2022.06.23 登録
[ 東京都 ]
品川サウナのLDに行ってきました。
品川サウナはサウナ屋さんでサウナも良いのに、寝そべり不感湯(ゆとりあるサイズ感・位置を替えられる枕)、屋上あつ湯(季節に応じた湯温)と、湯船のウエイト高めな所も好きです。
サウナだけじゃない品川サウナ。
特に深夜帯、あの不感湯でウトウトしたら気持ちよさそうだと。考えただけでも、たまんない。
あと23時にアウフがあるのも、終電組のドライヤー・更衣ラッシュを分散させる意図なら、上手いなぁと。
(ゆとりを持って帰りたい組は23時アウフを受けずに切り上げると、退館がかなりスムーズ)
キャパオーバー気味でスタッフの方々、忙しなくされてたけど、LD開催ありがとうございます。次回は泊まりか、20時入場狙いで行きたい!
女
[ 東京都 ]
ありがとう、ニューウイングLD。
平日開催のLDと違って、完全に休みで来てる人も多く、全体的にリラックスムード。
浴室と食堂のピークタイムを避けつつ、仮眠室のお世話になる時間も多かったかも。
ニューウイングはサウナもいいけど、サウナ→水風呂の後に入るあつ湯もいい!
あつ湯の真横のととのい椅子含め、ありがとうございます。
それから、館内着に着替え、サンダル履きで1階の自動ドアの外、喫煙スペースで薄着のまま冬風に吹かれるのもオツなもので、吉田支配人にも「上級者だねぇ」と言われたけれど、セルフ外気浴も極上。
No靴下で足元から冷えが来るのも、超キモチイイ。
そのあとは、程よい疲労感を仮眠室に背中から沈めて昼寝し、寝起きであつ湯に浸かり、今度は私服に着替え、外出する。
火照った体を真冬の外気でクールダウンさせつつ、江東橋公園で飲むアクリで連覇。(浴室清掃時間)
サウナもいいけど、ニューウイングは、水風呂・湯船を含めたバランスも良い。フラッと公園まで散歩するのもいい。
気付けば街ごと楽しんで、湯治旅の2日目みたいな、小旅行気分の一日でした。
女
[ 神奈川県 ]
今日も大好き中島館へ。
2025年の横浜銭湯×ベイスターズカレンダーも手に入れました(ようやく)。
現カブス・今永昇太カレンダー(一昨年)、DeNAベイスターズカレンダー(去年)に代わり、今年は横浜銭湯カレンダーと過ごす一年となりそうです。
帰り道は角打ちでヘベレケながら「風呂上がりの角打ち、ブチ上がりの毎日」と意味もなく韻を踏んでました。
カバンからカレンダーの筒をはみ出してたら、角打ちで「おう!この時期にカレンダーなんて」と言われたけれど、旧正月ハッピーニューイヤー。
そして1月はダラダラと過ごしたけれど、旧正月という名の心機一転ハッピーニューイヤーチャンス(&愛しの中島館パワー)で2025年も頑張ります!
現世を諦めずに生きていきます!!!!!(酔い)
女
[ 神奈川県 ]
はじめまして、ビナスポ。
地方の公営温浴施設や、ロバート秋山「市民プール万歳」好きにはド真ん中な雰囲気あると思う。
市内在住&勤務はトレーニング施設+温浴で300円なのも羨ましい。
ジモティマダムの話題が野菜栽培なのも良かった。
週末からの寒さはあるが、寒いと野菜が甘くなると。ああ、新鮮なお野菜食べたくなったじゃない。
サウナ〜水風呂〜湯船は、コチラも私好みなバランス。
41.5度くらいの下茹で向け湯船、90度弱の湿度を感じるストーンサウナ、頚椎を冷やしてミストサウナ(しっかり目)へ行き、19.5度ゆったり水風呂へ。ああ好き。
厚木健康センター、アーバンスパ、3S HOTEL ATSUGIが近くにあっても、あえてビナスポを選んだファインプレーと、私の中での温浴施設の好みも再確認。
穴場かつ、個人的に大満足な施設でした。
女
[ 東京都 ]
はじめまして、オールドルーキーサウナ新宿。
しっかり茹でられ感のあるサウナ室、換気がいいのか呼吸もしやすい。玄人向けと見せかけて、案外万人向けかもしれない。
15度以下の水風呂に苦手意識はあっても、ORSの水風呂は芯まで温もるサウナとのバランスが良くて格別。ととのいスペースも、絶対静寂で電車の走行音が聞こえ味わい深い。
バルクオムのシャンプーも気に入ってるけど、現在オールドルーキーサウナさんが、サウナの熱に強い専用シャンプーを開発中とのこと。気になる……(個人的には甘過ぎずユニセックス系の香りと使い心地がいいな)
新宿店は同時使用が多くなると洗い場のシャワー温度が不安定になる点だけネック。湯船無し施設なので改善お願いします……!
女
[ 神奈川県 ]
新年初の中島館。今年もよろしくお願いします。
今日は1階の日。混み合う時間だったので快楽を深追いせずサクッと90分で退散。
でも愛しのアイツ(中島)、不思議なもので他所のいい温浴施設に触れれば触れるほど「俺はお前が好きなんだ……」と愛が大きくなる。
本当に何者なんだ、アイツ。今日も脱いでしまったじゃない!
【補足】
1/25以降(実質1/22まで)サウナ50円値上げ(150円→200円)の貼り紙あり。
でもココに関しては、最新ドライヤーが無料で使えたり、夏場の脱衣所はエアコンがよく効いていたりと、今までが安過ぎたようにも思える。
女
[ 長野県 ]
いわゆる地域の福祉センター(温泉・サウナ付)だけど、こういう施設好き……
毎日のように訪れるマダム達+里帰りのヤング達が、湯に浸かりサウナに蒸される。
上諏訪は斜め隣の、かけ流しな大和温泉ばかり行ってたけれど、元気館も源泉は同じかな?
元気館の湯船は循環だけど、大好きな大和温泉と同じ硫黄臭で、緑がかった色味も似てる。
そしてマダムの真似して吐水口に触れるとフレッシュ源泉!コレはいい!
そして元気館には大和温泉には無い、サウナ水風呂、洗い場のカラン&シャワー(水圧十分)もある。湯船も広々ゆったりできて、休憩処があるのもいい。
遠方から来られたなら、大和温泉とのハシゴも薦めたいけれど、やっぱり上諏訪温泉の泉質好きだ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。