2019.10.05 登録
[ 東京都 ]
本日2020年2月11日は
建国記念の日のため祝日
しかし家人につられて6:30に起きてしまい、二度寝をしようにも目が冴えてしまって、
諦めてひととおりの家事をすることにいたしました。
結果、10時すぎには仕事を終えましたので、
理想的な休日の過ごし方のひとつを実行したことと言っていいでしょう。
本日はあまりにも快晴で、素晴らしい天気であったため、サウナでもいって、日差しの中風呂に入りたいなぁなんて思いましたので、
最寄りサウナである丘の湯さんへ行くことにいたしました。
今回はいつもの手順を変え、
変則的に、
お風呂でブーストののち、塩サウナから直接ドライサウナへ入ってみましたが、
久しぶりにいい汗がかけてので、次回もやってみることに決めました。
ところで、いまお食事処のカウンター席にて、
冷たいとろろうどんを食べ終えたのですが、
席をひとつあけて隣の席に、
スポーツができそうな、いわゆる陽キャラの風体をしている大学生くらいの男性が、
文庫本を読んでいるわけです。
おそらく370ページくらいの本で、半分くらい読み進めているようす。とても集中している。
これがマルクスだとか村上春樹とかだったら、あぁやっぱりかとなるわけですが、
三島由紀夫なんか読んでおられるのであれば、大変素晴らしいことです。
妄想が気持ち悪くなって参りましたので、
この辺でおしまいにいたします。
ハマっているYouTuberスーツ君風のサ活をお送りいたしました。
お読みいただきありがとうございました。
[ 東京都 ]
ブースト:ジェットからのあつ湯からの露天絹の湯
塩サウナ:10分 × 2
ドライサウナ:5分 × 1
水のかけ水:桶5×2
水風呂:5秒×1
休憩:5分 × 2
合計:3セット
一言:
土曜日の20時頃イン
さすがに22時以降は浴場の雰囲気も落ち着きますね
塩サウナだけでもいい気もいたしました
[ 東京都 ]
ブースト:露天 絹の湯5分×1
塩サウナ:20分×1
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
水風呂:30秒×1
休憩:10分 × 3
合計:3セット
#休憩場所
内湯より露天の方が多いのですが、さすがの年末および日曜。
お風呂入り始めた20:30でも混雑で、内湯で休憩できず。
外はやっぱ寒くて身体がすぐ冷えちゃいますね🥶寝転び湯ですら寒い❄️
#水風呂
やっぱ年末で人が多いからやさしめなセッティングなんすかねぇ?
20度!
おかげで私でも入りやすくて、入りすぎてしまった。。
で、外気浴でより冷えるっていうね
#余談
混雑はいいんですが…とはいえ、聞きたくないおしゃべりについ意識を持っていかれるのはまだ修行が足りないですかねぇ〜…
ブースト中のサウナ女子の会話(ルビパの話)や、塩サウナや寝転び湯で「気持ちいいよ!」を連呼する女児など。
いやはや。。
#ドライサウナ
この日はセッティングがめちゃあつだった気がします。
女湯のドライサウナ、90度っていうことになってますがいつも4段目でも体感85度とかくらいなような。
でもこの日はしっかり熱くてよかった。
また、普段アロマとかないけど、年末はひのきの香りとのこと!
期待していったんです、が、
わかんなかったなぁ笑笑
呼吸し易いように口をタオルで覆いつつも、ところどころ頑張って嗅いだんすけどねぇ
まぁいいか
#余談
サウナ納めは最寄りサウナになりました。
来年もきっとお世話になります。
#あとがき
塩サウナで塩塗ったとき、
手が激痛で、それで自分が怪我してることに気がつきました笑
女
[ 長野県 ]
所用で久しぶりの遠山郷
何度もきているけど、サウナに入るようになってからは初!
楽しみにしていたのですが、制限時間があり慌ただしく入ってきました…
#サウナ
※ミストサウナに入る時間がなく、ドライサウナのみの感想です。
遠赤外線なのでぬるいですが、じっくり入れてよきです。
サ室はL字型2段で、窓あり
TVなしのヒーリング?系のBGMがほどよく流れていて、いい、
けど!
明るすぎかなぁと。
照明が3つの内、2つ白昼色、1つ電球色…
せめて全部電球色か、または照明を1つか2つに絞ると雰囲気がでてよさそうだなぁ
水風呂に長く入りたくて、入って5分で発汗しても粘って10分で汗だらだら。
湿度もあるので長く入ってても呼吸はつらくないです。
いい汗かけました!
#水風呂
サ室を出てすぐに水風呂、
近くにかけ湯があるので、お湯で汗を流せる導線がよくてラッキー!
初心者に優しい、バイブラなし
股下までたっぷり、
なみなみとたゆたう15度の冷たいお水
ざぶんと入る
はぁ〜
羽衣ができて、い〜い
しっとりというか、柔らかく包まれて、
いつもざばーと上がってしまう私でも、
ゆっくり1分くらいは入れていられました
#休憩スペース
明日は雪予報。外気は寒そうと思っていたので、内湯に座るところがあって助かった。。
といっても背もたれがある椅子じゃなくて、壁際に置かれた石製のスツール?のようなもので。
体を拭いて贅沢に二つ使い(あまり混んでなかったので…)足が床につかないようにスツールを渡る体育座り
ととのい(小) 一丁上り〜
#脱衣所
浴場出て10分ででなければならず、大急ぎで支度。
メーカーや品名をしっかりとチェックできませんでしたが、Panasonicのパワフルなドライヤーが備え付けだったので、
髪の毛が早く乾いて助かりました!
※写真は併設された食堂のゆー楽
女
[ 神奈川県 ]
ブースト:ラドン風呂feat.ゆず
サウナ@無法地帯:10分 × 3
温度計の針−5℃水風呂:30秒 × 2
すばらしい水の匂いの水風呂:1分×2
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:水風呂 が さ い こ う
※水風呂は1種類だよ
百合ヶ丘駅から徒歩10分弱🙂
23時まで営業🥰
番台のおばちゃん、すてき🙂
広い脱衣所🙂
和式便所🙂
なぞのカフェ風?テーブルセット👍
脱衣所に飛び出たサ室😂
ぬるついた桶と椅子🙃
カランとシャワーの上の棚🙂
洗身中に目に入る黒カビ🤢
草原にポプラとキツネのタイル画🦊
ゆずのほんのり苦い香りのお風呂🙂
入ってすぐ柱がどーん!なサ室🤔
桶を枕に寝転んぶ人×3🤔
サ室TVのドラマが終わって去る寝転び人🙂
ドライだけどほどよい湿度🙂
地下水の水風呂🥰🥰🥰
再訪メーター
行く←\\winner!//
🙂🥰🙂🙂🙂👍🙂🦊🙂🙂🥰🥰🥰
行かない
😂🙃🤢🤔🤔🙂
※つめたい雨の降る日曜日 21:30頃のこと
遅ればせサ活ですが…
先輩からテントいいよっ!!!って推されていて、しかも予約までしてもらい、
念願の初テントサウナにドキがムネムネで行って参りました。
持ち物は悩んだ結果、水着と濡れてもいい短パンとフェイスタオル×3と、なぜかロンTと、ニット帽を準備。
(バスタオルは大げさ…?と思ったけど全然大げさじゃなかったでした
テントサウナって、BBQとか焼肉屋さんに行った時みたいに、体とか髪が煙臭くなる感じなのかなって思っていました
が、
煙臭くなくて、みなさん書いてるように木や葉っぱのい〜い香りで満たされていて、
先入観を覆してもらえました。
テントでは初めましてのおにいさんとおしゃべりしながらロウリュしたりバシバシしたり。あと足元をあっためるのにタオルで撹拌したり。
初対面でもテントサウナだと共同作業もあるので緊張せずに話せて、無言でも居心地悪くなくて、、
もうなんか、テントサウナってすてきすぎん?
この日は風もなく、水風呂上がったあとの
休憩中もさほど寒くなく、いい感じ……
テントからは先輩がロウリュする音が聞こえる…
やってんなぁ…
ぼちぼち戻ろう…
そして、回を重ねるごとに先輩のロウリュは激しくなっていく…
わたくしも少し。ジュージューたのしい。
迫る時間を意識してハイペースに…
いてぇ!あはははは!な熱気
鼻から、口から、サウナが入ってくる!!
たまらず外へ
私、水風呂はいつも秒で出てしまうのですが、流石に1分弱くらい入り
デッキ…
チェア…に…
フラフラで手すりにもたれながら
なんとか着席
あれ?
わたしの手…
こんな形だっけ?
溶けてない?
ぶれぶれだった視界がフッと元に戻る
あぁ、これってもしかして整ったのかも…
遅い時間まで滞在させて下った、そして素晴らしい環境を作り上げてくださった運営様、
そして誘ってくださり、かつ、体に叩き込まれる熱気を作ってくれた先輩、
感謝が止まりません。
ありがとうございました。
[ 長野県 ]
内湯ひとつ、サウナひとつ、水風呂ひとつ
ただし
内湯は温泉、サウナは98度、水風呂は地下水(たぶん)
これで310円
これでいいのだ これがいいのだ
…
観光で上諏訪行くことになり帰る前にご当地サウナ行こう!と思って、Googlemapの口コミで情報収集。
施設の質はいいけど、マナーの悪さ(洗い場に物を置いて場所取りする)に定評があって、ドキドキで入場。
(しかも滞在時間45分の予定…!)
これぞ行政の施設でーすみたいな建物。靴を脱ぎ受付にある券売機で券を買う(入浴券のみの販売)
自販機2台、テーブルが15セット、6畳程の小上がりがある休憩スペースを横目に、女湯の暖簾をくぐる。
PM18:15
新しい銭湯的なきれいな脱衣所。
浴場にはシャワーが6台。稼働中5台、場所取り中1台…
が俺には時間がねぇんだ。
発見した第一おばちゃんによると場所取り中の台はいま温泉に入ってる人のだという。当人が「ああ使っていいよ!一緒に!」と風呂の中から叫んでくれた。「今日は混んでるねぇ」と隣の第一おばちゃん。ビビってたけど意外に親切…?
泡泡している最中、風呂から叫ぶおばちゃんが来たようで、隣と会話してる。
泡の流すと場所取りしてあった私物が移動していた。すいません、と声をかける。「いいのよぉ!」
なんだおめぇもいい奴じゃねぇか。
PM18:30
ほんのりと硫黄の香りがする内湯に浸かる。42度。ほわぁ〜
そういえば道端に温泉の管があったな。旅館街とかないけど、温泉の街なんだなぁ。
浸かりながら時計を確認。あと15分で出なきゃだ。4分くらい浸かってちょうどサウナが無人になったので向かう。
入ると木のいい香り。2段でそれぞれ5人座ったら満席だ。
さぁ、男湯は100度らしいが…?温度計は98度を指している!
不勉強でストーブの種類はわからなかったのですが、一応見てみると、銀色の50×50×h130(cm)の上に、黒色の石がごろごろ乗っかっていました。
どことなく湿度があって、香りも良くて、狭くて居心地いい…
もうちょっと居たい気持ちを抑え5分で切り上げる。
サ室を出てすぐ、小さな水風呂。蛇口からちょろちょろ水が出ている。
深くてなめらかな水にどぼんと浸かれる。
はぁ〜
PM18:40
休憩イスはないので、温泉に足だけつけて縁で休憩。太ももにはすでにあまみ。セット数重ねたらどうなんだろう…涙を拭きながら退出。
PM18:50
無料ドライヤーあって助かったぁ
なんとか時間内に納めたけど、
次回はもっと楽しみたい!
女
[ 東京都 ]
ブースト:ぶくぶくのお風呂→ジェット風呂→水風呂→炭酸泉→水風呂
サウナ:10分 × 2
荷物置きにうちわ…
こ、これがパタパタのセルフアウフグースっすか!
なんかいつでもやれるようになったっすね?
自分で扇いでみたっすけど…まぁ、まぁ、
12/23〜25は11:00〜ヴィヒタのイベントがあるみたい
水風呂:30秒 × 3
露天風呂:5分×1
休憩:10分 × 3
お腹すいた×3
なに食べよう×2
カツ丼×1
ジンジャーエール×1
むせて飛ばした米粒×1
高温の岩盤浴×1
ぬるい岩盤浴×2
TVでやってたSTARWars×ハリソンフォード
冷たい部屋×0.3
女性専用岩盤浴×0.3
一言:フォースと共にあらんことを
女
[ 埼玉県 ]
熱子さんのアウフグース受けにいきました。
熱子さんかわいい…すきです…
お尻に始まる美しい御御足
やっぱり背中全体を使っての扇ぎの賜物なんでしょうか。
お人柄もなんというか、元気…だけじゃなくて、なんでしょう。健やかさからくる明るさみたいな
21:00〜22:00まで1時間もたっぷり扇いでもらえる贅沢な時間
1回5分×2が熱子さんの1セット
気分どうですか?と途中で聞いてくださるやさしさ
でも昨日はトータルで4?5セット?くらいやってもらえました
(脳のカウント機能は蒸発)
仕事おわりで1時間かけていくSKC
正直、遠いなぁ、なんでこんな移動してるんだろ?って思わなくもなかったです
が
熱子さんに会いにまた行くでしょう
心も身体も熱子さんにあたためていただきました。
[ 東京都 ]
この日で2回目の訪問です。
LINEお友達だともらえるタオルセットのクーポン780円を使用。
タオルはバスタオルと薄いフェイスタオル(ビニールに入っていて使い切り?返却不要のもの)の2枚を渡され、バスタオルは脱衣所でのみ使ってねって言われます。
薄いフェイスタオル1枚体制はキツいので、次回は持参することにしよう…
サウナの前のブーストは露天風呂の一番奥かつ一番高いところにあるお風呂が一番熱いのでそこで。
その後は高濃度炭酸泉。
広くて露天にあって、居心地が良くて、、
好きです(告白)
#サウナ
ここのサウナの好きなところは照明がいい感じという点です。
3段あるタワーサウナには
テレビがあるものの、照明は間接照明のみでほどよく暗いくてよき。
塩が置いてあるミストの方は、間接照明1つ。
あとは照明がなくて、露天風呂に面した壁に窓ガラスがはめられている。
水蒸気でもうもうとしていて、夜はさらに雰囲気が良くて好きです。
しかし注意点もあって、それはタワーサウナ入り口にあるサウナマット(ウレタン系)を使うときは、備え付けのアルコールスプレーで消毒するのを忘れないこと。
時々おばあちゃんが、使ったマットを使用済みマット入れじゃなく、新品マットのカゴに戻すことがあるため。
#水風呂
タワーサウナとミストサウナの間に位置していて、導線◎です。
17度くらいバイブラなしの、ビギナー親切設定です。
#休憩スペース
屋内に肘置きつきの椅子が2脚とベンチ
露天にはベンチが一つのスペースと、背もたれがある椅子2脚とベンチのスペースの2箇所
そろそろ屋外は寒い季節かもだけど、やっぱり外の空気を吸いたいですね。。
サ活ってどうやって締めればいいのかわかんない🙃
女
[ 埼玉県 ]
#サウナ
初めての爆風にしょっぱなから3段目で挑戦するも未経験の熱さに大動揺
身の程をわきまえろバカ、と心の中での唱えつつ退散して、ジャボンと水風呂 からの雨の降る外の椅子で放心状態となる。
2回目は身の程をわきまえて1段目
ラストはすぐ調子に乗って2段目
私の身の程は2段目であると学習しました。
#水風呂
放心状態で水風呂の目の前にある椅子に座っていると、
爆風終了してサ室からわらわらとたくさんの女性達が出てきて、たくさんの女性達が水風呂にたむろしていて、
なんか、すごいな、密度、と思いました。
それと、
桶で頭から冷水をバシャバシャ被る人、
桶に水をためて顔をブクブクつける人、
などを拝見して気持ち良さそ〜やりて〜
でもいま動けねぇ〜ってなりました。
(語彙力は蒸発しました)
#休憩スペース
(仮)部のみなさんとまったり
楽しかった〜
教えていただいた激辛香辛料(バードアイ?だったか、海馬も蒸発してるらしい)効果で帰り道もほかほかでした
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。