絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

はっぱちゃん。

2022.09.20

5回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分半 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
18時半頃イン。洗体からのシルキーバス、大好きな炭酸泉を堪能してからロッキーサウナへ。

サ室は空いていたけれど2セット目から徐々に混み始め80%くらいの密度。奥の上段に座れないと温度が物足りない感あり2セット目はととのえず。3セット目でなんとか帳尻合わせておわり!♡

三連休はフェスに参加しており、腰痛筋肉痛精神的疲労その他諸々でボロボロだった全身がほわわんっと癒されました〜(๑˃̵ᴗ˂̵)♡

外気浴が少し肌寒く感じるようになってきたなぁ。秋ですねぇ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
20

はっぱちゃん。

2022.09.14

4回目の訪問

水曜サ活

サウナ:7分 × 1、10分 × 2
水風呂:1分半 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
おひさしぶりの吉の湯!16時インでお風呂エリアはわりと混んでいる様子。洗い場の場所取りが酷すぎて数ヶ所しか空いていない… むぅーと思いながら洗体からの下茹で。炭酸泉は毎度ながらマダム達のお喋りエリアと化している。スタッフさんが定期的に見回りに来て『シーッ!🤫』ってやってくださるのはとてもありがたいです。

サ室はこの時間帯いつもだいたい貸切なのに今日は多くて自分含めて3人になる時があった。今日だけたまたまかな? ひさびさの吉の湯のコンフォートサウナ、やっぱり好きだー。トントゥもおひさしぶり、かわゆい♡

先日ハンズのサウナ物産展でゲットしたサウナハット、デビューしました♡ これまで頭にはタオル巻く派でしたが初めてサウナハット被って入ってみたらめちゃくちゃ良くて幸せなサウナタイム (´◡`♥)

吉の湯の水風呂はわたし的には1分半がいちばん!永遠に入っていられる気持ち良さだけど羽衣ができて、ふぁーーーサイコーーー♡って瞬間に水風呂を出て休憩へ。1セット目からバチバチあまみが出現。外気浴が暑くなく寒くなく素晴らしい季節。4セット目いきたい気持ちを抑え、外気浴も少し肌寒く感じてきたのでつぼ風呂で温まってからフィニッシュ。サウナ→水風呂→休憩の動線が素晴らしい銭湯だー!とあらためて感動したのでした♡

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
19

はっぱちゃん。

2022.09.04

4回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:
コロナ療養、症状軽快後も疲れやすくだるさが続いたりでなかなかサ活する気力がわかず、約1ヶ月ぶりのサウナ!涙。家にこもってる間に【サウナ・スパ健康アドバイザー】取得しました☆

ざぶ〜んの外風呂が温泉のお湯に戻ったと知って嬉しかったのも束の間、大量の鳩が頻繁に降りてきては頭から首元まで突っ込んでお湯を飲みに来てて… 階段で昇る岩風呂以外は入れませんでした、残念。鳩対策、どうにかならないかしら…

サ室、オートロウリュ採用されてからは初めて!日曜なのでやや混み。温度は82〜85℃くらいだったような気がします。サウナに行けなかった期間の心と身体の老廃物が一気に流れ出てゆく感覚、気持ちよかったー♡

水風呂は冷却システムが新しくなったと耳にしていたので期待していたら想像以上にいい感じ。サッと1分で出てチェアで休憩でビシッとキマらせていただきました!4セット目の休憩がほわんほわん視界がまわる感じで浮遊感たっぷり最高。ひさびさのサウナでしあわせ感じまくりました♡

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 16℃
27

はっぱちゃん。

2022.08.05

2回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

サウナ:7分 × 3
スチームサウナ : 10分 × 1

水風呂:2分 × 3
泡水風呂 : 2分 × 4

休憩:3分 × 4

合計:4セット

一言:
吉の湯も営業してる曜日だけど松本湯の水風呂の気持ちよさが忘れられずに1週間経たずに2回目行っちゃいました!

15時半インで待ちなしで入れた。洗体してからバドガシュタイン鉱石&紀州備長炭のお風呂で温まってからクレイ風呂でつるんっと♡ 不感湯の温度がとっても心地よくてずっと入っていたい感覚に陥るも、そんなに時間もないのでサウナへGO!!

満員ではないけれどタイミング次第ではほぼ空席なしって感じになる時もありました。ドライサウナ3セットのうち、オートロウリュに当たったのが1回だけだった… ライトにサウナストーンが照らされるのが綺麗で見惚れます。7分でもしっかり滝汗。ぬるめのシャワーで汗を流してから水風呂へ!これこれー!立ったまま顎まで浸かれるの本当最高…♡ 2分してから28℃くらいの泡水風呂へ。プクプクの泡を感じながらぼーっと座っていると、じわじわと脳が揺れ始め。そのまま2分ほどほわほわんっと。水風呂のハシゴは今日が初めてで、この気持ちよさはちょっと他では味わえない気がする。。意識がはるか宇宙にトリップする感じ。。

休憩は風の間で壁にもたれたり、寝転がったり、椅子でもベンチでも、どこでどんな風に過ごしてもいい感じにととのうことできたのは、ぜったい2段階水風呂のおかげ。スチームサウナも温度以上に体感アチアチで気持ち良いから毎回入っちゃう。ジュビナバス、みなさんどのタイミングで楽しんでいるのだろうー、水風呂の前かな?まだまだ自分のペースを掴むまでは色々楽しんでみたいと思っています♡

続きを読む

  • サウナ温度 47℃,92℃
  • 水風呂温度 27.5℃,16.5℃
38

はっぱちゃん。

2022.08.01

1回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

サウナ:7分 × 3
スチームサウナ : 10分 × 1

水風呂:2分 × 3
泡水風呂 : 3分 × 1

休憩:5分 × 4

合計:4セット

一言:
サウナに行けない期間がやっと終わり、ひさしぶりにサ活できる!でも月曜日で吉の湯が定休日なので、さてどこへいこう?と考えた結果、リニューアルしてから行けていない松本湯が浮かび、すぐに自転車を走らせる。20分ほどのサイクリングで全身汗だく。女子は待ち4人目とのことで、5分も待たずに入ることできました。はからずも今日がリニューアル1周年とのことで記念タオルをいただきました♡

洗い場へ突入すると、リニューアル前とはまっったく違うお洒落な面持ち!洗体してからまずは8月限定のクレイ風呂でさっぱり。ぬるめの温度となめらかなテクスチャーが気持ちよかった〜。

いざ、サ室へ。ドラマ『晩酌の流儀』で栗山千明様が汗を流していたシーンを思い出す。温度的には体感したことあるはずなのになぜかものすごく熱く感じて3セットともに7分が限界。2、3セット目はオートロウリュに当たって、薄暗い空間が下からライトアップされてミストも照らされる。この光景がとってもドラマチックで、、サ室にいるみんなが見惚れてしまう。まだまだ新米サウナーですが、その中でも自分史上いちばんオシャレなサウナに認定!☆

7分でも1セット目から滝汗。ぬるめのシャワーで汗を流して水風呂へ。立った状態で首まで浸かれる水風呂、楽しみにしてました…!温度も17℃と好みすぎるぅー。2分浸かればいい感じに脳が揺れてきて、ほわんほわんしたまま畳の間へ。風が心地良い。こりゃ、ととのうーーー♡ アマミもバチバチ!畳の間がいっぱいでもベンチや脱衣所のチェアなど、休憩するところに困らないのも助かります◡̈*❤︎

4セット目はスチームサウナ。47℃くらいだけどスチームたっぷりで体感温度ははるかに高い!こちらは貸切だったのでのびのび過ごせて大満足。最後の水風呂は美泡水風呂へ。27℃のぬるいプクプク泡が気持ち良くて永遠に入っていられる〜。ジュビナバスで全身の汗をいっぺんに流せるのも楽しかった♡

壁面のビジョンも、いい感じだった。入る前は『デジタルサイネージって、、』と思っていたのですが絵柄が変わると気分も変わってとてもよき。

比較的年齢層は若めでサウナ好きなんだろうなっていう女子が多く、黙浴もみんな徹底しているし、若くて可愛い女の子たちとサウナ入れるのはテンションあがりました笑♡

スタッフの方の対応もテキパキスムーズで、脱衣所の清掃もこまめにされている印象。『待ってでも定期的に行きたいサウナ』にランクインです!

続きを読む

  • サウナ温度 47℃,94℃
  • 水風呂温度 27℃,17℃
28

はっぱちゃん。

2022.07.23

1回目の訪問

清春湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:45秒、1分、30秒
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
女湯はスチームサウナしかないけれど、キンキンの水風呂に興味があって行ってみました!洗体後下茹でしてからサ室へ。定員分のイスが8脚置いてあり、おそらく常連さんであろうマダム達でひしめいていました。3セットすべていちばん奥のイスに座らせていただく。12分計がなく、デジタル時計があるのでそちらで時間を確認。時折放出される大量スチームでサ室が湯気だらけ!深く呼吸するとむせてしまうほど、笑。10分入ってから、いざ水風呂へ。水温計は10℃ちょっと。シャワーで汗を流してから意を決して入るも少しすると手足がピリピリしてきて1分入っていられない!45秒で出て洗い場の椅子で休憩。…すると、いつもは水風呂に浸かっている時に感じるキマる感覚が、休憩中にざざざーーーっと追いかけてくる感じ!そこからのととのいが、ほわわわーんと。とても心地よくて。2セット目ちょっと無理して1分入ったら休憩中寒くなっちゃったのでジェットバスで少し下茹でしてからサ室へ戻る。3セット目は水風呂30秒にしてみたらまた心地よくととのうこと出来たのでホッとしたー。最後は酵素風呂で全身マッサージしておわり♡ キンキンの水風呂は本日初体験でしたが楽しかった…!今度はドライサウナのあとにキンキン水風呂を体験してみたいな。

サ室でのマナーについて。おばあちゃんとおばちゃんの2人組が足を投げ出して座るためにイスを2つ使ってるのがなんかやだなって思ってしまった。しかも入り口近い場所で。出入りする人はそれをよけて入る感じになっていて皆さん気を遣ってらした。常連さんは椅子にタオルを置くいわゆる【場所取り】していて、それもなんだかなーと思うけど、それだけならまだしもイス2つ使うなんてー。むー。常連さんのマナー悪いと悲しくなります。。その2人はお喋りもずっとしていて神経持ってかれるしなかなかくつろげなかったのは事実。夕方頃に行ったので遅い時間なら遭遇しないかな?酵素風呂も良かったしまた行きたい気持ちはあります。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
  • 水風呂温度 12℃
27

はっぱちゃん。

2022.07.20

3回目の訪問

水曜サ活

サウナ:7分、10分、10分、12分
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:
おととい定休日にて空振りしたので待望の吉の湯。16時前イン。洗体してから炭酸泉でシュワシュワしようー♡っと外へ出るも、毎度ながら3〜4人のマダムが居座りお喋りしているのでゆっくり入れず… なんとか2〜3分浸かってからサ室へGO!! ここのコンフォートサウナ、92℃ですが1セット目はいつも10分入っていられず7分で出てしまう不思議。わたしの水風呂前のかけ湯はオリラジ藤森さん流(水風呂前に熱めのお湯で汗を流す)なのですが、吉の湯に来たらつぼ風呂のお湯で汗を流してから水風呂に向かいます。相変わらず温度はよくわからず… 体感は17〜18℃くらい?バイブラのボコボコ音が気持ち良いね⑅◡̈*。インフィニティチェアに身体を預けて風を感じながら空を流れる雲を目で追う。1セット目だけまだ顔に陽が当たってしまうのでタオルで覆う。2、3セット目はサウナ10分もなんだかしっくり来ず初めての4セット目突入!12分で滝汗。水風呂でキマってからの休憩で膝上に"あまみ"確認、ととのい完了!♡ 電気風呂、3種のジェットバス(特に真ん中のボディジェットがお気に入り♡)でほわほわしてから出ました! 炭酸泉がもう少しシュワシュワしててお喋りマダム達が静かでまばらだったら完全にホームサウナなんだけどな。サウナ→水風呂→休憩のトライアングルはやっぱり最&高でした♡

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
30

はっぱちゃん。

2022.07.18

1回目の訪問

湯の楽代田橋

[ 東京都 ]

サウナ:10分、13分、13分
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
急遽時間が空き、サ活できる!とハリきって吉の湯まで自転車を走らせるも、到着してから定休日だと知る… 絶望しながらも頭を切り替え、そこから自転車10分ほど走らせて代田橋の湯の楽さんへ。生きていて起こるハプニングは今の自分に必要なサプライズだと思うようにしているので、初めての道を自転車で走る楽しさを味わいながらルンルンで向かいました☆

湯の楽さん、甲州街道を通るたび気になってはいたけれど訪れるのは初めて。サウナ込み大小タオル付きで860円。受付で手渡されるビニールバッグにサウナキーとタオルが入ってます。洗体してからまずは薬風呂へ。"薬"って名がついていると薬湯!千と千尋の神隠しみたいー!とウキウキ♡ 深めのお風呂でほわほわしてからサ室へ。

偶数日はソルティサウナ。ビート板を敷いて座るスタイル。わたしはその上にバスタオルを折って敷きました。温度は86℃だけどまつ毛までアチアチ。12分計がないのが少し不便だけど砂時計がいくつか置いてあり、これは3分計なのかな?外の時計と見比べながらなんとか時間管理。1セット目は10分で出たけど2、3セット目は物足りなくて13分しっかり蒸されました。テレビはなくイージーリスニング系の音楽が小さめに流れているのがなんかよかった。水風呂はちょうど20℃。膝立ちで顎まで浸かれる深さで永遠に入っていられる気持ちよさ♡ ととのいスペースがないので洗い場の椅子で休憩。足にあまみが出ている。3セット目だけ塩を身体に塗って更なる発汗を促す。顔にも塗ったけど目より上には次からは絶対塗らない…目に塩が汗と共に流れてきてしみて痛いこと、笑。

4人入ったら満員!な感じのサ室、1、2セットは若いお姉さんと2人でしたが3セット目で女の方2人入ってきてお喋りが絶えなかったので意識が持っていかれて残念な気持ちに… これだけ狭いサ室では黙浴を徹底して欲しい…

最後は4種のジェットバス。うきうき風呂、ドリームバス、リラックバス、エステバス。どれも楽しくてワクワクした♡ 地元のマダム達が多かったのも好感持てる。受付の方にスタンプカードいただいたので定期的に通いたいと思います!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
25

はっぱちゃん。

2022.07.14

4回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
雨だし平日だし空いてるかな?と思っていたけれど、満月(スーパームーン)だったから?まあまあの混み具合。特になごみの湯のウリでもある高濃度炭酸泉が常に満員気味で、満月だもんね、女性は浮腫んだり色々あるわよね、と納得。洗体からシルキーバスで炭酸泉が空くのを待ち、10分シュワシュワしてからサウナへ。サ室もなかなか混んでいた。温度的にここのドライサウナは右奥の上段がいちばん好みなので、空いてない時は別のスペースに座り、空いたら移動する、というカタチに。汗たくさんかいて、不思議と水風呂は誰とも被らず独り占めできて2分弱でキマれたのでお外までほわほわしながら歩いて外気浴でととのう(๑˃̵ᴗ˂̵)و♡ 小雨の夜で涼しくてとっても気持ちよかった。今日はちゃんとととのえたし、炭酸シャワーも運良く使用できたので、細胞が生まれ変わったような感覚になれた、サウナ最高!♡

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
13

はっぱちゃん。

2022.07.10

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分、12分、12分
水風呂:2分、1分、1分
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
前日ひさびさに朝まで飲んで超絶二日酔いの中なんとか選挙に行き、サウナ行きたいけどお酒残ってるし頭痛いしだるいしなーーーと夕方過ぎまでうだうだごろごろしていたけれど夜になって『やっぱりサウナイキタイ!』となり荻窪まで。

選挙の日だからなのかな?いつもよりサ室が混んでいた。2セット目、入り口付近しか空いておらず人の出入りも多かったので温度が上がりきっておらず80℃ちょっとくらいしかなくて、12分いたけれど全然温度に満足できず… 3セット目で奥に座ると87℃くらいで、それでもいつもより熱さを感じられなかったのは残念。なので水風呂も羽衣できず外気浴も上手くととのえず。それでもサウナ水風呂外気浴のループで二日酔いも抜けたし、なにしろココの高濃度炭酸泉は入ってすぐ手足の先っちょまでポカポカになるので炭酸泉だけでも元が取れたと思えるからよし!♡

らあめん花月嵐 荻窪西口店

嵐げんこつらあめん塩

何も食べずに帰ろうと思ったけれどなんとなく惹かれて♡ スープが優しいお味で美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 18℃
27

はっぱちゃん。

2022.07.08

2回目の訪問

サウナ:7分、10分、12分
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
10日ぶりのサ活!普段男に生まれたかったって思うことほとんどないのだけど、サウナに目覚めてからは365日いつでも何も気にせずサウナに行ける殿方達が心底羨ましい… サウナに行けない期間は身も心もすべてが滞っている気がしてモヤモヤしちゃってたのでリフレッシュのために自転車こいで行ってきました吉の湯!

14時イン。入ってすぐお風呂もサウナも誰もいなくなり。貸切サイコー♡ 炭酸泉でふやふやになってからサ室へ。毎度かわいいトントゥが出迎えてくれるの地味に嬉しい。サ室のテレビが復活してた!コンフォートサウナ、好きだー。じわじわ汗が出てきて気持ちよかった。水風呂は温度計やはり壊れてる?体感は18℃くらいだったけど表示は22℃… バイブラのボコボコが音まで心地よい。1セット目の水風呂でギンギンにキマれました✴︎。外気浴、インフィニティチェアに身を任せて寝るも、時間的に太陽サンサンで全身焼けてしまいそうで(特に顔が)気になってなかなか全力でととのえず。次回は昼間に行く時は顔をちゃんと覆える厚手のタオル持参しよ。

吉の湯、やっぱりサウナ→水風呂→外気浴の動線が素晴らしく、時間が許すならば永遠に繰り返してしまいそうになる〜。サイコー♡

続きを読む
27

はっぱちゃん。

2022.06.26

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
本日『ふろの日(26日)』にて入浴料が550円!混んでるかなーと思いきやサ室も多い時で半分埋まってるくらい。受付の列を見る限り、男湯は激混みしてそうな感じだった。サ室そこまで混んでいないもののサウナマット敷いたままのマダム達が3〜4人いて空いてるのに座れない場所があって困った… 水風呂はやはり前よりぬるくなったらしく、一緒のタイミングになったマダムが『ぬるいらー?最近ぬるくて物足んないよねぇ?』って声かけてきてくださって。やっぱそうなんだなーと。長めに入って羽衣が溶けて水の冷たさを再認識してから外気浴へ。鳩多めな日曜の昼でした♡ サクッと気持ちよかったー!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
20

はっぱちゃん。

2022.06.24

2回目の訪問

サウナ:10分、12分、12分
水風呂:1分、3分、3分
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
ドライサウナと水風呂を克服させてくれて、人生初のととのいを体感させてくれた場所へ2ヶ月弱ぶりに帰ってきました!金曜は『ととのいデー』とのことでいつもよりサウナ温度は高めとのこと。何℃だったのかはわからないけれど上段は新米サウナーには耐えられぬ熱さでした… 水風呂はぬるく感じてしまって、いつもは1〜2分のところを少し長めに入る。休憩スペースはまあまあ人がいて都度場所が変わり気分的に落ち着かず。販売機で売っていたカルピス×リアルゴールドが美味しかった♡

続きを読む
17

はっぱちゃん。

2022.06.23

1回目の訪問

湯らぎの里

[ 静岡県 ]

サウナ:7分、10分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
実家帰省でいつも行く銭湯が店休日の為、少し離れたこちらへ。800円でサウナも入れてシャンプーなども置いてあるし大好物の炭酸泉もある。サウナは一段一段のスペースが寝転がれるほどの広さ…!時間的に空いていたのもあり座ったり寝たりを繰り返すことが出来て楽しかった。サウナは中段が80℃、上段が90℃とあり、1、2セットは中段、ラストは上段にトライ。水風呂は17℃くらいのバナジウム水とのことでしたが、キリッと冷えている感じで気持ちよかったー。休憩スペースは屋内外にあり。壁を向いているチェアがあったのでそちらに身体を預けて空を眺めながら風に身を晒していたら鳥の群れが何度か飛んでゆくのが見えたりして、それをポーッと眺めるのがいい気分でした☺︎ 他のチェアでは可愛いおばあちゃんが目を瞑ってととのっている姿があって、あぁ、このおばあちゃんは『ととのう』とか『サ活』とかって言葉がない何年も何十年も前からこうしてととのい続けてきたのだろうなぁー、とニコニコ嬉しい気分になったりもして♡ サウナも苦しくなく入れる感じであと2セットくらいイケそうだった。リピートしたいサウナに追加!です。

続きを読む
18

はっぱちゃん。

2022.06.16

1回目の訪問

#サウナ
16時半イン、18時アウトでサ室は3セットすべて貸切状態!ここは天国かな?って錯覚に陥る、笑。湿度低め(と感じた)の90℃でまつ毛までアチアチになる熱さ。1セット目は7分、2、3セット目は熱さにも慣れて10分いてもそこまでツラくなく過ごせた。トントゥが窓際に置いてあり、癒されます♡

#水風呂
20℃ないくらいだったと思うけれど、バイブラ有だから?体感はもうちょい低めな感じ。深さもじゅうぶんあり、顎下まで浸かれるのがとてもよき。数日前、他の銭湯でのサ活の際、水風呂に浸かりすぎて宇宙と一体化してしまいそうなくらいトリップしすぎて少し吐きそうになるほどの感覚を味わってしまった為、今回は1分でフワフワしてきたらすぐに上がり休憩に移るようにした。

#休憩スペース
インフィニティチェアがあってこちらも貸切状態。最高。ありがとう神様。水風呂からの浮遊感を保ったまま腰掛け、身を委ねる。視界がぐわんってなる感覚を味わいながらまだ明るい空を眺めながらゆるーくととのっていると、夕方の風が時折サラーっと身体を撫でてゆく。ふぅ。これ以上のしあわせってないなあ、しあわせだなあーーーと穏やかな気持ちになる。ととのったー。飲料水が飲めるのも、ありがたいなって思った。

#トータルの感想
900円という値段から、お湯の種類(つぼ風呂、電気風呂、ジェットバス3種、炭酸泉)サウナ、水風呂、休憩スペースを思い返してみると最高の銭湯なのでは…!前に一度訪れたことはあったけれど『サウナ×水風呂』の世界に目覚めていなかったので、今日がサウナーとしては初訪問というカタチ。サ室貸切という偶然によるおもてなしを受けてしまったのもありホームサウナにしたい気満々。受付のお姉さんの態度がそっけなくて少し悲しかった以外は大大大満足!炭酸泉に集うマダム達の会話にちょっとだけ混ぜてもらって、それも楽しかった♡ 素敵なサウナタイムをありがとうございました!

---
サウナ:7分 × 1、10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
17

はっぱちゃん。

2022.06.13

1回目の訪問

観音湯

[ 東京都 ]

#サウナ
90℃、テレビなしと、新米サウナーには厳しい環境か…と思いきや、湿度があって苦しくならずに過ごせる素敵なサウナ。備え付けのマットの上にフェイスタオルを敷いて座ってもお尻が焼けるほど熱く、1セット目は7分が限界。2セット目からはさらにその上にもう1枚フェイスタオルを敷いて10分入れる感じになったのでサウナマットがあればいいかも。

#水風呂
水温計は24℃くらいを示していたけれど壊れているとのクチコミを拝見したので、本当は20℃くらいだったのかな?深さがちゃんとあって顎下までしっかり浸かれるのがとてもよき。少し温度高めだったからか永遠に浸かっていられるような心地よさで水風呂にいながらにして整いまくってしまいました。

#休憩スペース
1セット目は洗い場で休憩。2セット目以降は岩風呂の縁に座って横の壁にもたれかかる形でフワフワさせていただきました。

#トータルの感想
造りも古めで広さもないので、これで1,000円は高いと思う方もいるかも?ですが、サウナの質と水風呂の深さや温度が自分的には過去イチの素晴らしさだと感じました!観音湯ダイスキ!♡

---
サウナ:7分 × 1、10分 × 2
水風呂:4分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
24

はっぱちゃん。

2022.05.16

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はっぱちゃん。

2022.05.09

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:
サウナは上段アチアチで耐えがい有。水風呂の深さが自分的にしっくり来ず。ここの炭酸泉が素晴らしく、人気だけど細胞から生まれ変わる感じがして手先足先までぽっかぽかになるし長いこと入っていたくなる♡ サウナ→水風呂、からの屋外のインフィニティチェアまでが距離あるので少し切ない。室内でととのうのもまたよし。

続きを読む
4

はっぱちゃん。

2022.05.07

1回目の訪問

美しの湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:
サ室が常連さんのマダム達でひしめきあっていた。ディスタンスも黙浴も守られていない感じ。ジェットバスも良いし露天の種類も豊富でお風呂は好きだけどサ活するにはちょっと難ありかな。

続きを読む
3

はっぱちゃん。

2022.05.04

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2〜3分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:人生初の『ととのい』を体感できた日!高温サウナが苦手+水風呂に入れないのダブルパンチで『サ道』は大好きなのに『ととのう』という感覚がわからないまま生きてきましたが、こちらのサウナは屋外にあり、窓際なら高温サウナ我慢できるのでは…と頑張ってみたら10分入れた!せっかくサウナに入れたんだから水風呂も体感してみないと勿体ない!と意を決して心臓を掴みながら入ってみたら水風呂も入れた…!生まれて初めて、いわゆる『サウナトリップ』を経験して心身ともに生まれ変わった気分。新米サウナーとしてこれから精進したいと思います☆

続きを読む
4