白龍城 ペーロン温泉
温浴施設 - 兵庫県 相生市
温浴施設 - 兵庫県 相生市
せっかく来たからはしごしようとこちらへ。
ここへ来る前に、たつのにある神戸神社へ参拝。
神様からパワーを頂く。
さて白龍城だが、正式にはペーロン温泉と言うらしい。
外観はプチ中華街。
中に入ったらあわくランドみたいな道の駅。
ペーロン温泉はこの建物の2階だ。
いつものようにオリジナルタオルを購入。
タオルに印刷された大根のゆるキャラ。
相生のど根性大根にちなんだゆるキャラがペーロン温泉のマスコットキャラらしい。
さて、中は内風呂、露天、寝湯、薬湯、ジェットなどあり、岡山でいう稲荷山っぽい昔ながらな感じ。
さっき体は洗ったばかりなので、軽く洗いサウナへ。
サ室はキャパ7〜8人くらいとこじんまりしている。
熱源はストーン式だが、水をかけちゃダメなストーブ。
残念💦
しかし、温度計は82℃のくせに、体感は90℃前半くらいあり、結構強烈!
下段に座っていた若者は5分くらいで出てしまった。
水風呂も良き温度。
しかし、外気浴は外にイス2脚とベンチがあるが、寒すぎる🥶🥶
中に入るとローカルサウナーがマットを内風呂の枠に敷いて内気浴している!
なるほど!
先輩!勉強になります!
その後、温泉も楽しみ帰宅。
残念だったのは、更衣室内に給水スペースがないこと。
うっかり持って入るのを忘れたら、我慢するか服を着て買いにいかないといけないから、一言言ってもいいかもね。
しかし、マットの交換を頻繁に行っていたのはナイスだね!
あと、風呂からは船と工場とちょっとだけ夜景らしきものが見えます。
日中の方がよく見えそう。
地元の温泉って感じでした。
また来よう。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら