おゆ

2024.05.26

1回目の訪問

サウナ飯

5月26日日曜、10時から2時間しばく。
ただのサウナ付き温泉とあなどることなかれ。

1セット目、サウナ奥3段目→水風呂→外気浴。
2セット目、サウナ手前2段目→しっかり水風呂→外気浴。
3セット目、サウナ奥3段目→さっと水風呂→外気浴。
茹で直しに一通り温泉しばして、水風呂で〆る。

サウナと温泉の旅②
旅のお目当て大滝乃湯へ。あらゆるところが好みに合っててとにかく最高だった。

浴室のカランはたくさんあって、温度、湯量ともに快適。ハットフックは無いが、荷物置きの棚があるのが嬉しい。
サ室は小ぢんまりとして熱がよく伝わる。91度と程よい熱さ。薄暗く無音、テレビ無し。癒し系のメロディが浴室で流れてるのか、ほのかに漏れ聞こえてくる。サウナに集中できる環境。
水風呂は露天までの動線上にある、キンキンの水道水。じっとしてれば羽衣ができるが、水が風呂底から出ているらしく足元はずっと冷たいまま。塩素系の臭いは無し。
露天の外気浴スペースにはととのい椅子やベンチがあり難民にはならない。穏やかな風、木々の緑、鳥の鳴き声、温泉の滝音、硫黄の匂い。これでととのわない方が無理がある。3セット目であまみバチバチ、意識グラグラでしばらく呆けてた。

茹で直しに温泉をいただく。男風呂の露天は三段になっていて、二段目が無限にいられるぬる湯。まさか草津温泉でぬる湯にがあるとは思わず、本当に嬉しい想定外。またしばらく呆ける。
ほかに四段階の温度の「合わせ湯」がある。熱々の源泉までに徐々に慣らしていくというもので、これが面白い趣向。最後の熱々に入ったあとに露天で外気浴すれば、またととのいがやって来た。

広い脱衣所には畳ベンチや小上がり板の間があって、一息つきながら汗が引くのを待てる。休憩所、食堂も完備。食べてないけど背脂ラーメン美味しそう。施設は総じてきれい、清潔。言うことなし!!
写真1枚目は旅館でもらった無料券。何から何まで大満足の草津サウナ温泉でした。

おゆさんの草津温泉 大滝乃湯のサ活写真
おゆさんの草津温泉 大滝乃湯のサ活写真

草津温泉サイダー

真面目なサイダー

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 91℃
0
80

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!