saunojat

2023.02.26

1回目の訪問

サウナ飯

【新規開拓】
久しぶりに友人とサウナ。
今いちばん熱い施設に朝一番でカチこんでやった。
渋谷駅から歩いて10分弱。固く結ばれた蕾の桜が並ぶ坂を登り切るところに突如モダンな建物が現れる。

渋谷SAUNAS

あのサ道著者、タナカカツキ氏プロデュースのサウナ特化施設。
氏の歩んだサ道の果てには何が待つのか。 その謎を探るべく我々はアマゾンの奥地に向かった。

1番早い時間に予約したので若干の開店待ちからのログイン。
タオルを受け取り浴室へ。

偶奇数日で男湯女湯が入れ替わる。
この日男湯はwoods。
1階にサウナが2つと浅い水風呂。
2階には外気浴ができる広いスペースとその周囲にサウナが3つと深い水風呂が配置されている。

それぞれ個性に溢れたサウナをじっくり堪能する。
お茶のセルフロウリュができるTEETÄ、ヴィヒタで覆われた仕切りのあるVIHTA SAUNAが特に好み。
TEETÄはストーブを囲う形でベンチがありロウリュしながら空間を仕上げていく感じ。知らないけどお茶会ってこんなにストイックなのかしら。
VIHTA SAUNAは定員が3人。座面から上まで仕切りがあり半個室状態でサウナと、自分と向き合う。

初回ということもあり、全部体験するのに重きを置いた分忙しくしてしまったのは反省点であるがしっかり勉強させてもらった。
リンカーンもびっくりのサウナーのサウナーによるサウナーのためのサウナ。
なかなか通える距離と値段ではないが次はLAMPIに入りたい。もっと知りたいと思わせてくれるところだった。

サウナ好きを自称していたが己の未熟さを知る。そんなサ活になった。

クラフトオロポとヴィーガンカレー

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!