(汗)バウム◎

2024.12.16

1回目の訪問

サウナ飯

チェックインにチェックイン!
(言いたいだけ😁)

この夏リニューアルしたサ室がとても良かった!!

近くのドーミインやカンデオが宿泊費で考えると異常な高さなので もしかしたら松山のサウナ付ホテルはここ一択が間違いないのカモ🦆(カンデオのみ日帰り入浴可能で宿泊者のみしか利用できないという点でも)

その安さ故 何度か宿泊でお世話になったことがあるが正直サウナの印象は小さいし まぁ付いてるだけありがたい程だった
奥道後からの引き湯から見る松山城🏯や露天のなんとも言えない良さはそのままに見事にシン・サ室が誕生していた🙌

内湯の壁から天井の斜め柱部分と同じ形状がサ室内にも👀
コレが建物の支えとなっている為 致し方なしの造り
、なのだが!コレが熱周りの面で功を奏してる😁
見たら分かっていただけるかと👀
ストーブはHARVIA
ストーン対流式で例の斜め柱のおかげで対流熱を感じやすい👍
おまけに斜めの天井のおかげで頭と天井の距離が近いときた😁
セルフロウリュウ可能で湿度のあるサ室◎
時折水の流れる音がする ボナでもないのになんでだろー??
おおおーーー
サ室下に隙間があり オーバーフローの水風呂からの水が流れてくる排水溝がここに👀
もともとサウナ室がなかった場所に致し方なく設置した為に奇跡の湿度設定が生まれてる😁
実際 オーバーフロー後にサ室に入ると入口の床に水が流れてくるのを足元に感じる!
こりゃあセルフロウリュウしてない時も湿度上がるな
すごいな このサ室!!

水風呂は常に蛇口からの放水で水流も生まれるし目にも気持ちいいオーバーフロー🤤

そして露天スペースに置かれた変な椅子(見たことある人は分かっていただけるかと😁)
介護用の風呂椅子とかだと思うのだが ここのスペースのなんとも言えない雰囲気と相まって超絶ととのえる😇
風も気持ちよく抜ける🌬️

たまらんなぁ🤤
セルフロウリュウきっかけで少しお話した京都からの出張で来ている方が鴨川湯がホームとのことで京都銭湯談義出来てちょっと楽しかった😁
松山の隠れた高スペックサウナで京都銭湯の極上水風呂のハナシをしてる感じがサ旅の面白いとこだよなぁなんて感じつつ☺️

サウナ好きの方は松山に宿泊の際は一度泊まって欲しい!!
ホテル付サウナとしては意外な良さで気に入っていただけるかと◎

ホント 四国のサウナはめちゃくちゃいいのに全国的には地味でその存在が埋もれてしまってるのが勿体ない😢
東京にあったらどこも人気施設のレベルなんですよ ホント👀
何度も言うケド四国でサウイキを参考にするときはイキタイ数に0足して見るくらいで間違いないです コレマジで!!

(汗)バウム◎さんのホテルチェックイン松山(ホテル三番町)のサ活写真

鍋焼きうどん ことり

鍋焼きうどんとおいなりさん

チェックインをチェックアウトして久々こちらへ💁‍♂️

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
0
158

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!