おゆ

2025.02.16

3回目の訪問

2月16日日曜、16時からしばく。サ室は空いてた。
静岡サ旅③
しきじとマウント富士の水風呂飲み比べ。

1セット目、富嶽蒸景→小水風呂→外気浴。
2セット目、ロウリュサウナ→小水風呂→外気浴。
3セット目、富嶽蒸景→ジェット水風呂→内気浴。
内湯で茹で直し、小水風呂で〆る。

静岡サ旅、最後は三軒目にホテルマウント富士。

今回の旅の目的は水風呂飲み比べ。しきじとマウント富士、この両雄をはしごして飲める水風呂を楽しみたい。これがやりたかった。

しきじは身体がトロけるような、水に入っていることを忘れるやさしさ。マウント富士はやさしく包み込まれるような感じで、スッキリとした肌ざわり。同じ日に比べると違いがよく分かって面白かった。

飲み水としてはしきじの方が中硬水だからしっかりしていて、マウント富士はいわゆるバナジウム天然水のまろやかな感じに似ている。
水風呂の肌ざわりと、飲み水の舌ざわりが逆の感じになるのが不思議。

外気浴では富士山がほんのりと見えて、大変良きととのい。内気浴は寒くないのでじっくりととのえる。浴室にもととのい椅子があれば完璧だと思いつつ、今後に期待。

というわけで、一泊二日の静岡サ旅でした!

おゆさんのホテルマウント富士のサ活写真
おゆさんのホテルマウント富士のサ活写真

  • サウナ温度 82℃,91℃
0
83

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!