弘法の里湯
温浴施設 - 神奈川県 秦野市
温浴施設 - 神奈川県 秦野市
新年明けましておめでとうございます。
今年のサウナ初め、ということで大山の麓・鶴巻温泉にある弘法の里湯さんに参りました。
年明けということで、大山詣でのお帰りと思われる、リュックを背負った方も多く、大変に賑わってました。
サウナはミストとドライが日替わりで交換。
自分が入ったのはミストの方でした。
◯今回のサ活
ミストサウナ10分→水シャワー→外気浴
ミスト12分→水シャワー→外気浴
ミスト12分→水シャワー→外気浴
計3セット
#温泉
室内と露天、いずれも地下1000m超から湧く、強い塩分の温泉。保温効果も高く、冬でも浸かった後は温かい。
#ミストサウナ
サ室に入ると視界1m程度、中乃人が分からないくらいにミストが垂れ込めている。
温度は45℃くらいだが、充満した湿気が身体を温めてくれる。
10分を過ぎると、身体の芯から熱く、十分な汗をかいていて、喉も渇いてくる。
#水シャワー
水風呂は無く、水シャワーで冷却。
ミストサウナの後なので、冷やし過ぎないように、シャワーで軽く身体を流すくらいが丁度良い。
#外気浴
露天スペースに整い椅子3脚。
日が短い1月でも、16時過ぎまで明るい。温泉とサウナの効果で、寒すぎなくて心地よい。
、、、露天の屋根の柱に頭をもたれると、身体の奥からぽわっとしたものが込み上げて来て、全身の力が抜けて、だんだんまどろんできて、、、
すっかり整いました〜。
#休憩スペース・おみやげ
1階にレストラン、2階に休憩スペースと、休めるところがたくさん有り。
夕暮れの大山・丹沢を見ながら休むのもまた一興。
受付カウンターでは、地元の野菜・果物も売っていて、何ともほっこりしました〜。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら