絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たくたく

2024.10.07

1回目の訪問

サウナ飯

阿佐ヶ谷で戦前から80年続く銭湯、都心で温泉が楽しめる天徳泉さんに参りました。
天然温泉×ハワイアンな雰囲気×強烈スチームサウナのコンボで、心身共にリラックスできる、素敵な銭湯さんです。

◯今回のサ活
スチームサウナ6分→水風呂温泉2分強→浴室リクライニング
スチームサウナ7分→水風呂温泉2分→脱衣場インフィニティ
スチームサウナ7分→水風呂温泉2分→脱衣場インフィニティ
計3セット

#浴室・温泉
銭湯といえば富士山の壁画…が天徳泉さんには無い。
代わってハワイの風景画や写真で彩られ、照明には南国風の装飾がなされている。BGMもフラダンス風の曲。
意外と、これらハワイアンが温泉にマッチする。

水質は無色無臭の温泉。入ると身体がポカポカして、その日の晩まで熱さが保たれる。

#スチームサウナ
サ室入口上の温度計は45℃を指す。だがしかし、サ室の中はスチームが充満する多湿空間。
室内にファンのスイッチがあり、スチームを撹拌するか否かはサウナーに委ねられる。
特にストーブの側は湿気が相まった熱波が常に放射される感じで、温度とは裏腹に存分に蒸される。
ストーブから離れると、熱が優しくじんわりと蒸される。
座る位置によって、お好みの蒸され方が楽しめる。

#水風呂
成分表によると源泉は25℃くらい。水風呂は源泉掛け流しか、それよりも少し冷えているくらいだろうか。
冷たすぎず、気持ち良い。これも温泉の温浴効果だろうか。
熱波と湿気を目一杯浴びてヒリついた身体を浸けて、ヒリつきを取り払っていく。

#浴室内休憩
浴室内にリクライニング2脚と、整い椅子数脚。
浴室の窓が空いていて、秋の外気を充分に取り込む。実質的に外気浴。
もともと身体洗いのカラムが沢山あった場所から、かなりカラムを取り外して、整いスペースに改装している。
皆さんが思い思いに休憩している様子。改装の英断をなさった天徳泉さんに感謝です。

#脱衣場休憩
脱衣場にはインフィニティリクライニングが3脚。こちらも脱衣場の換気用?の窓が開放されていて、秋の外気を取り込んでいる。扇風機も回っていて、外気とともに常に微かな風が吹き込む。
インフィニティとそよ風の相乗効果は、サウナーを整いの世界へ誘ってくれる。。。

、、、スチームサウナのストーブ側の灼熱波を浴びて、源泉水風呂で冷めて、インフィニティに横たわると、微かな風に撫でられて、後ろ向きに横たわったはすが、身体が前向きにグルグル回る感覚がして、そのまますっかり整いました〜。

#ゆっぽくん
東京都浴場組合の公式キャラクター「ゆっポくん」。都内の銭湯でいつも見ているうちに、今般Tシャツをゲットしました〜(嬉)!

スパゲッティーのパンチョ 吉祥寺店

ピリ辛台湾まぜスパ

ドカ盛りスパゲティのパンチョさんの期間限定メニュー。ボリュームもスタミナも満点!サウナ後に良き逸品!

続きを読む
75

たくたく

2024.10.04

1回目の訪問

サウナ飯

共立メンテナンス系の最上位ブランド「ラビスタ」。今般、観音崎テラスさんが安く予約できたので、行って参りました。
元はリゾートホテルで、その名残のとおり、海を望む高台の眺めが美しく、高級感のある建物と、共立メンテナンスさんらしいサウナ&温泉・バイキング・夜鳴きラーメンが調和し、
サウナも夜は深夜1時まで、翌朝も5時からチェックアウト前の10時までやっていて、存分に満喫できた素晴らしい宿でした。

◯今回のサ活
(夜)
岩盤浴
ドライサウナ6分→クーラー室3分→外気浴
ドライサウナ6分→クーラー室2分→外気浴
(翌朝)
ドライ朝ウナ7分→クーラー室2分半→外気浴

#岩盤浴
サウナ・温泉の前に岩盤浴で身体に熱入れ。予め専用の室内着に着替え、室内に入ると、むっとした湿度混じりの空気に包まれる。専用のタオルを敷いて横になると、程なく良い汗が滴ってくる。

#ドライサウナ
3段式で15人くらい入れる、テレビ無しの静かな空間。
温度計は80℃くらいを指すが、定期的にオートロウリュが作動して水蒸気が維持されるので、
体感温度は相当高く、刺激的。
6分も居るとかなり熱くなり、いい汗がかける。

#クーラー室
水風呂は無く、代わってマイナス10℃のクーラー室で身体を冷却する。
小さな部屋に椅子が2脚。
温度の割に、こちらの身体が充分熱されているので、裸で居ても全く苦にならない。
水風呂より長めの時間で、呼吸が冷たくなった辺りで退出する。

#外気浴
浦賀水道を望む露天風呂の周りに、リクライニング1脚と、長ベンチ2脚。自分のセットでは、幸いにいつもリクライニングが空いていた。

夜も朝も、海には都心と外海を往来する貨物船や漁船、あるいは軍艦が行き交い、空は羽田空港を発着する飛行機が駆け巡る。

三浦半島の先端、東京よりも南で、周辺ではスイカやメロンも採れるとのことで、とても温暖な気候と、海を抜けた程よく涼しい風が、サウナ後の身体を撫でてくれる。

、、、刺激的なアチアチサウナで熱した身体を、都心とリゾートの狭間の海と空の下で、温暖な風に晒すと、呼吸が深く強くなり、身体の芯からポワポワして、すっかり整わせて頂きました〜。

#温泉
露天風呂が仄かに塩味のある天然温泉。
夜は人が少なく、独占状態。室内のジャグジーから露天風呂の寝湯まで、満喫させて頂いた。
朝になるとけっこう人が居た。

#貸切風呂
大浴場とは別途、24時間入れる貸切風呂が5つある。それぞれの浴室が碧・月・綾・陽・風のコンセプトに沿った造りとなっていて、しかも意外と空いていたので、ゆっくり楽しめました。

HoneyBee よこすかポートマーケット店

レギュラーネイビーバーガー

軍隊の街横須賀らしく、アメリカンサイズでジューシーな特大ハンバーガー。食べ応え充分!

続きを読む
81

たくたく

2024.09.28

1回目の訪問

サウナ飯

ずっと前から行きたいと思いつつ行けていなかった「おふろcafe utatane」さん。
今般行って参りました。
現地では既にハロウィンモードで盛り上げてくれました。

フィンランドにこだわったサウナと食事、埼玉神流川の白寿の湯からの運び湯の温泉、至る所に様々なパターンで在るリラックスコーナー&ラウンジと、存分に寛げました。

◯今回のサ活
イズネスサウナ7分→水風呂2分→外気浴(リクライニング)
サウナコタ10分超→水風呂3分→外気浴(ネット椅子)
サウナコタ10分超→水風呂3分→外気浴(木製半ベット)
計3セット

#イグネスサウナ
テレビ付きのドライサウナ。サ室は中〜高温で広々としている。
定時になるとオートロウリュが発動する模様だが、自分はタイミングが合わず。
それでもじっくりと過ごして蒸し上がることができました。

#サウナコタ
浴室の中にログハウスが建っている!
フィンランド式サウナで、入ると窓明かり以外の照明は薄暗く、とても落ち着いた雰囲気。
入口脇に座席、目線の高さにストーブと階段、階段を上がった先に3席という造り。
入った瞬間はぬる目に感じるが、上段の3席にセルフロウリュが有り、熱いけど息苦しくない熱波を堪能できる。
熱さが苦手な方は下段に位置取って楽しむこともできる。

#水風呂
水風呂は浴室とは別室になっている。水温は20℃くらいだが、青みの照明が涼しさを感じさせ、なによりサウナがマイルドな分、冷却も程よい感じ。

#外気浴
露天風呂スペースに、コールマンのリクライニング、北欧風の網状のラタンチェア多数と、木製の寝転びベット型椅子2脚。
本来は露天風呂スペースにバレルサウナが在るらしいが、この日はメンテナンス中とのことで、外気浴スペースが広く確保されていた。
いずれの椅子も、涼しい秋風の中の外気浴には最適でした。

、、、この日は、フィンランドを意識したサウナと外気浴で、深く整ったというよりも、呼吸が、初めは荒く心拍も高鳴り、それがだんだんと緩やかで深い呼吸になって、そうすると頭の隅々まで空気が行き渡り、身体も全体が弛緩して、、、という、新しい整いを感じました〜。


#室内スペース
木を多方面に使った食事ラウンジと、その周りにワークスペース、ラウンジの2階にも隠れ家的な休憩ラウンジ、ほかリクライニング休憩室、暗室の寝床スペース、ハンモックスペース、、、と、あちこちにリラックススペースが有り。
まどろむ、寝る、マンガ読む、スマホ見る、、、といろんなパターンで寛げました〜。

ママの手ごねミートボールプレート

北欧の家庭食ミートボールを、ホワイトソースとベリーソースで頂く。サウナ後にボリューミーで嬉しい!

続きを読む
53

たくたく

2024.09.26

2回目の訪問

サウナ飯

平日の夜、久々に参りましたヌーランドさん。
京急の雑色駅から徒歩圏、商店街と住宅街が交わるところで、仄かに重曹の香りが交じる黒湯天然温泉と、ガスサウナ+キンキン水風呂が楽しめます。

◯今回のサ活
ドライサウナ6分→水風呂1分→外気浴
サウナ7分→水風呂1分半→外気浴
サウナ7分→水風呂2分→外気浴
サウナ7分→水風呂2分→外気浴
計4セット

#ドライサウナ
ガス式で暖かな熱気で包み込む感じのドライサウナ。席は2段式で、10人以上入れる広さ。テレビが横に広いサ室の端に有る。
暖かな熱気だが、4〜5分くらいサ室に居ると、すっかり蒸し上がり、身体がジリジリしてくる。良い火加減です。

#水風呂
この日は15℃〜16℃。2人入れて、3人は少々きつい広さ。底から耐えずバイブラが噴出していて、キンキンな冷たさと共に、効率よく身体を冷やしてくれる。

#外気浴
露天風呂スペースに、整い椅子2脚。整い椅子に先客さんが居るときは、皆、階段や露天風呂の縁に、思い思いに座って整っている。
どこに座っても、仄かに秋風が吹いてきて、気持ち良い。

#黒湯
天然温泉!炭酸水素泉とのことで、仄かに重曹の香りがする。
浴室内にぬるめ、露天風呂はやや熱めの黒湯が備わっている。
入ると、程なくして肌がツルツルになる。
家に帰ってからも温泉効果で身体がポカポカしている。

、、、サウナ+水風呂と黒湯を繰り返す。
1セット目は身体が地球にのめり込む感じ、2セット目は天井が落ちてくる感じ、3セット目は全身が脱力して腕や頭の重さを感じる、4セット目は再び天井が落ちてくる感じ、と、
各セット色々なパターンで、すっかり整いました〜

#浴室
黒湯の他にも、ジェットバス、バイブラ湯、電気風呂、寝湯とバリエーション豊かなお風呂もある。楽んで身体をほぐすことができるのが嬉しい。

#館内
宴会場兼食事室とゲームコーナーと卓球室とカラオケ室があり、どこか懐かしさを感じる。
休憩スペースも、リクライニング室、ソファースペース、自販機コーナー、先の宴会場と多種多様で、サウナ上がりをいろいろと楽しめる。

長い時間居ても存分に楽しめて、ありがたかったです。

ステーキ乗せガーリックライス

ガーリックをまぶしたステーキ+ガーリックライス。バター醤油のタレに付けて頂くのがサウナにピッタリ!

続きを読む
55

たくたく

2024.09.23

2回目の訪問

サウナ飯

だいぶ前に割安プランで予約していたラビスタ東京ベイさん。
値段は安くはないものの、ベイサイドの絶景を観ながらのサウナと温泉に病みつきになり、再び参りました。
前回と比べて、道路向かいに豊洲千客万来もオープンして、マラソンやトライアスロン大会も開催され、いっそう賑わってました。

◯今回のサ活
・1日目/夕食前
ドライサウナ7分→水風呂2分弱→外気浴
・1日目/夜中
サウナ8分→水風呂1分半→外気浴
サウナ9分→水風呂2分→外気浴
・2日目/朝ウナ
サウナ7分→水風呂2分弱→外気浴
延べ4セット

#温泉
室内は温泉。塩っ気が効いた泉質で、しばらく浸かっていると肌がツルツルになります。

#ドライサウナ
レインボーブリッジ側に開口部がある、テレビ無し、ヒーリングミュージックが流れる、ベイサイドの景色に感動するためのサウナ。
サ室は10人くらい入れる2段式。温度は100℃超だが、長く居ても痛さが無い、居心地の良いサウナ。

ホテルチェックイン後に1セット。東京湾に沈む夕陽を観ながらのサウナ。しかもこの時間帯は比較的空いてる。サンセットサウナを存分に堪能できる。

夕食や夜の千客万来を楽しんで、日付が変わる頃に再びサウナ。そんな時間にも関わらず、比較的混雑。コロナの頃と比べると、人の賑わいが夜中まで続くのが戻ってきたのは、平和な証拠だと思う。
漆黒の東京湾に、レインボーブリッジやビル群の光が反射して、たまに車が仄かなライトてレインボーブリッジを渡っていくのが、幻想的。車が橋の端から端まで渡るのが2分程度、ちょうどよいカウントになる。

朝ウナは、晴天だとビルの合間に富士山が見える。お台場や都心の活気を観ながらのサウナも良き。

#水風呂
16℃〜17℃、キンキン気味。サウナでじっくり蒸された後に、ガツンと効いて気持ち良い〜。

#外気浴
露天風呂スペースに整い椅子2脚、脱衣所のベランダに腰掛け3脚。
どちらもベイサイドの景色を観ながらの、秋の涼しい風に身をさらすことができて、気持ち良いスペース。

、、、灼熱サウナ、キンキン水風呂、秋風と時々刻々移り変わるベイサイドの景色を観ながらの外気浴、
どのセットも、全身の力が抜けて、頭や腕の重さを細かく感じながら、身体が地球にめり込む感覚がして、すっかり整いました〜。

中華そば豊洲勝本

冷やしラーメン

千客万来の一角にある勝本さん。海の街らしい煮干し出汁の冷やしラーメンが、サウナ後の身体に染み渡る。

続きを読む
34

たくたく

2024.09.19

1回目の訪問

サウナ飯

第三玉乃湯

[ 東京都 ]

平日の休暇、やってきたのは神楽坂の第三玉乃湯さん。
神楽坂は、有名な繁華街の神楽坂下と、住宅街や出版社が集まる神楽坂上に分かれるが、
そのちょうど中間、大久保通り沿いの、どちらの良さも交わる、観光にも良くて、少し控えめな場所にある。

銭湯ながら露天風呂も備えた良い造り。平日のゆうぐれとき、すっかり整いました。

◯今回のサ活
ドライサウナ7分→水風呂3分→外気浴
サウナ7分→水風呂2分強→外気浴
サウナ7分→水風呂2分→内気浴
計3セット

#サウナ
ドライサウナ。テレビは無し、白レンガ?積みの室内。カラカラドライで、じりじり蒸してくる。
7分も居ると、すっかり身体が蒸し上がって、少々喉が渇いて、ちょうど良い。

#水風呂
20℃超、長く浸かっていられる。水の羽衣ができた頃に、軽く水を撹拌して、程よく涼む。
そうして足の先が冷えたな、と思った頃に上がると、ちょうど良い。

#外気浴
露天風呂の縁が広々している。整い椅子はないが、数人が座れる広さ。休憩には充分。
少し冷えたら目の前の露天風呂に浸かるのも良かった。

#内気浴
外気浴が混んでるときは、脱衣場で内気浴。中央に大きな腰掛けと、端にソファーもある。
首振り扇風機が風を送ってくれるので、心地良い。

#浴室
更湯は無く、スイッチ式のマッサージ泡風呂と炭酸泉がある。マッサージ風呂は少々熱め、炭酸泉はぬるめ。肩コリ・腰コリに効いて良かった。

、、、平日の夕暮れ時、神楽坂の真ん中でサウナ3セット、それによいお風呂で身体と心をほぐして、すっかり整いました〜。

伊太八

伊太八ラーメン

神楽坂でも何十年も前からお店を構える伊太八さん。ピリ辛の伊太八ラーメンがサウナの後に沁みます。

続きを読む
36

たくたく

2024.08.15

1回目の訪問

サウナ飯

SOLA SPA 浜北温泉

[ 静岡県 ]

昨日に続いて遠州巡り。今日は浜松の北、ショッピングモールと映画館を併設した、SOLA SPA 浜北温泉さんに参りました。
ふらっと寄ってみたつもりが、超攻撃的サウナとキンキン水風呂のWアタックで、すっかり虜になりました。

◯今回のサ活
ドライ5分→水風呂2分→寝床外気浴
スチーム10分→整い椅子外気浴
ドライ6分+ロウリュ→水風呂2分→寝床外気浴
ドライ7分→水風呂2分→リクライニング外気浴
計4セット

#温泉
露天にあつ湯とぬる湯の、塩分質の温泉。夏場はゆる湯でじっくり休めて、嬉しい。

#ドライサウナ
サ室は10人以上入れて広め。入るとごーっと燃える音がするガスサウナ。少しばかりの湿度があるせいか、温度計80℃後半とは裏腹に、ガンガン身体を攻めてくる感じ、熱い・痛いの数歩前のギリギリな感じが良い。
いつまのルーティンよりも短い時間で、身体の芯から熱くなる。
1日に何度かロウリュ有り。この日はマスカットのアロマで仰がれて、さらに火照る。

#スチームサウナ
塩備え付けのスチームサウナ。温度は高め、体感温度はドライに負けない。塩効果でお肌もスベスベ。

#水風呂
夏季限定で14℃設定。
だがしかし、身体が火照っているためか、14℃でちょうど気持ちいい。
2分間浸かっていると、水風呂の中で整いそうになる。

#外気浴
露天風呂スペースにリクライニング4脚、寝床4人分、整い椅子数脚。ほか内気浴も整い椅子数脚。
夕暮れ時、日が傾いていると、外気浴が眩しくなく暑くなく、仄かに暖かい風が通り過ぎて気持ち良い。

、、、灼熱轟音ガスサウナで身体を熱せられてからの、14℃水風呂に2分間浸かって熱気を納めて、外気浴で仄かに暖かい風で身体を冷ますと、
身体がどこまでも落ちていくような、前方向に回転するような感覚かして、空が落ちてくるような気がして、、、すっかり整いました〜。

自笑亭 浜松駅構内コンコース売店(メイワンエキマチ内)

はままつ浜名湖 花べんとう

うなぎ、わさび漬け、、、遠州浜松のおいしいものを詰め込んだ駅弁。食べ応えも充分!

続きを読む
34

たくたく

2024.08.14

1回目の訪問

サウナ飯

所要で浜松に参りました。暑い日をサウナで締めくくろうと、駅から近く、繁華街中心にあるかじまちの湯さんに参りました。
リニューアル間もなく、おしゃれな雰囲気ながら、100℃超の灼熱サウナで大満足。
お盆の最中で、カプセルホテル宿泊の方も多く、大変賑わってました。

◯今回のサ活
サウナ7分→水風呂2分→内気浴
サウナ9分→水2分→内気浴
サウナ10分→水2分→内気浴
計3セット

#浴室・檜風呂
お風呂は檜の大浴槽と、1人用檜風呂が3槽。
壺湯も3槽あるが、この日は不具合で入れず。
浴室に入ると、檜の匂いが立ち込めて、気持ちを高めてくれる。
大浴槽はぬるめ、1人用檜浴槽はあつめ。好みに合わせて檜風呂を楽しめる。

#サウナ
10人弱が入れる二段式。照明はいくつか敢えて落としていて、程よい明るさ。
温度計は107℃を指す、完全カラカラドライ。湿気は無いので長く居られるが、5分も経つとたっぷり発汗している。

#水風呂
1人用、頑張って2人入れるくらいの桶風呂。
体育座りも良し、桶の縁に膝を掛けるも良し、一人で独占できる感じが良い。
100℃超灼熱サウナの後、水の羽衣が取れるまでしっかりと冷却できるのが嬉しい。

#内気浴
リクライニング2脚、整い椅子数脚。
灼熱サウナ×桶水風呂で、リクライニングに横たわる頃には身体が出来上がっている。

、、、100℃超の灼熱サウナは自分好み。そこから桶の水風呂で1人心ゆくまで冷却して、リクライニングに檜の香りに包まれながらウトウトしていると、身体全体が前方向にぐるぐる回る感覚がして、、、すっかり整ってました〜。

さわやか 浜松遠鉄店

げんこつハンバーグ

静岡県に来たら是非食べたい、さわやかさんのハンバーグ。肉々しくてその場で焼いてくれて食べ応え十分!!

続きを読む
33

たくたく

2024.08.13

2回目の訪問

サウナ飯

改良湯

[ 東京都 ]

◯今回のサ活
アウフグース+ドライ7分→水風呂2分→外気浴
オートロウリュ+ドライ8分→水1分半→外気浴
アウフグース+ドライ10分→水2分弱→外気浴
計3セット

お盆の頃、昼下がりに参りました改良湯さん。
15時・16時のジャストにアウフグースをやって頂きました。
銭湯プライスでお得満点です。
この気温の中でアウフグースをやって頂いた熱波師さんに感謝です。

お盆のためか、いつものことか、昼下がりからサウナは盛況。

水風呂は18℃くらい、灼熱猛暑の日々が続く中、身が引き締まって嬉しい冷たさです。

外気浴は、程よく屋根があるスペースに整い椅子数脚とリクライニング3脚。
屋根に覆われてたスペースで、直射日光は入らず、風が吹き込むと程よく涼しい。

、、、お盆の酷暑の折、銭湯に入場すると、アチアチサウナからのアウフグースで身体を限界まで熱して、冷たい水風呂で体を冷やし、日なたの酷暑を忘れて、リクライニングで夢心地になって、すっかり整いました〜。

新潟カツ丼タレカツ 渋谷店

ヒレカツ丼セット

サ飯は新潟名物のタレカツ。豚カツを独特の甘辛いタレに漬け込んでいて、絶妙にマッチして美味しい。

続きを読む
29

たくたく

2024.07.21

1回目の訪問

サウナ飯

あしがら温泉

[ 静岡県 ]

御殿場巡り2日目。前日の御胎内温泉さんに続いて、この日は駿東郡小山町のあしがら温泉さんに参りました。
小山町は富士スピードウェイや冨士霊園がある町。
あしがら温泉さんもサウナと水風呂と外気浴が、富士山を借景に、よく造られた素敵な温泉でした。

◯今回のサ活
サウナ7分→水風呂2分→外気浴
サウナ8分→水風呂2分→外気浴
サウナ8分→水風呂2分→外気浴
計3セット

サウナはカラカラドライ。温度計は100度近くを指していた。
テレビは無いが、有線?で昭和歌謡が流れる空間。
そこで蒸されていると、何とも不思議な感じで楽しくなってくる。

そこからの水風呂。温度は18℃くらいだろうか、冷たすぎず、ぬるくなく、ちょうど良かった。

外気浴は露天温泉スペースにて。
整い椅子数脚と、ベンチと、何もない人工芝も広がる。
行った時は夕暮れ時だったので、夕暮れに浮かぶ富士山のご尊顔を拝し奉る。雄大だった。

富士山の下、人工芝で大の字になって寝るのも一興でした。

この日は身体中の節々が脱力して、地面に身体が沈み込む感じで、整いました~。

こめらく 足柄SA(上り)店

二色まぐろごはん

帰り道で頂いたまぐろごはん。そのまま食べても、途中から出汁茶漬けにしても、2度美味しく頂きました。

続きを読む
68

たくたく

2024.07.20

1回目の訪問

サウナ飯

1泊2日で御殿場方面を巡りました。
この月の初めにも御殿場を回りましたが、今回は御殿場市街から足を伸ばして、御胎内温泉健康センターさんに参りました。

御殿場の市街から少々山に入っていった、御殿場の奥座敷といった場所で、温泉とサウナを休日の大人800円で楽しめる、素敵な空間でした。

◯今回のサ活
サウナ7分→水風呂2分→外気浴
サウナ7分→水風呂2分→外気浴
サウナ8分→水風呂2分→外気浴
計3セット

サウナはドライで、細長い2段式のサ室。
10人弱が入れるだろうか。カラッと蒸し上がる。

水風呂は冷たい!富士の天然の水だろうか。
熱された身体がしっかり冷やされる。

屋外は露天温泉2槽、室内温泉も有り。
露天スペースにリクライニング3脚、いずれも富士山の方を向いている。
この日は曇だったが、晴れてたら雄大な富士山が見えるのだろうか。

最後はリクライニングが前向きに回転するような感覚で、整いました~。

また来て、今度は富士山を観ながらの外気浴を堪能したいです。

和食麺処サガミ 御殿場店

ねばとろ満天そばと寿司セット

サウナ後、ねばとろ蕎麦+寿司+茶碗蒸しの和尽くし。熱い身体に冷たくて美味しい和食で満たされました!

続きを読む
62

たくたく

2024.07.07

2回目の訪問

サウナ飯

前日のHOTEL CLAD 木の花の湯さんに続いて、同じく御殿場で参りしましたオアシスさん。
2023年以来、2度目の訪問をさせて頂きました。
前回は夜の訪問でしたが、今回は昼下がり〜夕方の訪問。御殿場は7月の初夏でも夕方には涼しい風が吹き、富士山の下で快適な外気浴を楽しめました。

◯今回のサ活
サウナ7分→水風呂2分→外気浴
サウナ7分→水風呂2分強→外気浴
サウナ8分→水風呂2分弱→外気浴
サウナ8分→水風呂2分強→外気浴
計4セット

サウナは昭和ストロングのアチアチでカラカラのドライサウナ。じりじりと強く蒸し上がります。

水風呂は、浴室の真ん中にプール!?と思うくらい広く大きくて深い水浴槽が有り。日向だとややぬるめ、日陰だとキンと冷ため。サウナの蒸し具合に応じて位置を変えて、冷却を調整する。

外気浴は、露天風呂スペースにリクライニング数脚。夕暮れの風が涼しくて気持ちよく、ストロングに蒸された身体をふわっと癒してくれました。
露天風呂と外界を隔てる柵越しに富士山も見えて、外気浴を目からも楽しませて頂きました。

、、、涼しい風に吹かれていると、リクライニングに寄りかかったはずなのに、前向きにぐるぐる回る感覚がして、すっかり整いました〜。

富士山もつカレー

オアシスさんの名物、富士山と溶岩を思わせるもつカレー。壮観な見栄えで、もつのプリプリ感も美味でした!

続きを読む
61

たくたく

2024.07.06

1回目の訪問

サウナ飯

2回目の来場。前回は自分がサウイキに加入する前、2021年冬に参りました。
前回はHOTEL CLADさんのオープン直後に来て、温泉付きの良いサウナという印象だったのですが、
今回は「攻めた」サウナになっててびっくりしました!

◯今回のサ活
サウナ7分→水風呂2分→外気浴
サウナ7分→水風呂2分→外気浴
サウナ8分→水風呂2分→内気浴
灼熱ロウリュ→水風呂2分→外気浴
計4セット

オープン当時よりもサウナがパワーアップしてて良かったです。
サウナがロウリュも有り、温度と湿度の設定から、水風呂の冷たさまで、深く整うようになされててGOODでした。

前回来たときは冬の夜間でしたが、今回は夏の日中〜夕方の来場でした。御殿場の夏の夕方は、カナカナ蝉が鳴くくらい涼しく、外気浴を気持ちよくさせてくれました。

露天から見る風景も心身を整えてくれます。
夏の午後だったので、富士山に雲が掛かってしまうのは已む無しですが、それでも夕暮れ空に映える富士山のシルエットは、何とも言い難く美しく雄大でした。

風呂上がりの休憩スペースも広々として、クッションや横になれる個室スペースがたくさん有り。
湯上り休憩ものびのびできたのがありがたかったです。
全身が脱力して、地球に沈み込む感じで整いました〜。

さわやか 御殿場プレミアム・アウトレット店

げんこつハンバーグ

静岡県ソウルフード・げんこつハンバーグ!奇跡的にディナータイムに入店できてお腹も満腹至福となりました

続きを読む
55

たくたく

2024.06.22

2回目の訪問

サウナ飯

2023年の夏にも参りましたが、当時はActiveResorts宮城蔵王の名だったリゾートホテル、
2024年4月にブランドが変わり、メルキュールさんとなりました。

ActiveResorts時代の、レトロ感が懐かしかったリゾートホテルから、ゲームコーナー・屋台風のベンチ・こけしのイラスト等が無くなり、
スマート&スタイリッシュに変化しようとしている印象です。

◯今回のサ活
サウナ7分→水風呂2分弱→外気浴
1セット

ブランドが変わろうとも、サウナは変わらない!
サウナは引き続きカラカラなドライサウナ。サ室にしばらく居ると、ヒリついてくるのが良い。

水風呂は冷た目。ヒリついた身体を冷やしてくれる。

外気浴は露天スペース、整い椅子2脚。

露天風呂の木造の柱に頭を委ねると、
身体が重力に伴って、地球に沈み込む感覚がして、整いました〜。

ビュッフェレストラン

宮城のずんだと牛タン、親潮と黒潮が交わる三陸で捕れた魚貝、地元の野菜等、東北の魅力を味わいました〜

続きを読む
49

たくたく

2024.06.09

2回目の訪問

サウナ飯

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

黄土サウナと黒湯温泉のザスパ成城さん。
サウナは度々行っていても、温泉に浸かるのは久々でした。
屋外も露天風呂と整い椅子とリクライニングで至極の環境。
温泉+サウナで、全身の強張りを解して、精神が舞い上がるように整いました〜。

◯今回のサ活
黄土サウナ7分→水風呂2分→外気整い椅子
↓露天風呂
サウナ8分→水風呂2分→リクライニング
↓壺湯
サウナ10分→水2分→ベンチ横たわり
↓室内風呂
サウナ8分→水2分→リクライニング

油淋鶏+ご飯セット

サウナには、こってりとあっさりの中間、甘辛い味の油淋鶏。ご飯と味噌汁を添えて、身に沁みて美味しい!

続きを読む
14

たくたく

2024.05.17

8回目の訪問

サウナ飯

4月から転勤して三田の街から御無沙汰していましたが、忘れられない楽園・パラダイスさんに、久々に参りました。

金曜日の夜、勤め人と学生さんでごった返す慶應通り商店街の一画、パラダイスもまた混み合ってました。
この街でコロナの時代を過ごしたことを考えると、隔世の感があります。

時間ができた時に、人混みの中を自由に出歩いて、サウナができる、その幸せを痛感しました。

◯今回のサ活
転勤記念?で個室サウナを使用
サウナ7分くらい? → 水風呂1分 → 内気浴
✕2セット

個室サウナと内気浴と、お風呂も楽しんで
1時間20分でした

#個室サウナ

浴室のど真ん中にある階段を登った先にある、タタミ2畳弱くらいの広さの個室。
セルフロウリュ有り。

自分が借りた個室は、温度計は無く、砂時計(10分計)と簡単な枕が備え付けられている。

1セット目は、まずアグラをかいて、数分待つ。それだけでも汗が出てくる。

慣れた頃にロウリュを2杯。
室内に攻撃的な湿度が充満して、熱さが身体を刺激してくる。
湿度が落ち着く頃には、身体も汗ダクで出来上がり。水風呂+内気浴で身体を整える。

2セット目は、枕を使って横になってみる。アグラよりも熱さを感じないのと、仕事の疲れも溜まっていたようで、温かな中でリラックス。

慣れた頃、懲りずにまたロウリュを2杯。
案の定、室内に攻撃的な湿度が充満して、寝ていても熱さからは逃れられない。身体に刺激が入る。
熱さが落ち着いた頃、身体も出来上がったので、這々の体で退室して、水風呂+内気浴で身体を整える。

#水風呂
浴槽3つ、深い槽・打たせ湯付の槽・浅い槽。
2セットとも浅い槽に入ったが、循環器で絶えず水を動かしているので、羽衣がすぐ剥がれて、1分経つとしっかり冷却される。

#内気浴
2階に長椅子ベンチと、アジア風な何かを編み込んだような整い椅子8脚がある。
2セットとも、まずは長椅子に横になる。
サウナ+水風呂の後で横になると、天井が落ちてくるような、身体から自分を解き放つような、一種のトランス状態に入る。
トランス状態が落ち着いた頃、アジアンな整い椅子に移る。椅子の造りが、後ろは持たれかけることができて、身体周りは椅子が自分を包みこんでくれるようになっている。
何も考えられない・何もかもどうでもいい感覚になる。

、、、久々のパラダイスさん、今回もとことん整わせて頂きました。転勤してもなお、また通いたいと思わせて頂きました。

油そば専門店めんめん

油そば中盛

金曜日・サウナ後は食欲旺盛、そんなときに食べたくなる。最初の味も、ラー油・酢・胡椒の味変もGOOD!

続きを読む
13

たくたく

2024.04.22

9回目の訪問

朝ウナ、出勤前にさくっと1セット。
整って1日の活力をサウナからもらって出勤!

続きを読む
18

たくたく

2024.03.25

7回目の訪問

年度末の月曜、ウツウツとした気分を晴らそうと、朝ウナで参りましたパラダイスさん。

銭湯→居酒屋→現在という遍歴を経た、レトロな建物と浴室が、出勤前の現実とは少し離れた異空間へ誘ってくれます。

○今回のサ活
ドライ8分→水風呂1分半→内気浴
1セット勝負


#ドライサウナ
10人以上入れるであろうサ室。
朝からちらほらと出勤前の方や学生さんと思しき方々をお見受けしました。

セルフロウリュ有り。ほのかなアロマの香りがする水が備え付けられていて、ありがたい。

サ室は、常に誰かがロウリュしているであろう熱気と湿気が漂い、ガツンと蒸してくれる。
月曜朝のモヤモヤ感も、やがて「暑い」という感覚に支配されて行き、しばし心も現実から離れます。


#水風呂
水風呂は3つの浴槽があり、それぞれ水深が浅い・普通・深い感じ。
普通の深さの浴槽で身体を冷やす。

今日の温度計は13℃を指していた、が、ロウリュで火照った身体にはちょうど良い。


#内気浴
浴室の真ん中に大きな階段があり、登ったところが休憩所。おしゃれなアジア風の整い椅子が8脚と、板敷きのベンチが数脚。ベンチは人が横たわれる大きさ。

整いそうな感覚が来てたので、ベンチで横になる。
すると、備え付けの扇風機から、外気浴と遜色ないそよ風が吹いてきて、身体をサラッと吹き抜けて、
それが整いそうな感覚を更に引き立ててくれて、、、
朝から深く整いました〜。

いそいそと出勤する前の、人気店でのびのびサウナを味わう、ぜいたくな一時でした。

続きを読む
24

たくたく

2024.03.17

1回目の訪問

サウナ飯

高級ホテルで名高いヒルトン。今回は小田原から伊豆の入口に差し掛かる高台にそびえるヒルトン小田原リゾートスパさんに伺いました。

高級ホテルですが、ときどきランチ&スパの日帰りコースがお手頃価格で出てくるので、それを利用して、良コスパで贅沢気分に浸りました。

ヒルトン小田原さんのサウナは1階に男女共用水着着用のバーデゾーンと、3階に男女別の大浴場があり、今回は3階大浴場に参りました。

○今回のサ活
ドライサウナ8分→水風呂2分強→外気浴
ドライ10分→水風呂2分半→外気浴
ドライ12分→水風呂2分強→外気浴
3セット

#タオル
更衣室にハンドタオルとバスタオルが山積み。使い放題なのも嬉しいが、タオルの吸水力が半端ない。使い放題しなくても大丈夫なのが凄い。

#浴室
高台、南向きに全面窓ガラス。
左手に相模湾、先方に伊豆箱根の山々、日差しが燦々と入ってくる。
お風呂は塩分系の温泉。伊豆箱根の天然の恵みに感謝。

#ドライサウナ
行く前の勝手な先入観で「高級ホテルだし、ほどほどまったりなサウナかな〜」と思ってました。
大変な誤りでした!

サウナはボナサウナ。ストーブはmetos製の模様だが、ストーブが露になることはない。
サ室は黄色い照明2つと、日中はドアの窓から、浴室越しに日差しの明かりも入り、ほどほどに明るい。
座席は三段、1段目4人、2段目4人、3段目2人掛け。

座っていると、はじめはまったり系かな?と思うけど、次第に耳のあたりから、だんだん皮膚の薄いところ全体に、じりじりとした刺激が入る。

思ったよりも尖ってる、自分好みのサウナだけど、尖り過ぎず程々にまったりしているので、長めに入っていたくなる。

#水風呂
水温は20℃くらい。温度計だけ見ると温いのかな、と思うけど、これも誤り。
サウナで程よい刺激と柔らかさを身体に入れた後、南面のパノラマビューを眺めながらの水風呂になるので、ずっと入っていたくなる。
身体が冷たさを感じ始めるまで、ゆっくり浸かるのがGOOD、そのための20℃だと思った。

#外気浴
露天風呂スペースに、整い椅子2つ。
相模湾と箱根の山々を望む絶景の高台。頭上から日差しも照らす。午後は相模湾からの海風が強烈に舞ったが、日差しとサウナで出来上がった身体には、充分暖かい。

、、、刺激と柔らかさを両立したサウナ、温度と眺望で長く浸かっていられる水風呂は、高級ホテルの贅を尽くした仕掛けだろうか。からの、高台絶景パノラマビューで外気浴。
癒やし尽くされて、すっかり整いました〜。

ビュッフェランチ

スパとセットでビュッフェランチ。世界の料理、どれ取ってもおいしいのは、さすがヒルトン様でした!

続きを読む
24

たくたく

2024.03.13

2回目の訪問

サウナ飯

先日の玉の湯さんに続いて、久々に参りましたプラザホテル豊田さん。三河〜伊勢方面に用事があるときは、豊田東ICから近くて、おいしいご飯もあって、温かサウナを堪能したくて、泊まりたくなります。世界の自動車メーカー本社の目の前。

○今日のサ活
ドライサウナ10分→水風呂1分→内気浴
ドライ10分→水風呂1分弱→内気浴
ドライ12分→水風呂1分弱→内気浴
3セット

#浴室
仄かな黄色み掛かった照明がうっすら照らす、程よく落ち着いた暗さの、トラディショナルな空間。絶えず水風呂の水が吐水口から流れる音が響く。お風呂は恵那峡のラジウム泉をオマージュしたお湯。寒い日だったがじんわりと温まった。

#ドライサウナ
サ室は明るい部屋、大きなテレビが備え付け。
サウナはガス式、ゴーっと音を立てている。温度は100℃超だったが、灼熱ではなく、包み込むような温かみがある。
座席は二段式6人掛けと、一段式2人掛け。どちらも背もたれが後に傾斜していて、寄り掛かると宙を見上げてリラックスもできる。
じっくり10分くらいかけて、自分を蒸していく。

#水風呂
サ室の目の前に水風呂。1〜2名が入れる大きさで、若干深め。温度は15℃〜16℃だろうか、キンとして冷ため。
吐水口から絶えず水が出ているので、水が循環して、身体がしっかりと冷却される。

#内気浴
サ室と水風呂の間に整い椅子が2脚。ほかにもあちこちに整い椅子はあるが、この2脚がサウナ〜水風呂〜休憩の一連を、完璧な動線で無駄なく完結させてくれる。

、、、寒空の日、100℃超だけど温かいサウナから、キンとした水風呂で冷やして、昭和トラディショナルで落ち着いた浴室で、整い椅子に腰掛けると、自然と目を瞑り、不思議と身体もぽかぽかして、癒されて、、、すっかり整いました〜。

#休憩室
リクライニング多数、寝転びクッション多数、マンガ多数、室内広々!
サウナ後にゆるゆるのびのびできる、しばらく起き上がりたくなくなる、幸せな空間でした。

豚カツ黒カレー定食

三河の八丁味噌と中国味噌を使った、濃厚味噌味でスパイシーでフルーティーなカレー。何度も食べたい逸品!

続きを読む
20
3月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
3月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00