絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

エセサウナー(北海道)

2024.12.27

16回目の訪問

18:40in 20:00out ※クンネ(黒基調)
高温風呂3分
1セット目:高温サウナ8分(先客2人:左奥ストーン前2段目)→水風呂1分30秒→浴室休憩6分
2セット目:高温サウナ8分(先客0人:左奥ストーン前2段目)→水風呂1分30秒→浴室休憩6分
3セット目:高温サウナ8分(先客1人:入口すぐ左2段目ストーン前2段目)→水風呂1分30秒→浴室休憩6分
締め→高温風呂3分

2024年の仕事納め、何とか余計な仕事を持ち越すことなく終えることができて、明日から奇跡の9連休に突入するため、ハイテンションで近場のペペルにやってきました(サウナ納めはまだです🙂)

今日はイベントがなく、道路状況もよくなかったのもあり、今年最後の金曜日ながら人はまばらでした。最近は熱波に合わせて来てたため、ずっとレタラ(白基調)だったため、クンネは何気に久しぶりでした。モダンな雰囲気があるのと、天然温泉が広いため、個人的にはこっちの方が好きです。

全台リファの豪華な洗い場で4種の水流を楽しみながら体を清め、天然温泉で下茹でしサウナへ。

今日も3セット全てでオートロウリュと遭遇し、いい感じで蒸し上がり、ドラクエ皆無の静かな雰囲気の中、インフィニティチェアでまったりと整うことができました。

今年も残すところ後4日。何回行けるかなと考えながら帰路につきました。

続きを読む
44

17:40in 19:10out
高温風呂5分
1セット目(先客4人:TV真ん前3段目):高温サウナ8分→水風呂1分→浴室休憩6分
2セット目(先客3人:TV真ん前3段目):高温サウナ8分→水風呂1分→浴室休憩6分
3セット目(先客3人:ストーン真ん前3段目):高温サウナ10分→水風呂1分20秒→浴室休憩6分
締め→高温風呂3分

怒涛の豪雪ラッシュから一転、北海道の真冬らしからぬ雲もまばらなピーカンな晴れの日となった今日は、雪のストレスなくスイスイとホームサウナへやってきました。

天気も良かったからか、駐車場はいつもより混み気味で受付には14人位の子供含む御一行様もいて、今日は厳しい戦いになることを覚悟しながら入室するとそこまで混んでなくて一安心。しっかり体を清めた後は高温風呂でいつもよりも少し長めに浸かり、いざサウナへ。

今日は土曜日にも関わらずドラクエ一切発生しなくて、終始安定していました。

1セット目は温度計が84℃を指していて少し低めでしたが、ストーンからグツグツと音がしていて徐々に熱気が上がっていき、2セット目には90℃近くまで上昇してましたが、いつもよりもパワーを感じる熱気でした。3セット目はさらにパワーアップしていて、外は凍てつく程の寒さでしたが、しっかりとホカホカに蒸しあることができました。

外気浴はさすがに寒すぎるためオール内気浴でしたが、ほのかのBGMがしっかりと聞き取れる落ち着いた雰囲気の中、しっかり整うことができました。

終わり際にスタッフの方が桶と柄杓を持っていたため、もしかして定期的にストーンにかけてくれるようになったのかな?(1、2セット目のグツグツ音はストーンに水をかけてくれたから?🤔)

今日はサウナー必見の「サ道」放送日のため、Tverでの視聴を楽しみに帰路につきました。

麺や虎鉄 岩見沢店

ザンギ1個定食(醤油ラーメン+塩ザンギ+大ライス)、煮卵トッピング

前回の反省を活かし大ライス。これで丁度いい✨

続きを読む
46

17:30in 18:55out
高温風呂3分
1セット目(先客3人:ストーン真ん前3段目):高温サウナ8分→水風呂1分→浴室休憩6分
2セット目(先客2人:ストーン真ん前3段目):高温サウナ8分→水風呂1分→浴室休憩6分
3セット目(先客8人:TV真ん前3段目):高温サウナ10分→水風呂1分20秒→浴室休憩6分
締め→高温風呂3分

本日も美唄〜岩見沢間の12号線は強めの雪が降り注いでましたが、昨日のガタガタ路面ではなくなっていたため、何事もなく2日連続で蒸されにやってきました。

今日はロウリュDAYのため、混んでるかなと思いましたが、序盤は意外にも人がまばらで嵐の前の静けさの予感がしました。

1〜2セット目はサ室の出入りも少なく、ガッチリとした熱気を全身に受け止めて、特に目立つような騒音もなく静かに整うことができました。

3セット目に入ると急に人が増えてびっくりしましたが、何とか3段目に空きがあったため鎮座。やはり出入りが多かったせいか熱気は少し落ちてしまったものの、長めに入ることによりしっかりと汗はかけました。

そして、19:00からはゲリラロウリュ開催ということで椅子で休憩しながら参加しようか迷ってたところ、開始前のアナウンスが流れた瞬間、どこにいたん?という位、急に人がサ室前に溢れてきて、ロウリュを前に興奮気味で鳴き声を上げるドラクエも2パーティー程群れていたため、あっという間に20人程の列が完成。…うん、これは厳しいなと思い、ガラガラになった高温風呂で締めて、即撤退。ホームサウナなのにここでロウリュ受けたことないので、いつか受けてみたいな😅

後、昨日気づかなかったのですが、サ室内に「黙浴」の貼り紙が✨これで、サ室内のうるさい会話が抑止されるのを願っています。

ステーキ丼(味噌汁付き)+魅惑のオロパイン

玉ねぎ嫌いを伝えたら抜いてくれて、ソースもガーリックに変えてくれました😂ありがとうございます!

続きを読む
42

13:30in 15:30out
高濃度炭酸泉15分
高温風呂3分
1セット目(先客2人:Tストーン真ん前3段目):高温サウナ8分→水風呂1分→浴室休憩6分
2セット目(先客0人:ストーン真ん前3段目):高温サウナ8分→水風呂1分→浴室休憩6分
3セット目(先客2人:TV真ん前3段目):高温サウナ10分→水風呂1分20秒→浴室休憩6分
4セット目(先客1人:ストーン真ん前3段目):高温サウナ10分→水風呂1分20秒→浴室休憩6分
締め→高温風呂3分

今日は人生のターニングポイントとなる所用があり、急遽有休を取りました。用事は午前中で終わったため、悟りを開くべく灼熱のサウナを求めて北広ほのかに向かいましたが、美唄〜岩見沢間の12号線はホワイトアウト寸前の大雪でめちゃくちゃ時間がかかったため、予定を変更してホームの岩ほのにやってきました。

オープン以来ほぼ毎週通ってますが、平日の真昼間に来るのは意外にも初でどんな雰囲気なのかドキドキしながら入室。普段は週末の夜しか来ないので、家族連れorドラクエパーティーが必ずいますが、さすが悪天候の真昼間。ほのかのBGMがしっかり聞こえるくらい人の声は皆無で、ソロの人がちらほらいるくらいでした。勝確を確信し、誰もいない洗い場でしっかり体を清めて、ゴミが全く溜まってない綺麗な高濃度炭酸泉で冷えた体をじっくり温めてから、高温風呂でブーストをかけてサ室へ。

普段、うるさくないサ活ができるかはガチャですが、今日は確信の静寂サウナを全セット堪能。TVの音も全く気にならないほど熱さと向き合い、無事に悟りを開くことができました。

ドラクエの恐怖が一切ない安全安心の休憩は最高すぎて、オール内気浴ながら何度も夢の世界へ行く寸前まで整うことができました。

帰りに色々用事を済ませて、夜に岩見沢を発つ頃には車が一瞬で隠れてしまうほどの大雪が降り注ぎ、細心の注意を払いながら何とか帰宅できました。

バイオレンスさくポ

イベント限定メニューのエントリーナンバー1番。オロポの味にふわっとさくらんぼの風味が絶妙でした!

続きを読む
39

17:50in 19:20out
高温風呂3分
1セット目(先客2人:ストーン真ん前3段目):高温サウナ8分→水風呂1分→浴室休憩6分
2セット目(先客3人:ストーン真ん前3段目):高温サウナ8分→水風呂1分→浴室休憩6分
3セット目(先客3人:ストーン真ん前3段目):高温サウナ10分→水風呂1分20秒→浴室休憩6分
締め→高温風呂3分

昨日はペペルで熱波を2回戦こなし、陽のサ活を楽しんだところで、本日は陰の静かなサ活を味わうため、時折重ための雪が降り注ぐ中、安定のホームサウナへやってきました。

天候の影響なのか、土曜日の夕方にしては駐車場が空いていて、浴室もかなり閑散としており、ドラクエどころか子連れもいなかったため、BGMがしっかり聞き取れるほど静かな雰囲気で、心の中で勝利宣言をしました。

かなり余裕のある洗い場で入念に体を清めて、高温風呂でサクッと下茹でしいざサウナへ。

もちろんサ室内も静かで、出入りも少なかったため、温度計が90℃を指しているとおり、ガッチリとした熱気を目を閉じながら全身に受け止めて、完璧に蒸し上がりました。

昨日のペペルも冬を迎えて、水風呂を冷たく感じることができていたものの、やはりホームの水風呂はよりキーンとした冷たさを感じることができて、人の声が一切ない貴重な空間の下、まったりと整うことができました。

2セット目も同じような感じで、休憩時にもまだ人の声はせず、寝落ち寸前の整い。

3セット目を迎えようとした所でようやく子連れのファミリーが登場し少しだけ賑やかになったものの、サウナには全く影響なく、本日は完璧な自分ルーティンを遂行することができました。

締めの高温風呂に入った位で、ついにボリューム機能が壊れた4人組ドラクエが発生しましたが、タイミング良く僕のサ活には影響しなかったため、安堵した気持ちで帰路につきました。

麺や虎鉄 岩見沢店

ザンギ定食(醤油ラーメン+塩ザンギ1個+中ライス)、煮卵トッピング

ライス足りなかった😅

続きを読む
46

エセサウナー(北海道)

2024.12.06

15回目の訪問

18:30in 20:30out ※本日はレタラ(白基調)
高温風呂3分
1セット目:高温サウナ15分位(熱波イベントカンスト)(18人位)→水風呂1分→浴室休憩10分
2セット目:高温サウナ8分(先客4人:ストーン前2段目)→水風呂1分→浴室休憩10分
3セット目:高温サウナ15分位(熱波イベントカンスト)→水風呂1分→浴室休憩10分
締め→高温風呂3分

北空知は今週ガッツリ雪が降り注いだため、ついに本格的な冬の到来となりましたが、体に染みる寒さを吹き飛ばす程の熱さを求めて、仕事帰りに雪道を走りやってきました(たくさん降ったお陰で根雪となり、道路は走りやすかったです)。

今日もリファの4種の水流を楽しみながら体を清めて、天然温泉で一週間の疲れを癒した後は19:00回の熱波へ。30分前の到着ながら9番目の整理券を手に入れられたため、2段目に鎮座。ミセスが3曲流れる中、トントゥッカ林さんの美技に酔いしれ、この日もペペルらしからぬ冷えた水風呂を味わい、浴室のインフィニティで天に召されました。

2セット目は熱波後の熱さの余韻が残っている中、オートロウリュもしっかり受け止めてホカホカに蒸し上がり、水風呂でしっかり冷やして、また浴室のインフィニティで昇天。

ラストは20:00回の熱波イベントに6番目の整理券を握りしめ、再び2段目を確保。この回はNumber_iが爆音で流れる中、トントゥッカ林さんのタオル高速回転を楽しみ、ガッチリと火照った体を水風呂で冷やし、三度浴室のインフィニティで整いました。

雪が降ったらなかなか行けないかなと思ってましたが、本日は道路状況が良く、ストレスなく来れたため、今後も天候の様子を伺いながら来ようと思いました。

続きを読む
40

エセサウナー(北海道)

2024.11.30

62回目の訪問

18:10in 19:30out
高温風呂3分
1セット目(先客2人:ストーン前3段目):高温サウナ8分→水風呂1分→外気浴5分
2セット目(先客5人:ストーン前3段目):高温サウナ8分→水風呂1分→外気浴5分
3セット目(先客6人:ストーン前3段目):高温サウナ10分→水風呂1分→浴室休憩5分
締め→高温風呂3分

滝川〜美唄まではかなり重ための雪が降り注いでいましたが、岩見沢に入ると嘘のように雪が全くなく、面食らいながら2日連続でやってきました。

土曜日のゴールデンタイムながら駐車場はいつもの週末よりは余裕があり、浴室内もさほど混んでる感じはありませんでした。

週末のルーティンとして、使い倒された高濃度炭酸泉はスルーし、高温風呂でサクッと下茹でを済ませサ室へ。

1セット目、温度計は88℃付近を指していましたが、直前の出入りが少なったためか、初っ端からガッチリとした熱気を感じました。お陰でホカホカに蒸し上がったため、外の気温もそこまで低くなかった(3℃位?)ため、昨日味わえなかった外気浴へ。珍しく露天風呂のお湯がオーバーフローしていて、この時期にしては有り難く足元をいい感じで温めてくれて、心地よく冷たい外気を全身に受け、一瞬にして小宇宙へトリップしました。

2セット目、温度計は90℃ながらさっきよりはほんの少しパワーダウンしたものの、この回もバッチリと火照り上がったためおかわり外気浴。小宇宙へは行かなかったものの、安らかに整うことができました。

3セット目、さすがに人が増えてきて最大8人となり、出入りも多くなったせいか熱気は物足りず。それでも、内気浴でまったりと体を休め、締めの高温風呂でゲームセット。

やはり、前後で人の出入りが少ない時が熱気のパワースポットであることを改めて実感し、来週もバチバチに整えることを願い、帰路につきました。

続きを読む
44

エセサウナー(北海道)

2024.11.29

61回目の訪問

19:40in 21:10out
高濃度炭酸泉15分
1セット目(先客6人:TV真ん前3段目):高温サウナ8分→水風呂1分→浴室休憩6分
2セット目(先客3人:ストーン前3段目):高温サウナ8分→水風呂1分→浴室休憩6分
3セット目(先客10人:ストーン前3段目):高温サウナ10分→水風呂1分→浴室休憩6分
締め→高温風呂3分

先週末は予定があったため、何気に約2週間振りのホームサウナにやってきました。道中、細々と雪が降っていて、とうとう北海道の冬がやってきた事を実感しました。

華金のゴールデンタイムながら、浴室内は閑散としていて、穏やかな雰囲気の中、体を清めた後、高濃度炭酸泉が綺麗な状態で1機空いていたので、ゆったりと一週間の疲れを放出しながら下茹でしました。

お待ちかねのサウナへ向かい、1セット目は温度計が90℃を指していたものの、そこまでのパワーは感じませんでしたが、まずまず体を火照らせることができました。この時期の水風呂はキンキンに感じられることができたため、内気浴でも十分満足できました。

2セット目は同じ90℃ながら、出入りが少なったためか、さっきよりも格段に熱気がパワーアップしていて、目を閉じながらガッチリとした熱さと向き合うことができました。本日はこの回が一番の結果で、熱さと冷たさの高低差をしっかり体感し、内気浴ながら天に召されることができました。

ラストは急に人が増えていて、席が満遍なく埋まっていたものの、奇跡的に指定席が空いていました。しかしながら、出入りも多かったせいか、温度計が87℃に下がっていて、やはり熱気が物足りなく感じました。それでも、マイルドながらゆったりと体を温めてから、一瞬外に出てみましたが、外気浴には寒すぎると感じたため、ラストも無理せず内気浴で占めました。

途中少しだけ輩達が大きめの鳴き声をあげていたものの、すぐに退場したため、サ活には影響なく、全体的には満足のいく結果となりました。

続きを読む
38

エセサウナー(北海道)

2024.11.22

14回目の訪問

18:20in 20:40out ※本日はレタラ(白基調)
高温風呂3分
1セット目:高温サウナ8分(先客5人:ストーン前2段目)→水風呂1分30秒→浴室休憩8分
2セット目:高温サウナ8分(先客9人:ストーン前2段目)→水風呂1分30秒→浴室休憩8分+@
3セット目:高温サウナ8分(先客1人:ストーン前2段目)→水風呂1分30秒→浴室休憩8分+@
バイブラ3分
4セット目:高温サウナ15分位(熱波イベントカンスト)→水風呂1分→浴室休憩10+@
締め→高温風呂3分

火曜日に人生で初めて車のタイヤがパンクし、あえなく交換となってしまい、タイヤも心もヘコんだ一週間でしたが、新しいタイヤとともに気持ちをリフレッシュするため華金ペペルにやってきました。

到着時間がいつもより早かったため、入室直後は人も少なく洗い場にも余裕がありました。

サウナの方は序盤そこそこ人がいたものの、ここの指定席をしっかりキープできてヘコんだ心を熱さとともに吹き飛ばすことができました。

インスタで周知されてたとおり外のインフィニティが浴室にセットされており、タイミングよく全ての休憩で座ることができました。

そして、20時からはお待ちかねのプレジャー田中さんの熱波イベントへ。今日は3番目の整理券をゲットできたため、イベント時も満を持して指定席に鎮座。まずは世にも珍しいお香ロウリュからスタート。一人一人細やかにお香を近づけていただきました。そして、キンモクセイ→コーラ→ミントのアロマ水で、熱さと香りのハーモニーが素晴らしく、プレジャー田中さんの美技に酔いしれ、ガチガチに蒸し上がりました。さらに、嬉しいことに水風呂に氷が投入されており、火照りきった体をしっかり冷やし、インフィニティにて異世界へぶっ飛ぶほど整いました。

思いのまま打ったため、語彙力ゼロの投稿となってしまいましたが、最高のサ活となりました。

続きを読む
44

エセサウナー(北海道)

2024.11.16

60回目の訪問

18:35in 20:20out
高温風呂3分
1セット目(先客10人:TV横2段目→ストーン前3段目):高温サウナ8分→水風呂1分→外気浴5分
2セット目(先客6人:ストーン前3段目):高温サウナ8分→水風呂1分20秒→浴室休憩5分
3〜4セット目(先客2人:ストーン前3段目):高温サウナ8分→水風呂1分→外気浴5分
締め→高温風呂3分

今週のゴリゴリに削られた疲労は昨日のペペルでリセットし、日中は散髪してスッキリしてから、満を持してホームサウナへやってきました。

洗い場や浴槽は余裕がありながらも、休憩スペースは珍しく埋まっており、サウナも初回は珍しく2,3段目がほぼ埋まっていて、程なくTVが見にくい奥の2段目へ。回転も悪くなかなか3段目に空きが出ませんでしたが5分後位にようやく1名退出。残りの数分は何とか最上段で熱さを楽しめました。

全セット温度計はほぼ88℃を指していましたが、まあ嘘だろうと思う程、ガッチリとした熱気がありました。特に3セット目はちょうど熱気を上げているタイミングに入室し、ストーン付近からゴォーっと音が鳴っていて、かなりのパワーを感じました。

今日はこの時期にしては寒すぎない気温で(10℃位?)、外気浴の味わいも格別であり、つい4セット目に手を出してしまいました。

人はそこそこいて、仲間内や子連れのファミリーも多かったですが、ボリューム機能が壊れたならず者は発生しなかったため、終始安定したサ活となりました。

毎週来ているホームですが、今日は過去一?位にパワーのある熱気だったため、これが偶然だったのか、はたまた改良されたのかはまだわかりませんが、来週も心身共にリフレッシュできることを願いつつ帰路につきました。

続きを読む
38

エセサウナー(北海道)

2024.11.15

13回目の訪問

19:00in 20:30out
※クンネ(黒基調)
高温風呂3分
1セット目(先客3人:一番左奥2段目):高温サウナ8分→水風呂1分30秒→外気浴5分
2セット目(先客2人:一番左奥2段目):高温サウナ8分→水風呂1分30秒→浴室休憩5分
3セット目(先客1人:一番左奥2段目):高温サウナ8分→水風呂1分30秒→浴室休憩5分
※全セットオートロウリュ遭遇
締め→高温風呂3分

今週は仕事がハードで心身共に削られてしまいましたが、それでもサウナイキタイ浴だけは失われず、這うようにぺぺりにやってきました。

今日はイベント関連は何もない日だったので、金曜日のゴールデンタイムながら人もまばらで洗い場にも余裕がありました。

下茹での天然温泉に入った時点で思わず「くぅー!」と声が出てしまいそうなほど気持ちよく、しっかりとホカホカにしてサウナへ。

今日はサ室も閑散としていて、クンネの時の指定席となりつつある左奥2段目に全セット座ることができました。そして、今日はオートロウリュのタイミングも絶妙で全セット入室の2〜3分後に稼働してくれたため、バチバチに蒸し上がることができました。

さすがに外気浴が寒い時期ではあるものの、1セット目終了時は下茹でのブーストも効いていたため、ひんやりとした寒空の下、完全に天に召されるほど整うことができました。

また、ぬるさに定評のある水風呂も前回同様、この時期の恩恵なのかひんやりと感じました。

仕事が終わった直後はグッタリと疲れていたものの、しっかりと邪気を払うことができて、メンタルもしっかりと整い、気分良く帰路につきました。

続きを読む
36

エセサウナー(北海道)

2024.11.08

59回目の訪問

19:50in 21:20out
高濃度炭酸泉10分
1セット目(先客1人:ストーン前3段目):高温サウナ8分→水風呂1分→浴室休憩6分
2セット目(先客0人:ストーン前3段目):高温サウナ8分→水風呂1分→浴室休憩6分
3セット目(先客1人:ストーン前3段目):高温サウナ10分→水風呂1分→浴室休憩6分
締め→高温風呂3分

エスコン→湯処ほのか→新札幌→江別を経由し、本日2軒目、計画通りのハシゴサウナは安定のホームへやってきました。

入室直後は全体的に閑散としており、洗い場も余裕があり、高濃度炭酸泉も選び放題でした。今日は北広ほのかの炭酸泉で気泡がほとんどつかないほど薄味だったのに対して、直前の出入りが少なかった影響もあり、珍しく岩ほのの方が気泡がしっかりついてくれました。

静寂の中ゆっくり下茹でし、勝利宣言を心の中でしようとした矢先、ボリューム機能が壊れている様子の3人組ドラクエが入室。ここから一気に流れが変わってしまい、2人組なのに浴室内に響き渡る会話を延々と繰り広げる輩、先着の3人組に負けじと声を出し続ける新たな3人組パーティーの登場など、こちらは本日ドラクエ感謝デーだったようです…

肝心のサウナは、1〜2セット目と全く出入りがなく2セット目は久々のオール独占状態でした。温度計は常時90℃を指していたものの…うん、これも嘘だなと思うほど、北広ほのかの89℃の方が熱さを感じました。今日も夜は肌寒い気温だったため、オール内気浴でしたが、まったりと体を休めることができました。

しかしながら、今日は終始ドラクエのオーケストラが不快な音を奏でており、3セット目には3人組ドラクエが入ってきてしまい、当然のようにテレビよりも大きい音量で途絶えることなく会話していました。隣の先客の方がフェルトの三角形型の帽子をかぶっていたため、ホワイトナイトとして、この3人組を退治してくれないかな…と目を閉じながら現実逃避し、チキンの僕は今日もドラクエに泣き寝入りとなりました。

終わり際には、次々と進撃のドラクエ達が増殖。本日2試合目はあえなく完敗となりましたが、北広ほのかで完勝していたため、傷は少し浅く済んだことが幸いでした。

続きを読む
34
湯処ほのか

[ 北海道 ]

13:25in 15:25out
バイブラ3分
1セット目(先客2人:左奥4段目):高温サウナ8分→水風呂1分→外気浴6分
2セット目(先客1人:左奥4段目):高温サウナ8分→水風呂1分→浴室休憩6分
3セット目(先客5人:中奥4段目):高温サウナ8分(ししおどし遭遇)→水風呂1分→外気浴6分
4セット目(先客2人:左奥4段目):高温サウナ10分(ししおどし遭遇)→水風呂1分→外気浴6分
高濃度炭酸泉10分
締め→高温風呂3分

今日は今年最初にして最後の金曜有休という奇跡の日を満喫するため、まずは午前中にエスコンでファイターズの秋季キャンプを観戦。その後、北広島市に来たからには、やはり避けては通れない、ほのかグループ内でも暴力的な熱さに定評のあるこちらへやってきました。

平日の昼間らしく、浴室内は閑散としていて、すでに勝確の喜びを胸にサ室へ。

今日の4段目の温度計は常時89℃を指していましたが、そんなわけない熱さとしっかり向き合い、全セットガチガチに蒸し上がることができました。また、最近は打率の低かった、ししおどしロウリュですが、本日は3〜4セット目に2連し、通常状態でもガッチリとしている熱さの中に、強力なアクセントをもたらし、玉汗もしっかり吹き出ました。

休憩は2セット目に内気浴を挟みつつ、少し冷えた外気を全身に受け、バチバチにガンギマリました。

ラストの高濃度炭酸泉はご高齢の先客が5人ほどいて、出入りが多かったせいか、いつもよりも気泡がつかず不発に終わりました😅

ファイターズ関連以外でなかなか北広には来ないため、今年最後かもしれない寂しさを胸に、火照った体にオロポを注入し、札幌方面へ向かいました。

オロポ(通常サイズ)

んまい!!!

続きを読む
41

エセサウナー(北海道)

2024.11.07

12回目の訪問

19:30in 20:30out
高温風呂3分
1セット目(先客3人:一番左奥2段目):高温サウナ8分→水風呂1分→浴室休憩8分
2セット目(先客1人:一番左奥2段目):高温サウナ8分→水風呂1分→浴室休憩8分
締め→高温風呂3分

突如として冬景色になってしまった今日、明日が今年最初にして最後の金曜有休の恩恵を活かすべく、深々と季節外れの大雪が降り注ぐ中、近場のペペルへやってきました。

突如の大雪で道路状況も悪く、その影響もあってか駐車場もかなり空いていて、浴室も閑散としてました。洗体、下茹でを終えサ室へ入るとこちらも閑散としてました。

せっかくだからゆっくり…といきたいところでしたが、明日は早起きかつハシゴサウナを予定しているため、サクッと2セットで終えました。

急激に気温が下がった影響もあり、浴室でも少し寒く感じましたが、高温風呂→オートロウリュサウナでしっかり玉汗が吹き出るほど蒸し上がり、ぬるさに定評のある水風呂もいつもより冷たく感じました。

続きを読む
36

エセサウナー(北海道)

2024.11.02

58回目の訪問

19:00in 20:30out
高温風呂3分
1セット目(先客1人:ストーン前3段目):高温サウナ8分→水風呂1分→外気浴8分
2セット目(先客7人:一番奥3段目):高温サウナ8分→水風呂1分→浴室休憩6分
3セット目(先客8人:TV右横2段目→ストーン真ん前3段目):高温サウナ10分→水風呂1分→浴室休憩8分
締め→高温風呂3分

6連勤を終え、久々に目覚ましをかけずに爆睡し、さらには夕方にうたた寝をしてしまいつつ、昨日と同じ時間にホームサウナにやってきました。

駐車場はやや混み気味だったものの、浴室は少し子どもの声がするだけで落ち着いており、洗い場にも余裕がありました。

落ち着いた雰囲気の中、洗体と下茹でを終えいざサ室へ。指定席を確保し、出入りもなかったため、温度計は90℃ながらガッチリとした熱気を感じました。お陰で目を閉じながらしっかり熱さと向き合うことができました。ぐわんぐわんに蒸し上がった体をしっかり冷やし、寒すぎないベストコンディションな外気浴を堪能し、昨日に引き続き整いの向こう側へ行くことができました。

2セット目は急に人が増えて、あえなく奥の3段目になってしまいましたが、熱気はそこまで落ちていなくてまずまず蒸し上がることができました。この回は3セット目の外気浴の味わいを格別にするため内気浴にしましたが、同じく内気浴をしていた2人組の会話がうるさく、あまり休まらず…

期待を込めて最終セットへ向かうと、3段目が満員に😭仕方なく奥の2段目に鎮座し、様子を伺い数分後に指定席が空きました。人は多かったものの、なぜか今日一番の熱気があり、長めに入ったこともあり、しっかりと蒸し上がることができました。整いの向こう側へは行きませんでしたが、外気浴でバチバチに整うことができました。

総合的に昨日よりは満足のいく結果になり、気分良く帰路につきました。

続きを読む
45

エセサウナー(北海道)

2024.11.01

57回目の訪問

19:00in 20:40out
高濃度炭酸泉15分
1セット目(先客3人:ストーン前3段目):高温サウナ8分→水風呂1分→外気浴8分
2セット目(先客3人:TV真ん前3段目):高温サウナ8分→水風呂1分→浴室休憩6分
3セット目(先客0人:ストーン真ん前3段目):高温サウナ10分→水風呂1分→浴室休憩8分
締め→高温風呂3分

先週は日曜日に地獄の18時間勤務で休みなく今日まで駆け抜け、身も心もクタクタでしたが、サウナイキタイ浴を十分に高めて久々に華金ホームサウナへやってきました。

駐車場の車がいつもよりも少なく、浴室内もガラガラでした。高濃度炭酸泉も選び放題で、休日だと空いてても底にゴミが溜まってたりぬるくなったりで敬遠しがちですが、今日は久々に綺麗な状態だったため、気分良く入ることができました。

高濃度炭酸泉でじっくりと下茹でし、サ室に入ると温度計がリニューアルされてました😳TVの右側に上下2つ設置されていて、上が90℃、下が80℃を指していました。初っ端から指定席を確保し、落ち着いた雰囲気の中、ガッチリとした熱気を浴びぐわんぐわんに蒸し上がることができました。そして、この時期にしては寒すぎないベストな外気浴を堪能し、整いの向こう側へ行くことができました。

2セット目は熱気がパワーダウンし、上の温度計が89℃になっていましたが、それよりも低く感じました。

3セット目は閑散とした中で唯一いた3人組パーティーとタイミングが重なってしまい、そのうちのチリロン毛きゃしゃ男が声のボリューム機能が壊れていて、かなり耳障りでした。程なく外気浴に向かい椅子に腰掛けた瞬間にあろうことかそのパーティーもやってきてしまい、当然うるさかったため泣く泣く内気浴で締めました。

1セット目に何とか結果を残しましたが、全体的には不満足な金曜サ活となってしまい、次は最高の結果になることを願いつつ帰路につきました。

続きを読む
40

エセサウナー(北海道)

2024.10.25

11回目の訪問

20:25in 21:35out
高温風呂3分
1〜2セット目(一番奥右2段目):高温サウナ8分(オートロウリュあり)→水風呂1分30秒→浴室休憩8分
締め→高温風呂3分

今日は華金ながら無念の残業となり、帰宅が遅くなってしまったため、近場でサクッと整うべくぺぺりにやってきました。

遅い時間の入りだったため浴室サ室共に閑散としており、サウナでは独占状態も長く出入りもほとんどなかったため、ガッチリとした熱気を味わうことができました。また、ここでは確実に出くわすオートロウリュのお陰で2セット共にホカホカに蒸し上がることができました。

外の気温が低めだったため、内気浴で休憩しましたが静かな雰囲気の中、ゆっくりと整うことができました。

続きを読む
35

エセサウナー(北海道)

2024.10.19

56回目の訪問

19:15in 20:45out
高温風呂3分
1セット目(先客5名:ストーン真ん前3段目):高温サウナ8分→水風呂1分→外気浴6分
2セット目(先客4人:TV真ん前3段目):高温サウナ8分→水風呂1分→浴室休憩6分
3セット目(先客6人:サ室一番奥3段目):高温サウナ10分→水風呂1分20秒→外気浴6分
締め→高温風呂3分

昨日はたらふくジンギスカンを食べて、パンパンに脂肪を蓄えた状態で一週間ぶりに蒸されにホームサウナへやってきました。

駐車場は混んでいたものの、浴室内はそこまで人は多くなく、何より最大の天敵であるドラクエは皆無だったため今日も勝確の予感がしました。

1セット目からガッチリとした熱気があり、早速ぐわんぐわんに蒸し上がり、水風呂でしっかりクールダウンし、秋の涼しい風が緩やかに流れる外気浴により、整いの向こう側へ行くことができました。

2セット目も熱気にパワーがあり、サ室内の温度計は珍しく93℃付近を指していました。ただ、体感的にはここの熱気がある時の熱さと変わらなかったため、温度計が調子悪いのか、熱が温度計に溜まりやすくなってるのかどっちかかなと思っています。この回はいつも通り外気浴をあえて我慢。それでも、今日はサウナーを脅かす群れの鳴き声は一切なかったため、内気浴でもゆっくりと瞑想できました。

3セット目はほんの少し熱気が落ちたものの、しっかりとホカホカに体を蒸し上げて、満を持しての外気浴で無事に天に召されました。

今日はSTVで巨人VS横浜のCSファイナルが流れていたため、いつもよりも時間があっという間に過ぎた感じでした。

今週も大満足の結果となり、気分良く帰路につきました。

続きを読む
44

エセサウナー(北海道)

2024.10.12

55回目の訪問

18:50in 20:20out
高温風呂3分
1セット目:高温サウナ8分→水風呂1分20秒→外気浴6分
2セット目:高温サウナ8分→水風呂1分20秒→浴室休憩6分
3セット目:高温サウナ10分→水風呂1分20秒→外気浴6分
締め→高温風呂3分

今日は日ハムのCS初戦をテレビの前で応援し、あえなく負けてしまったため、悔しさと悲しさを払拭すべく一週間ぶりにホームサウナへやってきました。

3連休初日とあって駐車場はいつもよりも混んでて、受付の時点で長蛇の列が出来ていたので、嫌な予感がしつつ浴室へ。やはり、なかなかの混雑ぶりで家族連れや若者などで賑わってました。

当然のように満機の高濃度炭酸泉はスルーし、高温風呂でサクッと体を温めてサ室へ。

サウナは意外にも混んでなくて、先客は5名程で指定席(ストーン真ん前3段目)が空いていたため、すぐさま着席。熱気もパワーがあり、1セット目からぐわんぐわんに蒸し上がることに成功。昨日のペペルを経ての水風呂は、やはりいつもよりも冷たく感じて、しっかりクールダウンして外気浴。若者軍団が露天風呂でガヤガヤしていたものの、昇天はせずとも、ゆっくりと整うことができました。

2セット目は指定席こそ空いていなかったものの、先客は3名程で、この回も熱気にパワーがあり、お陰でホカホカに蒸し上がることができました。ラストの外気浴をより良くするため、この回はお決まりの内気浴。それでもゆっくりと瞑想し、全身をリラックスさせることができました。

3セット目の最初は熱気が足りなかったものの、徐々にパワーアップしていき、最終的にはガッチリとした熱さを体感できました。この回は、露天からほとんど人がいなくなっており、静かな雰囲気の中、涼しい風を全身に受けて無事に昇天。

明日は今年最後のエスコン観戦のため、車の中でスタメンを予想しながら、勝利への期待を胸に帰路につきました。

続きを読む
37

エセサウナー(北海道)

2024.10.11

10回目の訪問

18:45in 20:30out
高温風呂3分
1セット目:バレルサウナ10分→水シャワー→浴室休憩8分
2セット目:高温サウナ8分→水風呂2分+@→浴室休憩8分+@
バイブラ3分
3セット目:高温サウナ15分位(熱波イベントカンスト)→水風呂2分→浴室休憩8分
締め→高温風呂3分

今週はすでに2回サウナに行けていて満足していたものの、仕事も定時でスパッと終わったため、熱波イベントのあるペペルへやってきました。

前回のイベントの時は整理券の存在を知らず、ギリギリ参加させてもらいましたが、今日は受付の際に
「熱波イベント参加されますか?」と聞かれ、もちろん参加の意向を示しました。19時の整理券も聞かれましたが、洗体と下茹での時間を考慮するとスタートから慌ただしくなってしまうため、20時開催の整理券(5番目)だけいただきました。

浴室へ入ると、やはりなかなかの賑わいで19時のイベント直前には長蛇の列ができていましたが、自分は気にすることなく、逆にガラガラに空いていた高温風呂でゆっくり下茹でし、イベント開始時間と同じタイミングで外のバレルサウナへ。先客は2名で、すぐに退出されたためほぼ独占状態でした。途中でユーカリのアロマ水でセルフロウリュを行い、ガッチリとした熱さを体に受け止めて無音の中、瞑想しました。

そして、20時直前にイベント開始のアナウンスがあり、今日は堂々と5番目に入場し、ストーン奥横の2段目をゲット。本日はオスパーから来訪のトントゥッカ林さんによる熱波。ほぼ満員の中、盛大にイベントが開始されました。今日のセットリストは3曲ともBiSHでした(曲はあまりわからず笑)
林さんの熱波を全身に受け止め、ぐわんぐわんに蒸し上がることができて、最高のサ活でした。

続きを読む
35