鳴子温泉 旅館すがわら
ホテル・旅館 - 宮城県 大崎市
ホテル・旅館 - 宮城県 大崎市
今日も朝が辛すぎて3度寝、8時半起床。やばいなホント起きれない(泣)
昨日と同じくコーヒー飲んだら9時に出発。
朝から滝のような雨。今日は1日雨予報なので回復は厳しそう。
今日は鳴子温泉へ。1時間半運転、やっぱ遠いよなぁ(泣)
川渡温泉に到着、共同浴場へ。
先客1名、無茶苦茶熱いですとのこと。入ると47℃程。いいねぇ〜。褐色で湯の花が浮く、ここの風呂大好きなんだよなぁ。
お客さんは秋田から来たとのこと。10分ほどお話してから帰られた。自分も30分で退散。
次は東鳴子温泉へ。馬場温泉に行くが外の貸切風呂が検査に通らなかったらしく現在閉鎖。ここは外じゃなきゃ45℃超えではないのでパス。そのまま開店直後の鳴子の誇る汚シュラン、千両食堂でカツ丼を注文(笑)
1時間かかるから風呂でも入ってきなよと大将。
それならと高友旅館に行く。43℃で馬場温泉と変わらないけどガソリン臭のする黒湯、シュワシュワのラムネ泉。これを味わえるのはここだけ。
そして雰囲気、まさに生きる廃墟(笑)この雰囲気が好きで来るんだよね。500円払って中へ。
硫黄泉が枯渇してるらしい、あと家族風呂のもみじ湯が閉鎖中。まあ黒湯入れれば良い。
1時間入って千両食堂に戻る。ちょうど出来上がっており、提供。
この極厚のカツ丼、しかも今流行りの閉じないカツ丼ではない。しっかり閉じてるのにサクサク。
ここのは唯一無二、ホントうまい。
食ったら鳴子温泉へ。すがわら旅館のうるおいの湯でサウナ。
温泉も水風呂も温い。でもここはサウナが良いのでそちらに集中する。ボナとミストのハイブリッドサウナ。温度以上に強烈な熱さ、15分おきのミストのロウリュ…しかもミストの下にはストーン。
1年半来ない間にパワーアップしてやがる(笑)
言わずもがな灼熱です…8分×2、10分×2の計4セット、1時間半でOUT。水風呂はクールダウンバス利用、冷やすのはシャワーの方が冷たい。ととのいイスは増えてたけど浴室暑すぎて中にはいれない、脱衣場で休憩。
湯巡り🅿に車を停めて雨が強くなったので雨宿りにコーヒー純へ。
チョコレートパフェならあるそうなのでこれとアイスコーヒー。
ゆっくりと40分を過ごす。そのまま歩いて滝の湯へ。45℃の白濁のあつ湯は最高です。30分の制限時間内で終了。
最後は中山平温泉に移動。鳴子郷を見てしんとろの湯で〆。
42℃ながら入るとトロトロ、身体にまとわりつく感じがたまらない。30分過ごし再度降り出した大雨の中帰路に着く。
1時間半で仙台到着。走行120キロオーバー。
鳴子はやっぱり名湯です、疲れたけど後悔なし。
ナイスあつ湯、ありがとうございました。
男
遊びは常に全力で!疲れても奮い立たせてやるんです!
さすがです師範🫡 その背中を見ながら今日なんとかハシゴできました🤩
遊びはね、ぶっ壊れるくらいまで遊ばないと(笑) 仕事はうまく手を抜きましょう(笑)
お疲れ様です!そうですか、サウナイキタイやられてたんですね! すがわらのサウナ、毎回なかなか強烈です(笑)水風呂は夏もやっぱり温かったです。
今度は東京のサウナきてください!
神奈川住みなのでよく行きますよ、東京(笑) ニューウイングとかサウナ錦糸町、カプセルイン大塚、あとやっぱり大森湯が好きですかね。
そうなんですね!またどこかで会えるの楽しみにしてます!
頭の狂ったセッティングのサウナ、あとはあつ湯が好きなので…(笑)行くとこは偏ってますが是非訪問される際は声かけて下さい(笑)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら