2019.10.06 登録
[ 宮城県 ]
夜勤あけ鳴子
温玉(ラジウム卵)量産化計画
すがわら看板の下の温玉スポットに
生卵を2パックセットしてチェックイン
顔出したとたん
あっいつもどうも
『うるおい』ですねって
言われる常連感
今日は珍しくサウナーさん多め
2人組の若者とサウナハットのガチサウナーさん
真夏だけど良い感じに水風呂が動いて
そこそこ冷たい
源泉サウナは安定の80度
湿度60%で80度
100度の空気ではやけどしないけど
100度の水ではやけどする
つまり・・・わかるな・・・
マットを敷いてない足がヤバい
ガンガンのサウナと水道水が補充されて良い感じに冷えた水風呂で
バッキバキバッキンガム宮殿
当然の分店への流れ
おにぎりの具定食(豚汁)で塩分補給
この女将さんやお客さんとのコの字カウンターでの雑談と豚汁が癒しなんだよなぁ
カウンターって良いですよねぇ
知らない人と自然に会話が弾む感じ
やっぱり人と人で疲れたストレスを癒してくれるのは人ですねぇ
サービスで出してもらった
くるみ豆腐がうますぎたので
甘くて寒天で固めたような食感で
もはや和風スイーツです
いつもの阿部てんぷら屋さんのしそ巻きと一緒に買って帰ろう
川渡温泉の遠藤屋のくるみ豆腐🤤
※温玉ですが、真夏のせいで湯温が高いようでいつもより少し固めでした
男
男
[ 岩手県 ]
にゃっはろー🌸(挨拶)
よく寝たにぇ(野宿)
これからご出勤の御二人を見送りつつ
平日休みを良いことに
サウナ入り放題を良いことに
チェックアウトまでしこたまサウナ入りまくりましたとさ
ととのいながら
豆をゴリゴリして
イタリア人なのでマキネッタで
アイスカフェラッテを淹れて
ラジオをかけて
前の日にBBQした極太ソーセージで作ったポトフをサウナ飯に
最高にチルアウト
水風呂も真夏の水道水でだいぶぬるいし
サウナやシャワー後は一時的にさっぱりするものの
すぐに汗で不快なるので
梅雨が明けるか
もう少し涼しい季節ならもう最高だろうなぁ
共用
[ 岩手県 ]
完全プライベート空間でキャンプしながら
薪サウナ小屋を使い放題のステキ空間がある
全面ウッドデッキでサウナ小屋と水風呂とシャワーとインフィニティチェアがあり
13時から翌日11時までの間
好きな時にサウナして
好きな時にシャワー入れて
好きなところにキャンプして
BBQして焚き火して
12000円を人数割り
今回は3人で利用したので
1人4000円
ウォシュレット付きのトイレあり
温水完備の炊事場あり
ゴミ捨て灰捨て可
つまり最高
高規格キャンプ場だと2000円くらいするので
サウナ使い放題で温水出るシャワー使い放題で
薪も付いててこの値段は破格
汗と焚き火でどろどろのまま熱気のこもるテントで寝るのは不快で
夏キャンプは避けてるのだけど
シャワー使い放題のおかげでスゴい快適でした
今回は薪が5束くらい付属
サウナにも焚き火にも使っても充分な量でした
薪が高いご時世助かります
たまたまイベントやってて
カフェ飯は食べらなくて残念だったけど
出店のモチモチ太麺で甘辛い絶品焼きそばをジントニックで流し込んだり
下新屋の浜焼で日本酒したり
サウナ中毒ステーキに舌鼓を打ち
厚切り牛タンをハイボールで流し込んだりしました
今回は念願のキャンプで〆ラーメン出来て良かったですなぁ
タープをパスファインダー張りしたものの暑いので
古戦場サウナマット(実物)敷いて
ガチ野宿してみた
いやぁ
人間1度くらい屋根もテントも無いところで
野宿してみるとなんかが吹っ切れますよ
とこでも生きれそうな気分になる
電気を消して
薪がチラチラと燃える灯りのみで
孤独に入る深夜のサウナは
エモすぎて昇天
共用
[ 宮城県 ]
女川チル
夜勤明けからの平日休み
ずっと温めていた作戦
女川で泊まりがけで夜釣りからの
堤防で夜明けのエスプレッソをキメて
帰りに黄金の水風呂のサウナで〆でチル
夜勤中そわそわ女川の天気を検索するも完全に夜は雨予報
明けて仮眠して女川に向かうも
パラパラ雨が・・・
泊まりを良いことに
目星をつけておいた女川の焼鳥屋さん
ぷしゅーと
伊藤沙莉みたいなサバサバした女将さんと寡黙な大将の焼く香ばしい焼鳥🤤
常連さんに好かれてる店
良き
ゆきえる頭巾センサーは健在よ
優勝して外に出たら豪雨のため様子見
とりあえず仮眠したら爆睡にて午後3時
起きたら雨がやんでいたので
イカ釣り開始
うん、居ない
渋い
魚影無し
釣り人もまばら
イカの気配が無いのでエギは中止して
塩サバでヘチ釣りを
やうやう白くなりゆくやまぎわ
少し明かりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる
いとをかし
豆をゴリゴリして
夜明けのエスプレッソをキメるも
いとチルし
ふたごの湯の営業時間まで
次回の夜釣りの下見に雄勝港に行き
トイレや水道や自販機の設備確認
釣り人も魚影ないけど
めっちゃ透明な海に感動し
いちおう塩サバをたらしたら
ツンツンするフグとたわむれてから
安定の黄金の水風呂へ
平日なのに開店前にぞくぞくとお風呂客が
黄金のぬるぬる塩辛い温泉で予熱
肌にピリピリ海水浴の感じ
ここは水風呂に使ってる
含鉄塩化物強塩泉の冷泉を加温しているのです
湿度高めのサウナと窓から見える日本庭園の竹が良き
水風呂は安定の含鉄塩化物強塩泉の冷泉にて鉄分たっぷりぬるぬる塩辛い水
ちと温めだけど気持ちいい
サウナリテラシーがいつの間にかアップしたのか
インフィニティチェアが導入されとる
庭園の竹をぬける風がここちよい
まったり3セット
女川チルサウナ旅
〆は、ちょうちん定食
ちょうちんみたいな弁当にごはんと
日替りおかずとお好きな麺類
釣果はボウズでしたが
無事に癒されました
ありがとうございます
好きです女川
男
[ 岩手県 ]
1名から利用可で
2時間テントサウナに入り放題で
立って入る水風呂のある超穴場がある。
ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー
そんなウワサを聞きつけ
夜勤明けサウナでキマりたい
我々(1人)はその謎を解き明かすべく北上市の奥地へと向かった。
予約方法はトロイカの森でググって出てくるサイトから
(前日まで)
1日貸し切りできるプライベートサウナもあるけど
今回は管理棟にあるテントサウナ
2時間1500円
テントサウナといえど
男女別の脱衣場&トイレ&洗面台&シャワー&水風呂の空間があり
テントサウナのあるウッドデッキに合流するシステム
ウッドデッキにはテントサウナが2張りとインフィニティチェアやベンチが多数あり
ここが共有スペース
なので基本的に男女別で入れる感じ
貸切も可能だけど
1名で利用の場合は1枠の時間で
男性4名女性4名がキャパでそれぞれで相席する感じ
1名から利用できるのは
平日ぼっちサウナーには助かる
とはいえ穴場すぎて知られてないので
貸切状態なんですがね😏
りんご畑と森の中に北欧風のオサレキャンプ場やカフェが広がっている
受付をし奥の入口へ
支配人さんがサウナはガンガン温めておきましたから
(キリッ
と、嬉しいお知らせ
扉を入るとトイレとロッカーと洗面台
浴室には円盤から柔らかく降ってくるタイプのシャワー
高いヤツやん!
ここで禊
(シャンプーとボディーソープ完備)
そして水風呂はひづめゆ的な立って入る深いやつ
水温は夏場の水道水なのでぬるめ
自分で調整可
ちょうど温浴施設で言えば
内風呂が水風呂で
露天風呂の部分がテントサウナのある
男女共有のスペースになってる感じ
そしてテントサウナ
ガンガンに温まってるばい
貸切なので誰にも遠慮なく
ぞんぶんにロウリュする
ジュンワー
水風呂は温い、でも気持ちいい
ぷかぷか
たっぷり2時間ガンギマリ
控えめに言って最高ということばいがいでてこない
(語彙力)
受付に終わりましたの報告しつつ
支配人さんと雑談
サウナは始めたばかりだから
手探り状態なのでどんどんサウナーの意見を聞きたいと言ってました
みなさんどんどん意見を言ってください
とりあえず、
カフェからオロポとかドリンクの出前があったら嬉しいと言っておきました。
そしてカフェのランチに間に合ったので
一番人気らしい自家製ソーセージ
肉汁とスパイスの効いた生ソーセージを焼いたヤツ
バゲット付
食後には湯田牛乳のソフトクリームで
チルアウト
男
[ 宮城県 ]
鳴子温泉プチ湯治の旅
どうもホームにご無沙汰で
鳴子に入り浸ってる古戦場サウナーです
なかなか泊まりで来れないので
夜勤の合間の平日休みに日帰りにて
旅館すがわら源泉サウナからの
菅原分店ノンアルコール飲みと
駅前広場で煙管チルアウトからの
レトロ喫茶店でサイフォンで淹れた
アイス珈琲を挟みつつ
焼肉八兆で夕飯で帰路
今回は温泉卵を2パックで量産
やはりサウナ3セット約1時間で
絶妙な仕上がり
男
[ 宮城県 ]
平日休み
鳴子の禁断症状につき
玄関先の温泉卵スポット
サウナ前に買ってきた生卵を仕込む
もちろん源泉サウナ
安定のうるおいの湯
ご主人に顔を見ただけでうるおいの湯ですねと言われる常連感
熱交換器を使用した温泉熱と源泉ミストのハイブリッドのボナサウナは
安定の高温多湿
温度 78℃
湿度 65%
スチームサウナではなかなか無いヤバさ
体感はテントサウナでロウリュしまくった感じ
うるおいの湯には1人サウナーらしき人と貸切状態
人の出入りが少ないせいでヤケドしそうなレベル
サウナマットを2枚失礼しまして
足にも敷く
今日の泉質は淡いすがわらブルー
水風呂は適温
ガンギマリ
からの当然の菅原分店への流れ
自然と交流がはじまる分店のカウンター
隣の席の方が鳴子温泉街にある
オーセンティックBARのルドルフさんのマスターでビックリ👀
すがわらに泊まって
1度は行って飲んでみたいんだよなぁ
https://maps.app.goo.gl/NSQMqdbweXtMm7Lu8
※温泉卵
サウナしながら約1時間で
白身とろとろ黄身しっかりめで良い感じ
男
[ 岩手県 ]
オレはカマキリ(蟷螂)
かまきりりゅうじ
夜勤明け
サウナととのいからの優勝🏆️をキメて
爆睡し夜明けのエスプレッソをキメた朝
そんな時は…サウナですよね!
お疲れ海賊⚓🏴☠️マリン船長🌶️です。
Ahoy!! (挨拶)
朝ウナからの和朝食の味噌汁で優勝🏆️
この時の快楽のためにまーすで飲んでると言っても
過言ではない
男
[ 岩手県 ]
にゃっはろー🌸(挨拶)
夜勤明けサウナ
そろそろカプセルサウナ泊で癒されたい
ドーミー的なサウナ付きのホテルに泊まり夜の街に繰り出すのも良いんだけど
サウナから居酒屋から寝るところまで館内着でダラダラ過ごせる時間も必要なんだよ
ニンゲンだもの 370
キュアにでも行こうかと思ったけど
仙台はポケモンで混んでるみたいなので
久しぶりのまーす泊
暴力的な電気風呂で予熱からの
相変わらずの暴力的なサウナのセッティング
テレビの横の謎空間で座禅スタイルがお気に入り
水風呂はキンキンでストレスフリーなL字型
お気に入りの小浴場の窓が開いてて
電柱ビューの外気浴気分
からのサウナ施設とは思えない雰囲気の
居酒屋『飛鳥茶屋』で優勝🏮
赤星の瓶ビールとポテサラに醤油と七味をかけてスタート
某ちゃん氏のボトルキープをお裾分けしてもらいつつ
〆にはやまなか家の盛岡冷麺
Wi-Fiと充電スペース完備
Wi-Fiが仮眠室まで届くようになってる!
サイコー!!
怪談のナナフシギチャンネル聴きながら寝ます
明日は朝ウナからの朝ごはんをキメたい
仕事でリフレッシュしたいとき
サ友とお泊まりしたいとき
泊まれるカプセルサウナが男性専用が多い中で
サウナととのいからの
そのまま館内の居酒屋で優勝からの
そのままベッドで爆睡がキメられる
男も女も同じ館内着ですっぴんでビールを傾けれる
貴重な施設だと思うんや
キュアにあこがれる女性サウナーはぜひとも
仮眠室は男女別で
床に雑魚寝と二段ベッド
オススメは二段ベッドの『下段』
(予約時に下段希望と言えばOK)
カーテンで囲まれてて半個室で寝れる
モバイルバッテリーとLEDの灯りがあると便利
動画派はワイヤレスイヤホンあると良き
男
[ 岩手県 ]
レトロな温泉旅館のガチすぎるサウナ
平日サ活
新しいサウナが出来たら多少無理しても
すぐに行っとけよ
新築の木の香りが飛んでしまう前にな
と、マックで女子高生も言ってますし・・・
混浴の立ち湯が有名な鉛温泉に
ガチすぎるサウナが出来たと聞いたら行かずにはいられない
混浴風呂を華麗にスルーして
本館の突き当たりの『白糸の湯』へ
男性時間は11時~15時
コンパクトな脱衣場と浴場
脱衣場には立派な給水サーバー完備
これは中の人は絶対サウナーだな🤔
かすかな硫黄の香りの源泉シャワーで洗体からの
泉質が良き温泉で予熱
窓からは滝ビュー
メインディッシュのサウナは
花巻の偉人 宮沢賢治さんのなめとこ山の熊を感じられるサウナ
どでかいハルビアさんと壁にはステンレス板の賢治先生のシルエットと
なめとこ山の熊さん母子と
マダギ(猟師)の小十郎
広い!!!
旅館の浴場についでにあるサウナじゃねーぞコレ
ここだけサウナ施設やん
座面はあぐらをかける広いタイプ
ゆったり入っても10人は入れる
響く音はストーブのカンカン音とロウリュで鳴く石のジュワジュワ音と湯口の水音のみ
イイワァ(n‘∀‘)η
水風呂は名物の立ち湯ならぬ
ひづめゆタイプの立ち水風呂
キンキンではないけど
ちょうど良い水温とまろやかな水質
狭いながら外気浴スペースが秀逸で
インフィニティが3脚の狭いながら
豊沢川の川面を渡る風が抜けて
目の前には白糸の湯の由来の
『白糸の滝』ビューと滝音がザァー
控えめに言って最高やつやん
そして
温泉マニアの聖地『白猿の湯』目当ての人が多いようで
日帰り客はそこそこ居るけど
サウナ室は貸切状態
3セット貸切にてぞんぶんにセルフロウリュとセルフ手ぬぐい熱波
ガンギマる
穴場すぎる!!!
帰りは山を下った花巻南ICのとこにある🛣️
ちゃん氏のオススメの肉の匠🥩中むら屋
肉のアウトレットが29の日で
肉の日の特売日にて
噂の味つけハラミちゃんを購入しました
1本500㌘980円!!?
1ポンドステーキが1500円!!?
冷凍の真空パックなので保冷剤代わりに
キャンプにドゾー
共用
[ 岩手県 ]
こんまっするー💪(挨拶)
控えめに言って最高の施設
サウナブームで増えた貸切サウナ
個室サウナやテントサウナでも
2、3時間で1万円~が相場の中で
ウッドデッキ付きの薪サウナが
12000円÷人数(4名まで)
13時チェックインから翌11時まで使い放題という値段がバグってる施設
常にキャンプにイキタイマンの私ですが、
最近キャンプにハマッた
ちゃん氏より嬉しいお誘い
予定が合う日がタイミング的に夜勤明けと夜勤入りのハザマしかない
過酷なチャレンジ
夜勤明け
キャンプ道具は車中泊仕様の車に積みっぱなしなので
シャワー浴びて岩手県民だけわかる暗号
北上に北上する(キタカミニホクジョウスル)
サウナサイトは全面ウッドデッキで
完全に目隠しシートで囲まれてて
完全プライベート空間
木造のサウナ小屋はサ室と脱衣場
大きな桶の水風呂とシャワー(温水可)
つまりシャワーも好きな時に使い放題
キャンプサイトとしてもバグってる
サウナ用の薪2束付き
Colemanインフィニティチェア完備
4人で行けば1人3000円で最大22時間
ここを貸切!!???
やべぇな
軽くサウニングして夕方からは宴
ちゃん氏が肉のアウトレットで買ってきた厚切り牛タンとバランタインハイボールで優勝🏆️
夕食後の焚き火チルタイムをして
寒くなってきたら
本番
やはり薪サウナは暗くなってから入りたい
薪の火がチラチラゆれるサウナ室は激エモ
夜勤明け効果とサウナ効果
基本はテントか車中泊で
産まれて初めてのタープ泊
布1枚で寝る武骨スタイル
ほぼ野宿なれど余裕で爆睡でした🤣
キャンプ場の貸切サウナということで
テントとかタープを持ってない人には敷居が高そうだけど
ウッドデッキスペースには電球型のLEDがたくさんありランタンやランプを持ってなくても大丈夫
(使い方はスタッフさんへ)
要予約でバーベキューセットも貸出してて肉とか材料もあるみたい
カフェレストランもあるので
そこで食べたりコンビニで買ってきたものでも良いし
晴れてればタープ無くてもできますし
サウナ小屋の脱衣場的な場所がそこそこ広いので
毛布やマットを敷けば寝袋とか持ってなくても寝れそう
オススメはドンキホーテのヨガマット
キャンプギアとか無くてもなんとかなります
気の置けないサ友とプライベートサウナを思うぞんぶん楽しみましょう
ご予約は公式HPより
特に電気を消して薪の明かりだけで入る
夜サウナは激エモすぎて昇天しました
共用
[ 宮城県 ]
Ahoy!! (挨拶)
夜勤あけサウナ
深刻なネコ分不足により禁断症状のため
ネコ分補給に長沼女神へ
ネコカフェ状態の中庭で存分にもふり散らかしてからのサウニング
夜勤あけ効果でガンギマリン船長🏴☠️⚓
温泉も相変わらず良き泉質
個室がうれしい喫煙スペースにて
煙管でチルタイム
一関へ帰りながら国道4号金成付近に突如としてあらわれる
某水兵の昭和なパチモン看板
内装も昭和な喫茶店なれど焼肉屋さん
ホルモン定食 600円
中華そば 400円
価格まで昭和のままバグってる🤤
男
男
[ 岩手県 ]
GW突入につき
夜勤明けに平和にサウナに入れる場所はないものか
そうか!
我らの(某界隈)我らの(某界隈)
石田温泉があるじゃあないか!
朝風呂料金からサウナ室の開始のタイミングで到着
(早朝料金安いけどサウナは9時半から)
うぉGWとは思えぬ駐車場
薄暗い館内
ソファーで雑魚寝する地元のかたがた
売り切れの多い自販機
銀テープを張りつけて
だいぶ使用禁止になった洗面台
チラシの裏紙にマッキーで手書きの掲示
これだわー
これでこそ石田さんだわー
ただ温泉の質と
地下水かけ流し水風呂の水質は良すぎるんだよなぁ
さて、
あれだけ設備へ無頓着な石田さん
まさかのサウナ室の段が白木の新しい物に!!!
ただし
新しいサウナにはすぐに入るのですよ
熱で木の香りか飛んでしまう前にね
というほどではない
特に針葉樹の香りがすることはないけど
サウナ室の臭いは良くなったかも
シロカキマエノタンボビューの外気浴は
露天風呂の廃墟
空の浴槽と打たせ湯の残骸がもの悲し
目隠しのトタンは落ちかけて
田んぼを横切るトラクターと
全裸のわたし
最高にガンギマリ
さて
サウナ飯は近くの推し塩チャーシュー麺と
向かいの酒屋で煙管用の刻みタバコの仕入れやな
開店ギリギリに第2駐車場へすべりこみ
ラーメン二郎かよってくらいの行列
さすがGWパイセンやでぇ
安定の水分と塩分補給と
添えられてる梅干がまた良き
刻みの『いろは』も買えたし
癒されたぜぃ
めっちゃくちゃオサレで
最高のサウナ施設でもGW満室サウナで隣の人の汗をペトペト感じながら入るより
廃墟感あるけどまったり入りたい方はぜひぜひ
(温泉と水風呂の質は最高)
男
男
[ 岩手県 ]
夜勤明けキャンプと焚き火と
キャンプ場ラーメンと煙管と
温泉とサウナと
夜勤明け
某TVチャンピオンのキャンプ王
手作りキャンプ場へ
テントは立てずにカーサイドタープ
寒いので寝床は車内
(あとめんどくさいから)
サクッと設営
飲む
焚き火
〆は
土日限定のキャンプ場ラーメン
『にっかくラーメン』
今日は平日だけど特別にやるみたい
キャンプ
焚き火
温泉
サウナ
めっちゃチルアウト
こんなに気持ちいいのに合法で良いの?
キャンプグランド ベアーベル🧸🔔
土日限定【にっかくラーメン】
ラーメン食べるだけに寄る人も多いそうなので
土日の兎森の湯のサ活
サウナ飯にどうぞ
男
[ 岩手県 ]
【強風タオル爆風】
♪外気浴(そと)出た瞬間 終わったわ
天気が良いのに ととのえない
風強すぎて 寝湯気持ちいい
定期 定期的にタオール爆風♪
平日キャンプ(予定)の下見で夏油へ
TVチャンピオンのキャンプ王が
山を切り開いて作ったキャンプ場
ベアーベル🧸🔔さんへ
アットホームで良さげなキャンプ場
川もあるし
滝もあるし
炊事場の水道は温泉水で温かいし
すごく良さげなキャンプ場
管理人さんと少し雑談
さすがキャンプ王
話がすごく面白い
下見しながらディキャンプしても良いかなぁと道具を持ってきたけど
強風オールバックにて中止
少し登って兎森の湯へ
雪山ビューのサウナ室
入口からどんどん下りて行く映画館式
でっかいの窓の外は雪山
オリンピアのでっかい遠赤外線ガス式
80℃であまり高温じゃないけど
時々オートロウリュで適度な湿度で
心地よい発汗
雪山キンキンの水風呂と
雪山ビューの外気浴
この季節だけの最高のシチュエーション
スキー場まだ営業してるから
フードコートで辛味噌ラーメン🍜🍥
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。