氷見温泉郷 総湯
温浴施設 - 富山県 氷見市
温浴施設 - 富山県 氷見市
♨️アブラ臭の温泉 × サウナ🔥
宿をチェックアウト後に氷見漁港の場外市場/道の駅的な施設 「ひみ番屋街」へ
無料の足湯とこちらの施設も併設👀
同行者がお土産見たり足湯して時間を過ごしてる間に1時間程 サ活😁
今回はサ旅ではないのに あくなきサウナ欲 笑
地元の人に愛される良施設といった感じ👍
1階 下足ロッカーに靴を入れてすぐに発券機
現金以外のQRコード払いなどはカウンターで受付
700円(タオル別)というなんとも良心的な価格◎
(下足ロッカーキーは自分で管理のスパ銭方式)
浴室は階段のぼって2階
ロッカーは空いているところを使用
♨️温泉
浴室入った瞬間に広がる温泉の香り
宿のお風呂同様 アブラ臭!!
この香りがたまらん ☺️
温泉愛好家からは枕木臭とも呼ばれるこの独特な香り🤤
少しヒバの香りに似ていてサウナ好きにも響く良い香りなんだと思っている💡
泉質はナトリウム塩化物強塩温泉で湯上がりの保温力があるのでサウナと掛け合わせるとぽっかぽか☺️
🔥サ室
巴商会のTOMOEロゴがしっかり印字された遠赤ガスストーブが良い熱を送るサ室は2段ストレート
温泉とサウナの掛け合わせでホントよく汗の出るサ室!
TV正面の奥の方が人気座面って感じ😁
地味に良い! いや とても良いセッティング!!◎
浴室からの湿度がある=温泉成分を蒸気で浴びている!そりゃあ気持ちいいワケだ🤤
地元の諸先輩方と一緒に蒸される
こういうサ室がたまらなく好きなんだな🥰
💧水風呂
12℃でとても清々しい肌あたりの水質🤤
氷見はうどんも名産(氷見うどん)
サウナで温まった身体を冷水でしめる感じはまさにうどん製法ではないか😁
深い安らぎ酔いしれるあたしは氷見うどん
🌀外気浴
海風が気持ちいい
ととの椅子に座り海からの風を受ける☺️
寝そべりシートはないが 源泉掛け流しの寝湯があるので寒い時期はそんな休憩もアリ👍
給水機は浴室入口/露天入口に2箇所
こういう配置は地味にサ活捗るんですよね😁
水分補給はサ活の最も大切な行程ですからね💡
露天からは氷見漁港のシンボル唐島を臨む🌊
本来なら富山湾越しに立山連峰も見えるが曇りだったので😢
目隠しの木の板をひとつ抜いて眺望を作ってる👀
逆に番屋街や足湯の方からも丸見えってことか?!😁
とは言え立った時に見える高さなのでご安心を 笑
のんびり富山旅
サ旅でもいろいろ周りにまた来なきゃ😁
男
バウムさーん😊富山行かれてるんですねー!自分も下旬に富山サ旅🚅行きまーす👍また参考にさせて頂きます🙇それにしても中華そばの画像飯テロですよー😅
ナカネンさーん😊 今回はサウナ目的じゃなかったんですが宿以外にひとつくらいは入ろうかと😁 富山はおいしいものだらけなので胃袋がひとつでは足りない 笑 去年行きましたが氷見にもミシュランビブグルマンに載ってるラーメン屋あってそちらも美味です🍜👀 富山🈂️旅楽しんできてくださいね!!
実は時差投稿なので同じ時間ご一緒していた気がしています!😁 ホントこの辺りは水が良いので次回はいろいろまわりたいと思ってます!!
あら、そうやったんですか😂あの時間帯は常に5〜6名居て、偶然したT18番さんと2人で会談していたんですが‥😅
露天のところでサウナ紳士ふたりが立ち話されてたような💡 偶然してたんですねー!!
100パーセントIzumiさんとワタシで間違いないですね😂
まさかの偶然してたのですね!
Izumiさんとワタシが氷見の総湯で偶然するのもドッキリやったのですがバウムさんとサウナもセッションしてたかもですね🤔
🅿に九州ナンバーの🚙が停まっていた気がしますが‥☺️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら