新越泉
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
薬師の池→ブロードウエイ→れふ亭→モナコでFPS→鎌倉酒店→陸蒸気からの寿湯で湯気に転職
昔の僕が中野ステージを最短時間でクリアするチート
無くなってたりもしますが
開幕、上上下下左右左右BAをコマンドするのは新井薬師駅だ
再開発でスタート画面が変わる
駅前ビルが消えるウッウッ
でも知らない隠しダンジョンがあるんだって!
喜び勇んで来たものの…なかなか見つけられなくて、攻略本(グーグルマップ)を見ながら辿り着いた新越泉ビル
アーシーな岩肌を思わせる壁とアールを描くRC ポストモダンが影を落とす
外観の調和はまだ無い
エントランスを下るとホテルの様なフロント
裏手にはとてつもなく広いロビーと大きな円柱
曲線に外観との繋がりを見た
柱は地中から上階に伸びているかの様だった
保育園がある2階は135坪ありかなり広く、スケルトンにされる前の平面図では、曲線をふんだんに使用した有機的な間取りのデザインだった
フィットネスでもあったのだろうか
少し繋がった
この辺でセーブしといてダンジョンに潜ろう
2フロア分程階段を降りた先に脱衣場がある
やはりとても広くストレスが無い
浴室もかなり広い
ジェット、バイブラ、電気風呂がある白湯浴槽
奥まった場所には替わり湯のやすらぎの湯
槽内に段差を設けてあり、半身浴も出来る
地下のさらに奥まった所にあり、隠れ家の様でワクワクする
馴染みだと思っていた薬師の地下深くにこんな素敵な空間があっただなんて知らなかった
何だかとても嬉しい
歩行導線の幅もあり、すれちがい通信してもぶつかることはない
カランの間隔もあり、シャワーが後ろの人にかかり、テレレレと突如モンスター化する事も無い
サウナ室は二段ベンチで10人位は入れそうだった。現在は6人までという制限がある
遠赤外線サウナで室温計は90℃を指していた。
座面、壁面からの熱、体感としてはもっと熱い
メラメラと発してくるガスストーブは地下に眠る太陽の様で、僕は汗まみれになってしまった
出てすぐのバイブラの効いた水風呂はとても広く、4.5人は入れるキングスライムサイズ
とても心地良い
補給される新水は16℃位でとても冷たかった
整い椅子なんて無いのでそこら辺で休憩した
長く浸かっていたせいか心地良い疲れが襲う
なんで地下なんだろ
浴室の天高と坪数を目測で確認するのを忘れていた。女湯はどんな風なんだろう
階段の段数は違うのかな
少しだけ謎を残し、ダンジョンを後にした
また冒険に来よう
そしてビアンカかフローラに聞いてみよう
中央線と西武線あたり、結構ウロチョロしてましたよー🚃モナコはもうないけど他はまだ残ってる…はず!まねきさん臨休残念でしたね。まさか次の日だったとは!是非是非!次は休みでありませんように!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら