のさのら

2020.03.30

1回目の訪問

日曜日 曇天 宿泊利用
館内滞在時間 14:40 〜 翌 10:55
入泉時間 昼の部 15:00 〜 16:50
入泉時間 朝の部 06:00 〜 08:05
入泉プログラム
夜の部 S (12 × 4) M シャワー G (10 × 4)
朝の部 S (18 × 3) M シャワー G (10 × 3)
本日のビール 不明
本日のツマミ 海香鍋コース

本日のメインディッシュ 〝日常と非日常〟

季節外れの春雪が舞い降る東京駅を離れて熱海駅に降り立った。すでに雨に変わっていた空模様も、より一層明るさを取り戻してきた。その空と同じように、賑わいが戻ってきた熱海の外れに佇む温泉宿を訪れた。

複雑な館内の説明を受けると一目散に大浴場へ向かった。全室露天風呂付きの宿だけに、チェックイン後すぐに大浴場のサウナを求める客は私くらいだった。まだ誰も足を踏み入れてない浴室で身体を洗い、内湯で冷えた身体を温めてから未知のサウナへの扉を開けた。

三人も入れば満室とタイトではあるが、その狭さゆえのハードなコンデションで強襲してくる。室温計が108℃を示すように、入った途端に耳の付け根をアタックしてくる超ドライな設定だ。よって発汗まで一足飛びにはいかず、じっと我慢の時が過ぎていく。音のない研ぎ澄まされた世界の中、まぶたで網膜を覆い隠すと、掛け流しの源泉の音だけが鼓膜に届く。時計すらない無音の空間で頼れるものは、自分自身の信念だけだ。決して無理はせずとも、出来るだけリミットに近づけようと熱さに耐える。限界ギリギリでサウナを出ると、脱衣所の時計は12分を経過していた。知らずしてルーティンの12分が、体内時計に刻み込まれているかのようで不思議だった。

専門施設のように水風呂もデッキチェアもないが、シャワーで身体を冷まし、大理石で造られた露天風呂の縁台に腰掛けて外気浴も行える。竹林に囲まれ春風で笹の葉が踊る音を聞けば、日常生活で疲れた魂に潤いを与えてくれる。サウナ上がりには、無料ドリンクコーナーの缶ビールで喉を潤す。

夕食までを部屋付き露天風呂で優雅に過ごし、自然の空気を全身に浴びた。夕食には駿河湾の海の幸を贅沢に使ったブイヤベース風の鍋料理で、体内にも自然の恵みを取り入れた。

翌朝は早起きして男女入れ替えになった大浴場の一番風呂に入ると、サ室の設定や露天の景色が異なり、昨日とは違った一面が見られた。豪華な朝食をいただくと非日常サ活も終わりに近づき、日常を失った東京での生活へと戻らなくてはならなかった熱海の昼下がりでした。

のさのらさんのふふ熱海のサ活写真
のさのらさんのふふ熱海のサ活写真
のさのらさんのふふ熱海のサ活写真
のさのらさんのふふ熱海のサ活写真
のさのらさんのふふ熱海のサ活写真
のさのらさんのふふ熱海のサ活写真
のさのらさんのふふ熱海のサ活写真
のさのらさんのふふ熱海のサ活写真
のさのらさんのふふ熱海のサ活写真
のさのらさんのふふ熱海のサ活写真
のさのらさんのふふ熱海のサ活写真

  • サウナ温度 108℃
8
195

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他5件のコメントを表示
2020.03.30 19:33
4
素敵サ活ですね🤤✨白いシャーベットみたいなの気になります🤔
2020.03.30 22:30
4
施設のサ活0になってるのが非常に残念です。写真だけ反映させるとかまったくココの運営は …。
2020.03.31 01:11
4
らぶりん、白いベットリに見えたので、通院の必要がありますね。
2020.03.31 01:16
4
湯〜さん、ありがとうございます。こうして読んでくださっている方がいるだけで幸せです。
2020.03.31 07:50
4
(やられた🐰🐰🐰!)
チビビール、久々に見た!カイジが泣きながら飲んでたヤツですね。
2020.03.31 21:56
4
らぶりん、酒飲みながら打ったのでゴメンw
2020.03.31 21:58
4
ゴーさん、あまり漫画を読んでないので分かりませんが、一気に飲み干しちゃいました!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!