へむ

2023.07.31

1回目の訪問

サウナ飯

お日様が眩し過ぎて泣きそうだ
だけどここが終着地 今だけは国民のへむ

その名も前橋駅前天然温泉ゆ〜ゆ
20年前に建てられた施設だ
なんとなく懐かしさを感じる外観だけど
当時としては最先端だったろう
ハイセンスなシニア服が売っていたりちょっとよく分からない売店の先で受付をして2階に上がる

食堂を兼ねた広いスペース
壁面は全面ガラスで外のけやき並木と繋がる開放感がとても素敵だった

館内で時折ゆ〜ゆオリジナルソングが流れる
ローカル局の番組をダラダラ見てると突如襲ってくるマイナーなCMみたいで素敵だった
ゆ〜ゆ姉さんが歌っているのかな

浴室へ入ると源泉のかけ湯があった
ここは自家源泉を持ち全ての浴槽が掛け流しだ
名称はナトリウム塩化物泉とあるが、塩分はさほど高くない
かわりにカルシウムや鉱物の濃度が高い
若干のゴム臭を持ち体内に浸透しやすい
豊富な水量と豊かな成分
あまり入り過ぎると召されるので注意

壁面は光沢を持った綺麗なタイル
床面は浸食されたか、洗剤にやられたか
一部屍のようになっているが十和田石が貼ってある
細かなタイルを組み合わせたり
当時としてはスタイリッシュだったろう

それを豊富過ぎる温泉成分が浸食し
さながら秘湯の様な貫禄を持ち始めている
そしてそこら辺でジ…いや老紳士達が転がっていて湯治場の様だった
壁クール 床つげ義春

サウナ室は2機のストーンを乗せたストーブがあった
天井は弧を描いているが高い
五段ベンチの最上段に座ると汗が吹き出す
温泉のせいだ 辛くなるほど熱かった

すぐ隣の水風呂へ
こちらも補給口から絶え間なく掛け流されていた
とっても冷たくて心地良い
透明度が低い
丁度良くスタッフの方が通ったので、これ上水じゃないですよね?と聞いたら
水道水だけど飲めないよ!と言われた
………………?
何かを隠しているのか
ゆ〜ゆは楽しいね

露天のリクライニングベッドで横になる
視線の先には青い空が広がっていた
オルゴールのBGMもブルーハーツの青空だった
ステキ!
何となく軽いゴージャスを感じる露天
十数年前にランクインした記事を額に入れて飾り続けているところもいじらしくて魅力だ

とても楽しい時間だった

仕方無いけど遠い都へ帰らなきゃ
後髪引かれるのは来れて良かった証拠さ
明日からは前橋で鍛えた熱耐性を用い都内で無双する!
ありがとう前橋
その内また気まぐれに フラっと遊びに来ちゃうんだ手ぶらで

……

タオル一本位は持ってくかパンツも要るか靴下も

いや服も着ますよ

へむさんのまえばし駅前天然温泉ゆ〜ゆのサ活写真
へむさんのまえばし駅前天然温泉ゆ〜ゆのサ活写真
へむさんのまえばし駅前天然温泉ゆ〜ゆのサ活写真
へむさんのまえばし駅前天然温泉ゆ〜ゆのサ活写真
へむさんのまえばし駅前天然温泉ゆ〜ゆのサ活写真

これだけはゆずらん!!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
12
163

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.07.31 20:36
2
水道水だけど飲めないって何かありますね🫢 水道法に引っかかるから井水に塩素を入れてる水道水とかは聞いたことがありますけど。ちなみに我が家の水道水は海水を濾過して真水に替えてから塩素を入れて供給されてます。かつて渇水で苦しんだ福岡ならでは。
2023.07.31 22:35
2
BAT64さんのコメントに返信

パイプから出る≒水道水なのかも笑)井水だと供給先が家庭用水道などだと飲適にする為塩素入れますねって海水からだと逆浸透膜濾過装置使ってるんですね。ROはこれからもっと簡易的な形で普及して欲しい浄水システムです
2023.08.01 13:26
1
へむ へむさんに37ギフトントゥ

国民のへむ様、前橋サ旅お疲れ様でした(*^^*)へむ様のマニアックな観察力、独特な感受性、どんな環境でも楽しんじゃう適応力!ほんと読んでて楽しいです笑 意外に熱さに弱いへむ様(笑)灼熱グンマーで耐熱性鍛えられましたね!手ぶらで行って、ハイセンスなシニア服で帰ってくるへむ様も素敵だと思います☆
2023.08.01 23:05
1
せいちゃんさんのコメントに返信

せいちゃんありがとうございます!観光と叔父様の足跡巡り楽しかったです!そして今ぶん投げた仕事の代償を支払ってます笑)挑んでは熱さにメタメタにされるという闘いを延々と繰り返しています。次はGパンで入館して帰りはド派手なスカートで帰り叔父に晒されるまでが目標です
2023.08.02 10:47
1
へむ へむさんに100ギフトントゥ

月曜、1日休みだった!!会いたかったー、そしたらゆ〜ゆには行かなかったけど🤫水風呂の件、あの爺さん、貫禄あるからベテランスタッフに見えるけど入ったばかりの新人で、なおかつ年齢のせいなのか、わりと自己判断で適当なこと言うから今度聞いとく!叔父の足跡を辿ってくれてありがとう〜🙌次回は一緒にハイカラババアの服着て写真撮ろうね😉
2023.08.02 11:16
1
国民の叔父さんのコメントに返信

叔父様トントゥの大盤振る舞いありがとうございます!次は毎日サウナのタオル持ってイキります。新人ちゃんでしたのね。ベテランかと思ってた!ならば致し方あるまいです笑)アイスも謎も溶けない内が美味ですから🍧
2023.08.02 11:17
1
国民の叔父さんのコメントに返信

次は七福の湯前でダブルピースして写真撮りましょう!
2023.08.02 11:31
1
へむさんのコメントに返信

泉質も変わっちゃって、前はタオルも白Tも茶色くなる感じだったのに、ポンプ交換で休業した後はへむへむの言う通りカルシウムや鉱物の濃度が高い湯になって、どのみち湯あたりしやすいんだけどさ。サウナハット掛けがあると良いのにね…。
2023.08.02 11:33
1
へむさんのコメントに返信

そうしましょう!今、ちょうど七福なんだけどさ🤭平日の客層は、ゆ〜ゆと一緒😂
2023.08.03 02:21
1
国民の叔父さんのコメントに返信

やはり以前と泉質は違うんですね。かけ湯の○タイルの変色具合が湯の色とは異なっていたので不思議に思ってました。以前を想像するに谷地頭や有馬温泉ぽい感じ…?鉄、マンガン、ナトリウム辺りが無くなったのでしょうかね♨
2023.08.03 22:28
0
へむさんのコメントに返信

あー!言われてみたら谷地頭みたいな湯だった!!あの感じ、そっくり。今は確実にナトリウムは薄くなって湯の花も減りました😓前は何かのカスみたいに浮遊しまくって、人によっては恐る恐るなほどでしたもん。で、聞いてきました、水風呂。正しくは地下水だから飲めない、とのこと🤭
2023.08.04 16:07
1
国民の叔父さんのコメントに返信

確認して頂きありがとうございます!感激!白濁してたから水道水だと問題ありまくりと思ってました笑)粘土質の地層の深井戸なのかもしれませんね。しかし以前の温泉の泉質のままだと濾過機械が壊れそうですね。故の100%掛け流しでしょうねー♨
返信6件をすべて見る
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!