2022.07.07 登録
[ 東京都 ]
雪からみぞれになった日。
めちゃくちゃ寒かった。
初、萩の湯。
控え目に言って最高だった。
寿湯がお休みだから、流れてきてる人(私も含めて)いそうだったけど、
きれいなお姉さま方が多かった。
塩サウナも最高だし、ドライも最高だった。
広いし、水風呂も外気もよかった。
[ 東京都 ]
久しぶりの清水湯。
相変わらず、大混雑。
てか、場所取りも多いし、使えないシャワーとカランが多すぎるから、
洗い場が大混雑。
早く治してほしい。
サウナは水かけ禁止の張り紙があっても水かけるババアがいる。
まあ、いいけど。
いつも通り、外の露天はイモ洗い状態。
会話を聞いてるのが楽しい。
痴呆系の人もたくさんいて、「昨日あったはずなのに、石鹸がないのよ」
「なくなるのはいつものことよ」「そんなことないわよ!」という会話が繰り広げられている。
[ 東京都 ]
ここふろマスの湯が木曜休館日で、敗北したので、
そのまま蒲田にむかう。
以前に、ますの湯でお姉さま方から「蒲田ならゆ―シティがいい。ほかは行くな」と言われたので、この機会に行ってみる。
ますの湯前で途方に暮れていた外国人も一緒に行くことになった。
(蒲田のメンズオンリーサウナには行ったことあるものの、ゆーシティはないとのこと)
91度ぐらいのいいサウナだった。
中のお姉さま方も面白かった。上野に生息してそうな感じだけど、懐がふかい。
注意事項をことごとく破っている猛者の集まりだった。さすが。
あと、ロック氷率高い。ここまでドライなサウナでしかできないと思う。
すごい。
お風呂も露天もあって気持ちよかった。
今度は二階でカラオケを聞きながらご飯が食べたい。
[ 東京都 ]
ガツンとやられた日にますの湯率が高い。
だからって、ツライ思い出のサウナにはならない。
サウナだから。サウナが好きだから。
事情があって離れて暮らす父に「久しぶりに会いにいっていいか」と聞いたら
「来るな」と言われた。
それなりに、かなりの勇気をもって連絡したのに、ぴしゃりとやられた。
サウナに入っていると、まあ、もう諦めようという気持ちになる。
[ 東京都 ]
サウナ用メガネを買った。
いつも行くサウナでは不要かな。と思ったけど、
寿湯はいつ事件が起きるかわからない湯なので、装着してみる。
特になにも起こらない。
けど、視力よわよわでは感じなかった凄みのある客がハッキリした。
雰囲気やばい、がまじでヤバいをビンビン感じるレベルになった。
メガネすごい。。
サウナのテレビ「五輪メダリストが本気指導!100日間で人間はどれだけ成長できる?」を見て感動した。
鈴木奈々、めちゃくちゃ負けず嫌いで泣けた。
サウナで泣くなんて、、、
メガネすげぇ
メガネ買ってよかった。
2023ベストバイに入る。誰かインタビューにこないかな。
[ 東京都 ]
12月なのに暖かい。20度もある。
最近、アーユルヴェータにはまっている。
アーユルヴェーダでは、「ドーシャ」と呼ばれる3つの要素「ヴァータ(風)」「ピッタ(火)」「カパ(水)」が私たちの心身の健康を支配していると言われていて、3つのバランスを整えることで病気を予防し、心と体の健康を保つとのこと。
サウナ室で温まり「ピッタ(火)」
水風呂に入り「カパ(水)」
外気浴する「ヴァータ(風)」
サウナはアーユルヴェータだったのか。。
それから、スパイスを取り入れた食生活も推奨されていて、
サウナ好きにカレー好きが多いのも納得した。
とにかく、今日はサウナが空いてた。
温かいからかな。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。