絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

えびぃー

2022.10.01

1回目の訪問

初訪問です。今回は出張ということでドミトリー宿泊です。

店内で必要事項を記入して店員さんに渡し、いざ2階へ。通常の入浴だけの人は1階のお風呂と小さな休憩スペースしか出入りできないようになっている。2階のロッカーで館内着に着替えて、宿泊者専用?の入り口からお風呂へ。

まずサウナは湿度よし、上段のパワフルさ良し。特にアウフグースに関しては熟練の方が多く、受けてみる価値ありあり。ただ人気のため、開始5分前には確実に満席になってしまう感じ。

水風呂はとにかく深くて、全身しっかり冷やせる。そして「マッドマックスボタン」、最初は押すの恥ずかしかったけど、一回押したらやみつき!ものすごい量の滝が襲いかかります。

普通のサウナがテレビ付きな分、メディテーションサウナはしっかり自分の世界に入れる(周りの私語がないことが前提になりますが…)。

ととのい椅子はたくさんあるもののすぐ満席になる。個人的には露天になっている場所近くでととのうのがおすすめ。

冷やしタオルの提供、デトックスウォーターやコーヒーのサービスなど、嬉しい設備もいっぱい、アカスリタオルなんかもあればな〜と思ったり。

あと「かるまる」のような完全黙浴施設に慣れていると、学生の団体が9割くらいを占める湯らっくすは雰囲気的にもキツいかも。

続きを読む
12

えびぃー

2022.09.30

1回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

ウェルビー初訪問。お洒落な内装に心惹かれる。ロッカーはちょい狭めなので、大きめの荷物は入口のクロークで預ける形。狭い店内は入り組んでいるので、最初はちょっと迷う(笑)。館内着に着替えていざサウナへ。

ノーマルサウナ室は短いスパンでオートロウリュされているからか、湿度も良い感じ。しっかり汗をかけます。その後グルシンの水風呂に入り、近くにあった岩場?で寝転ぶ。これで1セット目消化。

2セット目は水風呂が同じ空間内にある珍しい?サウナ室。入口に近いところに座ると温度が低く、10分入っても温まらないような感じで微妙だったけど、サウナストーン近くを陣取ることができれば、セルフロウリュでガンガン汗をかける。サウナ室内にあるかけ湯で汗を流したらそのまま水風呂にダイブ!動線としてはこれ以上ない面白い構造ですね。

続いては「からふろ」へ。いわゆる1人用の蒸サウナのようなものですが、生乾きの靴下のような臭いがして僕はだめでした…その後入ったアイスサウナは涼しくて良い感じ。水風呂の後の追いクールダウンなんかにも使えますね。

アウフグースにも参加しましたが、サウナストーンに水をかけた後、黙祷のように音を楽しむ時間がありますが、個人的には「早くあおいで〜」と思っちゃったり笑。熱波も横振りでまんべんなくあおぐスタイルで、縦振りのパワフルなやつを期待していた自分にとっては少々物足りなさはありましたかね。でもアロマ水の香りはとても好みでした。

ととのいスペースもインフィニティチェアなど充実のラインナップ。通路が人工芝で、足元がびちゃびちゃしていたのは少し不快感がありましたが、この辺は人それぞれですかね。

その後はカプセルで宿泊。カプセルで汗かいちゃうタイプなので、キンキンに冷えた香り付きタオルのサービスは一番嬉しかったかも!

細かいところで気になる点はありましたが、さすが有名店とあって様々なサービスが充実していました。

続きを読む
35

えびぃー

2022.09.17

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

えびぃー

2022.09.16

1回目の訪問

初来訪。浴室は少し年季の入った感あり。しかしサウナ室の湿度が素晴らしい。5分ほどでしっかり温まる。照明はオートロウリュ時のみ暗くなり、普段は明るい。その辺は好み分かれるかも。テレビは無音。

水風呂は15〜17℃で、冷たすぎず、でもしっかり冷えてる。水深も90cmくらいあるので良い感じ。

ととのい椅子の他に寝転がるスペースもあり、これがかなりととのう。あまみでまくり、寝落ちしました。

休憩室のリクライニングも数種類あって、座り心地良い。深夜でもオロポがすぐ出てくる(320円という価格も良心的)。

全体的にはシンプルながら非常にしっかりととのうことができるレベルの高いサウナだと思います。

続きを読む
0

えびぃー

2022.08.19

1回目の訪問

栃木出張ということで、はじめての来訪。宇都宮駅から歩けるし(徒歩15分前後?)、利用者は近くの立体駐車場を無料で使えるので、電車でも車でも便利。

客層はけっこう若く、大学生くらいの人が多かった印象(夏休みだから?)。まあ夜の時間帯のスーパー銭湯あるあるでもある。

浴室は少し年季が感じられるものの、嫌な感じはしない。そしてお風呂の種類が想像以上に多い。

噂には聞いていたグランドサウナ、広い! 中温エリアと高温エリアがあり、その中で下段、中段、上段と選ぶのでいろんな温度レンジで蒸されることができる。相当広いので、深夜の人がいない時間帯では堂々と寝っ転がることもできちゃう。あと湿度も良い感じ。ただテレビの音量がけっこう大きめなのは好き嫌い分かれるかも(自分はテレビ否定派ではないですが)。

水風呂は15℃と25℃の二つ。2種類ある施設はそう多くないので興奮。15℃入ってそのまま外気浴も良し、15℃→25℃と入ってととのうのも良し。あと35℃の温水プーロは相当広く、本当に泳げるしビート板使ってぷかぷかできるのも楽しい。

あとよもぎサウナはちょっと温度低めなので、若者グループが談笑する用かな〜なんて(そもそも今は黙蒸推奨ですが)。自分的にはこの低温さは微妙だと感じ、早めに出ました。

最近かるまるに行ったので、潜在的にトップクラス級との比較になってしまっているかも。大衆向けの温浴施設としては相当レベルが高いと思います。

続きを読む
1

えびぃー

2022.08.13

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

えびぃー

2022.07.28

2回目の訪問

秒単位の争いになっていた「もっとTokyo」プランの申し込みに成功したので、かるまるに2度目の来訪。本来6000円近くするカプセルVIPシアター宿泊に3500円分の飲食チケットがついて4500円と、かなりお得。

抗原検査を済ませて、いざ16時半に来店。17時のアウフグースには間に合ったけど、タイミングのミスで待ち6番目に。なかなか脱落者が出ず、後半戦からの参加になり不完全燃焼だったが、夢海さんのアウフグースはパワフルで好み。

岩→ケロ→蒸→岩と4セットこなして小休止。食事もとって、24時のアウフに向けて浴室へ。ただ23時55分くらいにアウフがスタートするのは誤算で、またも並び(1番)になってしまった。早くに入室しすぎて完走できなくなるのを嫌ってタイミングを図っているのだが裏目に出てしまった。この辺は経験か。ラッキー前田さんのアクロバティックなアウフを数分だけ受けられた。

岩→ケロ→薪→岩で深夜の部終了。ケロのセルフロウリュ故障は痛かった。

朝のアウフグースにも出席。これまでの反省を活かし、早めに入室(朝なので余裕があったが)。リョーさんのアウフは、朝にしては激しめでした。

朝の部は岩→ケロ→岩でフィニッシュし、計11セットで退店。あまみ出まくり、ととのいまくりで大満足です。

続きを読む
6

えびぃー

2022.07.23

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

えびぃー

2022.07.22

1回目の訪問

お風呂が最上階にあり、浴室はほぼ一面ガラス張りになっているので、三島の街を一望できます。電車や新幹線が通るところを見ながらととのえるので、鉄道好きのサウナーには持ってこいかも。

サウナはテレビ付きで、ほどよい湿度。2段あって5〜6人がMAXか。水風呂は温度計を見ると17℃前後で、しっかり冷たく感じる。ととのいイスは内湯に2個、露天に1個。露天の外気浴はほどよく風が感じられてGOOD。ホテル界でも相当クオリティの高い部類では?

続きを読む
4

えびぃー

2022.07.17

1回目の訪問

サウナ8分→水風呂1分→休憩10分で3セット。

サウナはカラッとしてる印象で、しっかり入らないと汗かけない人もいるかも。キャパは5人前後。水風呂は温度も質感もいい感じ。ととのい椅子は二つしかないので、譲り合いながら。

わりとサウナーが来訪している感じ。マット持参勢もいたし、みんなしっかり交代浴してた。ホテルのサウナとしては十分すぎるクオリティなのでそれも頷ける。

続きを読む
43

えびぃー

2022.07.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

えびぃー

2022.07.11

1回目の訪問

初のかるまるは、カプセル宿泊+ドリンク券付きで5200円くらいのプランを予約。オープン11時には間に合わず、14時過ぎに到着だったが、それでも20時間くらい滞在できることにワクワク。

入口から更衣スペースまで、清潔感と新しさを感じられる。既にサウナへの期待感が高まる中で、14時半くらいから1回目の入浴。岩サウナに入った後、楽しみにしていたサンダートルネード(水風呂)へ。7℃前後+水流付きということで、15秒もいられず足が痛い。逃げるように出て、隣の「やすらぎ」(25℃前後)に入ると、めちゃくちゃ気持ち良い。次に体温よりちょい低めの「昇天」に入ると、完全にととのう。外気浴なしでととのえるという新鮮な体験に驚いた。岩→ケロサウナ→岩でフィニッシュ。

食事を挟んで17時半から2回目の入浴。ここでは蒸サウナにトライ。一人用のスペースに入ると、蒸気のおかげで燃えるように熱い。4〜5分入るのが精一杯で、そこからアチアチの状態で入るサンダートルネードがたまらん。蒸→蒸→岩でフィニッシュ。

3回目の入浴は24時から。アウフグースに合わせてこの時間に。今回のかるまるが初アウグフースだった自分だったが、音楽がかかる中で独特の盛り上がるを見せるアウグフースは楽しい。この時間の担当の方はおかわりの熱波もたくさんサービスしてくれて、サウナで寒気を感じるほどの圧倒的熱波は言葉にできない気持ちよさだった。その後は薪サウナで火を見ながらゆったりと。その後入るアクリルアヴァント(14℃の水風呂)は一人用の筒状水風呂で、これもまた気持ち良い温度で最高。岩→薪→ケロでフィニッシュ。

4回目の入浴は7時のアウグフースと共にスタート。熱波師さんの特徴なのか、早朝だからか、熱波は控え目。岩→ケロ→ケロ→岩でフィニッシュし、10時退館。色んなととのいのパターンがあって、何回でも入りたくなる素晴らしいサウナでした。

続きを読む
5

えびぃー

2022.06.25

1回目の訪問

休日ともあり盛況だったが、サウナ室は広くほぼ待ちなしで3周(7分×3)することができた。水風呂は混んでたからか、ちょっとだけ温度高めに感じた(20℃弱くらい)。これがもう少し低ければもっとととのえたかも。

ととのいスペースはフルフラットのベンチ4席が争奪戦。あとは露天に腰掛けたり、普通のベンチ(6人掛け)を利用。わりと開放的で◯だと思います。

続きを読む
2

えびぃー

2022.06.20

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

えびぃー

2022.06.19

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

えびぃー

2022.06.17

1回目の訪問

サウナ8分×3
水風呂1分×3
外気浴スペースはないので脱衣場のベンチでととのい5分×3

12分計はなしで、5分の砂時計あり。良い点を挙げるとするならば、時間帯によっては悠々貸切になるところ。ととのうことに集中できる。

続きを読む
3

えびぃー

2022.06.13

1回目の訪問

平日ということもあり混んでおらず。あいにくの雨でしたが、露天にフルフラットのととのいスペースがあるのは嬉しい。タオル、アメニティ類使い放題で、サウナだけじゃなくてレストランも24時間営業だったりと、ずっと入り浸りたくなる施設でした。

続きを読む
6

えびぃー

2022.06.04

1回目の訪問

サウナは入り口が広く、人の出入りが激しいと入り口付近のエリアの温度がかなり下がる印象。あと塩サウナは天井から熱湯がポタポタ落ちてくるのが苦痛すぎた。ととのい用のベンチは数が多く、◯な印象。

続きを読む
0