絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ととのい知らず

2020.12.16

8回目の訪問

水曜サ活

真岡井頭温泉

[ 栃木県 ]

只々寒い。

コロナの影響か人は疎ら。

イチゴの日なのに目算で見ても10〜15人位。

なのにサウナは満杯でしたwww

人気があるのは良い事。待ち椅子で待つ事5分少々。

中に入ると表示は105℃

とは言えサウナストーンの上の熱さなので全体的にはそれ以下だとは思う。

マイルドな熱さが展開してるのでのんびりと入れる。

但し最上段は中々。チリチリとした熱さがじわじわと来る。

やっぱりここの魅力は最上段。

なのだが、生憎2席しかないのが欠点。

もう少し広ければいいのにな〜

外気浴は長々とはいられない季節。

温まった状態で終わりを迎える。

きちんと水滴を拭き、最後にドライヤーで乾かす。

これを怠って去年は風邪を引いたので念入りに。

皆さんも帰りは車だからと油断せずに髪とついでに背中をドライヤーで乾かしましょう。

続きを読む
43

ととのい知らず

2020.12.03

3回目の訪問

用事の終わりついでにやすらぎの湯にGo!

という訳で前回体験出来なかったオートロウリュを体験してきました。

コロナのせいか平日+時間帯からかサ室は20名は入れそうな所に常時5〜8名くらいとゆったりのびのび快適でした。

で、肝心のロウリュですが一度目さっぱり
二度目でまあまあ。三度目で漸く納得と言った感じの熱さでした。

二度目までは熱いと言うより暖かいだったのが三度目でいきなり熱いに切り替わった感じで十分に楽しめる熱さですが、あくまでも水が流れる側の最上段だったのでこれがもし反対側だったらと思うと正直???ですね。

湯楽の里に比べると激アツと言う訳にいかないのはやっぱり広さとオートロウリュ機能のついた機械が片側だからなのかな?

それでも十分良いですけどね。

高濃度炭酸泉も良いですし、本当にパワーアップしてます。

ただ、それに比べるとスチームサウナ等は正直、本当に物足りない(と言うよりこれはどこの施設にも言えますが・・・)

上下からスチームが起これば十分良い物になると思うのに構造上の問題なのかスチームが上から(?)なのか、下半身が全然温まらないんですよね〜

本当に物足りない。

塩サウナもぬるすぎるし本当に勿体ない。

とはいえロウリュサウナは今までの乾式よりも気持ち良いですしね。

出来れば毎時30分毎にロウリュが起きれば最高なんですけどもね。

贅沢な願いですかね。

それにしても毎時00分にオートロウリュが楽しめる小山やすらぎの湯。

6分毎にオートロウリュが発生。苦しくない熱さに井戸水・思川と言う最高のロケーションで外気浴が楽しめる小山思川温泉。

ロウリュも無くテレビがあるのはマイナスだとしても薄暗さも相まってまるで瞑想をしてるかの様な感覚になるメディテーションサウナとでも言うべきみつば湯楽院。

本当に小山には素晴らしい施設がありこのどれかを訪れる為だけに小山市に来るのも本当に悪くないな〜といつも思ってしまう。

続きを読む
48

ととのい知らず

2020.11.15

7回目の訪問

真岡井頭温泉

[ 栃木県 ]

ようやくスタンプ20個が貯まって無料券に変換されました〜

まあ、実質はポイント3倍になる日の15日に行く日が多いのでそこまでは掛かりませんでしたけど。

それにしても空いてたな〜

まあ、サウナは限定5名なので常に満杯で、入れた頃には温泉と水風呂で温冷交替浴を1時間以上楽しんだ後なので1回でギブアップ。

思ったのはここのサウナ、上半身は熱いんだけど下半身が温いんだよね〜

もう少し下も熱ければもっと最高なのに。

後、これは井頭に限らないんだけど、どの施設もトイレに行くのに脱衣所に戻らずに浴室から直行できればいいのにな〜って、膀胱弛み気味のオッサンは思いましたとさ(笑)

続きを読む
26

ととのい知らず

2020.09.16

6回目の訪問

水曜サ活

真岡井頭温泉

[ 栃木県 ]

休館明けの15の日だけど人は少なめ。

先ずは温(塩)泉を楽しみ、前回は入れなかったサウナへ。

中はすのこで区切られていて定員5名をキープ

タオルからサウナマットに変わり外のマット置き場を見ると何名入っているか確認できる。

初めは下段。熱さはまあまあ。

途中上段の人が出たのでそちらに移動。

こちらは天井の低さも相まって熱さは中々。

乾式なのか肩口がチリチリする。

顔は濡れ頭巾ちゃん宜しく濡れタオルでガッチリとガードしてるのでこちらは大丈夫。

もしもタオルがなかったら喉がカラカラになってたかも。

温泉が効いたのか7分くらいでギブアップ

水風呂はぬるくもなく冷たくもない。まあ丁度良い水加減といった所。

全体的に人は少ないもののサウナは人の出入りが激しいので今日は2セット楽しみ後は温泉を楽しむ。

今日もバッチリエネルギーcharge出来ました。

続きを読む
34

ととのい知らず

2020.09.11

3回目の訪問

小山思川温泉

[ 栃木県 ]

コロナが流行して以来の思川温泉。

以前より熱さが増してるのかなとは思うもののいつも通り8分×3回を実行出来たので問題なし、と言うかこれくらいが良い。

水風呂も相変わらず優しく塩素のない井戸水の良さを実感。

平日と言う事もあり人も疎らで会話もなし。

配水管を流れる水の音とロウリュの音だけがBGM

素晴らしい。

特に3回目の時は誰もいない至福の4分間を体験できた事はここでは貴重。

今日は殆んどマナー違反もなし
(唯一寝転び椅子をサウナにも風呂にも入らず占拠する者がいただけ)

本当に良い時間を過ごせた。

何よりもここの源泉は良く、浸かってると身体に活力が湧いてくる。

大袈裟だけど個人的にはそう思える素晴らしい泉質。

これで炭酸泉があったらと思うがあったらあったで客層がどうなるかがわからないからこのままでいいのかも知れない。

また来よう。

そう思わせてくれる数少ない場所。

続きを読む
46

ととのい知らず

2020.09.01

1回目の訪問

YUKALA 小山店

[ 栃木県 ]

サウナイキタイで当たった入浴券で入館。
(サウナイキタイさんありがとう)

岩盤浴もセットなので先ずは岩盤浴で汗をかく(ブラックシリカが高温。岩塩がほどほど。麦飯石は今日は女性専用。木魚石(漢方薬草)はぬるめ。ゲルマニウムは扉が開放されて休憩出来る様になってました)

少し休憩してお風呂へ。

久しぶりに来ましたが床が滑りづらい物に変えられてたので安心でした。

さて先ずは炭酸泉。ここは水をナノ化してるらしく泡が殆んどない。

入ってるとうっすらと汗が浮かぶので間違いなく効果はあるのですが如何せん分かりづらい。

何と言うか強さを競うMMAって感じで、個人的にはプロレスみたいにパチパチと弾けるエンターテイメント性があった方がお客側としては楽しめるかな〜って思いました。

さて本題のサウナは結構熱くて良いし、水風呂も井頭やスパリゾートリブマックスよりも冷たく気持ち良いのですが、それでも上手くととのえずで終わりました。

これは施設に問題があるのではなく身体の問題かな〜

何と言うか慣れちゃったんですよね。熱さにも冷たさにも。

まあ、無茶苦茶疲れてたりしたら別なんですけどね。

それでもナカチャンさんみたいにととのうのを楽しむだけじゃなくサウナそのものを楽しめたらいいかなって思ってます。

続きを読む
40

ととのい知らず

2020.08.15

5回目の訪問

真岡井頭温泉

[ 栃木県 ]

久しぶりの訪問。イチゴ(15日)の日だけど全体的に客数は少なめ。
それでもサウナは5人までと言う事もありまあまあ混雑。
なので取り敢えず温泉と水風呂の温冷交替浴を繰り返す。
水風呂は相も変わらず掛けずジジイと小僧のオンパレード
でも久しぶり+このご時世の為なのか(利用できるだけありがたい)不思議と腹は立たない(期間限定だろうけど)
取り敢えず1時間はこのままいこうかな〜と思ったところで雷+雨
ゲリラ豪雨を恐れて取り敢えず30分程度で終了と相成りました。




ところがゲリラ豪雨はなかったとさorz

続きを読む
25

ととのい知らず

2020.05.16

2回目の訪問

いつ以来だろう。久しぶりのサウナ。

リニューアルしていたのでサウナの向きが両側に座るタイプから片側三段に座る型になっていた。

サウナストーブとヒーターも片側から両側に一台ずつに変わっていたので広い割には結構熱い。

ただロウリュがいつ行われているのかがわからない。湿度は結構保たれているのでいいがどうせなら湯楽の様に爆裂ロウリュをしてくれると良いのだが。

まあ、今日は縁がなかったと言うことでしょうがない。なので時間表示をしてくれるとありがたいかな。

後、サウナ時計が真ん中に設置されているのだが下段の端に座ると凸部に隠れて見えなくなるのが欠点。どうせならその凸部にある温度計の横に設置してくれた方が見やすいのだが。

それ以外は扉が今までと違い自動に閉まるタイプではないので結構な人が開いたまま行ってしまうがこれはそのうち慣れるのでまあご愛嬌。

水風呂に関しては17℃位に表示されていたがそれより冷たく感じた。今までと比べたら1〜2℃位は下がってたと思う。結構と言うかかなりキンキンで良い。

それ以外の施設に関してはゲルマニウムがなくなり炭酸泉になっていた。これがかなり良い。

後はストロングバスに多分今までにない冷却枕が付いていたが(うろ覚え)位置が高く後頭部のてっぺん寄りが冷やされる。どうせなら首筋に近い方が気持ち良さそうなんだけどな〜

それと床が滑りづらいのに変えられていてこれが何気に助かる。

それ以外は露天の薬湯風呂がなくなり美泡風呂に変わっていた。

漢方サウナだったかはぬるめでちょっとだったけど(塩サウナは入らず)その他は本当に良くリニューアルは大成功だと思う。

後はもう一度言うけどロウリュがもう少し回数が増えてくれれば最高の施設になる筈。

何にしても今後も通おうと思わせてくれる施設になったな〜

後、余談だが脱衣場で服を脱いで風呂に入ろうとした時、素っ裸でマスクを着けた男を発見。3秒間思考停止した。前に別の人のコメントでどこの施設だかは忘れたけど同じ様な経験をされたのを見たがこういう人って本当にいるんだな〜

最後に水風呂にタオルを漬け込んで絞る馬鹿。気持ち悪いから止めてくれ!

以上!

続きを読む
68

ととのい知らず

2020.03.06

13回目の訪問

サ室に入ると普段と何かが違う。中には顔見知りらしき4人。話に花を咲かせてる。
別にそこに問題はなく、よくある光景。

問題は足下のスノコと下段の板がびしょびしょである事!汗💦?

いや、そんな量じゃない。これは・・・

「どいつか知らんが水を撒きやがったな!(心の声)」

中の湿度が普段と違う。いつもの熱が体を包む感覚と違って気持ち刺さる様な感覚。

夏場のアスファルトに水を掛けたかの様な若干の息苦しさ。

「どいつか知らんが馬鹿なのか?(心の声②)」

確かにこれはこれでロウリュとしては良いのかもしれない。だが、ここは格納式のボナサームサウナ。スパリゾートリブマックスのサ室。誰がやったかしらんがお前んちのサ室じゃない。

自分はお店の人間ではないが

「下手げな事してサウナストーブが壊れたらどうすんだよてめえ!
弁償出来んのかこのボケが💢😠💢(心の声③若干漏れ掛け)」

いや、勿論それで壊れるかどうかはわからんよ。別に問題はないのかもしれない。
それに今までもマナーの悪いのは沢山見てきた。

掛けずも潜水も大声も。或いはサウナストーンに唾を吐く愚か者も。

しかし、今日のは壊れるかどうかは別にしてお店に本当に迷惑が係る事だとは思う。
そういった仕様ではない筈だから。

そういう意味でこれはサウナーが一番やってはいけない事だと思う。

それを考えると今まで見てきた中でもこの行為が一番最低なのかもしれない。

でも思った・・・仮にもしこれをやったのがお店の人だったとしたら・・・

マットを持ってきたついでにサービスとしてやったのだとしたら・・・

正直わからない。

自分で見た訳ではないので確信は持てない・・・

だから下手にお店側に報告する訳にもいかない・・

なので、今度もしこの様な事態を目撃してしまったらその時はお店の人に聞いてみよう。

本当は本人に言うべきなのだが何分チキンなもんだから😋

①シルキーバス5分
②〜⑤サ室6分&水風呂30秒&外気浴3分
⑥サ室6分&温泉4分&水風呂30秒

続きを読む
88

ととのい知らず

2020.02.21

2回目の訪問

小山思川温泉

[ 栃木県 ]

小山市での全ての用事を終わらせてサウナにGo!

湯楽の里か思川かで迷った後、天気が良いのと昨日今日と連続なので優しいサ室が良いと言う事で思川へ。

メルマガ会員なので店員にメールを見せて100円引きの650円で入館。

入ったら檜風呂も源泉も驚く人の数!

こりゃ駄目だと露天も見たら結構一杯。

仕方ないのでいきなりサ室に突入〜

て、やっぱりこっちも一杯。

まあ、やすらぎの湯が休みなので常連客もこっちに流れて来てるのだろう。

それにみんな静かなので全然気にならない。

サ室も6分毎のオートロウリュのお陰で湿度も丁度良い。

この感じは栃木市のいきいき夢ロマンに近い感じか。

熱さも低温なので12分入ってても余裕。

水風呂も最近は生ぬるいのに入ってばっかりだったので驚くくらいに冷たく感じる。

でも井戸水のお陰か肌が全く粟立たない。
気持ちが良い。塩素と言うベールがないお陰か肌と水の親和性が高い。

最高!

外気浴も肌が粟立たないお陰か余り寒くない。と言ってもまだこの季節。肌寒くないと言ってもすぐ寒くはなる。

でも気持ちが良い。

やはりここは栃木南の聖地。ゆっくり温かくなって井戸水で身を清める最高の場所。

まあ、欠点があるとしたらサ室が古いせいなのか入ってる人のせいなのか正直臭い。

安いコロンにアルコールでもぶっかけたかの様な嫌な匂い。もしサ室が原因なのだとしたらいつかは何とかしてもらいたい。

でも最高のパワースポットだよここは。

①〜③サウナ12分&水風呂30秒&外気浴3分
④源泉10分&檜風呂5分&外気浴3分
⑤サウナ12分&水風呂30秒&檜風呂5分

続きを読む
76

ととのい知らず

2020.02.20

12回目の訪問

やっぱり良い。熱が体全体を圧する気持ちよさ。ジリジリした熱さとは別の感覚。
湯楽のエアガンでBB弾を撃ち込まれたかの様な熱さとは別の魅力がここにはある。

と思っていたら2人組の若者が「ここは岩盤浴はぬるくてサウナは熱すぎる」と言って5分もせずに出て行ったのを見て「なるほど感じ方はやっぱり人それぞれだな」と思えた、と思っていたらその若者ども何と水風呂に入った後そのままびっちゃびちゃの状態で入ってきた挙げ句せっかくお店が用意してくれたサウナマットも使わず直に椅子に座ると言う愚行を侵しやがった。

ビギナーなのか単なるマナー知らずなのかはわからないけどここはあくまでも公共の場だと言う事を知って欲しいもんだとサウナマットで濡れた所を拭きながら思った。

①シルキーバス3分&水風呂15秒
②〜⑤サウナ8分&水風呂30秒&外気浴5分⑥温泉5分
⑦サウナ3分&水風呂30秒

続きを読む
56

ととのい知らず

2020.02.17

11回目の訪問

今日は感謝祭らしく100円引きの600円で入館。感謝感謝。

人も殆どいなくてサウナもほぼ貸切状態。
感謝感謝。

水風呂がぬるいのは相変わらずだけど夏場までにチラーをどうにかするかその季節だけでも掛け流しにしてもらえればいいと願いつつ。やっぱり感謝感謝。

外気浴も半外気浴と言う感じなので寒くないし、風も優しい。これも感謝感謝。

6セット目の時の女湯からの笑い声。むさ苦しいオッサンの声よりも比べ物にならないくらいの華やかさ。あ〜何か平和だな〜若いお嬢様方にも感謝感謝。

左肩に紋紋入れてる爺さんがいたが◯ャンタマ袋の皮みたいにシワシワで「あ〜そうなんだよな〜歳をとるとシワクチャなっちゃうんだよな〜」って昔、銭湯通いしてた頃を思い出す。そんな懐かしい事を思い出させてくれてありがとう。これにも感謝感謝。

いつも通り熱で包んでくれるボナサームサウナにも感謝感謝。

歓喜の8セットを終えて終了。

本当、感謝感謝!

①シルキーバス5分
②〜⑧サウナ6分&水風呂30秒&外気浴5分⑨温泉5分
⑩サウナ3分&水風呂30秒

続きを読む
52

ととのい知らず

2020.01.27

10回目の訪問

久しぶりのホーム。今日はポイント2倍デー

無料券を使うとポイントが付かないと言う事なので勿体無いので実費払い。

受付で水風呂の事を聞いたらお店側の方針らしいとの事なので今後もオーバーフロー状態はない模様。

残念だけど方針がそうならしょうがない。

それでも掛けず小僧がいるので衛生的な問題と夏場だけでも何とかして、と懇願。

お店側からしたら嫌な客だろうな〜と思いつつも大好きな施設だからこそ改善して欲しいと思い、取り敢えず言っておく。

サ室は今日も完璧。多分オートロウリュは働いてないとは思うけどサ室外の湿度のお陰なのか何なのかサ室内の湿度は快適。

いつも通り熱に体が包まれる。これは熱源が椅子の下からの恩恵なのか。本当に気持ちが良い。

加えてテレビもなく音楽もない。あるのはジェットバス(?)を稼働させてる音だけ。

殆ど音のないこの空間が本当に大好き。

水風呂も入る前に頭から5回以上掛け水をすればぬるくても・・・まあ大丈夫。

本当はミニ滝を味わいたいけどしょうがない。

そして外気浴。以前も書いてるけどここは四方が壁に覆われ天井はサンシェードが斜めに張られている効果なのか風がほぼなく、更に温泉の湯気のお陰か真冬でもそんなに寒くない。あっても優しく、時折吹き上がる風が気持ちが良い。

正直ロケーションは良くないがととのうには最高の場所。

タイルが剥がれてたり、取れない壁の汚れがあったりと老朽化が進んでいてもここは本当に大好きな場所。今後も継続して利用したい。

因みにこれらを新設するのって幾ら掛かるんだろ?と思ったらテレビに出てる大規模施設なんて・・・と考えが膨らんできた。

そう考えてたら頑張って経営してくれてるお店に感謝の念が自然と湧いてきた。

本当にありがとうございます。感謝します。

最後に焼き肉を食って終了。今日も最高でした。

①シルキーバス5分
②サウナ5分&水風呂30秒&外気浴5分
③〜⑤サウナ8分&水風呂30秒&外気浴5分
⑥温泉10分&外気浴5分
⑦サウナ5分&水風呂30秒

続きを読む
67

ととのい知らず

2020.01.23

1回目の訪問

一言で言ったらここも最高。

湯楽が刺激的ならここは穏やか。

熱さも湯楽はアップダウンがあるのに対してここは常時一定。

湿度が高く居心地が良い。個人的な感慨だがここはジワジワと熱さが伝わる為こまめに入る事で血液をゆっくり暖めそれが全身に拡がっていく。

肉体疲労を取るのに良いかと思う。

対して湯楽は熱さが一気に高まる事で脳が混乱を起こし水風呂・外気浴で一気に整理される感じがある。

何と言うか精神疲労に効く感じ。

何にしても本当に良い場所。

前も言ったけど栃木市の人が本当に羨ましい。

あ、ただ炭酸泉は湯楽の方が良かったなー

それでもここも必要十分に良い施設。

もし欠点があるとしたら施設的には今の季節しょうがないとは言え床が冷たい。

後はちょっとだけ滑りそうって事くらい。

それくらいで、後はどこも一緒だがマナーの問題。

勿論、多少の事は全然構わないが今日はちょっとな〜って人がいた。

でもまあしょうがない。

これも修行の一貫と捉えましょう。

で、最後は湯冷めで風邪引きたくないので水風呂の時間は少なく、ドライヤーでしっかり髪を乾かし終了。

皆さんもお気をつけて。

①シルキーバス5分
②〜④サウナ8分&水風呂20秒&外気浴2分
⑤炭酸泉&温泉合計20分
⑥サウナ6分&水風呂20秒

続きを読む
62

ととのい知らず

2020.01.20

2回目の訪問

小山に用事があったのでそのままサウナにGo!

思川?やすらぎ?湯楽院?

と思ったがやはり一昨日の強烈な体験が忘れられずついここへ。

ちょうどオートロウリュが終わったばかりらしく熱さはキープされたまま。

熱い。先日の出来事は夢か幻か。記憶が飛んだかの様な感覚だったがやはりあれは現実。凄い所だここは。

そのまま水風呂。外気浴。これだけで昨日の仕事疲れが明らかに吹っ飛んだ!

次のオートロウリュまで後40分程。炭酸泉に30分以上入る。

これも実に良い。泡が出るのが良い炭酸泉ではないとか言う所もあるけど自分みたいな素人からすれば視覚にも触覚にも分かりやすい方が説得力がある。

水滴を拭いてオートロウリュへ。

先ずは中段で。第一波。中々の熱さ。何とか耐えられるか?

二波。三波。上段に移動。途端に熱さが変わる。

濡れ頭巾ちゃんさんの様にタオルを頭から被らないととても耐えられない。

凄まじい熱さ。本当に記憶飛ぶんじゃねえかこれwww

限界。飛び出し水風呂へ。

最高!最高!最高ー!!!!!

こんな体験がすぐ出来る栃木市の人達が本当に羨ましい。

勿論、体調と言うか体力が万全の状態でないとこの熱さは耐えられないけど本当にいい。

希望としては30分毎が理想だけどたまに来る自分がそう思ってるだけで常連からすればここまで熱いのは要らんって思ってる人もいるかもしれないからしょうがない。

帰りに近くのいきいき夢ロマンの場所をチェック!

次は是非こっちにも来てみたい。

①サウナ10分&水風呂30秒&外気浴3分
②炭酸泉30分
③サウナ6分&水風呂30秒&外気浴3分
④サウナ10分&水風呂30秒

続きを読む
58

ととのい知らず

2020.01.18

1回目の訪問

ラーメン二郎に行こうと思って壬生に行ったら超満員。なので予定変更。

そのまま湯楽の里へ。

浴室は江戸遊を少しサイズダウンした感じ。

先ずは洗体。その後炭酸泉。

今まで色んな所の炭酸泉に入ったがもしかしたらここが一番かもしれない。

気泡がパチパチ弾ける感覚が本当に気持ちいい。

水滴を拭いてロウリュサウナへ。

下段は熱さが程々。扉が開く度に足下がちょっと寒いのが難点。

そのまま空きが出来たので上段に移動。
こちらは十分とまでは言わないまでも熱さがしっかりしている。湿度も程々なので余り苦しくない。入ってる人も一言も発さず静か。とても良い空間。

水風呂も十分な冷たさをキープ

この水風呂を大好きなスパリゾートリブマックスに持っていきたいくらい。

ボナサームにこの水風呂があったら最強なのに・・・

三度目。いよいよ噂のオートロウリュ!

シュウシュウと音が鳴ってると思ったら、サウナストーンに水が掛かる。

はじめはまあこんなものかなと思ったのも束の間。いきなり熱くなる。眼鏡が熱い。思わず顔をタオルで被う。

そこに第二波、第三波!

熱が体を包むどころか矢となって体に突き刺さってくる感覚。凄まじい。

ここは地獄。いやサウナーにとっては天国か。

その後の水風呂が本当に気持ちいい。

ここのオーナーよっぽどサウナ愛に溢れているのか、それともサウナーよ!いつでも掛かってこい!挑戦者求む!の心境なのかはわからないけど、このドSっぷり、ドMでもない俺でも大歓迎。最高です。

その後一回じゃ勿体無いので外の熱風呂と炭酸泉で時間を潰して二度目を待つ。

しかしこの炭酸泉に入った後、サウナに入ったが二度目のオートロウリュが始まる前にいきなり背中からドッと汗が吹き出してくる。凄い。何気に大発見だ。

二度目も十分楽しみ本日は〆

いやいや本当に良い施設。ただ残念な所があるとすればここに来るまでに50分前後掛かる事。

家に帰って寛ぎ、寝るまでがサウナライフと考えてる身としてはこの移動時間だけが本当に残念。

まあまた来るけどね。絶対に来るけどね!

あ、ちなみに帰りもラーメン二郎は激混みでした。ラーメン二郎恐るべし!

①炭酸泉10分
②〜③サウナ12分&水風呂30秒
④サウナ10分&水風呂30秒&外気浴3分
⑤サウナ5分&水風呂30秒
⑥サウナ9分&水風呂30秒&外気浴3分
⑦熱風呂3分&炭酸泉15分
⑧サウナ6分&水風呂30秒

続きを読む
66

ととのい知らず

2019.12.30

9回目の訪問

本日今年最後のサウナ納めと言う事でホームへGO!

料金が以前と同じ700円に戻りました!

スパリゾートリブマックスさんありがとうございます。最高です!

そして今日もいい熱に体を包まれ、優しい風に肌を撫でられました。

書きたい事は一杯あるけど眠いので終わりにします。以上!

①サウナ8分&水風呂30秒&スチーム10分
②〜④サウナ6分&水風呂30秒&外気浴5分
⑤露天5分&サウナ6分

続きを読む
64

ととのい知らず

2019.12.20

1回目の訪問

①炭酸泉10分
②サウナ8分&水風呂30秒&スチーム10分&水風呂30秒&塩サウナ12分&水風呂30秒&外気浴3分
③サウナ10分&水風呂30秒&外気浴3分
④炭酸泉10分&ジェット5分&ゲルマニウム5分&露天5分&水風呂30秒

一言:小山市に用事のついでにやすらぎの湯へ。

本日から25日まで1月14日〜2月7日まで100円で入れる入浴券を無料配布してるので興味のある方は是非。

ここに来るのは7月以来。

はじめて入ったサウナは20数年前に東京の御徒町にある(あった?)カプセルホテルに併設されたサウナだったが、ここはその後サウナの楽しさを教えてくれた所。

ずっと来ていて、一時サウナ通いを休んでたが今年また不意にサウナ入りたいな〜って思って再開した場所がやっぱりここ。

ここはサウナ初心者には最適。

ドライ・スチーム・塩サウナと3つあり、水風呂も今の季節と相まって冷たさは十分。

何よりも外気浴スペースに椅子とベンチ。

更に横になれるととのい椅子が5脚あるのだがこれが本当に優秀。

他のお店でも置いて欲しいと思えるととのい椅子がある。

是非他店様もご一考を。

さて、ここまで誉めておいてなんだが欠点
を言わせてもらうとちょっと床が滑りやすい。

あまり気にしてなかったが他店に行く様になってからは思うようになった。

これは本当に危険なので改善して欲しい。

後、出来たらドライをロウリュにしてくれれば本当に最高なんだがな〜

あの喉が痛くなる乾燥具合が個人的に嫌なんだよな〜

ん〜改善して欲しい。

でも無理かな。

やすらぎの湯さん是非ご一考をw

いや〜それにしても一昨日やった献血400mlが効いたのかな〜

全然もたなかったw

やっぱり体は正直。無理はあかんねw

続きを読む
60

ととのい知らず

2019.12.15

4回目の訪問

真岡井頭温泉

[ 栃木県 ]

①温泉10分&水風呂30秒&内気浴5分
②〜④サウナ8分&水風呂30秒&内(外)気浴5分
⑤〜⑨温泉5分&水風呂30秒&内気浴5分

一言:いつも通り15(イチゴ)の日はスタンプ3個♪と言う事で来訪。

日曜日という事も相まって物凄い数😲

サ室はもうオッサンだらけのサウナ大会の様相を呈し中々の地獄絵図www

立ち客も一杯で落ち着けない。

そして相変わらずの上段は熱いけどカラカラ、下段はぬくく扉が開くとそのぬくさすら失われてしまう何とも惜しいサウナ

サウナは3セット

一度外気浴をしたが床も椅子もビシャビシャで寒い。思わず「冷た!」と言ってしまいオッサン達の注目を浴びてしまった・・

そんなこんなで残念ながらうまくととのえない上にあろうことかオッサンの一人がサウナストーブに唾を吐く暴挙💢😠💢

もうやめた!

今日は温冷交代浴に切り替える事にして終了。

マナーの悪さは呆れと怒りが湧いたものの水風呂は冬場という事もあって気持ちの良い冷たさをキープ

サウナ程ではないものの取り敢えず気持ち良く終える事が出来たので良しとしたいが内気浴の際、思わず窓ガラスを見たら窓越しにベンチで腹筋やってるオッサンを発見。

あまりのシュールさにひく!

最後に帰り道に立ち寄った自販機で自販機専用の三ツ矢サイダーアセロラ味を買おうとボタンを押したら何故かコーヒーが!

しかも熱いのが。

コーヒーなんて普段飲まんのに・・・

思わず「なんて日だ!」と誰もいないお外で叫んでしまいましたとさ。

おしまい。どんどはれ。

続きを読む
53

ととのい知らず

2019.12.13

8回目の訪問

①シルキーバス10分&水風呂30秒&外気浴5分
②③④⑤⑥サウナ8分&水風呂30秒&外気浴5分
⑦露天風呂5分&シルキーバス5分

一言:13日の金曜日。この日は身内が二人事故にあった日。

なのでいつもこの日は自然と大人しくしてるのですがこちらのイベントデーを調べたらポイント2倍という事で、前言撤回。

行って来ました。いつものスパリゾートリブマックス!

水風呂はもう期待できないけど、やっぱりここが好き。

他のサ室では中々味わえない熱に体を包まれるあの感覚。

外気浴の際の上からの風が壁を伝って下に叩きつけられ、その風が体に舞い上がる時の気持ち良さ。

本当にいい。

何よりも今日は静か。忘年会シーズンだからなのか何なのかはわからないけど最初のお客は3人。おじさんとマイボトルを持参の強者サウナーのおじさん。それと真ん丸な外国人(この人は多分前に一度会った)

その後も知り合いらしきおじさんが二人喋っていたものの小声で気にならない。

本当に良い日だったな〜

そして何よりポイント10個貯まり次回以降の無料入場券GET〜

と、最高の13日の金曜日でした。

続きを読む
42