サ飯マニアさめしま

2022.08.19

1回目の訪問

サウナ飯

真夏の休日。14時半から同僚達と映画を見に行く約束をしていたのでそれまでサウナに行こうと思い、10時ごろにAMZAに向かうが、やっていなかったのでそのまま徒歩でアメ村に向かい昼食後、心斎橋グランドサウナへ。

古めの施設なので、時代を感じる部分もあるが、お風呂やサ室はちゃんと清潔。受け付けのお姉さんも美人(大事)。

体を洗い、お風呂に浸かって一先ずリラックスしたらいざサウナへ。
人が居なかったからか、94℃前後の丁度いいサ室は都会の真ん中にあるとは思えないほど広さも清潔感もあり、また、タオルマット使い放題なので清潔感はマシマシに。
TVを見ながら12分程入り、ボディシャワーで汗を流したら紀州備長炭水風呂へ。

水温16℃、足をしっかり伸ばして座って丁度肩まで浸かるくらいの深さ、ストレスなく複数人入れるであろうサイズの水風呂。
マジで何もかもが丁度いい。正直、紀州備長炭になんの意味があるのか疑問に思ったが、水風呂という楽園にいるのにそんな事は頭から消えてなくなった。

羽衣を纏い始めた頃には口から「やべぇ」の言葉以外出なくなってた。

しっかりと冷やして、タオルを交換(タオルも使い放題、偉い)したら外気浴へ。
同じアメ村の名店清水湯との最大の差別化は外気浴スペースの有無だと思う。
長椅子をフルフラットにして、サウナハットを枕に、タオルを掛け布団代わりにしたら、そら、もう瞳は僕の意思とは関係なく閉じるし、口は開く。

また晴天の夏というロケーションが最高。
僕は基本的に夏が大嫌いだが、この時ばかりは僕の中の西川貴教が出すとこ出してタワワになったら本物の恋がやれ爽快って叫んでた。

10分程しっかり整って露天ジャグジーであったまったら2セット目へ。

塩サウナ行こうと思ってたんだけど、滞在可能時間から低い温度のサウナでじっくりいくよりサウナで短期決戦に持ち込もうと思って通常サウナ(2度目)へ。
2セット目も10分程サウナ→2分水風呂→外気浴をキメ終わる頃にはこの後見に行くワンピースの事など忘れかけていた(面白かった)

これだけ満足のいくサウナ体験をできて、心斎橋と難波の真ん中くらいという最高の立地で90分1300円で済むのはリーズナブルと言わざるおえない。
AMZAと比較して30分の余裕があるのが素晴らしい。
難波、心斎橋付近で、サウナ行く時に一日中いるならAMZAでもいいかもしれないが、そうじゃないなら、これからは間違いなく心斎橋グランドサウナを選ぶと思う。

立呑処 ヒゲ

チキン南蛮定食(ランチ)

まず味噌汁がめちゃくちゃ美味い。 チキン南蛮も卵たっぷりのタルタルと濃いめの甘酢が最高にご飯と合う

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
10

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!