2022.07.01 登録
[ 青森県 ]
前回、サウナが故障していて入れなかったから、約2ヶ月ぶり。
たまたまかもしれないが、前より人が増えてきた。まだ大丈夫だけど、これ以上増えると利用しづらくなりそう。仕方ないことだけどね。
水風呂は温度が上がっていて、夏場は18〜19度くらいと思っていた方がよさそう。
[ 青森県 ]
オープンしたばかりの青森は行ったのに、そういえば八戸には来てなかった笑。
サウナは2段ベンチで10人弱のキャパ。対流式ストーブで温度は100度。ドーミーインらしい高温サウナは健在。
水風呂は14度と、こちらもドーミーインらしくキンキン。普段は16度のところを13〜15度に下げてるらしい。
椅子は浴室に2つ、露天に1つ。最上階にあるので、露天は風がちゃんと入ってくる。
湯上がり後は無料のマッサージ機が2台あるので、さらにゆっくりできる。
まさにドーミーインらしさ満載でした。
[ 岩手県 ]
土日祝1200円、レンタルタオルセット200円。タオル随分安いな笑。
サウナは2段ベンチで、真ん中の対流式ストーブを囲むようにコの字型に配置されている。全部で40人は座れる広さがあるので結構広い。
テレビが片側にしかないためか、マットはテレビ側の半分しかない。ただ、ビート板もあるので、一応逆側に座ることもできる。
水風呂は22度。ぬるめだが自分で羽衣を剥がせばそこそこ冷たく感じる。
椅子は露天に2〜3人掛けベンチが4つ、1人用の雑魚寝スペースが2つ。
周りがここの敷地で人目が無いので、衝立がなくて空間が広いのが良い。
白樺の湯というだけあってか、白樺っぽい木が植えられていた。
ほぼほぼ外なので、そよ風が気持ち良くて、ベンチに座りながらしばらくぼーっとしてた。
安比の自然がよく感じられる良い施設でした。
[ 岩手県 ]
土日祝3時間800円。購入のフェイスタオルが100円、レンタルバスタオル200円。
昼と夜に大衆演劇をやっていて、入浴料を払えば誰でも見れる。時間が無くて見れなかったが、場所取りをしてた人もいたので、演劇目当ての客も多そう。
サウナは3段L字ベンチで25人ほどのキャパ。1段あたりの段差が高め。3段目は背もたれが付いているのも嬉しい。
遠赤ストーブで温度は95度前後。3段目は結構熱い。
水風呂は体感で18度。浴槽が細長いL字になっていて、変わった形をしている。
椅子は浴室に2つ、リクライニングチェアが2つ、仕切られた場所にある小風呂の近くに2つ。小風呂は窓を空けて風を受けられたら良かったけど、風呂の温度を下げないようにしてるみたいなので難しいかな。
[ 岩手県 ]
道の駅の中にある珍しい施設で、昨年2月にリニューアルしたばかりなので館内は新しい。
入浴料は520円。レンタルタオルもありそうだが料金は分からなかった。
ロッカーの鍵穴はクセがあって開けるのが難しい。
サウナは2段ベンチで1段に4人ほどのキャパ。対流式ストーブで温度は84度。マットはないが直座り可能な熱さ。
リニューアルでテレビを付けたらしいが、無くてもいいかな笑。
水風呂は体感で20度超え。自分で羽衣を剥がすとそこそこ気持ちいい。水質は良さげだった。
椅子は浴室と露天に1つずつ。露天にはまだスペースがあるので、いくつか置いてほしい。
[ 岩手県 ]
曲がりくねった道を登り、山の中を進んでいくと国際交流村に到着。近くにはキャンプ場など色んな施設がある。
入浴料は600円。レンタルタオルもあるみたいだったが、金額は分からなかった。シャンプー類の備え置きがあるのはありがたい。
コインロッカーは貴重品用の小さいものだけ。無料のドライヤーは2つ。
サウナは2段ベンチだが、足場があるので位置は高め。1段に6人の広さ。
サウナマットも敷いてあるうえ、ビート板もある。
対流式ストーブで温度は90度。あまり見たことのないストーブで、さらにストーブの上に料理用の寸胴が置かれ、その中にもストーンが入っていた。
後で知ったが、この寸胴にセルフロウリュして良かったらしい。ロウリュ用の桶やラドルが無かったので分からなかった。初見には優しくない。
でも、ロウリュできないストーブでもこれでロウリュできるので、アイディアは素晴らしい。他のロウリュできない施設も真似してほしいくらい。
水風呂は体感で17〜18度。これくらいがちょうどいい冷たさ。広さは2人分なので前の人との間隔注意。
椅子は浴室内に3つ。外に出られないのが惜しい。雑草ばかりだったけど、整備して外気浴できたら、かなり良くなると思う。
[ 青森県 ]
入浴料450円。鍵付きロッカーあり、無料のドライヤーが2つ。
サウナは3段ベンチだが、1段の段差は低い。ただ、遠赤ストーブの出力が高いからか結構熱い。温度は90度だが、体感ではそれより熱く感じる。
県内では珍しくマットが敷いてあるが、それでも座面は熱い。
詰めれば1段あたり5人は座れそうだが、マットの位置的に実質2人ほど。
水風呂は体感で20度以上。自分で羽衣を剥がしても物足りない。広さも詰めて2〜3人なので、前の人との間隔は空けた方がいい。
椅子は露天に1つ、2〜3人掛けベンチが1つ。今日は午前中は晴れてたのに午後からどしゃぶりの雨で、露天も屋根の間から大量の雨が降り注いでいた。
椅子を置くスペースはまだあるので、もういくつか置いてもらえるとありがたい。
[ 青森県 ]
入浴料350円。
いかにも昭和らしい作りで、施設は年季が入っている。
サウナは温度計が120度ながら、体感では90度もないくらい。マットはないが直座りでもそこまで熱くない。
水風呂は体感で22度くらい。ぬるくてさすがに物足りない。
椅子は2つ。雑魚寝スペースもあるが、ここで寝るにはちょっと勇気がいる。
[ 青森県 ]
入浴料350円。2016年に出来たらしく、割と新しい施設。
鍵付きロッカーは貴重品用の小さいものだけ。無料のドライヤーが2つ。
サウナは2段ベンチで詰めて6人。ビート板タイプのマットあり。
対流式ストーブで温度は90度。珍しくテレビなし。まぁ置けるスペースがないか。
水風呂は体感で18度ほど。水風呂近くに椅子が2つ。ギリギリのスペースだが、置いてくれているだけ有り難い。
[ 青森県 ]
入浴料350円。中は公共施設のような作りで、比較的新しい。
鍵付きロッカーはあるが、数は少ない。無料のドライヤーが2つ。
高温浴槽と一般浴槽があるが、一般で十分熱い。体感で41〜42度。高温は43〜44度で、とても入られん。今日は真夏の熱さで気温が30度超えなので、外気温の影響もあるのだろうか。
サウナは2段L字ベンチで、県内では珍しくマットが敷いてある。対流式ストーブでおそらくメトス製。天井近くの温度計は100度ながら、体感では90度ちょっと。
水風呂は体感で22〜23度。もっと上かもしれない。自分で羽衣を剥がしても冷たさが物足りない。
椅子は無し。露天もないので外気浴も無し。
サウナは割と良かったので、せめて椅子だけでも置いてほしいかな。
[ 青森県 ]
ついに青森市にもドーミーインがオープン! 2日前にオープンしたばかりで待ちきれずに来てしまった。
最上階に大浴場があり、エレベーターが開くと廊下の奥にねぶたが見える。女性ねぶた師の北村さんの作品が飾られていた。
サウナは2段ベンチに7〜8人のキャパ。ストーブはメトスのジール。温度は90度でセルフロウリュ可能。
ストーブ近くにあるボタンを押すと、アロマ水が容れ物に注がれる。アロマはブラックフォレストというもので、ほのかに森林の香りがした。柄杓で2杯かければ十分熱くなる。
ドーミーインといえば100度超えの高温カラカラサウナだったので、だいぶセッティングが変わって自分好みになっていて嬉しい。
水風呂は11度。こちらは変わらずキンキン。広さも深さもしっかりあるので、こんなに冷たくなくてもいいかな。
椅子は露天に2つで足置き付き。露天は広くないので、結構無理やり置いてくれている。壺風呂無くして椅子置いてくれたら…なんて言ったら怒られるだろうか笑。
景色はあまり見えないが、海が近いからか風は結構強い。
湯上がりはもちろんアイス。無料のマッサージ機が3台あるのも有り難い。
市内のホテルサウナはまちなか温泉くらいしかなかったから、ホテルの選択肢が増えて良かった。
サウナ自体も申し分なし。また来よう。
[ 青森県 ]
2023年6月、ついに青森にも個室サウナがオープンしたと知ったが、予定が立て込んでいてようやく来れた。
利用にはホームページで事前予約が必要。1人用のソロが2部屋と、2人用のペアが1部屋。水風呂はペアにしかない。なお、ペアでも1人で利用可能。
利用時間は60分か90分で、料金は都内の個室サウナよりは安いくらい。
今日はペアを1人60分で利用してみた。
開始時間の10分前に着いたが、すぐに部屋に通された。ロウリュをかけすぎないよう言われた以外は特に何の説明もなし。
部屋は1人なら十分だが、2人で使うには狭いかも。タオルは2人分用意されていたが、1人分でも結構多い。
水風呂は深さはあるが、1人用の広さ。ただ、水が張っていなくて、自分で水を溜めないといけず、溜めるのに10分以上かかった。先に気付いたから良かったけど、サウナに入ってからだったら絶望しただろう。
サウナは2人用ということで、一人なら寝転べる広さがある。ストーブはティーロ社のもので、スパハウスかわむらより小さめ。県内の業者はティーロ社のストーブ推しなんだろうか。
馬力は結構あるので、少しのロウリュでかなり熱くなる。ただ、あまり長続きはしない。
ベンチが1段なのに天井が高いので、熱さが下に溜まりにくい。ベンチの位置をもう少し上げても良かったかな。
また、このストーブではアロマオイルが使えないらしく、ちょっと残念。個室サウナだから色々な香りを楽しみたいんだけどね。
水風呂は一番温度を低くして、17度くらい。冷たさは十分あるので、やはり水風呂があって良かった。
椅子は2つあるが、2人だったら足を伸ばせるスペースないんじゃないかな。
外気は入らないがエアコンが効いてるので、涼しさは問題ない。
他の個室サウナだと終了時間の10分前に電話があったりするが、ここは特になし。客頼みで大丈夫なのかな?
色々と気になるところはあるものの、個室サウナとしては問題なく使えるし、オープンしてもらっただけ有り難いことなので、これからも続けていってほしい。
[ 青森県 ]
入浴料480円。鍵付きロッカーなし、10円2分のドライヤーが1つ。
浴槽の周りの床がでこぼこしていて、どう表現していいか分からないが、千畳敷を思い出した。温泉の成分が堆積して出来たものらしい。
カランも変わっていて、左のツマミがシャワー、右が蛇口。普通は左右逆なので、最初とまどった。
風呂はかなり熱く、体感で45度超。浴槽は一つなので、あつ湯が苦手な人は厳しいかも。
サウナはミストサウナで詰めて5〜6人のキャパ。熱源が覆われていて見えないが、おそらく熱水を放出して温めている。温度は48度。
じわじわと熱くなってきて、意外と侮れない。
水風呂は体感で25度以上とかなりぬるめ。
椅子は2つで、露天にベンチが1つ。露天は平日15時、土日祝10時から利用可能。今日はあいにくの雨だった。
初心者にはもってこいの施設だと思うので、サウナに興味がある人はここから始めてみてもいいかも。
[ 青森県 ]
今日はアウフグースの日だったので、せっかくなので受けてみた。
ほうじ茶に生姜やシナモンを混ぜたロウリュと、ヴィヒタを使ったアウフグースは中々良かった。
ただ、土曜の夜だと言うのに人が少ない。個人的には少ない方が嬉しいのだけれど、アウフグースは混み合うのが普通なので、県民特に弘前市民はもったいないことしてるよ。
ちなみに来週のサウナイベントはチケット完売らしい。とくさしさんの話はちょっと聞いてみたかった。
[ 青森県 ]
さくら野に来る度に気になっていた施設。昨年4月にリニューアルしたらしい。
ジム併設のため入口がジムの受付のよう。入浴料は430円。受付でリストバンドを渡された。
中の勝手がよく分からなかったが、とにかく奥に進むとロッカーがあり、手前は契約者用で奥が日帰り客用。
ちなみにロッカーの鍵に番号が付いていないので、自分のロッカー番号を覚えておかないといけない。これは中々に不便。
ドライヤーも20円3分のドライヤーが2つだけ。
受付で渡されたリストバンドは何に使うかと思いきや、浴室のドアが電子錠になっていて、これをタッチして浴室に入る。
ジムの利用者は無料で入れず、割引で利用できるらしい。ジム利用者がタダで入るのを防ぐために必要なのか。
浴室は空間が広いが、洗い場や浴槽の配置が微妙で、デッドスペースが多くて、なんかもったいない。
サウナは2段L字ベンチで20人くらいのキャパ。さらに3人分の寝転びスペースもあり、空間は広い。
中型の対流式ストーブが2つで、温度は90度。セッティングは悪くない。
水風呂は25度とぬるい。これが元々の湯温で、風呂は加温してるみたい。
サウナがきちんと熱いだけに、さすがに物足りないかな。
椅子は浴室に3つと寝椅子が2つ、露天にそれぞれ1つ。
露天はかなり風が強い。今日は暑かったのでぬるい風だったが、冬どころか秋でもこんなに吹いたら露天には居れないだろうな。
立地のせいか子供や学生の群れが多いのもイマイチで、サウナ、水風呂、ととのい椅子、露天風呂、と至る所が占領される。
全体的に惜しいと感じるところが多く、プロの手が入ればもっと良くなるだろうに。ちょっともったいない。
[ 青森県 ]
入浴料400円。来月から430円に値上げするみたい。鍵付きロッカーと無料のドライヤーが2つ。
3年ほど前にリニューアルしたらしく、館内は新しい。
浴室は思ってたよりコンパクト。カランが変わってて、蛇口のツマミがダイヤル式になってる。
風呂に入ったら、お湯がめちゃくちゃ熱い。体感で45度。浴槽一つしかないのに、あつ湯にするとは攻めてるなぁ。
サウナは2段ベンチで詰めて8人、実質4〜5人。
小型の対流式ストーブで温度は94度としっかり熱い。マットは無く、直座りは厳しいのでマット持参推奨。
テレビが無い代わりにクラシックが流れていた。
水風呂は基本1人用。体感で19〜20度と、いつまでも入っていられる危険な温度なので長居注意。
椅子は露天に5つ。本来はスタッフの通用口だと思うが、中庭のような場所に椅子を置いてくれていて、これはありがたい。
今日は夏本番といった天気で、風がほとんどなかったが、蝉の鳴き声を聞きながらゆっくりするのも、これはこれで気持ちいい。
真っ昼間だったからか空いてて快適に使えたのも良かった。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。