壬生温泉はなの湯
温浴施設 - 京都府 京都市
温浴施設 - 京都府 京都市
9日サ活神戸サ旅3湯目。三宮から新快速で移動し久しぶりの京都へ。特別公開の棟方志功の襖絵を鑑賞したり、有斐斎弘道館のartyなお茶会とexhibitionに参加したりとフラッと日帰りコースをのんびり。lunch後に炙りもちたべて『お風呂いくー?』となり、スパ銭がよかった相棒チョイスで今宮神社からタクではなの湯♨️さんへ。あれここ🤣となりつつcheckin(=´∀`)人(´∀`=)
ファミ率高い地元で人気のお風呂屋サンて感じ。露天の天然温泉♨️は←あついぬるい→で入り分け、屋根付きリクライニングbedも豊富で壺湯アリ。スチーム塩🧂も在ったけど脚元まで蒸気熱が降りて来ないtypeだったのでスルー。二重扉で中々熱い🥵カラカラタワーサウナに絞って4セット🤤🤤🤤。2セット目迄は汗出ず困ったけど、馴染んできた後半はホンキ汗が出てキモチよかった。広くていい。towelマット取り放題だったので、ハット無しでは耐えられなくなってきた途中から頭にも乗せて入ったら丁度よかった笑。
キンキンの腰高水風呂は熱いサウナにベストマッチ。ご常連方が壁に張り付いてるからナンだろう🤣?と思ったら大徳寺の土塀よろしく備長炭が埋め込まれていた。なるほど~だからスッキリしてるのね!と納得。
外気浴後の冷えた身体にクリアな温泉♨️がキモチよくて休憩中何度も寝落ちしそうになった。locoに愛された施設に行くとその土地のヒトの気取らない素顔が覗ける気がするから面白い。
女
頭に乗せんの笑う🤣偶然さんのサウナマットマスク以来の衝撃🤣
はなの舞㌧あり㌧(=´∀`)人(´∀`=)♨️京都駅に預けちゃって失敗したけど今回持参した某ハット屋さんhatに負けない耐熱性だったゆ🥰🥰🥰
最高な夫婦サ旅〜🥰localなスパ銭、旅に来たって感じでいいよねー♨️京都の中華って意外だけどちょっと上品だったりしはりますの?
はなの舞㌧(=´∀`)人(´∀`=)🌺京中華ヤバいyo🤨❤️あっさりだけじゃないthe original、特に町中華だゆ🫶開拓マップ作りたいくらい
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら