2022.07.10 登録
[ 東京都 ]
15分歩いて到着。
温度は似たようなものだと思うけど、ここのサウナと水風呂はやっぱり入りやすいし気持ちいい。
徒党を組んだおじさん達は、挨拶のためだけにサウナの扉を開ける。
歩いた距離 2km
[ 千葉県 ]
津田沼駅から15分自転車、5分歩いて到着。
一日中居られる施設は初めて。
平日だから空いていると思いきや時間が経つにつれて人が増え、最終的にサウナ室はパンパン。集団で蒸されているとどうしても俯瞰で見た時の異様さを想像してしまう。
"昔の人が想像した未来"的な塩サウナや、赤熱房の一連のアトラクションも良かった。
特にロウリュウ→アウフグースは、知識だけで認識していたものが経験に縁取られる気持ちよさがあった。100℃の熱風を浴びると鳥肌が立つ。
歩いた距離 0.5km
[ 東京都 ]
10分歩いて到着。
2日ぶりに来た。明確な定義はないが他の人はどのくらい通い続けて常連の仲間入りを果たしたのだろうか、一応ホームに設定してある銭湯なのでいずれはそう呼ばれてみたい気もする。
使うロッカーも大体同じになってきた。
やはり暑くなるにつれ人が少なくなってくるらしい。
歩いた距離 1.5km
[ 東京都 ]
10分歩いて到着。
穴が灼けるのでピアスは外す、水分補給をする、なんでも2回目の方が気付きは多い。余裕でてくるし。
ここは水風呂がとても気持ちよかった。指先がビリビリ痛むことなく、全身が柔らかく包まれいくらでも入っていられそうな気がした。(インターネット曰く"羽
衣")
軟水の井戸水を使っているらしく、これから自分のサウナ基準が定まっていくのを感じた。新しい自己の確立は気持ち良い。
歩いた距離 2km
[ 千葉県 ]
千葉駅から10分自転車、5分歩いて到着。
女湯には薪サウナなるもの。
後々調べると「日本でもフィンランドでも非常に珍しいタイプのサウナ、キングオブサウナ」キングオブサウナ。
正直何も分かっていないが、入れ替え制が導入される頃にはそれなりの経験知見を得てると思(いたい)うので2回目が楽しみだ。
長風呂は苦手だし、最近のブームもあって少々斜に構えていたが案外楽しめることに気付いた。嬉しい。
歩いた距離 1.5km
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。