はにわ

2025.02.01

5回目の訪問

サウナ飯

今年初喜盛



私も旦那も仕事がバタバタしてて精神疲労気味。
そんな時はドライブとお風呂ですね。
旦那は長く風呂に入るのが苦手で岩盤浴もサウナも入らないんですが、ここは寝転がって漫画を沢山読めるので好きみたい。



今回は買い物せず明るい時間にIN。我々にしては珍しい。

いつもは最初は洗体だけしてすぐ岩盤浴に行くんですが、それだとお風呂を楽しみきれないことが多いので
今日は先にお風呂にしてみました。

ここのアメニティ、香りが好き。
洗面器はなんか子供用みたいな小さくてカラフルなのになってたなあ

炭酸泉、混んでるけど炭酸濃くて好き。
電気風呂苦手なんだけど、喜盛のはすこーしだけなら入れる。
慎重に距離をはかって入っていたら、隣のブースに未就学キッズが特攻して「うわーでんきすごーい」と喜んでいるのでびっくりしてしまった。怖いものないんか。
ちなみに「ちょっとよけて、ママに電気ちょうだい……足腰に……」とどかされていた。お疲れさまです。



サウナはまずはオートロウリュにあわせて1セット。
今日はもともとの室温が低めの気がしたけど、58分に例のソングが流れると共にザバーッと音がして、ほどなく到達する蒸気。
うん、これよこれ。

しかし冬の喜盛はやっぱ水風呂が自分には冷たすぎて厳しい。外気も、ここんとこ暖かいからいけるかと思ったけど、ととのいを感じきる前に「寒い」になってしまう。

というわけで、壺風呂とシルク風呂で温め直してから2セット目。
今回はロウリュ時間でないので中段でしっかり温まる。
今話題のフジでACラッシュを見る。
そして、水は浴びるだけにして、そのまま内気浴。
うん、冬はこの方がいいな。椅子もフィット感あって好き。



今日はサウナは2セットにしてあとは岩盤浴に全振り。
今日はゲルマ房のメディカルハーブの香りが一番気分に合ってたな~
床材もゲルマ石が一番好きかも。アメジストもいいけどじゃらじゃらやかましいw

表裏左右とまんべんなく石焼きになり、クールテラスでバスタオルを体にかけて涼む。
やはり汗かいた身体ではすぐ寒くなっちゃうけど、一瞬の心地よさは最強。
岩盤→クールを3セットして、今日は汗蒸幕はカットして、再び洗体と炭酸泉で〆。
いいリフレッシュでした!



喜盛というか竜泉寺系列、浴室に炭酸泉の効果がめちゃくちゃ貼ってあるけど、
よく見ると「毎日」とか「2日に1回」入ると期待される効能とか言ってる。
破産するわ。
家庭用炭酸泉マシーンとかあるのかしら

盛岡麺厨房 維風堂々

natto white

象潟の道の駅に昔あった納豆カルボナーラを思い出しつい注文。当然別物だけど美味しかった!また来たい。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • 水風呂温度 14.5℃
4
37

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.02.02 00:47
1
はにわ はにわさんに5ギフトントゥ

あまり岩盤浴って利用しないのですがタイミングとしては一度洗体済ませてから入るのがいいんですかね? 汗かいちゃうし、事後もお風呂しますよね?汗自体はいい汗なので入らなくてもいいのでしょうが🤔
2025.02.09 22:51
0
けたぽんさんのコメントに返信

トントゥありがとうございます!! いちおう洗体してからがマナーらしいのでそうしてますが、がっつり入浴とのタイミングはいつも悩みますw 岩盤浴の汗はいい汗とは聞くけれども気分的にそのままというのはさすがに無理で、やっぱり事後も洗います。
ame
2025.02.02 16:22
1
はにわ はにわさんに5ギフトントゥ

nattoがおしゃれに!うまそうです🍜🍜🍜🍜
2025.02.09 22:54
1
ameさんのコメントに返信

トントゥありがとうございます!! とてもお洒落nattoでした!ポタージュ風とかボンゴレ風もありました。かと思えばマー油にんにく味噌とか広東麺もあったりしてとにかく色々あって悩んじゃいました。メニューのいっぱいあるラーメン屋さんはよいものです。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!