はにわ

2024.03.03

1回目の訪問

サウナ飯

かまくら汗蒸幕、良き。



用事と体調事情が立て続けで気がつけば久々サ活。
雪だというのに旦那と横手までドライブ。
今日は時間の都合でチムジルバンはなし。

初利用でもその場で一人会員登録すれば同伴者も含め会員価格になるのでトータルで安くなります。
もらった優待券は期限が1ヶ月だったので、声をかけて地元客らしき方に進呈。



洗い場はシャワーが自動で止まらないタイプでやわらかな水流。ポーラのアロマエッセゴールドとシャワーブレイクが選べる!ポーラの業務用、どれも好き。
スタイリングで髪にオイルつけてる日は2度洗いするので、シャンプーは両方楽しみました。

風呂はそんなに広くないものの、主浴槽と寝湯(ジャグジーは停止してる)・炭酸泉・露天と一通り。
炭酸泉が深いのが良き。

今日はイベント湯の日で、露天がなでしこの湯。
湯気がすごくてあんまりよく見えなかったけど、浸かってみるとイチゴシロップみたいな色と可愛らしい花の香り。ひなまつりらしいね。



いよいよかまくらに。眼鏡置きがあり助かる。
温度計は80度。このくらいならもう少し湿度あってもよいかな(単純に自分の好みの話)。たまにストーブからシューっと音がしてたけどオートロウリュか何かしてるのかしら?体感はあんまり変わらなかったけど。

円形の室内は広々としており、岩塩ライトが雰囲気抜群。
汗蒸幕といえば個人的には板に寄りかかりたいので、備え付けのマットを座面に、私物のマットを背中に敷いて寄りかかる。

途中、若い2人組のお喋りが気になるものの(声の大きさでなく、内容が嫌でも聞こえてしまって……)、自然とサイクルずれて解決。

水風呂も深くて冷たい。
個人的にはもう少しマイルドがよいものの、おそらく好む人の多そうな冷たさ。

外気浴も、悪天候でも吹雪が直接当たることもなく、とても良い具合にととのえました。
瞬間的な心地よさの強さ優先なら外の椅子、長く深いリラックス優先なら内風呂の寝そべりチェアと使い分けも楽しむ。

久々&病み上がりだから軽めにする予定ががっつり3セット+炭酸泉と水風呂の交互浴までしてしまったのでありました。

風邪の名残で自律神経が不調だったのもサウナですっきり!やっぱ効くわ、サウナ。



雑談。
友達と恋バナや愚痴を語り合うの、楽しいのわかるけど、「ダサい」「キモい」連発はあんまり……(聞こえてしまってすまない……)

大曲の萬SAI堂がプライズ中心にリニューアルしており、設定甘めで100円でチョコパイ2パック(18個)ゲット。なおガソリン代は考えてはいけない

はにわさんのリフレッシュ・スパ クォード (ホテル クォードインyokote)のサ活写真

馬とろ丼

オリジナルタレがコチュジャン風味?でよく合ってた!見本より馬とろは少なめだったけど美味しかった。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 80℃
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!