2022.06.25 登録
男
男
[ 岐阜県 ]
2023.3.20をもって休業(無期限)を 一昨日、サウナイキタイで知った。
淡墨桜シーズンには少し早いが、なんとか時間を作って本日訪問。
こちらはロケーションがとにかく素晴らしく
お気に入りの施設であり、休業前に訪れることができホント良かった。
新しい管理会社が決まれば再開するとのことだが、現時点で時期はまったくの未定らしい
いつきても空いていて、のんびり出来 あっ!
空いてちゃダメですね、経営的には。。。
訪問が最後となるであろう本日は、ゆっくり3setといただき、無事トトノイに至ることができた。
再開の知らせにアンテナを張りつつ、他の施設でサ活に勤しむこととしよう。
うすずみ温泉 四季彩館さん いままでありがとう!
[ 愛知県 ]
本日は1Fが男湯。
冬の間は、あかすりコーナーの前に1脚だけある、ビーチチェアでトトノウのが好き。
本日は、3setとも利用でき満足。
オープンを少し過ぎた頃施設に到着した。 その時の外気温は車のモニタでたしか11℃であったと記憶している。 施設を後し、車を走らせても、なかなか汗が引かず、 外気温を確認すると21℃!
もう春ですね。 次回からは、浴室浴→外気浴へ衣替えw です。
[ 愛知県 ]
実は、仕事が忙しかったり、コロナに罹患したり、イロイロ重なり。
1ヶ月ほどサ活から遠ざっていた。。
先週からサ活を復活したが、トトノイに至る事ができなくなった
スランプって奴か?
本日試しに、サウナから水風呂へ入らず、シャワーで汗だけ流し、直接外気浴へ
足先がじんじんして、ど-ん と気持ちいのがやって来たww
スランプ脱出、サ活復活? です。
[ 岐阜県 ]
本日も仕事はお休み。特に予定は無いので遠方の山サウナへ
やっぱり、ココに来てしまう。。
塩サウナ(20分)→水分補給→ドライサウナ(10分)→水風呂(1分)
→外気温が低いので浴室の端で休憩。
良かった~。
[ 岐阜県 ]
諸事情により、約1ヶ月ぶり、且つ、今年初めてのサ活。
そして初めての施設。
換気の為か、浴室全体気温低め。 その為か、サ室の温度も体感90度前後
下段では足元に入り口扉からの隙間風が、、、。
サウナは少し物足りないが、トトノイスペースの充実に驚かされた。
ロケーション、用意されているイス、その数。 申し分無い!
本日、トトノイに至る事は無かったが、もう一度訪問したいと思った。
※水風呂は私には冷たすぎて入れなかった。。。 夏なら。。
[ 岐阜県 ]
前回訪問は8月末であった。
本日の道中では
福井県側の山々に積雪を確認でき
車の温度計外気温は14時頃で13℃
岐阜市を通過した際は22℃であった。。
日本の四季ってのは、本当に素晴らしい。
山サウナを嗜む様になって、つくづくそう思う。
肝心のサ活はゆっくりじっくり3set。
2set目より、無事トトノイに至る。
雪景色の頃再訪したいが、それには車の冬支度が必要かも。。
[ 福岡県 ]
出張で福岡県田川市へ。
本日、自宅のある愛知県へ帰るのだが、フライトまで時間がある為、レンタカーを飛ばして
太宰府へ。 周辺検索でコチラにチェックイン。
常連さんと思しき方にまじり1setだけ。
整いには至りませんでしたが、それなりに
よかった。
[ 愛知県 ]
本日は、夕方よりコロナワクチン接種の予定で
仕事はお休み。
朝風呂とサウナをと思いこちらへ
青空の下、外気浴は至福であった。
2ヶ月程まえに同じところか写真を撮ったのだが
比べると、木々の色づきで、季節の移ろいがわかる。
ワクチン接種の副反応が軽いとよいが、、、
男
[ 岐阜県 ]
ま、また来てしまった。。。 週末時間ができるとつい、
本日は、スベリ台がある側が男湯であった。(恥じらいからか、いまだスベッた経験はない)
水風呂と外気浴の時間がだんだんと短くなってきた
季節の移ろいを、文字通り、全身で感じる事ができた良い週末のサ活であった。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。