山の手温泉
温浴施設 - 北海道 函館市
温浴施設 - 北海道 函館市
市電に乗り五稜郭前で降りたら丸井今井の開店に合わせて入店。
ここのコインロッカーに荷物を預けてまた市電に乗り込み、昨日も降りた深堀町へ。
ここから徒歩で35分、そして途中のラッキーピエロで飯。
目的の山の手温泉はすぐそこ、花園温泉に来るときのルートと同じ、昨日行けばよかったな(泣)
住宅街の中にここはあった、広い上綺麗な館内。
食堂は天丼有名ならしいけどもう入らんな(泣)
480円という激安価格で11時過ぎにIN。
谷地頭温泉、花園温泉同様半端じゃない広い。
でもお目当ては決まっている、右奥の檜風呂。
あつ湯は44℃ほど、痺れないけど悪くない。
長く浸かると滅茶苦茶気持ち良いな。
露天も他内湯もあったけど入ったのはほぼこれだけ。あとは水風呂も花園温泉とかに比べて冷たかったな。
サウナはやっぱり函館特有なのかね、座面が人工芝で下は石。高熱だから馬鹿デカビート板。
そして遠赤ストーブだが水が流れる音がする。
温度計78℃なのに湿度ありまくり。
あつ湯とこちら、水風呂で12分×4セット。
途中入れ墨、タトゥの二人組がサウナに入ってくる。
従業員見てみぬふり、確か禁止だろう!?
ルール決めてるならちゃんと注意しよう。
最後は交代浴20分やって2時間行かずともガッツリ楽しませてもらいました。
滅茶苦茶いいなここは、大満足です。
また歩いて深堀町まで戻り、市電で五稜郭まで戻ります。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら