2019.10.08 登録
[ 東京都 ]
方南町から徒歩で。
昼過ぎだったが土曜のため定員。
洗い場やサ室前で並ぶことも。
サ室は場所によって大きく温度が違う。
サウナストーブ横、ロウリュ直後はしびれる。
ゆったりとした椅子のところはゆったりと座れて、多少温度低いが長くいられて気持ち良い。
水風呂は広く、水温安定していてちょうどよい。
風が強めだったため外気浴は短めに。
平日にきて空いていたらもっといいかも。
良いサウナ。
[ 東京都 ]
池袋で予定ができたため、すべりこむように一時間かるまるへ
噂には聞いていたが素晴らしい
休憩のクオリティが間違いなく都内随一
岩サウナは温度不足
が、ケロサウナのセルフロウリュできるのが最高
セルフロウリュの湿度と熱気はくせになる
サンダートルネードから徐々に温度の高い水風呂にいく流れをよく聞くが私は、身体をざっくり冷やして最後にサンダートルネードでピリッと締める派
整い散らかしました
しかし一時間のショート
ダッシュ2セットキメて、髪の毛も乾かさず飛び出しました笑
次は1日いたいな
[ 熊本県 ]
さすが聖地
湯らっくすとんでもないな
サ室がいいのはもちろんだが、ニューウィングのように施設全体の居心地が良い
サ室3種類あるが、メディテーションサウナが最高
セルフロウリュでみんなで温度湿度を好きなところで共有する無言のコミュニケーション 楽しい
水風呂、珍しい立位で
MADMAXは使っているひとほぼおらず
一回やったが、サ道のたいぞうのようなリアクションをしてしまった笑
休憩は熊本の風を感じ、良かった
22時すぎでも高校生位の客も多くうるさかったが、遠くに聞こえる単調なヒーリング音楽のおかげで緩和された
このギミックは発明だと思う
風呂を出たら、アロマの香りの冷タオル
さっぱりして食欲が更に高まる
食堂で麻婆ラーメン
今までの麻婆ラーメンは、ラーメンの上に麻婆豆腐が乗っているという感じだが、ここのは本格麻婆の中に麺だけ入れたという感じ
ちぢれたサリ麺とも相性よく、激うま!!!!
終電があるので、最後無料のコーヒーを片手に急いで出ました
至れり尽くせりとは正にこのこと
五感で楽しみました
[ 千葉県 ]
多くのホテルサウナに入ったが、ここは間違いなく上位に入る
受付からホテルマンが階段を上がってからの施設内を丁寧に説明してくれ、迷わずに済む
高温、低温、ミストの3種類
浴室入る前にテレビのリモコンが置いてあるので、サ室内のテレビは消すこともできる
暑さ、湿度は申し分ない
広く人も少ないので横になったりストレッチしたりも可能
サ室でて目の前に水風呂
広くはないが冷たい 十分
ここがいいのは休憩
水風呂を出て、メディテーションルームというところにいくと、デッキチェアの上にマットレスをひいたようなものがあり、ゆっくり休める
照明も暗く、静か
素晴らしい
ホテルサウナならではの、ソフトドリンク飲み放題や、ふかふかのタオル使い放題なども嬉しい
メディテーションルームが強い
いいサウナでした
[ 千葉県 ]
入場の際、料金体系が一つしかないので鍵だけもらい入場で分かりやすい
サ室、温度十分 水風呂冷たい
何よりいいのが休憩するところ
夜にいったので、海バーン!は見えなかったが、横になれるタイプのデッキチェアで外気浴は素晴らしい
広くキレイな施設なので、多少ガヤガヤしているのな致し方ない
良い施設でした
[ 東京都 ]
<美人熱波師>
ここでは岩盤浴の追加料金500円を払うと、ロウリュサウナにも入れるようになる。
着いてすぐ11時からのロウリュイベントがあるという。
熱波浴びせられるの久しぶりだなぁとワクワクサ室で座って待っていると、実にキレイなお姉さんが入ってきた。
先日熱波師の検定も取ったという。
自律神経、ホルモンの話や美肌への効果を冒頭説明してくれた。流石女性ならではの観点。
サウナストーンがとても多く高いので、アロマ水を何回かけても音の勢いは弱まらない。
室内の温度湿度と共に私の期待値も上がる。
一人一人丁寧に熱波かましていただきました。ごちそう様でした。
岩盤浴コーナーは男女兼用なので、奥さん連れてまたきたいな。
