功泉湯
銭湯 - 東京都 板橋区
銭湯 - 東京都 板橋区
8/21のサ活です。
仙台での弾丸法事ツアーを終えた翌日。
日曜日なので会社員の旦那はもちろん休みだけどしがない個人事業主である私は土曜日を全休してしまったのでこの日が納期の記事作成にいそしむ。
で、夕方から出かけてまだ「しおさい」の方のサウナに入れてない功泉湯さんに行こうという話にはなっててご飯もその辺りで済ますはずがカーナビで音声だけ流してたテレビ番組のせいで戸田市の山田うどんまで行ったりw
それでもちゃんと功泉湯に行った。行ったけどまた「ゆうなぎ」だ…まあサウナに入れるだけで、それだけで良い。
と思いながら女湯の脱衣所に入っていつものようにイオンウォーターと水を買おうとしたらカバンを車に忘れた事に気づいた。
全く。私は忘れ物となくし物の天才過ぎるわ。脱衣所で男湯の方へ呼びかけるも返事はなし。これは困った…
#サウナ
同時入室ゼロなのにサウナマットは結構な数敷かれてる。
一応、退出時にサウナマットはカゴに返すルールにはなってるがそのまま放置して帰る人が多いのかもしれない。
そう言えば初めて功泉湯さんのサウナに入った時に声をかけてくれたおばちゃん、あれからまだ一度も会えてないな…
#水風呂
「ゆうなぎ」の方はジェットバス方式の「エステ水風呂」。
エステ効果を狙ってか女湯では水流をモロに受けながら長居するお客さんが多い。
真ん中で左右に仕切られて左手前、右奥からジェットが流れてるので場所の取り合いにはならないし、直接当たらなくても良い感じの水流を感じる。
それでも20℃ちょいのまったり温度なのでまったり浸かる。
#休憩スペース
外気浴スペースがないのでメガネ置きを兼ねたサウナバッグを置いてある洗い場でストレッチしながら過ごす…が、暑い。
以前はちょうど良かったけど明らかに身体が温まりやすくなってる。
次は大きいベンチがある脱衣所で過ごすのも良いかもしれない。
水分補給なしのサ活は無理だと思った。
普段なら飲むと吐いちゃう水道水を割とゴクゴク飲めちゃうくらいだったから本当に身体が欲してるんだろうなぁ。
この日感じた自分の身体の大きな変化は「汗のかき方」。
今まではサ室に入って1~2分で玉の汗をかいてたのが自前のビート板を設置して座った瞬間から今までより小さい汗の玉が出来る感じ。
毛穴の汚れが抜けたのか、ここのところ肌がトゥルントゥルンで自分で触ってて気持ち良いからつい触っちゃうしw
とりあえず今週木曜日以降、来週の水曜日までに功泉湯さんへ行けば「しおさい」が経験出来る事も分かった。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら