絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

エセサウナー(北海道)

2024.05.05

1回目の訪問

18:00in 19:40out
天然温泉3分
1〜2セット目:高温サウナ8分→水風呂1分30秒→外気浴6分
3〜4セット目:高温サウナ10分→水風呂1分→浴室内休憩5分

今日は4/27に1年の期間を経てリニューアルしたこちらの施設にやってきました。30年以上北海道にいながら妹背牛町に来たのも初でした。

料金は受付カウンターでの前払い制でキャッシュレス決済には対応してなかったと思います。※後日対応!

浴室は毎日男女入れ替え制とのことで、今日の男性側は白基調のレタラの湯でした。

脱衣場は全体的にゆとりのある広さですが、4段式のコインロッカーなので人が多いと脱ぎ着しにくいかなと思いました。

そして、満を持して入室するとリニューアルしたてということもあり全体的にとても綺麗!そして、入ってすぐにビックリしたのが15程ある洗い場のシャワーが全てリファ!リファのシャワーなんてほのか系列の数店舗に2つ位しかない貴重な設備だと思っていたので、ペペルさん力入れすぎじゃない?とスタートからテンションが爆上がりでした。

綺麗な洗い場とリファのシャワーで体を清めた後は下茹で。浴槽は入口側から水風呂、電気風呂、ジェットバス、天然温泉と長方形に並んでおり、各浴槽とも対面無しで5人程余裕を持って入れる広さでした(天然温泉は少し眺めで対面無しで7人位は余裕で入れそう。)

自分は温泉好きなので天然温泉に浸かりましたが、体感的にはやや熱めの41℃位で、十分に茹で上がることができました。

そして、いよいよサ室へ。サ室は浴室の出入り口のすぐ左側にあり、入口を底辺として奥に向かっていく三角形の作りで、2段構成の各段8人ずつ座れて、それぞれにタオルが敷かれてますがとても広く、隣の人との密着感がほとんどなくゆったりと座れます。最大の売りは10分感覚で訪れるオートロウリュの演出。大量に積まれたセラミック製のストーンに自動で照明が当たり、絢ほのかのロッキーロウリュのような感じで10秒程天井から水が降り注がれます。初来訪だったこともあり、色々な位置で確認しましたが、やはりストーン正面の2段目が一番熱気を感じました。温度計は常時90℃を指していましたが、ロウリュのお陰で湿度が高くたっぷりの玉汗が出ます。

整い椅子は浴室内にノーマルのものが5脚、そして露天の出入り口が左右にあり、左側の露天風呂側にベンチが1脚、右側のバレルサウナ側にインフィニティチェアが4脚ありました。ただ、インフィニティ近くに桶やシャワー、浴槽がないので洗い流す物がなく、チェアに蜘蛛の巣が張っていました😅

文字数の関係で施設レビューになってしまいましたが、コスパはめちゃ高いと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
32

エセサウナー(北海道)

2024.05.03

29回目の訪問

18:30in 20:30out
高温風呂3分
1〜2セット目:高温サウナ8分→浴室水風呂1分→外気浴6分
3〜4セット目:高温サウナ10分→浴室水風呂1分20秒→外気浴6分
締め→高濃度炭酸泉15分

GW後半戦初日、天気も良く暑すぎず寒すぎないベストな気温で最高の整いの予感しかない状況で安定のホームサウナにやってきました。

日中は混むことを予想し、飯時で人がはける時間帯を狙って来ましたが、読みはバッチリ当たり、洗い場には子連れの微笑ましい家族がまだ多くいましたが、浴槽やサ室はかなり余裕がありました。

GWということもあり、いつもはサウナー達の平和を脅かすドラクエやコンビは一切おらず、サウナも全てのセットで静寂の中、自分の指定席(ストーン真ん前の最上段)でじっくりサウナと向き合うことができました。また、出入りが少なかったお陰か、全てのセットで温度計は91℃を指しており、全てのセットで極上の熱さを堪能できました。

外気浴も程よく冷たい空気の中、ベッドチェアで完全に無の境地に達し、バチバチに整うことができました。また、GW初日の恩恵を活かし、久々に3セットの壁を超え、4セットをカンストしました。

今日は、全ての時間帯で群れの鳴き声は一切発生せず、久々に最高のサ活を行うことができました。毎回、上手くいくことはありませんがGW後半戦初日は最高のスタートを切ることができました。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
29

エセサウナー(北海道)

2024.04.28

2回目の訪問

湯処ほのか

[ 北海道 ]

17:00in 18:40out
高温風呂3分
バイブラ3分
1〜2セット目:高温サウナ8分→水風呂1分30秒→外気浴6分
3セット目:高温サウナ10分→水風呂1分30秒→外気浴6分

今シーズン初のエスコン観戦を終え、ヌルっとした敗北によりテンションはかなり下がってしまいましたが、こんな時こそサウナ!と気持ちを入れ替え、2年近くぶりにやってきました。

数日前にサ室の段数が3→4段にグレードアップしたのはTwitterやサウイキの投稿で事前に知っていたため、ワクワクしながら入室。

リニューアルしたばかりのため、木の優しい香りが漂っていました。段数はストーン近くが2→3段、奥が3→4段になっていましたが、実際の高さは以前とあまり変わらないように感じました(気のせい?)
たぶん、1段目の奥行きがかなり狭まっていたので、それを利用して段数を増やしたのかなと思われます。

GW1stステージの中日でありながらも、サ室にはほとんど人がいなかったため、3セット全てで新設の4段目に着座できました。温度計は常時88度近辺を指していましたが、やはりししおどしロウリュのお陰もあり、湿度がかなり高く体感的にはガツンとくるような熱さを感じることができました(ししおどしの瞬間には立ち会えず…)

水風呂は18〜20℃と少しぬるく感じますが、たまには長く入っていられる水風呂も悪くないかなと今日は思いました(かなりホカホカに蒸し上がるので、もう少し冷たくてもいいかなと思いつつ…)

日ハムは負けてしまいましたが、私のサ活は3セット全てで心地よい風の外気浴を堪能し、甘み出まくりで整えたため、何とか勝利することができました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
30

エセサウナー(北海道)

2024.04.26

28回目の訪問

19:30in 21:00out
高濃度炭酸泉15分
高温風呂3分
1セット目:高温サウナ8分→浴室水風呂1分→外気浴5分
2セット目:高温サウナ8分→浴室水風呂1分→外気浴3分
3セット目:高温サウナ10分→浴室水風呂1分20秒→浴室内休憩6分

GW突入直前の金曜日ということで仕事を程々に切り上げ、テンション高めで蒸されに来ました。

高濃度炭酸泉→高温風呂でしっかり下茹でし、1セット目はサ室のコンディションが良く、ホカホカに蒸し上がることができたので、水風呂→外気浴のコンボで早速バチバチに整うことができました。

2セット目は体感的に少し物足りなく感じたものの、体が外気浴を欲していたため外に出ると、風がかなり強く吹いていて、一瞬で冷えてしまったため、休憩時間を短縮しました。

そして、露天から浴室に行こうと立ち上がった時、遠くから「この人数入れるか?」と若者の声が聞こえ嫌な予感がしましたが、サ室を覗くと何と8から10人の集団が中を占拠しており、他のサウナーの人も含めて、サ室がビチビチに満室となっていました。オープン2日目から毎週通っていますが、初めてサ室待ちとなりました。

仕方なくサ室の近くの椅子に着座し、サ室から人が出てくるのを待って、中を覗き3段目が空いてるところを確認し、何とか占めることができました。

あの軍団はサウナのオフ会?か何かだったのかわかりませんが、ビシッと締めることができなかったため、消化不良のまま帰りました。

続きを読む
29

12:50in 15:00out
シルキーバス10分
高温風呂3分
1セット目:サウナ8分(ロッキー第1R)→水風呂1分20秒→外気浴7分
2セット目:サウナ8分→水風呂1分→浴室内休憩7分
3セット目:サウナ10分(ロッキー第2R)→水風呂1分20秒→浴室内休憩10分

本日は奇跡の有休により、約2ヶ月ぶりに絢ほのかにやってきました。いつもはサ活後にご飯を食べるのですが、少し寝坊してしまいお目当てのお店に間に合わなくなる可能性があったため、先に昼食を済ませてから入館しました。

ど平日の昼間らしく浴室内の雰囲気は落ち着いており、2台あるリファのシャワーも空いていたため、4種の水流を楽しみながら体を清め、すでに気分は最高潮となりました。

以前の絢ほのか来訪時の投稿でも書きましたが、ここはシルキーバスが下茹でとして最高の働きをしてくれます。熱すぎずぬるすぎず、体を優しく包み込むようにゆっくりと発汗できます。

最高の下準備を終え、まずはロッキーとの第1R(13:30)に挑みました。他の方の投稿にもありましたが、通常時の温度が以前よりも高くなったように感じました。第1Rは登場曲から終了までの熱波の猛攻を耐え凌ぎ、間違いなく水風呂が最高に気持ちいいと感じられる状態になりました。広い水風呂をこれでもかと堪能した後は、芽吹いた桜を間近に見ながら程よく心地よい風を浴びて、椅子に座り、開始早々から天国に召されました。

その後は、ロッキーとの第2Rに備え、通常時のサウナで2セット目を終えてから露天の高濃度炭酸泉で再度下茹でをしました。ホームサウナの岩見沢ほのかにも高濃度炭酸泉はありますが、ここの炭酸泉は比較にならないくらい気泡がたくさんつくので、同じほのか系列でも違いを楽しむことができます。ロッキー第2Rも登場曲から終了まで熱波の猛攻を耐え凌ぎ、本日の試合を終えました。

ただ、さすがは札幌ということでど平日でありながらもその後は人も多くなり、2、3セット目は外の椅子とベンチは満席となってしまいましたが、浴室内でも十分に整うことができたので、奇跡の有休は最高の結果となりました。
#奇跡の有休

鰻の成瀬 札幌店

うな重(梅)

北海道グルメのインフルエンサーrui.hokkaidoさんの投稿で知りましたがコスパ良し味良しです!

続きを読む
33

エセサウナー(北海道)

2024.04.22

27回目の訪問

20:10in 21:40out
高濃度炭酸泉15分
高温風呂3分
1セット目:高温サウナ8分→浴室水風呂1分→外気浴5分
2セット目:高温サウナ8分→浴室水風呂1分→浴室内休憩6分
3セット目:高温サウナ10分→浴室水風呂1分→外気浴5分

地獄の繁忙期を終え、明日は2ヶ月ぶりの有休であるため、恩恵を活かすべくオープン以来初の月曜サ活にやってきました。前回の平日サ活は水曜日でしたが、ドラクエやカツオおじさんの登場で出鼻をくじかれましたが、今日はど平日らしく浴室内も人はまばらで静かな空間の中、高濃度炭酸泉でゆったりと下茹でし、サウナに向かいました。

1セット目はオール独占状態で、サ室のコンディションも良くホカホカに蒸し上がることができたため、露天のベッドチェアでバチバチに整うことができました。

しかし、ど平日の恩恵はここまでで、金曜日と変わらず21時過ぎからは大学生?と見られる若いドラクエ2パーティーとコンビが5組程発生し、途端に浴室内と露天に鳴き声が響き渡っていました。

この施設は土日以外、21時を過ぎると迷惑な若者が発生するのがルーティン化してるのかもしれません。サウナイキタイを少しでも見てくれていたら、マナーを守って欲しいなと切実に願います。

続きを読む
28

エセサウナー(北海道)

2024.04.20

26回目の訪問

18:10in 19:40out
高濃度炭酸泉15分
1〜2セット目:高温サウナ8分→浴室水風呂1分→浴室休憩6分
3セット目:高温サウナ10分→浴室水風呂1分→外気浴6分

昨日は激務によりクタクタで運転する元気なく金曜サ活ができず、今日は休日出勤でヘトヘトでしたが、流石に体がサウナを求めていたため一週間ぶりに蒸されにやってきました。

先週同様、浴室内はなかなかの混み具合でしたが、体を清めた後に高濃度炭酸泉が1基空いていたため、ゆったりと下茹でをし、幸先の良いスタートが切れました。しかし、サ室は1〜2セット目がほぼ満室状態で珍しく回転も鈍く、なかなか最上段に座ることができなかったため、満足に蒸し上がることができず、消化不良のまま終了する可能性もありましたが、3セット目は自分の指定席(ストーン真ん前の3段目)をキープすることができ、サ室内も熱気を取り戻したため、ホカホカに蒸し上がれました。そして、めでたく露天のベッドチェアにて天に召されました。

次は3セット全てでバチバチに整えることを願い、帰路につきました。

続きを読む
24

エセサウナー(北海道)

2024.04.13

25回目の訪問

18:00in 19:30out
高濃度炭酸泉15分
1セット目:高温サウナ8分→浴室水風呂1分→外気浴5分
2セット目:高温サウナ10分→浴室水風呂1分→浴室休憩6分
3セット目:高温サウナ10分→浴室水風呂1分→外気浴6分

昨日は華金の恩恵を活かし、サウナ→山岡家の天国コースを堪能し、久々に目覚ましをかけずに爆睡し1週間の疲れを取り除きましたが、サウナイキタイ欲は抑えきれず、2日連続でいつもの場所にたどり着きました。

普段は土曜日のゴールデンタイムでもサ室は空いてるのですが、今日は珍しく1〜2セット目はほぼ満室状態で驚きました。2セット目は最上段が全て埋まっていて3分ほど2段目に着座し、様子を伺いながら自分の指定席(ストーン真ん前最上段)が空いた瞬間に席替えしたため、珍しく2セット目も10分入りました。

珍しく混んでいたものの、サ室のコンディションは良く、3セット全てでホカホカに蒸し上がることができました。

やはりベッドチェアの復活は嬉しく、程よく冷たい風を全身に浴びながら、今日も天に召されました。

続きを読む
22

エセサウナー(北海道)

2024.04.12

24回目の訪問

19:20in 20:55out
高温風呂3分
高濃度炭酸泉15分
1〜2セット目:高温サウナ8分→浴室水風呂1分→外気浴6分
3セット目:高温サウナ10分→浴室水風呂1分→外気浴6分

嵐の新年度繁忙期がピークアウトしつつも、1週間酷使した体と心を癒やすため4週間ぶりに華金サ活にやってきました。

前回は3セット全てでサ室の温度が物足りなかったものの、今日は1〜2セット目で91℃の温度計のとおり、ホカホカに蒸し上がることができました。そして、いよいよ外気浴が最高潮の時期となり、程よく冷たい風が全身を包み込み、疲れや悩みが無に帰す程3セット全てで天に召されました。

ただ、この施設特有の金曜日夜の罰ゲームで、うるさいドラクエやペアが大量発生しており、3セット目には4人組のパーティが貸切と勘違いしてるのか?と思うほど、わめき散らかしてました。

SNSや口コミが定着したこの時代、自分達の行動が「ドラクエ」「迷惑行為」と揶揄されてることが目につきそうなものですが、こういう人達は自覚する力がないのかな?と少し悶々とした気持ちのまま、帰路につきました。

続きを読む
20

エセサウナー(北海道)

2024.04.06

23回目の訪問

18:20in 19:50out
高温風呂3分
高濃度炭酸泉15分
1〜2セット目:中サウナ8分→中水風呂1分→外気浴5分
3セット目:中サウナ10分→中水風呂1分20秒→中休憩6分

新年度月曜日始まりの地獄Weekを終え、心身共に疲れ果てましたが、サウナイキタイ欲は衰えることなく一週間ぶりに蒸されにやってきました。

土曜日のゴールデンタイムながら浴室内は人が少なく、高濃度炭酸泉にもゆったりと入れました。

今日は3セット全てで温度計は90℃を指していましたが、先週よりも熱気が少ないかなと感じました。
外気浴も気温はそこまで低くなかったものの、風が強く5分近くで足先が冷えてしまったため、3セット目は浴室内の椅子でゆったりと整いました。

雪が完全になくなり、露天のベッドチェアが3脚復活していたので、次に来る時は寝そべって休憩できればと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
21

エセサウナー(北海道)

2024.03.30

22回目の訪問

17:50in 19:10out
高温風呂3分
1〜2セット目:中サウナ8分→中水風呂1分→外気浴5分
3セット目:中サウナ10分→中水風呂1分→外気浴5分

仕事が繁忙期に突入し、2週連続で金曜サ活はお預けとなりましたが、サウナイキタイ欲を十分に高めて1週間ぶりに蒸されにやってきました。

土曜日らしくお子様連れが多く、浴室内も賑わっていましたが、耳障りな悲鳴を上げるドラクエとは違い、どこか微笑ましく感じます。

今日もサ室内はそこまで混んでおらず、ゆったりと過ごすことができました。外はすっかり春の気温となり、3セット全てで外気浴を堪能しました。

続きを読む
19

エセサウナー(北海道)

2024.03.23

21回目の訪問

15:10in 16:50out
高濃度炭酸泉15分
1セット目:中サウナ8分→中水風呂1分→外気浴6分
2セット目:中サウナ8分→中水風呂1分→中休憩6分
3セット目:中サウナ10分→中水風呂1分30秒→外気浴6分

昨日の夜は予定があり、金曜サ活を逃してしまったため、サウナイキタイ欲を十分に高めて、快晴の空の下蒸されにやってきました。

すっかり春らしい気温になり、サ室の温度計は常時89℃を指していましたが、本日も温度計以上に熱く感じることができました。
特に1セット目と3セット目はホカホカに体が蒸されたため、水風呂→外気浴のコンボで完全に天に召されました。

この時期の外気浴は虫も発生せず、サウナで蒸し上がった体を心地よく冷やしてくれるボーナス期間なので、仕事は繁忙期ですが、隙あらば訪れたいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
21

エセサウナー(北海道)

2024.03.20

20回目の訪問

13:45in 15:20out
高濃度炭酸泉15分
1セット目:中サウナ8分→中水風呂1分→外気浴5分
2セット目:中サウナ8分→中水風呂1分→中休憩6分
3セット目:中サウナ10分→中水風呂1分30秒→外気浴5分

週の真ん中祝日という激アツDayの恩恵を受けるべく、快晴の空の下車を走らせ、久しぶりに昼間から蒸されにやってきました。

祝日ながらも浴室内はそこまで混んでおらず、高濃度炭酸泉にゆったりと浸かり、センバツを見ながら過ごしました。

外の気温も穏やかったこともあり、1・3セット目は90℃ながらも体感はかなり熱々で、その後の水風呂と外気浴は言葉にならないほど気持ち良く感じました。

2セット目だけはサ室に10人程いて出入りが多かったこともあり、86℃まで下がっていたため、蒸し上がることはできませんでしたが、祝日昼間でもサ室や休憩時に座れないことはない位、安定したサ活が出来る施設はなかなかないため、岩見沢の地でほのかがオープンしてくれたことを改めて感謝した1日でした。

続きを読む
19

エセサウナー(北海道)

2024.03.16

19回目の訪問

18:45in 20:15out
高濃度炭酸泉10分
高温風呂3分
1〜2セット目:中サウナ8分→中水風呂1分→外気浴5分
3セット目:中サウナ10分→中水風呂1分30秒→中休憩7分

路面も完全に乾き春の訪れを感じながら、サウナイキタイの衝動を抑えきれず2日連続で蒸されに来ました。

土曜日に行くといつも駐車場は結構埋まっていますが、ここは岩盤浴が人気のためか、いつもどおり浴室内はそれ程混んでいませんでした。

1セット目は7人程いましたが、2セット目は常時2〜3人で、3セット目はオール独占状態でした。ふと気づいたのは20時から岩盤浴ロウリュが開催されるため、そちらに人が流れているのかなと思います。僕は岩盤浴には行かないので、サ室が空いてくれるのはとても有難いです。土曜日夜にサウナを独占し、整い難民になることもなく、自分のルーティンをこなせるとても素晴らしい施設です。

そして、今日も外の気温が2℃前後で外気浴には最高の環境で甘み出まくりで整うことができました。

先週辺りから温度計が89〜90℃にも関わらず、前よりも熱く感じるのは恐らく外の気温が高くなってきたため、サ室の窓が外に面していることもあり、熱が下がりにくくなっているためかなと思います。

来週もバチバチに整えることを願い帰宅しました。

続きを読む
23

エセサウナー(北海道)

2024.03.15

18回目の訪問

20:20in 21:50out
高濃度炭酸泉15分
1〜2セット目:中サウナ8分→中水風呂1分→外気浴5分
3セット目:中サウナ10分→中水風呂1分→外気浴5分

仕事が繁忙期に突入し、華金ながらもヘビーな仕事を終え、いつもよりも到着が遅れてしまいましたが極上の熱さを求め今週も無事に蒸されに来ました。

先週から感じていたのですが、やはりサ室の湿度が高くなったのか、温度計は3セット全てで89〜90℃を指していましたが、ガチガチに発汗できました。

そして、いよいよ春の訪れを感じるかのようにこの時間帯でも外の気温が0℃位で、約半年ぶりに3セット全てで外気浴をキメました。久々の心地よい外気浴で疲れた体や心をスッキリさせることができました。

しかし、残念ながらこの施設特有で、ドラクエ発生率が高くなる金曜21時頃からは6人組と5人組の御一行様が登場し、音波風呂や中の整いイスを占拠していました。もし、ドラクエのメンバーでこの投稿を見ていたら、金曜日夜は特に社会人が一週間の疲れを癒やしに来てるソロの方が多いので、いちいち群れて行動するのは控えて欲しいなと思います(特にサ室やドライヤーなど占拠されると本当に迷惑です)

そして、週末サ活後は火照った体を潤すデカラを注文するのですが、今日対応された食事処の店員さんがものすごい神対応で、笑顔で接客していただき、とても良い気分になれました。こちらの施設は受付の方も普段から接客が素晴らしいので、サ活で思った結果を残せなくても、どこか救われた気持ちになれます。本当にいつもありがとうございます😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
22

エセサウナー(北海道)

2024.03.08

17回目の訪問

19:30in 21:10out
高温風呂3分
1〜2セット目:中サウナ8分→中水風呂1分→中休憩6分
3セット目:中サウナ10分→中水風呂1分20秒→中休憩6分
締め→高濃度炭酸泉15分

今日は華金ながらもヘビーな仕事で、明日休みの予定が急遽仕事になり、ポッキリと折られた心を回復するため2週間ぶりの金曜サ活にやってきました。

金曜日のゴールデンタイムは空いてるので、ゆったりしようと浴室に入った瞬間にその思いは砕かれました。

高濃度炭酸泉を4基占領し大声でわめき散らかすドラクエ、洗い場で仲良く4人横並びになるドラクエ、音波風呂を陣取り耳障りな笑い声を響かせる3人組のドラクエ、高温風呂の縁に座り、深く語らう2人組が2組…今までの金曜日ゴールデンタイムの穏やかな時間が夢だったかのような光景に涙が出そうになりました…

ガッツリへこんだ気持ちで体を清めた後は、当然占領された高濃度炭酸泉にも入れず、高温風呂で窮屈に下茹でしました。
「サウナも占拠されてたらどうしよう…」と大いなる不安を抱き、サ室に入ると奇跡的に誰もいない!😭
その後は常時4〜5人程入室しましたが、これまた奇跡的にドラクエやペアは入ってきませんでした。

結果的に3セット全てで私の指定席(ストーン真ん前の3段目)に座ることができました。また、他の方の投稿にもありましたが、温度計はずっと90℃を指していましたが、以前よりもかなり熱々になった気がします。恐らく、湿度が高くなったのか?お陰でうるさい鳴き声も遠く感じる程バチバチに整うことができました。

私は何とか満足なサ活になりましたが、お一人様のサウナーにとっては、何とも気の毒な時間帯となってしまったと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
24

エセサウナー(北海道)

2024.03.02

16回目の訪問

19:00in 21:00out
高温風呂3分
1〜2セット目:中サウナ8分→中水風呂1分→中休憩6分
3セット目:中サウナ10分→中水風呂1分20秒→中休憩6分
締め→高濃度炭酸泉20分

昨日は飲み会があったため、今年初めて金曜日サ活はお預けとなりました。サウナイキタイ欲を十分高めて今日に臨みましたが、滝川〜美唄まではプチホワイトアウトになる程の猛吹雪。今年に入ってからはあまり大雪に当たることがなく、道路も完全に乾いていたので一気に真冬に逆戻りしかなりテンション下がり気味でたどり着きました。

ただ、苦労してたどり着いた甲斐あり、今日は土曜日のゴールデンタイムながら人は少なく、迷惑なドラクエなどは一切発生せず、サ室もほとんどの時間2〜3人程で時折独占状態になる時間もありました。2セット目は入室直後に89℃と温度が少し低い場面もありましたが、出入りが少なかったお陰で常時91℃をキープしており、また、3セット全てで自分の指定席(ストーン真ん前の3段目)に座ることができました。

お陰で3セット全てで落ち着いた時間を過ごすことができ、バチバチに整うことができました。また、土曜日は高確率で埋まっている高濃度炭酸泉が空いていたため、珍しく締めに入り、気持ち良く発汗することができました。

苦労した分報われた気持ちになり、最高の土曜日サ活となりました。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
22

エセサウナー(北海道)

2024.02.29

2回目の訪問

11:20in 13:00out
高温風呂5分
シルキーバス10分
1〜2セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴1分→中休憩5分
3セット目:サウナ(ロッキーロウリュ)8分→中水風呂1分20秒→中休憩8分

今日は次いつ取れるかわからない有休の恩恵を受けるため、半年ぶりに絢ほのかにやってきました。

週末は常に激混みしていることもあり、なかなか訪れることができませんでしたが、やはり平日の昼間は全体的に空いていて、体の清めにリファのシャワーも使用できて、サウナに入る前からテンション爆上がりでした。

ここは温泉ではないものの、シルキーバスが下茹でとしては最高の働きをしてくれます。入った瞬間に体を優しく包むようにシルクがまとわりつく感覚で温度もちょうどよく、自分で線を引かないと永遠に入っていられる位に気持ちいいです。

ここに来る時は到着時間に合わせてロッキーロウリュを何セット目に持ってくるかを考えて行動します。今日は20分頃に浴室に入ったため、体の清めや下茹での時間を考慮し3セット目にロウリュを浴びれるように調整しました。

色々な方の投稿でロッキーの風が以前よりも弱くなったとの声がちらほらありましたが、確かに以前よりも少し弱くなったと感じました。ただ自分は以前の風圧だと、体は大丈夫でも足の指がちぎれるかと思うくらいに熱く感じることが多々あったため、むしろちょうどよく感じました。お陰でロッキー襲来後もしばらくサ室で粘ることができたため、久々に完全に蒸し上がることができたので、その後の水風呂がいつも以上に気持ち良く感じることができました。結果的にぐわんぐわんに整うことができました。

4年に一度しか無い2月29日に最高のサ活を楽しむことができました。
3月からは地獄の繁忙期に突入するため、次はいつロッキーと対峙できるのか…
次また来れる日まではサウナイキタイの投稿を見て気分を維持したいと思います。

続きを読む
27

エセサウナー(北海道)

2024.02.28

15回目の訪問

19:25in 21:00out
高濃度炭酸泉15分
1〜2セット目:中サウナ8分→中水風呂1分→中休憩6分
3セット目:中サウナ10分→中水風呂1分20秒→中休憩6分

オープン以来、毎週必ず来ている施設ですが、明日が次いつ取れるかわからない有休のため、初めてド平日の夜にきました。

普段は金曜日の夜に行くことが多いため、平日夜は特に空いてて、穏やかなサ活が出来ると期待を胸にやってきましたが、浴室に入った途端にその思いは打ち砕かれました…
中にはドラクエを超越した金髪、ピアス、パーマの5人組の輩達が大声で喚き散らすほか、3人組のプチドラクエ、そしてこの施設で出会った中で最大の天敵であるカツオおじさん(詳細は以前投稿済み)までいるカオスの状態😭
幸いにして、サ室内で一緒になることはなかったものの、耳障りな声がサ室まで聞こえて来て穏やかなサ活はできませんでした。しかも、1セット目は水風呂でカツオおじさんが顔の汗をばしゃばしゃと弾き飛ばしており劇萎えでした…
また、3セット目にはタオルもマットも持たない謎の若者が堂々と汗だくで入室し、ふく物や受けるものがないため、当然のように流れた汗をサ室内にかけ流していました。
カツオおじさんはどうしようもないにしても、輩達やドラクエは一体何を目的にわざわざ平日の夜に風呂に来て居酒屋のごとく騒ぎ散らすのか、休憩中ずっと考えて悶々としてました。また、何の武器も持たず入ってきた若者はどういうつもりでサウナに入ってきたのか、これも注意すべきか否かで悶々としてました。
もし、今日来てた人でサウナイキタイを見てるのなら、仕事の疲れを癒やすために来ている人が多いことをしっかり理解すること、友達同士で楽しむことは全然いいけど、他にもたくさんのお客さんがいることを理解したうえで来てほしいと思います。

続きを読む
30

エセサウナー(北海道)

2024.02.24

2回目の訪問

11:00in 12:40out
塩泉3分、モール泉3分
1セット目:中サウナ8分→中水風呂40秒→外気浴2分→中休憩3分
2〜4セット目:中サウナ10分→中水風呂1分→中休憩6分

2日連続のホームサウナで満足していたものの3連休ブーストが掛かり、今日は半年ぶりにかつてのホームサウナにやってきました。

昨日の夜からこまめに天気をチェックし、午前中は晴れ間が広がっていること、13:30から昼ロウリュ開催のため、その時間付近に行くと激混みになることを予想し、早めに入館しました。

この時間でも洗い場には7〜8人おり、浴室に5脚あるアディロンダックチェアも全て埋まっていたので、椅子取り合戦を覚悟しましたが、サ室では4セット全て運良くかつての指定先(ストーン真ん前の2段目)に座ることができ、休憩もこれまた運良く全セットで4脚埋まっていて1脚空いていたので、難民になることなくバチバチに整うことができました。

ここはパワー系サウナと謳っているとおり、温度は90℃一定であるものの、サ室がそこまで広くないため、体感としてはかなり熱気を感じます。また、水風呂も常にキンキン状態のため、体温の高低差を大きく感じることができます。

気にしなければいけないのは、毎時30分前後にタオル交換が行われますが、決まった時間に来るわけではなく、20分位に来ることもあれば40分位に来ることもあり、予測が難しいです。交換中は換気のためドアをフルオープンするため、直後は一気にサ室の温度が下がってしまいます。

今後この施設に来られる際は、30分前後をなるべく避けたペース配分をお勧めします。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
16