TechPo@制限付きサウナー

2023.04.23

1回目の訪問

1回目
洗体→下茹で→(サウナ約12分→水風呂→湯通し→休憩)×2→湯通し
2回目
洗体→下茹で→(サウナ約8分→水風呂→湯通し→休憩)×2→湯通し
1回目と2回目の間に宴会→睡眠
不定期に開催される親戚付き合いで泉慶に宿泊、それにしてもデカい。
1回目は2階花鏡の湯、2つある大浴場のうち小さい方。泉質が強いのか内湯は白湯で露天風呂が温泉という仕様になっている。サウナは2、3人位のキャパのこじんまりとしたものでメトスの古いポスターが貼られていた。どちらかといえばマイルド目だが温泉とのマッチを考えればこれくらいが良いのかもしれない。水風呂は陶器製の後付っぽい1人用の物だけど施設の性格を考えれば十分。水風呂→露天風呂の湯通し後休憩、露天にインフィニティチェアが2つ、それと整い椅子も2つあり休憩にも問題無し。温泉を活用したサウニングを2セットこなし内湯でフィニッシュ、そこから宴会に行きぐっすり寝た所で2回目へ。
2回目は1階月鏡の湯、こちらの方が規模が大きくまず脱衣所の天井が凝っている。浴室も白湯がぬる湯と熱湯の2種類があったりと規模の大きさが感じられる。サウナもまた大きめで10人近く入れるサイズになっている上、壁や座面の木材が最近張り替えられていて花鏡とはまた違う感じで面白かった。水風呂は概ね花鏡と同じ造り、休憩椅子はサウナそばにインフィニティチェア2つ、露天に整い椅子2つという構成。2回目も1回目とほぼ同じサウニングを楽しんだが体調と朝食に間に合わせる為かクイックめにこなし内湯フィニッシュ。
理由は伏せるがしばらくはサウナ断ちするので一旦ラストサウナとなった。(一応サウナ付き施設で風呂だけに入ってもサウイキには投稿するつもり)

0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!