源泉湯 燈屋
温浴施設 - 山梨県 甲府市
温浴施設 - 山梨県 甲府市
こんな朝のロックンロールは魔法
晴れわたるそらのいろ
忘れない日々のことなんつって信玄のふるさとに来てみちゃったりした
僕は悪くないテレキャスと中央線のせいね
空いたお腹をなにで満たそうかなマスカットも食べたいなあなんて考えながら
知らん畑に突入したり知らん古墳辺りで迷ったりしながらあかり屋さんに到着!
旅館みたいなおだやかな香りの中、ドビュッシーが流れてた
なんだか素敵だった
その先に紙工作で無理矢理ゆるキャラにされたポストがある
ジオン軍のモビルスーツみたいで可愛かった
制作者の熱量がとても強そうで好感度大
吹き抜けになっていて2階が休憩場所
浴室は一階にあり内湯と露天
豊富な湯量で源泉かけ流しの奇跡!
内湯の湯口にふれると47℃位でアチイ!
お湯は透明だが少し褐色に染まっている
近くの石和温泉の特徴としては無色透明の単純泉だけど
ここは地層、深度ともに異なる箇所で掘削されている様で泉質も違う
弱アルカリ性でナトリウム炭酸水素泉、湧出量も豊富で全ての浴槽が常時オーバーフローしていた
露天には源泉の湯気を使った蒸風呂(すっごく好き!)
内湯には大きなサウナがある
5段程のベンチと大きなガスストーブ
乾いた空気で座面はアッチイ!
ビート板等の備えはないので皆様そのままマットに座っていてなんかちょっとやだった笑)
でも好きなとこもあってね
少し機械音が聞こえて見たらファンで換気をしてるようで熱いけど苦しくない心地よい空気
カラッとしたガスサウナの中ではかなり上位に好きな感じだった
とはいえ最上段は天井近くてアッチイ!
出てすぐの水風呂には掛水からのオーバフローと湯口と2箇所で補給されている
ぬるくもないしすごく冷たくもない
なんか水って感じの水でとても心地よい!
空いっぱいのソラ色のそらの下のベンチで寝っ転がって良い気分だった
そして空いてたので寝湯で寝た
(ムニャムニャ…余はもう食べれないでござる…)
夢からさめて見た天井には寝湯あんま長く入るな的な注意書が貼ってあった
一揆起こされると嫌だから着替えて馳走になった
お刺身なんか普通だったから別のお寿司屋さんで食べたら普通のおしゅしだったテッテレー
ガリが美味しくてまりまり食べたよ
クリストファーのビートでファミチキへむりながら山梨のホームへ向かった
こんな事をこれから何度でも繰り返すだろう
∞の字を描くように
いつかドアを叩く時に笑っていられるように
生まれた理由にしたい事がまだまだ沢山あるように
まだ知らないそれらを大切に出来るように
もってくれよ!身体!もう1セットだ!✨
えへへーバレてしまうねえ✨歩いたら結構遠かった笑)
20周年て書いてたから年季入ってるのかなと思ったら綺麗でびっくり!階段も2列あって混んでるタワーサウナ特有の降りづらい案件も無くてね、蒸発した汗がこもらない換気(多分ね後付だと思う)でとても素敵です✨
揚げたてだったからね、油パワフルに飛び散りまくりました✨クリストファーのドラム良いよね!いちも僕何もかも岸田さんのせいにして何も考えずにお出かけしてしまいます笑)
へむさんが旅に出る理由もだいたい100個くらいありそうですね笑☺️
危ない危ない!帰って来たばかりなのに今宵の月のせいにしてね笑)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら