サウナと天然温泉 湯らっくす
温浴施設 - 熊本県 熊本市
温浴施設 - 熊本県 熊本市
九州サウナ旅第2弾!!
小倉競馬場にて両重賞を見事にハズし、高速バスの時間の兼ね合いで松田宣浩のトークショーを観れず、懐は寒男のままレンタカーで熊本へ。
西の聖地にチェックイン。
体を清め、ひとっ風呂浴びまずは蒸し風呂へ。サウナを好きになってからは、岩盤浴や蒸し風呂といった類には物足りなさを感じてスルーしていましたがここの蒸し風呂はスチームアチアチで、木の香りが充満していてとてもGOOD。
汗を流し、次は例の水風呂。偶然さんの言う、MADMAXボタンを押すものになれました。水深171cmのこの水風呂の中では、あと2cm足りなかった自分には文字通り命綱があってよかった。
2セット目はメディテーションサウナ。
暗い!!だがそれがいい!!
テレビなんていらない、灯りなんて必要最低限歩ける明度でいい、ロウリュウが出来て熱ければいい!
それでいてアロマなんて入れなくていい、邪道だ、こちとら阿蘇の名水だぞ!そのままでいいに決まっている!と言わんばかりの(のちのアウフグースではしっかりキンモクセイとブラッドオレンジのアロマウォーターでした笑)シンプルオブザベストな空間を2度楽しみ時間調整。
待っていましたアウフグースタイム!
お名前は忘れましたがとても良かったです!
23:00の回のマッシュの方!
サ道でもアツロウさんが塗りたくってた泥を夜と朝で3回塗りたくりツルツルになりました!
休憩後は、阿蘇の水を蛇口から飲めます。
整ったから早く次のセットへ!
早く早くMAD MAXボタンを押させてくれ!
完全にサウナジャンキーになっている自分がいました。
サ飯はそりゃあ麻婆豆腐定食!
代謝が良くなり、辛いものが苦手な自分はサウナ室ばりに汗をかきながら完食です。
あとこれは初めての経験で、アロマ水に浸し絞った冷やしタオル!真夏に運動部のマネージャーに渡されたらそのまま「付き合ってください」と言いたくなる一品!!
西の聖地と言われる所以がところどころに感じました。
翌日に白川水源にしっかり行ってきました!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら