手賀沼観光リゾート 天然温泉 満天の湯
温浴施設 - 千葉県 柏市
温浴施設 - 千葉県 柏市
連休最後の今日は、車で少し足を伸ばして、久しぶりの 満天の湯に来たよ。
駐車場もほぼ満車状態。入口横の床屋も、帰りの会計待ちも並んでいて、相変わらずの人気ぶりがうかがえる。
ここは牛乳の自販機に至るまで全てバーコード式のバンドなので、受付後はロッカーの100円玉以外、お金の心配をしなくて済むのがいい(会計までは)。
館内を右に行ってマッサージエリアを
横目に突き当たると、左が女湯、右手が男湯だ。
ロッカーは大小縦長もあって色々。清算用とロッカーキーの2つを腕に、いざ浴室へ。
風呂はミルクバスから高炭酸から寝湯、壺湯と、およそ網羅されている。中でもここの売りは、やっぱり源泉かけ流しの天然温泉とそれを使った露天風呂だろう。
雲のない広い夜空に浮かんだ三日月を裸一貫で眺められるのは、むしろ贅沢な気さえして、ありがたみを感じた。
さてもう一つの売りが よもぎサウナだろう。丸い座布団型の石が片側5席ほどしつらえられていて、2~3分おきにはよもぎスチームが上がってくる。室温自体は54℃と読み取れたけど、この蒸気のタイミングでグッと体感温度が増す。深く深呼吸して成分を体内に取り込んでみる。
水風呂は18.1℃を指していた。標準4人~詰めれば6人くらいの大きさ。腰骨の高さまであり深い。下から水流を出しているので冷え具合も悪くない。よもぎサウナとドライサウナの間に位置し、動線的にも良かった。
ドライサウナは30人は入れそうなサイズ。それでも8割埋まっていたので、一昨日学んだ最前列に座る。月見で冷えた体も5分くらいからじわじわ発汗し始める。温度は90℃だったけど、それ以上に味わえた。
サ6~8分、水1分、月見浴5分の4セットをいただいた。
向かいには道の駅もあり、手賀沼ジョギングコースと合わせて遊ぶのも一興。今度は昼間に来よう❗(電車だと、常磐線我孫子駅南口からバス10分)
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら