2019.10.02 登録
[ 東京都 ]
『お前に言われる筋合いない!』って。
確かに言う筋合いもないか……
15:30入店。
昼間はイラつく事があり、愚痴ろうと思い友達に電話、つながらず。
少しイライラがあるけど、サウナで発散しようと。
でも中々上手いこと行かない世の中。
岩盤浴、食事付きで2980円。
お得なセットではあるのかなぁ………
4Fに上がりロッカーにカード入れて……
始めてのロッカーにちょっと苦戦。
カラダを洗いまず塩サウナ、中は結構熱々。
サウナ入り水風呂へ、出るときに、ジジイと一悶着。
サウナからボーッと歩いて直水しようとしてたので、
『ちゃんと汗流して入らないとダメだよ。』
「あーん?」と、言いながら汗を流しながらぶつぶつ言ってたので、
『貴方みたいなジジイがちゃんとやらないから若い連中も真似するんだよ。』って言うと
「お前にいわれる筋合い無い」って。
『はぁ?ちゃんと書いてあるルールなんだからそれくらい守れよ』ってもう話すのがイヤになった。
チョイと八つ当たりに感じるけど、しっかりと書いてあるここのルールでもあるし……
ここはサウナが3つあり、作り上、奥のサウナからだと直に水風呂入ってもわかりヅラい。
何か人が多い時間にちゃんとルールを守らないとか、それが許されちゃってたりすると、柄悪いサウナだなとしか思えなくなる。
この前のヒルトップで背中に絵が書いてある人の方がよっぽどちゃんとしてたよ。
サ道(ドラマ)とか見てちゃんとルールを説明してたりするじゃん、みんなそれみて来てる若者でしょ、サウナ内で喋んなよ。
休める椅子とか沢山あって良かったのに、もう少し、次の人の為にとか、今隣の人の為に、後ろに居る人の為にとか考えて欲しいなぁ。
駐車場も提携してて無料だったり、良かったのに、残念な気持ちです。
また来たいけど、他を探そうとって、気持ちです。
[ 千葉県 ]
10:30入店。
岩盤浴やら館内着、タオルセット込で、
ぬくぬく~ポンで1360円。
なんだかどうしても塩サウナでスベスベになりたくて、ここを選びました。
久しぶりの友達とのお風呂。
菜々の湯でも良かったが、少しでも空いている施設を探して………
周りに何もないなぁって所でゆっくりできました。
友達と一緒のためサウナはそこそこ。
でも結局2度に分けて8分を5セット。
塩サウナは2度ほど。5分くらい。
露天のデッキチェアがとても気持ち良かったですね。
後は、ご飯が美味しい。
結局2人で昼食に計6,000円位、腹一杯で3時間くらい眠ってから、またお風呂入って帰路に。
最後受付の料金支払いの時の女の子がとても可愛い子でしたね。
栄町まで行き何かしようかと思ったが、焼肉の『赤門』が綺麗になっているのをみたら、欲が焼肉欲になって焼肉食べて今日は帰宅でした。
[ 山梨県 ]
おはようサウナ。
深夜に飲み物買いに1Fに行った時、大浴場を覗くとプールで30前後の3人組が遊んでいたので、早朝サウナにシフトチェンジ。
05:30に起床して大浴場へ。
朝は平均年齢が上がるがその分、御一人様ばかりで、マナーもみんなしっかり守ってる。
サウナ、塩サウナ、サウナ、サウナと、4セット。
気になったのは外のデッキチェアで休んでる時にお爺ちゃんがテレビをタオルで拭いてチャンネル変えて、ゆっくりタオルを湯船に入れて絞って首の後ろに置き寝湯してましたね、お湯を自分で汚してゆっくり入浴、気持ち悪いですね。自分の家じゃないんよね。
06:30過ぎに上がり、朝食を腹一杯食べる。
結果的にここは良い設備でした。
従業員さん達みんな、丁寧でしたし。
夕方から深夜にかけての客層が良くないが、そこをズラせば良いのかなぁって。
感染対策もしっかりしてるけど、所詮近所に住んでいるのは田舎の兄ちゃんばっかりと、思われてもしょうがない。
他人に認められたいなら、社会のルールを守れるようにならないと。
[ 山梨県 ]
23:00、寝る前にサウナ入ろうと、大浴場へ。
あら、2~4名のグループが3~4組、最近静かな施設に行き慣れているから、うるさい。
小さな露天風呂を、占拠したり、プールでキャっキャっしたり。
5人定員のサウナで2人でズっーと喋ってたり。
キミの背中の所に注意書があるよ。
『サウナでの会話は控えてね』って。
今の時期に県をまたいで、ここに来てる自分が言うことではないと思うけど、もう少し回りを見ないとなぁって。
水風呂のマナーもなってないし、ルールを知らないんだろうなぁ。
3人組がサウナから出てきて先頭のボクちゃんが真っ先に水風呂に入る、2人目は掛け水する、3人目はウロウロしてる、先頭のボクちゃんは、カッコ良いと思ってるんだろなぁ。
シャーベットサイダー美味しかった。
また深夜にひっそり入りに来よう。
[ 山梨県 ]
15:00入館。
久しぶりの連休、子持の友達は遊んでくれないので、あまりお金を使わない遊びとして、ここにたどり着いた。
1泊朝食付きで6000円、ポイント使って5000円に。
早速大浴場に。
お風呂の数が多いがコンパクトにまとまっている。外湯も充実してる。
サウナは5名定員になっているが、待つこと無く、多くて3人でした。
12分計が壊れているのを早急に何とかしてもらいたい。
サウナ3セットに塩サウナ1回。
建物自体が古い様で、窮屈に思う部分はあるが、良い設備だと思う。
食事所も多々あり、従業員さんも挨拶してくれていい感じです。
今日はサッさと寝て早朝サウナを楽しみたい。
[ 東京都 ]
23:30入店。
Twitter見たで90分700円。
これは安い。
今回2回目の利用。
4Fから8Fに上がるエレベーターに乗るときに2人組が入ってきた。
ちょっと嫌な予感。
カラダ洗ってゆっくりサ室に。
完全貸切状態。
サウナ2セット目に2人組が登場。
湯船でズーと話してる、サ室まで聞こえる。
3セット目になる時にサ室で一緒に。
ズーと話してる。
こんな狭い空間、テレビがないから、イヤでも会話は聞こえる。
ここには何度か来てる様子。
やっぱり若い連中は注意書とかは全く読まないんだなぁって。
座ってる前の扉に
『会話は控えましょう』って書いてあるよ。
こうゆう人達が今のコロナを感染させるんだろうなぁって、思いながら、ちょっとづつ時間をずらせて退店。
8.8.12.8の4セット。
また来たいと思うけど、施設側のお願いや決まり事を守れない人達がいると来る気が失せるんだよなぁ。
[ 東京都 ]
17時訪問。
駐車場はすきすき。
お風呂、サウナで合計10人位かなぁ。
サウナ10分の3セット。
サウナ内、水風呂に注意書があるのに、未だに汗を流さず入るバカがいる。
コイツは姑息で、誰かが水風呂に入ってるとちょーっとだけ汗を流して入る。
自分がサウナストーブの前に座ってた時にヤツは出ていきサクッと水風呂に入って行くのが嫌でも目に入る。
注意書を知ってるのに、
誰かに見られてたらやらないのに、
まぁわざわざ注意しに行くのもアホらしい。
時短営業のレストランでご飯食べて、
リクライニングで少し休んで、
サウナ10分の3セットで、
22:30に帰宅。
せっせと働く従業員さんが好きなんでまた行こう。