2022.06.30 登録

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たみち

2025.02.02

1回目の訪問

SPA:BLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

赤坂のビル中とは思えない世界観。
エレベーターから降りたら、そこはお宿。
入館の導線がよくわからない。行ったり来たり。

風呂場の中は洗練された造り。注意事項の表示がない。
色々読んでしまうわたくしは、初サウナ時は眼鏡をかけるが、これは必要ない。

湯船は43度。水風呂は15度前後。サウナは2つ。
AIオートロウリュがちょくちょく炸裂する広いサウナと、
3段セルフロウリュサウナ。
AIオートロウリュのおかげか、湿度が爆裂。温度はぬるめなのに、肌に水滴が滴り落ちる。

3段セルフロウリュサウナは、お隣のセンチュリオン赤坂と同型(?)のヒーター。
セルフロウリュ後の3段目はキツめ。

全体的「和」の造りでなごみました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,74℃
  • 水風呂温度 15℃
13

たみち

2025.01.28

1回目の訪問

宿泊したので、朝風呂入ってみた。
ボナサウナで温度はマイルド。
水は、この日の気温がすごい低かったからなのか、表示温度より冷たい印象。
心拍数は上がりきらないけど、たまにはこういうマイルドなサウナもいいよなぁと。
なぜか東京とそこまで変わらない気温でととのう外気浴。
日差しがいい。

温泉の泉質、塩化ナトリウム泉も良い感じ!

続きを読む
13

たみち

2025.01.26

3回目の訪問

サウナ飯

リニューアル後、なんだかんだで初北欧!
12:00を頑張って予約とって、突撃。

3セットを行って、
久々の北欧カレー!!唐揚げも少しリニューアル??餃子も久々!!

休憩挟んで、3セット。

昼と夜でトゴールの湯の景色が変わるのが秀逸。
12:00一発目はお客様の洗練されていて、日曜なのに、あのサ道の空気感を味わえる感覚。

サウナ室はリニューアル前後で、確実に暑くなった。
湿度も充分。
水風呂も、冬だからか体感12〜14度くらい。
北欧でしか味わえないととのい方がある。そんな気がする。

予約争奪戦なので、当日にイキタイ!が余りできない故に、あまり行けてなかったけど、行くとまた行きたくなる。
そんな素晴らしい休日。


13:00過ぎから、おしゃべりなお客さんが増えてきて少し残念・・・。文字が読めないのかな・・・??

北欧カレー

野菜ゴロゴロおいしい。

続きを読む
21

たみち

2025.01.21

110回目の訪問

忙しくて久々に!
久々のオールドルーキーは効く!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 10℃
11

たみち

2025.01.13

1回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

三鷹駅前に出来た、あのサウナ施設へ。

丸ごと一棟サウナ屋さんというのもすごい。
下のカフェは祝日もあってか盛況。
この系列のよくわからないチェックイン方法でチェックイン。絶対個人情報でマーケティングのためと、人件費削減なんだろうけど、いかんせんなんか違う感が・・・。

2Fに上がってお風呂。広い。洗い場も多い。湯船も少し浅いけど広い。
このエリアは会話OK。場所柄、若い方が多め。

3Fサウナは超がつくほど高湿度。そして薬草のいい香り。
温度も92度と熱め。ただし、呼吸出来ないほどではない。

水風呂温度ちょうどいい。広くて渋滞はしない。

ととのい場所も多い。
しかし、天井見上げると、剥き出しの銀配管。
少し落ち込む。

しかしながら総じてイイサウナ!

(こちらのグループ、金額設定少し強めなのが、ちょっとキツイ・・・。)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
19

たみち

2025.01.12

1回目の訪問

急にサウナ行きたくなってきたので、スーパー銭湯へ。
日曜だったので、非常に盛況。
露天風呂はなぞのプロジェクター。
サウナ室は広め。けど、ぎゅうぎゅう。

続きを読む
0

たみち

2025.01.11

1回目の訪問

泊まったので朝風呂入ってみた。
朝日が非常に美しい。露天風呂も最高。
サウナは多分HARVIA製のCLUB PROと、もう一つちっちゃいやつ。
サウナはカラカラのドライ。
温度が不安定。90度時もあれば100度の時もある。
ドアの開け閉めでだいぶ左右される。
せっかくのサウナヒーターなのだから、セルフロウリュ可能にしてほしいが、ホテルのサウナでオペレーションが難しいのも理解できる。
汗が出てくるのに時間がかかるが、広々してて気持ちはよかったです!
水風呂は20度前後の2人入ればぎゅうぎゅうなサイズ。

続きを読む
1

たみち

2025.01.09

1回目の訪問

泊まったのでいってみた!
設備的にはホテルのサウナを超えている。
中型のMETOS社ikiのタワーストーブが鎮座。
3段で、サウナマットは無し。タオルが敷かれている。

ただし、サウナセッティング的には△。
せっかくのタワーストーブが活かしきれていない。
オートロウリュは30分間隔。水量も少ない。
そのため対流式の利点である湿度の高さが低い。
温まるのも正直時間がかかる。

水風呂は外風呂で20℃程度ですが、冬の季節なので心地よい。
夏は水温下がるのかな?

少し期待していたところだったので、ちょっともったいないなぁと。
オペレーション的にセルフロウリュを設置するわけにも行かないと思うので、オートロウリュ間隔を15分程度にしてほしい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
15

たみち

2025.01.08

109回目の訪問

2025年オールドルーキーサウナ始め。
バタバタしてて、遅くなってしまった・・・。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 10℃
7

たみち

2025.01.05

1回目の訪問

比較的近場にガチサウナ施設が出来てたけど、なかなか行く機会なくて行けなかった。

バレルサウナの作りで空気のまわりがいい感じ。
HARVIAのタワーヒーターCILINDRO6もいい仕事してる。

呼吸もしやすい。しかしセルフロウリュは10分単位でいい気がする。扉開閉でだいぶ熱が逃げていくため、温度が落ちていく。
オートロウリュがあるわけではないので・・・。
長く入りたい人は90分じゃちょっと足りないかも?

水風呂も深めでちょうどいい温度。
シャワー強めなのが嬉しい。
湯船あり。薬湯が入っててポカポカ。
ととのい場所もすごく落ち着ける。

諸々加味しても、Goodでした!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
6

たみち

2025.01.04

4回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

久々のしきじさん。
去年も正月付近に行ったかも??
大阪から車にて、ノンストップでいきましたが、渋滞もあり、24:15到着。26:00退館まで2時間もない。
手っ取り早く身体を清めて、いざ薬草サウナへ・・・。
と思ったら、何とボイラー機械不具合で、爆スチームが無しだそうで・・・。
伺ってみたら、元旦に不調になったのだとか・・・。
そのため温度はマイルド。
しかし、貴重な機会。いつもだとありえない15分くらいを1セットに。呼吸もしっかり意識して。

それにしてもサウナハットかぶってる人数人見かけたし、
大声で喋ってる方も結構いて・・・。
三が日だからしょうがないのかな・・・。

あと、薬草風呂の温度がなんだか冷たい。
香りがあまりたたない。
これもボイラー不調が関係してるのかな?
けど、隣の白湯は問題ない温度。

今度はサウナOPENの時間に行ってみよう\(^o^)/

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,100℃
41

たみち

2025.01.03

1回目の訪問

やっといけた!なにけん!\(^o^)/
大阪に住んでたら絶対何度も行くであろう、全てが揃った施設!
サウナも3種類あって、水風呂も3種!
一日中ずっといれる\(^o^)/

高温サウナの奥、超高温エリアは秘密のアジト感があって、めっちゃ好きでした笑
火山から水が噴いてくる・・・!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
15

たみち

2025.01.03

1回目の訪問

究極のボナサウナにはいった。
大阪USJついでに、いきたかったところ!
銭湯と言っていいのかわからないくらいの充実度!
またイキタイ!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
11

たみち

2025.01.02

5回目の訪問

朝5:00〜6:30

東京から車で約5時間500km。
そのままの勢いでUSJに行くわけにも行かず、
先日行ったばかりですが、朝風呂。

カプセルホテル宿泊者がぼちぼち。
けど、人は少なく、サウナ室はほぼ貸切。
贅沢なサウナ日和。

続きを読む
8

たみち

2024.12.31

4回目の訪問

大晦日。
井上勝正 黄金熱波!!!

15:30と17:00の回、無事に整理券ゲット。
14:00の回に間に合うようにはいったが、残念ながらタッチの差で完売。

サウナヘヴンさんは、
巨大なiki タワーサウナに目が行きがちですが、
奥のサウナが意外とええ仕事をしてくださっている。

それを勝正さんは見逃さない。
対流を見極め、全員のお客さんに、
サウナで気持ちよくなってもらうことだけを、
ご提供してくださる。

そんな、サウナ黄金体験。

大晦日に、2024年の苦しみや悲しみを、
東京スカイツリーあたりまで、飛ばすことができました!

続きを読む
2

たみち

2024.12.30

108回目の訪問

やっぱり納められなかったので、もう一回。
これで本当に今年のサウナ納め。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 10℃
7

たみち

2024.12.28

107回目の訪問

今年のオールドルーキー納め。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 10℃
12

たみち

2024.12.27

2回目の訪問

大阪出張行ったら、新大阪駅から帰るまでに、絶対にキメる。安定の大東洋さん。

続きを読む
3

たみち

2024.12.27

1回目の訪問

続きを読む

たみち

2024.12.25

72回目の訪問

続きを読む