マヌー

2022.10.28

1回目の訪問

サウナ飯

川崎駅からバスで向い、10時開店の10分過ぎにIN

【サ室】
洗い場で身を清めたら、まずは黄土サウナへ。
入った瞬間「ん?クサイ!?」と感じるニオイ。どうやら黄土サウナ特有のニオイのようですが、しばらくすると鼻が慣れて気にならなくなります。
サ室の温度計は98℃。壁沿いの席に座ると、ヒーターに半身を向ける形となり、左右どちらかがアチアチに。私は左側の壁沿いに毎回座ったので、左肩と腕がアチアチ。座る場所を変えればよかった思うも後の祭り。
6分くらい過ぎたあたりから汗がいい感じで出始め、10分でアウト。サ室内では音声ありのテレビ流れているので、ワイドショーを見ながら過ごしました。
ビート版的な個人用サウナマットの用意はありません。私は折りたたみ式のマイマットを持っていきましたが、ほとんどの人はダイレクト着席で、フェイスタオルを敷いている人が1人いた感じ。

【水風呂】
サ室を出たらビックリシャワーで汗を流します。そんなにビックリな感じはなかったので少しガッカリ。

そしてかの有名なヨコヤマ・ユーランド鶴見の水風呂へ。温度計は10℃〜11℃を指していましたが、30秒もすると指先がピリピリし始めたので脱出。こりゃ冷たい。

【休憩】
10月末なので外は寒いですが、サウナ後の休憩にはいい感じ。しっかり身体の水滴を拭き取ってから露天スペースに移動し、ととのい椅子で2分ほど休憩。その後、背中に絶えずお湯が流れ続ける寝湯へ。少し寒くなったいまの季節にこのささやかなお湯がありがたい。常連さんの真似をして、枕木を使って寝そべる場所にまずお湯を掛けて温度を上げてから寝ると更にいい感じになりました。

【雰囲気】
金曜日の午前中訪問でしたが、高齢の常連さんメイン。全体的に空いていました。サウナ・スパ健康アドバイザーの割引も使えました。
そして、はじめてサ室でヒゲ剃りしている人に遭遇しました!
漫画サ道のエピソードでは出てきましたが、まさか現実世界で遭遇するとは。貴重な体験ができました。

【サ活】
サウナ10分→水風呂30秒→休憩10分
サウナ10分→水風呂30秒→休憩10分
サウナ10分→水風呂30秒→休憩10分
高温温泉2分→水風呂30秒→休憩5分
サウナ10分→水風呂1分→休憩10分

マヌーさんのヨコヤマ・ユーランド鶴見のサ活写真

パーコー担々麺

程よい辛さでサ飯としていい感じ。税込1,300円。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 10℃
0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!