晴の湯
銭湯 - 北海道 釧路市
銭湯 - 北海道 釧路市
丹頂湯出て武佐方面へ。
幣舞橋を超えて信号がないランアバウトを左方面へ。アップダウンが激しい道を上り降りしてラストオーダーにまだ間に合うってことで竹老園へ。
文化財にも指定されており昭和天皇も好んで来られてたと言われる釧路の名店、今回初めて入ります。
残念ながら歴史的建造物の建物の利用は14時半まで。隣の離れでホール席でいただきます。
店員さんにおすすめを聞いて食すことに。
これ、うまいなぁ!それでかつボリュームがすごいから食べるまで時間かかった(泣)
15時半前までいて、晴の湯移動。本来は望洋湯→晴の湯のはずだったんだが…
とりあえず来れて良かった、15時半過ぎIN。
なんか休憩室かなりきれいだな。
一旦潰れたはずだったこの銭湯、リニューアルして今に至るそう。
支払いは電子決済対応でこれはありがたい。ここも500円。
言わずもがなここも薪。そして水の配線むき出しでタイル絵がまたレトロ。でも天井は木材の使用して、古いとこの良さを残しつつ必要な所をスタイリッシュに綺麗にしてる。
丹頂湯といいここといい最高だね、変に今の洒落たようにしてないこういう銭湯大好きだよ。
真ん中にあるあつ湯は44℃行ってるね、無茶苦茶気持ち良い。
サウナは3段目まであり客も12人以上入りそう。
ここのサウナは遠赤タイプ、そしてかなり熱い。
眠気もかなり来てるので10分×2、12分×1の計3セット。あとはあつ湯とシングル寸前のキンキン水風呂に入り入り口近くの整い椅子に座ればもうかなりぶっ飛びそう。
最後は常連さんが話しかけてくれて楽しい時間に。
釧路の方みんな優しい、本当に心が温かくなる。
ここも1時間半のショート利用だったけどとにかく風呂とサウナの熱さ、無茶苦茶いい!かなり気に入りました。
離れるのが惜しいと思えるくらいここ最高すぎた。
レンタカー返却も迫ってきたから最後は末広町に寄って〆るか〜。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら