御船山楽園ホテル らかんの湯
ホテル・旅館 - 佐賀県 武雄市 事前予約制
ホテル・旅館 - 佐賀県 武雄市 事前予約制
3月31日月曜、宿泊で朝ウナしばく。サウナは空いてた。
御船山の朝は早い。
1セット目、薪サウナ→水風呂→外気浴。
2セット目、キューゲルサウナ→水風呂→外気浴。
3セット目、薪サウナ→水風呂→休憩室で内気浴。
露天風呂と薬湯で茹で直して〆る。
昨日の興奮冷めやらぬまま、やや朝寝坊して6:45に大浴場へ。予想通りそこそこの人手でちょっと笑ってしまった。そりゃみんな早起きしてサウナしますよね。
しっかり3セットしばき、休憩室も堪能し、仕上げに備え付けの化粧水も使わせてもらって朝から贅沢三昧。
以下覚書。
サウナ。
構成は男女ともメインサウナ、薬草スチームサウナ、薪サウナの3種類。
女湯の薬草サウナは、サウナというより採暖室くらいの温度だった。
薪サウナは圧巻の一言。大量のサウナストーンが積まれた巨大なストーブを男女で共有している。これは実際に見てみないとその迫力が伝わらない。遠くから水を投げかけるロウリュも楽しい。薪サウナらしい優しい熱さで気持ちのいい汗をかける。
水風呂。
男湯は露天に一つ、薬草サウナ近くの地下に一つの計二つ。女湯はそれぞれのサ室近くにあって計三つ。どれもキンキン。シャワーはしばらく出せばお湯になる。男湯は動線的に内湯も露天風呂もかけ湯として使える。
休憩。
内気浴として男湯は2階喫茶室、女湯は1階休憩室がある。どちらも暖炉があり、お茶とフルーツウォーター、塩プリンなどのお菓子類がある。温かいお茶もあるのが嬉しい。男湯にはかんころ餅(初めて食べた!)、女湯には玉羊羹。
男湯は2階にあるので、ほぼ外気は入ってこず快適な温度。椅子や寝椅子がいつくかある。ガラス張りの目の前には桜が咲いていた。これでととのわない訳がない。
もちろん外気浴も気持ちいい。とくに焚き火を目の前にととのうは初めての体験。男湯は大の字で寝転がれる。炎、火の粉、薪がパチパチとはぜる音、ずっと見てられる。
また絶対イキタイ。まだの方は、ぜひ泊まりで。時間を気にせずらかんの湯を味わい尽くしてほしい。
コメントありがとうございます!焚き火のある屋上外気浴気持ちよかったです。以前は無かったんですね。一度は行きたいと思って念願叶ったばかりですが、もう再訪したくなっています。
屋上外気浴は今年になってかららしいですよ😊
最近なんですね!いいタイミングに行けました😄
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら