極楽湯 青森店
温浴施設 - 青森県 青森市
温浴施設 - 青森県 青森市
一言情報:「リングロッキングチェア」導入。
◆
最高だったサウナ旅から日常に戻った私、バタバタするのは予想してたといえ仕事もプライベートも一気に色んなことが押し寄せ、旅の幸せ貯金でメンタルは保ってるものの、もうなーんも考えたくないなー!そうだサウナ行こう。
時間遅くなったのでぽか泉か極楽湯か迷いつつ、サウナウィークだなということで極楽湯へ。
時間が遅いせいかサウナ85度の水風呂22度とマイルド。
相変わらずレモン水風呂はよくわからないし、生薬サウナで薄荷の袋が吊るしてあったもののカラカラで特に香りもせず。
しかしここのサボディは強力なので肌表面がスースーしながら蒸されるという不思議な感覚は味わえた。
水風呂がぬるめなのは私は気にならない、というか入りやすいし好き。
そして今日の驚きはここからだった。
前に一瞬インフィニティチェアがあったもののすぐになくなったので、期待せずに外気浴に出ると……
インフィニティ復活?!いや違う!なんだこれ!!
インフィニティチェアの座面と枕に、フラフープを2つ合体させたような輪っかがついていて、ゆらゆらロッキングする!
どうやって座るか、そして後ろに倒れそうで怖っ!と思いつつも、心は高揚。
角度は完全に♾だし、しかしそれより構造がシンプルなので、指を挟みそうになったりストッパーに手間取ったりギシギシいったりせずにぼんやりできる。
前に♾が秒で撤去された理由は壊れたのかな?と思ってたんだけど、今度のは構造がシンプルなので前よりは丈夫そう?
ただ、後ろにひっくり返るのはやっぱり怖いので、縁石や壁を利用してある程度以上いかないようなセッティングにしてから利用するといいかも。
いちお足元のリングにもストッパーらしき出っ張りはあるようだけどあまりに頼りないのでw
子供さんとかが事故らないといいなあと。
1セット目はそんな風に椅子に好奇心が湧いてしまいととのう感じではなかったので、2セット目でがっつり風に吹かれてぼんやり……見事にいろんなことがどうでもよくなる。
や、サウナでととのえたからって悩みや問題が消えてなくなる訳じゃないけどさ、一度頭を空っぽにできるとだいぶ違うよね。
雑談。
極楽湯、浴室から見ても外から見ても、どうもサウナや水風呂の真上辺りに2階?のようなエリアがあるように見えてずっと気になってたんだけど
どうも調べると、極楽湯になる前のラッコ温泉時代はあそこにサウナと水風呂があって、階段で登れたらしいです。(当時の構造そのままなのかは不明)
今は階段ないから無理かもだけど、あそこに第2サウナとかできないかな……w
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら