絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

にゃむ

2025.05.05

3回目の訪問

サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

丁度良い混雑具合。
カランも待たず、
サウナも1人出たら1人入るという
暗黙の循環でうまいことまわってました。
菖蒲湯は緑色🟢

コーヒースタウト

5%でスタウトと名乗っていますが 力強さは無く。 コーヒー牛乳というよりも コーヒーゼリーですね。

続きを読む
19

にゃむ

2025.05.03

1回目の訪問

数年ぶりの赤沢温泉
今回は伊豆高原に宿泊するので
初めて夕方訪れました。
山に沈む太陽を見ながらの
温泉も素敵ですね

ドライサウナはアツアツで、
海風が冷たくて
ととのいました!

続きを読む
10

にゃむ

2025.04.29

3回目の訪問

サウナ飯

お久しぶりのコチラ♨️

本日のサ室は
6月2日から2ヶ月間大規模改修のため
休業する話しで大賑わい。
常連のマダム達の代替え施設は
竜泉寺の湯 とのことでした。
この期間は近づかないようにしよう😁

地元でかっぱ寿司

おもむいた!

続きを読む
11

にゃむ

2025.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

積善館

[ 群馬県 ]

千と千尋の神隠しのモデルのひとつ。
日帰り入浴 タオル付きで1500えん。
ドライヤーは無く
片隅に一つ立ちシャワーがあり
シャンプー/リンス/ボディーソープ付き
草津の共同浴場のような
脱衣場所に籠があって
仕切りなし浴室が広がっており
小さい湯船が5個あります。
壁を見やるとにじり口があり
使用できます の木札が。
お一人様の寝転び蒸し部屋でした。
温泉だけだと思っていたので
サウナ体験してできて面白かったー♨️

だんべえ茶屋

とんかつ定食/カレーラーメン

名物 だんべえめし は残念ながら売り切れ。

続きを読む
11

にゃむ

2025.04.28

2回目の訪問

サウナ飯

ホテル天坊

[ 群馬県 ]

岩風呂。
フロアいっぱいの岩風呂。
浴室入って直ぐにコンパクトな
サウナ室が。
こちらも低温サウナなので
温泉で充分に温まってから
使用するのが良いです。

水風呂がまろやかで気持ち良いです。

朝ごはん

たまご料理ばかりになってしまった

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
22

にゃむ

2025.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

ホテル天坊

[ 群馬県 ]

88℃低温サウナなので
じっくり長い時間で温まるよりも
温泉でしっかり下茹でしてから
利用するといい感じの汗が出ます。

水風呂なし、外気浴スペースもなし。
サ室の正面にある立ちシャワーで
冷水を浴びて露天スペースへ移動し
岩風呂の淵でクールダウンするか、
壺湯で手足を出してくつろぐ感じ。

しろがねの湯、トルマリン泉、こがねの湯と内風呂がありますが、
こがねの湯が柔らかで良い感じでした。

ビュッフェ

美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
12

にゃむ

2025.04.27

1回目の訪問

水風呂なし。
ですが、サウナ室前にある立ちシャワーは
デフォルトが冷水になっていて
座り席のシャワーと比べて
めっちゃ冷たくて気持ち良いです。

外気浴は吹き上がってくる
風が強くて冷たくて
ととのいます。

続きを読む
11

にゃむ

2025.04.26

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

3周年記念ウィークにお邪魔しました。
脱衣所で多く方が身支度を整えていたので
浴室内はサウナも薬湯も
ゆったり使えました。

0分と30分の店員さんによるローリュは
柑橘系の香りで爽やか。

鍵を返却するとガラガラ抽選。
ビール当たれ🎯と思ってひいたら
お向かいの🍕ピザ300円割引券でした。

続きを読む
16

にゃむ

2025.04.25

1回目の訪問

サウナ飯

薬師湯

[ 東京都 ]

リニューアルした薬師湯さんへ。
工事中の写真から配管は変わらない様子でしたが男女が入れ替えされたとのこと。
タイルはピカピカ。カランもピカピカ。
水風呂は変わらずまろやかで気持ち良い😆

サウナも座面が広くなり、湿度が多くなって
より気持ちよくなりました。
寄りかかっても熱くならない背面の板が
丁度良い感じ♨️

庄や 押上店

ビール

旨し

続きを読む
11

にゃむ

2025.04.12

1回目の訪問

サウナ飯

FOLKWOOD SAUNA

[ 山梨県 ]

