2022.07.01 登録
[ 長崎県 ]
後一月ほどで異動の時期
なんかモヤモヤソワソワ😶🌫️
こういう時はやっぱ南風楼
島鉄で黄色のハンカチを見つつ
今日は一泊してサウナ入り
まくり予定。
夜食も食っちゃうか
夜の海のサウナも最高
美泡水風呂気持ち良すぎ
押すな押すなのボタンも
がんがん押しちゃうもんね。
やっぱり最高最強の施設‼️
南風楼があるだけで島原に
住みたくなりますねー!
[ 福岡県 ]
宗像市付近のサウナ、色々教えてもらったけど、トラブルで宗像とアイランドシティを行ったり来たり
結局、宿泊のメルキュールのサウナ のみ。
詰めれば10人程度入れるかな
85度湿度も中々、室内は綺麗で
清潔感あるなあ
水風呂は結構キンキンで良き。
露天に椅子もあり休憩もバッチリ
ホテルサウナらしく、人少なめで
ゆっくり入れるし、いやあ良かった良かった!
あっ写真撮るの忘れた!
まあ良いか、心の一眼レフで
バッチリ撮影したってことで
記憶に残しましたとさ。
[ 熊本県 ]
3月は異動の時期、2月、3月は
なんかソワソワするからこの時期に
旅行に行きたい今日この頃。
今月末には宗像市に一泊の予定がありますが、福岡、北九州の間のこの地域のサウナ未開拓
この辺のおススメサウナがあれば
教えて下さい‼️
とのことで安定のつかさの湯。
つかさの高い高い天窓からの木漏れ日。感傷的になりますねー
本日も2機のサウナフル回転
10分3本勝負で良きととのい
やっぱサウナ大好きだなあって
しみじみ思いますねー
[ 熊本県 ]
新年迎えて初となる大福湯!
いつものルーティンコース
並木坂の古本屋さんの店先棚、ワゴンを確認 三島由紀夫の書籍が多いなあ 生誕100年だからかなと思いつつスリランカ料理のルワニさんでフライドライスカレーとスリランカ🍺、そして本丸の大福湯へ、今日は
5番ロッカーと相性が良さそう
身体を洗い深めの湯船へ 浴室内のサウナをスルーし脱衣場の高温サウナ、そして熊本一かもの水風呂、しばし風呂の縁に座り瞑想。
無限に出来そうだなぁと思いつつ
大福湯を後にし、大福湯近くの
オオカミコーヒーさんでサ飯ならぬサ珈琲。
店先の椅子に座り一服。
このルーティンが最高です‼️
[ 熊本県 ]
仕事も通常、正月気分も終わりで
なんか寂しい気分。
こんな時はいつものつかさの湯
正月の残香 いつもよりも
お客さん多め。
サウナもちょい多め。
相変わらずの良きサウナ
いつものサウナはやっぱり落ち着きます。
本日も3本勝負‼️
良き整いでした
つまり言いたいのは、今更ながら映画版BLUE GIANTを観て感動
上原ひろみとはねー 最高じゃない
山田裕貴、声優なかなか良いんじゃないってこと!
[ 福岡県 ]
あけましておめでとうございますって事で新年一発目のサウナは最高の湯。
メディテーションサウナが完成したとのことで久々訪問。
メディテーション、ハルビア製サウナヒーターが2つ並列に設置、各々のサウナヒーターにロウリュするかたち、うーん珍しい🧐
結構カラカラ系のロウリュサウナ
ジャジーな音楽が流れ雰囲気抜群。
メインサウナ 、バレル、メディテーション5本勝負。
メインサウナ 、スチームサウナももうすぐ改装に入るとの事。
メインサウナもロウリュ可になるか
広さ的にアウフグースも可能。
外気浴スペースも広く、何気に福岡
最強のサウナ施設になる予感。
間違いない。
つまり言いたいのは、マックの福袋、ビームスデザインコラボのビックマックランタンメチャクチャ可愛いくて買って良かったーってこと。
[ 熊本県 ]
今年最後のゆらっくす。
明日はゆらっくすのイベント
行きたかったなあ
本日、昼間に🍺会があるため
午前中、メディテーション4本勝負。
今日のストーンはよく鳴いた。
完璧な整い。
今年もゆらっくすには大変お世話に
なりました。
来年も良きサウナをお願いします。
つまり言いたいのは、来年も健康で
良きサウナに出会えてますようにってこと。
[ 熊本県 ]
サ道新作、M1も終わり、はあ年末だ
今年はあと何回サウナに行けるかな
31日はあがんなっせは確定として
初日の出サウナはどこ行くか
草枕に行くか、うーんどうするか
ってことで
ホームのつかさで三本、ミント風呂が心地良き。
もう門松がある。
はあ、もうすぐ正月だなあ
[ 熊本県 ]
久しぶりのフローラ。
このご時世、仕方ないとはいえ
300円台の頃が懐かしい。
とはいえ十分安いんですけどね☺️
寒い時は、やはりフローラの程よい熱さと最強のヌルヌル泉質を身体が
欲します。
サウナはマイルドで砂時計4回転
じっくりサウナと向き合えます。
露天風呂を挟みサウナ3本勝負。
またフローラはなーんか施設周りの雰囲気が良いんですよねー。
本日も良きサウナでした。
つまり言いたいのは土曜のサ道新作が楽しみ過ぎるのと、M1のアジカン煽りPVカッコ良過ぎるってこと。
[ 熊本県 ]
冬の寒さに耐えかね、あつ湯を求めて久しぶりのどんぐり村。
平山もそうだけど山鹿地区の水風呂は温度も適温で軟水で非常に柔らかい。
冬の水風呂に最適。
山鹿、平山地区の温泉施設に来ると
やっぱメインは風呂、風呂7.サウナ 3の割合。
サウナが多いわけでなく、スタイリッシュなわけでなく、昭和なサウナ に入り、どんぐり特有の広い露天スペースであつ湯に入り、ふつう湯に移動、冬の木漏れ日を感じながら
空をただ見つめる。
それだけで良い。
自分的に『ほんとこんなんで良いんだよ選手権』No. 1施設。
今日も良きサウナでした。
言いたいのは、サウナ後はオロポではなく、レモネードでもなく、勿論セブンティーンアイスってこと。
[ 熊本県 ]
仕事のストレスも溜まったし、海も負けたし、茜色の空の下、今更ながらBi SHの『Mylandscape』を聴きながら湯らっくすへ。
アウフ、ロウリュを受け、メディテーション3本。
この時期、サウナと水風呂の最適化が難しくて、サウナ温度、湿度、水風呂の温度、冷たすぎず、温かすぎず、上手くいかないと外気浴が寒いんですよね。
そこで湯らっくす、正に最適解。
この時期から湯らっくすの頻度が増加しますねー
つまり、ヤサグレた心と身体を湯らっくすはMISIAのごとく、優しく包み込んでくれるってこと。
[ 熊本県 ]
熊本県熊本市からやってまいりました哲です。
サウナ 、サウナ大好き哲。
ナンバガ風に自己紹介したところで
久しぶりの佐俣の湯
紅葉が綺麗、サウナ室の窓から、
露天風呂から真っ赤な紅葉を鑑賞。
サウナはマイルド、三本勝負。
冬の時期の外気浴問題、寒いのよねー すぐに露天風呂に避難してしまう。
中々克服出来ません。
まあ結局、本日のサウナも満足、満足でしたけどね。
つまり言いたいのは、明日早起きして朝倉海のUFCチャンピオンシップ、海〜 厳しいけどアップセット期待〜ってこと。
[ 福岡県 ]
ゆらっくす行こうか久留米に行こうか迷ってとりあえず久留米方面へ
久留米の前で力尽きべんがら村へ
よくよく考えると夏以来
さあ蒸されるかな
ありゃ オートロウリュウ故障中
ついてないなあ でも青空見ながら外気浴
結局、満足。満足。
浴室はクリスマス前なのか
戦メリ、辛島さんのサイレントイヴ
何故か踊る大捜査線のインストが
流れており、なんか もう ギューンってなりました。
この感情 初めての感情。
こ、これがエモいってことか!
今後、なんかエモっ〜って
あたり構わず言うようにします。
[ 熊本県 ]
アマプラで『アナログ』を鑑賞し
年甲斐もなく大号泣。
大量の涙の後は大量の汗ということで、いつものつかさへ、安定のサウナ3本勝負、この気温での外気浴は
いつも悩ましい。
露天で半身浴で頑張るか💪
言いたいのは、サ道2024の放映決定
絶メシロードも放映決定、M1 、ドキュメント72時間、戦力外通告と
今年の年末の最強ラインナップが揃いつつあること。
[ 長崎県 ]
7月の宿泊以来の南風楼
自分なりに、九州いや西日本1の最強かつ最高の施設。
初めて訪れたのは4.5年前か
初めて来た時、サウナ3つで、それでも最高だと思ったのに、いつの間にかウミノサウナが出来、移動し
熱波のギミックを追加、そんなこんなでインフィニティ水風呂、スチーム以外はセルフロウリュ可になり
久々訪れた今回、新たな整いスペース出来てるじゃない レンタルサウナハット増えてるじゃない
訪れる度にアップデートしてるじゃない。
夕刻、漁船が行き交う大海原を見ながら、しみじみ感動。
サウナ 、温泉、水風呂、外気浴、アメニティ、ここより良いとこあるのかなあ。
大体、水風呂が美泡風呂って贅沢すぎる。
今日も最高に整いました。
自分が年取って、今際の言葉は『南風楼インフィニティ』って言うな、こりゃ。
つまり言いたいのは、来年のオアシス再結成ドームライブ、行くか行かないか迷ってるけど、そもそもチケット取れるのかってこと。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。