車の音を聞きながら、、、ととのうことはできなかった😅。(ちょっとエンドレス過ぎたなアレ)
食事処は、ここに来ると頼んでしまうネバネバ蕎麦。自販機からの自作オロポと共においしくごちそうさま。
人もそこそこでリフレッシュできました😌♨️
男
[ 千葉県 ]
土曜日は珍しく はしごして、初めての
松戸 湯楽の里を訪問。19時IN。
緊急事態宣言を受けて、食事処は20時まで。先に食事を済ませたけれど、喫煙所が食事処の真隣で、ドア開閉のせいもあるのか、離れた席でも臭いが来てしまうのが残念だった。🤔
マスクなしに大きな声で談笑するおばちゃんも、きっと常連のお客様なのだろうけど、施設のこと考えてあげてるのかな~と逆にちょっと心配。
浴室は入って左に洗い場、右に水風呂から各種浴槽が並んでいて、分かりやすい配置。シルク、ジェットで温めてからの露天。
館内放送でも15分目処に交代するよう声かけのあった露天 高濃度炭酸泉が気になって、空いたチャンスで滑り込んでみた。入った瞬間はぬるいのだけど、不思議とジワジワ温まってきていい感じ。これは確かに長居したくなる。
見渡すとあちこちに藤製風のととのい椅子が配置され、休憩には不便しない。今日は雨風が強かったのでパス。
ドライサウナは、上段の背後から熱が出てくる珍しいタイプ。おかげで、換気と消毒の時間というのがあったけど、上段は全く影響なく、ドア開けっ放しだけどしっかり熱かった。
反対側のロウリュサウナは、いわゆるオートロウリュ。低温70度で10分おき7秒のロウリュがジワジワ効いてくる。
ペットボトルは持ち込み禁止だけど、入口に冷水機あり。(今時だと どっちが安全なんだろうなぁ。法典の湯もそうだった。)
いつか今度、晴れた日に来よう😅
[ 千葉県 ]
昨夜から、初お泊まりでのFGS。
終電が早まったせいに かこつけていただいた無料チケットで仕事帰り 0時にIN。
初めは2~3人いた浴室も、気づけば一人。そうか、緊急事態宣言で、飲み会後に来る客層の時間帯が早まったのか。
サ室も一人。こんな真夜中でも安定の103℃。下段5分、上段7分、ヴィヒタ席8分の3セット、超贅沢のオール独り。
その間も、スタッフが定期的にドア越しに見に来てくれる。やり過ぎて ぶっ倒れてないか、確認してくれているんだね、何とも頭が下がります。見守られて安全な中で楽しめている事に感謝‼️
そして、一つ貴重な体験をしたよ。サウナを出たら誰もいない、それにしてもやけに静かと思ったら、チェックのためか一時的に気泡バイブラーがとまっていて、今まで見たことなかった綺麗な水面を見ることができたよ😅。
まるで鏡のようにスーッとしていて、なぜか神妙な気持ちに。このときだけは、扇風機浴ではなく、浴室内のととのい椅子で休憩。聞こえるのは船グラッ水がこんこんと流れる音だけ。
😌目を閉じれば、ここは彼岸か天竺か。このまま本当に逝ってしまっていいんじゃないか、もしくは一生この場に居たい感覚に襲われたよ。
初カプセルは、ガリチューを一杯ひっかけてから、夢心地のまま気持ちよくぐっすり😪💤💤
ついつい寝すぎて起きたら7時過ぎ! 浴室はいつもの賑やかさが戻っていて、サ室も朝から6人 じっくり蒸されていた。
お楽しみは、梅サワーと, こちらもお初の肉野菜定食。ボリューミーで野菜もしっかり摂れて、お米も美味しいよ。
今日もお世話になりました。
ありがとうございました😌♨️
男
[ 千葉県 ]
やっと来れたよ今年初のFGS。
アラームかけなくても4時台には目が覚める。体は わかっているのだ、どこに向かうのか。😅
5時半にIN. 川上さんにご挨拶。浴室は4~5人。
・静かにトゴール。
・黙々105℃
・キューっと16℃
・ほワぁ~ッと扇風機!
あー、ここにいつものFGSがある。
いつもと変わらないサ活ができる。
この、当たり前じゃない 当たり前に感謝。
ヴィヒタ席7分、船グラッ水 1-2分、扇風機浴 7分を3セット
そして未練で下段10分を追加で1セット。これが効いた!じっくり10分楽しんで、爽やかに逝った😇
そしてそして、お待ちかねの朝呑み。
❗なんだこの梅サワーは!口にふくんだ瞬間、濃い梅の味が香りが、口いっぱいに広がって😆うますぎる🥃(ウナサさんお勧め通り!)
今日の酒の相手は、焼き鳥4種にしてみたよ。もも・かわ・ぼんじり・つくね、オール塩でね。皮はカリッと、肉はホクっとジューシー。
くゥー、幸せ過ぎてサ活投稿が後回しになっちゃったよ😆
厳しい状況の昨今、参加者としても検温・マスク・おしゃべり我慢も手指消毒も、とにかくできることは皆きっちり気を付けていきたい。それでこの貴重なオアシスを楽しみ続けられるのであれば!
(心ばかりの応援として、勝手にサウナトート作っちゃったよ😅)
男
[ 千葉県 ]
さて、年初めは満天に来店。手賀沼湖畔のジョギングで正月太りを中和して、ひとっ風呂浴びようと思うも、出遅れてジョギングは果たさず😔
遅くに着いたおかげで、こんなに綺麗にイルミネーション飾ってたとは驚き。
窓を開放しているせいで、浴室は湯気もうもうで更に幻想的。絹や露天で下茹で。
よもぎは19:25辺りに、それまでの断続的な短い蒸気と違い、4分くらい集中的に出続けて中々の熱さだったよ😃
水風呂は18.0~18.2℃で良し
休憩はこの季節は寝湯がいいね。回る星空🌠😅
よもぎ10分→ドライ10分(ドアの開閉多かった。この時期仕方なし)
水1分
寝湯休憩5分
お腹がすいて2セット クイックに。
食事は酸辣タンメン。酸味がちょうどよく美味でした。
今年もサウナ-の皆さんの御多幸を祈りながら、マイペースで楽しんでいきます。😌♨️🍶
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。