野外サウナの最高峰。

薪ストーブでアツアツになれて、
都度、【土下座水】サービスを受けられます

水風呂はシングルと聞きましたが
お水が柔らかいからか
そこまで刺激的ではなく
快適に浸れます。

外気浴はこの季節、
流石に日が落ちると寒さが直ぐに
やってくるので
ワンセット毎はコンパクトに
ととのえました

Uchu Brewing Taproom

宇宙ビール🛸

続きを読む
7

にゃむ

2025.04.11

2回目の訪問

15分おきのオートローリュに併せて
2分くらいの風が出るようになってました。

おかげで水風呂も更に心地良くなり
バキバキにととのいます。
脱衣所であまみがバッチリ出てたのには
驚きました。

進化し続けていただき
ありがとうございます😊

続きを読む
13

にゃむ

2025.04.06

3回目の訪問

本日のお風呂も湯処葛西で。

久しぶりのGroup Fightで
ガタピシな筋肉を柔らかくするべく
炭酸泉多めに利用。

外気浴も程よく冷たい風で
久しぶりの寝湯利用で
ととのいました。

続きを読む
11

にゃむ

2025.04.04

1回目の訪問

久々の萩の湯さん。
大好きな水圧高いシャワーで
リンパの流れを良くしてから
マッサージ湯〜高温湯からのサウナIN。

常連さんギッシリのサ室は
独自の緊張感。
タイミング良く最上段に座れまして
じっくり暖まれました。

水風呂はアンタッチャブル。
浴槽に浸かりながら
顔を洗うのはもちろん、
手桶で頭から被る、
押すタイプの蛇口を使って
自分好みの新鮮な水で顔を洗い頭から被り、
手桶にタオルを浸して確保する人が
一人、二人じゃないのに驚き。

色んな文化があるのですねえ。

続きを読む
16

にゃむ

2025.03.29

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

男湯からは賑やかな声が聞こえてきましたが
女湯は1〜3名が入れ替わり立ち替わりの利用なので混雑しらず。
柔らかな感触のお風呂と水風呂、
パキッとするけど心地よいサウナを
堪能しました。

続きを読む
20

にゃむ

2025.03.16

2回目の訪問

雨の日の外気浴は屋根の下で。
直ぐに体が冷えるので
こまめに温まりながらととのいました♨️
炭酸泉を長めに。
今日は仕上げに高温の温泉で締め。

温泉設置されてる動画モニターが
調整中だったのと
お昼はいつもニノさんを写していたのに
今日はTVタックルだったので
ちょっと時間を持て余し気味でした😁

続きを読む
13

にゃむ

2025.03.15

1回目の訪問

サウナ飯

愛用していた通っていた砂蒸しが
コロナ禍で残念ながら閉鎖し
代わりに高温サウナが新設されたとのことで
久しぶりに訪問。

あの陽気な砂かけおぢちゃん達の声が
聞こえてた場所はスタッフルームとなって
更衣室とシャワー室だったところに
ガス?のサウナストーブのサ室が。
テレビもあってアツアツで中々良さげですが
扉が閉まるたびに振動があったり、
常連さんのお喋りがとまらなかったりの
残念な感じ。
ただし、こちらの施設
既存の塩窯サウナが
アツアツで湿度たっぷりなので
充分楽しめます。
今回、水風呂を初めて使いましたら
柔らかくて肌に馴染む
大変素敵な水質でした♨️
温泉の泉質も大層良いので
また通おうかな✨

続きを読む
17

にゃむ

2025.03.14

3回目の訪問

サウナ飯

寺島浴場

[ 東京都 ]

今日は女子サウナ貸切!
3セットのうち、
上段 3分
下段 8分半
中段 6分
と、我儘におもむきました!

前に気づいた不感湯にある手桶は
常設で大丈夫そう。
不感湯って言っても28℃程なので
直ぐに心拍数が落ち着くのも良いです。

鳥増

はつ や お刺身 とか色々頼みました

明太子は冗談抜きで辛い🥵

続きを読む
19

にゃむ

2025.03.07

2回目の訪問

サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

サウナの日は黄金湯へ。

男性は入場制限かかっていても
女性は何もなし。

セルフロウリュ水はヴィヒタの香り。

今日は水風呂と、ととのい椅子が大人気で
サウナ利用者以外に、
熱湯からの老人、
浴槽に長く浸かれないブラジル系女子、
お母さんが炭酸泉に長く浸かりたいからと
チョロチョロさせてる幼女姉妹と
入れ替わり立ち替わりで
空きなしでした。

梅田屋本店

刺し盛り

豪華✨

続きを読む
26

にゃむ

2025.03.02

1回目の訪問

サウナ飯

風の無い千葉の海!
外気浴も日陰がちょうど良い感じに
涼しくてととのいましたー。

煮込みカツカレーの店本店

煮込みカツカレー

マイルドなルーとスプーンでほぐれる柔らかいカツが絶品😋

続きを読む
13

にゃむ

2025.03.01

2回目の訪問

本日はさっくり2セット
12時半のマット交換前に
しっかり暖まれたし、
直射日光を浴びて
セロトニンも作れて
良かったー。

続きを読む
12