施設もきれいなので、場所値段も考えたらスパラクーアよりこちらの方がいいかもしれない。
ロウリュイベント終了後も冷房のきいた休憩所で、お姉さんから大きいうちわで仰いでいただける。
距離が近いのでお姉さんと他の客がドラマサ道の話等している。サウナ好きな人しかいない空間、整いのピースになり得るなぁ。
メモ
岩盤浴コーナーの方には温かい飲み物は置いてあるが、冷水機等はなく、自動販売機のみ
ロウリュサウナには、サウナマットがしいてないので、各々バスタオルを一枚持って入室する
[ 東京都 ]
<女湯のバンドをもらい男湯へ>
朝仕事を終え同僚とサウナへ
開店の11時を待ち入店 若い女性二人が受付で若い番頭さん素敵だなぁと思いながら男湯脱衣所へ
同僚が続いて受付を済ませ脱衣所に入ってきたのだが、おかしなことをいう
「お連れ様、男性だったんですか?」って聞かれましたよと
確かに中性的な顔立ちで声も高いが、大体同年代の人に性別を間違えられるとは。面白いお土産話になるなぁと思いながら浴室へ
身体を洗いお風呂を楽しみ久しぶりのサ室へ
久しぶりのサウナ水風呂こんなに気持ちいいものかと昇天
外気浴中薄く目を開くと何かがおかしい
お風呂代にプラスしてサウナ代を払った人はバンドをもらえるのだが、バンドの色が私だけ違う
あぁ、女性用のものを渡されたんだなぁ
整いながら納得
よくみてみるとアカスリの色もタオルの色も違う 私だけ
あまりにシュール
しかし休憩中ですから シュールも楽しみました
4セットガンギマリし、受付に鍵を返す
一人は若い女性でしたがもう一人はスキンヘッドのお兄さん
バンドの性別を間違えたことを女性が怒られないように、間違えても仕方ないなとスキンヘッドの人が思うように
気持ち声高めでありがとうございましたと挨拶をして銭湯を後にしました
しかし今考えると女性用のバンドをつけていたのは恥ずかしい。これを読んだ方せめていいねして励まして下さい泣
[ 東京都 ]
<休憩における気持ちの効果>
プリンスギャラリーのサウナ、宿泊者ということで入りました。
サウナ
施設自体が新しいため、まだ新しい木の香りが強く良い。サウナマットはしいておらず、おのおのバスタオルを持ち込むスタイル。
アロマ水掛けボタンがサウナ室内にあるが、一度押したら次に押せるまで時間がかかるし、木の香り以上の香りもしないためセルフロウリュと同等の効果はない。
しかし、このボタンのおかげでドライサウナとは思えない良い湿度が保て気持ちいい。
水風呂
22度とぬるめだが、広く深い。
循環のための水流がある箇所があり、そこでは衣がはがれ体感温度が若干下がる。
本題の休憩
ホテルサウナということで外気浴もなければ、整い椅子もない。が、水風呂の左側の縁(窓際)に背もたれありで座ることが出来る。
左側は壁一面窓、前方も壁一面窓、そしてここは赤坂見附の30階ということで視界のほとんどが東京の夜景になる。
日が昇っているころからセットを重ね、夕日、夜景とサウニングするこの景色の良さ。人がいない時間も多いのでびのびと振る舞える。
自然の風がなくとも、景色や、貸しきりの開放感等の効果が整いに意外と大きな影響を与えると感じることは多い。
ハード面以外での整いに必要のものを自分なりに集めて、整いガバガバおじさんになりたい。
[ 東京都 ]
<最後の30秒ロウリュ>
長らくぶりの北欧、さてサウナーっと入ってみたら驚きのセリフロウリュの設置!!
なんということでしょう。高温、高湿、ほのかな爽やかな香り。素晴らしい。
時々サウナーがラドルでサウナストーンに水をかける。
ぐっと体感温度があがる。
筋トレで最後の追い込みはトレーニング効果を上げるということは周知の事実だが、これはサウナにもいえるのではないだろうかと今回感じた。
あと一分、、、と針の動きを見つめる途中に、サウナハットのおじさんがサ室に入ってくる。
多めの三杯、ロウリュをする。
私の上がりきった体温から更に追い込みの室温上昇。
12分計の針が決めていたところを過ぎ、渇望の水風呂へ。ラストスパートかけてからのその水風呂の気持ちよさたるや、、!!!
温度差が大きい分、前回よりも強いあまみ。整い。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
ゴールデンスパ内には、ジム、プール、サウナがあり全て利用できます。
まずはカウンターでプールとサウナの利用と伝えます。
プールは15mで狭いため同時に4人の利用しかできません。現在の利用人数を確認してもらい利用可能ならプールへ。
レンタルの水着を着用し全身運動で軽く疲れさせます。
その後休憩室で水分補給し(レモン水か冷水)サウナへ
<サウナ室>
サウナは高温(110度)で広いドライサウナと、ミストサウナがあります。
ドライサウナは一番奥上段が体感温度が最も高いです。
ゴールデンスパの特徴としてふわふわのタオル使い放題というのがとても嬉しいです。
高級ホテルの客だけあって、皆さん当たり前のように複数枚どんどん使っています。
私もマット用に一枚、背を壁にもたれる用に一枚、顔に一枚と三枚使わさせていただきました。
棚も浴室内にたくさんあるので、休憩前に身体を拭くようにあらかじめ準備しておきましょう。
高温ですが、からっとドライなので、タオルで顔を覆って呼吸を守れば12分はさくっと経ちます。
一番あまみがでるパターンですね。
ミストサウナは基本よくあるミストサウナと大差ないですが、唯一の特徴として、空気攪拌させるためにサ室の中央に天井から空気が絶えず吹き下ろしています。
常にアウフグース! 部屋中央に突っ立って風を受けました。最高。
<シャワー>
シャワーがレインシャワーとミストシャワーの二種類あるので、掛水でなく、シャワーで汗を流します。
ミストサウナは粒子が細かく、温水でだしても冷たく感じるレベルです。汗をしっかりと流せる感じが薄いので、レインシャワーをおすすめします。
レインシャワーの水量は凄まじく、バケツの水ひっくり返したような感じです。気持ちいい!
サウナ王方式で温水で汗を流し、水風呂へ
<水風呂>
バイブラ、ジェット水流ありの広い水風呂。
温度だけ若干高めの20度でしたが、大きい泡のバイブラで脚を投げ出して体温下げるのは大変気持ちいいです。
ジェットのところもよかったですが、私は全身で泡を受ける方が気持ちよかったのでバイブラを利用しました。
<休憩>
ガーデンチェアが浴室内にあります。
ここでは椅子にふわふわのバスタオルをひかせてもらいました。
これが整う!座るところの材質も意外と大事だと気づかされました。
一人であまみバンバンだしてキマリました。
男
[ 東京都 ]
<二種類の羽衣>
サウナーの中で一般に温度の羽衣といえば、対流のない水風呂に入ると身体の周りに出来る、水風呂の水温より高い層のことであるがサウニングの中でもう一種類の羽衣の存在に気づく。
冬の外気浴、休憩中に体温が下がりすぎないように短めに水風呂に入り、よく身体をふき気化熱による体温の過度な喪失を予防する。
電車を降り、サウナに向かう途中は着込んでも寒かった外気温も、裸で休憩しているにも関わらず、身体の芯からじんわりあたたかい。
これも温度の羽衣だよなぁ と思いつつ冬の香りを堪能する。弱い風では簡単にははだけない、サ室で着込んだ羽衣。
流石に他の季節に比べたら長く休憩はできないが。
身体が少し冷えたらお風呂で身体を温めてからサ室へ。
このループなかなか抜け出せない。
[ 東京都 ]
<孫の手>
サウナにいくとき、これがあったら嬉しい!ここはポイント高い!と思うところが皆さんそれぞれあると思う。
錦糸町ニューウィングはそんなちょっとしたことだけどこれは嬉しいな、で溢れていた。
サウナ室、水風呂等のレポートはたくさんあるので、箇条書きでそれ以外の嬉しいポイントを。
・洗い場にシャンプー、リンスが二種類ある。それに加えて入り口に数種類置いてあり好きなものを選べる。
・洗顔がある。(ボディーソープのみで洗顔ないところ多いですよね。)
・ふかふかのサウナマットがある。
・出入り口付近に給水機がある。(紙コップ)
・出入り口付近にタオルがあり常識の範囲内で使い放題。
・シャワーが何回も押すタイプではなく、ずっと出せるタイプのもの。
・サウナ前に口に入れるようの氷がある。
・化粧水乳液も二種類ある。
・五階休憩室に仰向けでスマホを使うときに疲れないように、固定するアームがある。
・エレベーターの中や階段までマットがふかふかで裸足が気持ちいい。
等々、かゆいところに手が届きまくっている。
サウナ、水風呂、休憩の良さは言わずもがな。
また行きます。確実に。
[ 千葉県 ]
マリオットボンヴォイの会員特典でスタンダードの部屋を予約し、当日クラブラウンジが使えるようにアップグレード。
これにより、舞湯が無料で入れるようになる。
ディズニー帰りの客と鉢合わせないように、また17時からのラウンジでの食事を見据え16時頃からの入浴。ちなみに平日。
サウナ
6人位でいっぱいの狭めなドライサウナ92℃。一段目は熱源前でも物足りない。が、二段目はしっかり92℃感じる、強めに息をすって粘膜やける位の室温。
12分計、砂時計あり。
二段目の後ろは壁、背もたれにできる。
背もたれ好きなんだよなぁ。
一回目、身体の水滴を拭くのを忘れて入ってしまった。
二回目ちゃんと拭いて入ったところ、その差に愕然。熱の感じ方が全然違う。
拭かないと、だらだら気だるく体温が上がっていく感じ
拭くと、爽快に体温があがっていく、発汗も分かりやすい。
二回目人がいなかったためラスト一分は熱源前一段目の上に立ち、追い込む。
水風呂
水温高めの22度。あぐらで肩までつかる高さ。
手をひらひらさせて衣を脱ぎながら冷やす。が、冷え切らない。
休憩
出入り口前の広めのシャワーブースにいい椅子が一脚ある。
シャワーブース内に座るとシャワーが使えなくなるので椅子だけ外の広いスペースに拝借し、休憩させていただく。
いい椅子なのでいいぞー 水風呂で身体をあまり冷やせてないため芯熱め 悪くない。
心臓の鼓動からコンマ数秒後、指先でも鼓動を感じる。
血液が流れてる。
外気浴無いが整いました。
浴室出てすぐのベンチ+扇風機でも人がいなかったので横になって休む。
しかし、扇風機の風がずーーっとあたるのはなんだか整わない。
自然の風のランダムなタイミング、強さの緩急、季節の香りがやっぱり大事だと再確認。
その他
シャンプーリンスボディーソープしょぼめ。
洗顔なし。
バスタオル、浴室のドア開けて手をのばせば使い放題。
そのすぐ先に冷水機あり。
ラウンジに人を待たせているため2セット。
食事前のサウニングはのちのち捗る。
朝開くのは遅く10時から。明日も空いてればいいな。
[ 東京都 ]
リニューアルしたてのお風呂の王様に行って参りました。
平日開店したての九時半過ぎですが、人はまあまあ入っていました。寝湯や外の炭酸風呂が埋まる位。
サウナは広いので、入れなくなることはありません。
キングスサウナ
ストーブ前と、最上段に座りました。
ストーブ前は放射熱感じてアチアチなのですが、出入り口の直線上にあるので開閉の度に背中に冷気を感じます。
最上段は気持ち良い しかしガッツリ汗をかくまで時間が少しかかるので、たくさんある好きなお風呂で体温上げてからサウナに入るのが良さそうです。
漢方サウナ
アチアチ蒸気!呼吸がちょっと辛いくらいです。
中には塩があるので好きな方は塩サウナできます。
体感温度高いですが、実際の室温はきっと低め 芯まで熱くなるのには時間がかかるのでキングスサウナの前に入るのもいいかなって思いました。
水風呂
この深さが大好きです。
膝だちになって肩までつかり、上半身の力を抜くと、、
言葉になません。
長めに入りすぎないよう気をつけました。
外気浴
外にたくさん椅子があるので困りません。
整い椅子を流すための手桶が外に一つしかなかったので、それを使います。
サウナや水風呂の温度が熱すぎたり、冷たすぎたりしないのであまみはそこそこしかでませんが、外気浴スペースやお風呂のクオリティが高いので十分整えます。
秋の風を感じ、丁度良いこの気候を名残惜しく味わいました。
駅の目の前でアクセスもいいですし、新しい施設なのでおすすめです。
[ 東京都 ]
昭和ストロングスタイルに打ちのめされた。
きめ細かなサービスはない。
あるのはあっちあちのドライサウナと、SKCより冷たく感じる水風呂だけ。
ゆとり世代の私はもう少し甘やかしてもらえないと整えない。
、、ここで整える人になりたい。
ドライサウナ
狭め、濡れたマット、だが良い暑さ、呼吸すると鼻の粘膜が焼ける
12分計は無く五分の砂時計のみ
五分を超えたことは分かるが何分入っているのか
発汗早い
水風呂のために「あと10秒」を何回も繰り返す
水風呂
11度設定 バイブラなんてもんじゃない、ジェット水流
洗濯機かな?と思うような水風呂
10秒程度で限界
声全く出さずに入れる人いるのだろうか
休憩
1セット目は風呂のふち 背もたれが、外の風が恋しい そんなものはここにはない
2セット目は脱衣所の椅子 扇風機を向けて休む テレビの音がうるさい 鏡の方に振り向くとあまみのお化けがうつっていた
3セット目も脱衣所 整いそうな気配はしていたが おしい
安いリンスインシャンプー、ボディーソープで洗顔はないので一式持って行った方が良い
サウナマットも気になるならば敷くもの用意した方が吉
サウナ内は昭和歌謡が流れる 味があるので耳栓はいらないか
歯ブラシ 給水機等必要最低限はある
たくさん経験を積んだらまた