THE SPA 成城
温浴施設 - 東京都 世田谷区
温浴施設 - 東京都 世田谷区
昼間の環八通りは冷たい水の香り
なんだか凍えてしまったので来てみちゃったりしたよ
黄土が塗られたサウナの壁は所々ヒマラヤ岩塩が貼ってある
三段あるベンチや腰壁にはタイルが貼られていて座面やスノコにはサワーロールが敷かれていた
TOMOEの遠赤外線ストーブは大分年季はいっているけど充分に燃焼していて室温を保っていた
テレビの下にはガスの燃焼機が収まっている
1メートルも高さの無い機器なので自然と上部はデッドスペースになる
日本のサウナにテレビがあるのはそんな所以があるのかもしれないねって勝手に思っているよ
放熱管を通りぬけた熱はシャフトへ戻りやがて排気される
90℃位の室温
そして黄土が熱を吸収しては発する赤外線
やぶさかでないね明らかに体感がおかしいよ笑)
おそらくどこかから水が入り込んでいるのだろう
サウナ室の区画は防水処理されたRCだけど
サッシ下とかはモルタル埋め戻しのみだったり
まあ誰かの汗とかじゃなければ良いなあって思いたいだけ笑)
浴室からの給排気以上に取り込まれた空気中の水分はチムジルバンの中にいるような心地良い気分にさせてくれた
こうたくんが入った巾着がぶら下げられていて
その近くはとても良い匂いがしていてストーブ前の下段で過ごす時間が好きだった
沢山の人がサウナの中にいた
水風呂は水量も多く広くて深く、18年前の設計とは思えなかった
オーバーフローも備えているのであとはもう少し満水時の水面が高ければ良いなあと思った
水温は何度か分からないけどなんか冷たくて良い感じで
僕はちょっと嬉しくなったりして
露天へと向かったら雪が降っていた
椅子に座って見上げていた曇天からゆんゆん落ちてくる季節はずれの鉛色の結晶
視線を過ぎると白く変わって
黒湯の水面へ落ち溶けて温泉と同化してら
なんか好きだったけど寒くなっちゃったから
内湯の浅い水盤みたいな寝湯で寝ころんでネユネユしていた
とってもいい気分で長居しちゃう
そんでもって塩が多めの炭酸水素泉は色が黒くて僕のハートもPaintItBlackされてしまったよ
久々に来たらなんだかとっても好きになってしまったので8セットもやらかしてもうて喉乾いてお腹が空いて困ったりした
外へ出るともうそれは止んでいて
環状8号線の冷ややかな宵をヘッドランプが照らしていた
黒湯で暖まった身体を冷やさないように黒湯みたいな夜を抜けて駅へと歩いた
真ん中のがレバーです✨軽く炙っただけでちょっと心配だけど今のとこお腹壊れてないです笑)
おーなんだかそちらも良さげ✨ちょっと面倒いけどジョウロ買うだけなんてコスパ良い笑)ここは浴室外の休憩ラウンジも広くてのんびり出来ます✨でもBATさんの事だから怒涛のハシゴしそう笑)
きらびやかな歌舞伎町タワーのすぐ横にあるんだよ✨すっごい狭くて古くて客もやかましいんだけどなんだか好きでね笑)勝手に名店登録してる😉
今度突撃してみる😤
勾配ついて低くなってるストーブ前に結構な水溜まってて…え😱アレ全部汗だったらイヤー!笑)でも確かにサ室内は異常に発汗した人でいっぱい笑)ちとふなまで結構距離あってしんどかったです✨天気のせいもあって超ウルトラスーパー湯冷めタイムでした✨
なんだか色々ブレンドされた漁港…?なアロマ✨壁も大分怪しいなって思いました笑)館内小まめに清掃してるから意識はしてそうだけど😇差し引いても体感はとても良いので僕もお気にです✨
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら