天然温泉 なにわの湯
温浴施設 - 大阪府 大阪市
温浴施設 - 大阪府 大阪市
\上上下下左右ロウリュ、撹乱しつつタオルを兄へ/
ほんじつは、仕事をはやあがりして、初なにわの湯。
いや、実は来るのは初めてじゃないけれど、
サウナは初。うーん、もうサウナにハマる前の訪問は
カウントしなくていいんじゃないか。
サウナに入ってからが人生のスタートです。
それは言い過ぎ。
さて、
サウナ室について。
入り口は狭いように見えるが中は広い。
ひな壇の真ん中から入場するという、
オールザッツのオープニングみたいな入り方。
細長い扉には入り口だけ紫色の照明がきらめき、
都会感を醸し出すシティポップ。
対してテレビではベタな芸人のクイズ番組。
狭いのか広いのか…
オシャレなのかベタなのか…
サウナの仕掛ける撹乱。
ストーブは2台、イズネスの迫力ある佇まいが飛車角のように
どっしりと構え迎える。居飛車か振り飛車か…
石を積み上げた無骨な見た目の主には、
定期的にオートロウリュウが行われており、
厚みのある熱を充満させます。
ほどなく左から蒸気の音が聞こえてきた。
ということは、角道をあけてきた!攻撃力重視の居飛車!
分厚いのっそりとした重い暑さがじっくりと襲いかかる!
不快ではないが、暑さで爪が痛い!グッド!
水風呂について。
数値だけ聞くとちょっとぬるめなんじゃないの、と思う17℃。
しかし入ってみるとすごいバイブラで、
体感温度は冷たくスッキリ。とても気持ちがいい。
イズネスの後に、13℃とかましてやシングルなんて入ったら
多分死ぬから、このくらいでいいと思う。
屋外は休憩スペースがふんだんに用意されており、
サ室が満席でも外は若干余裕があるほど。
ベンチに寝そべることができれば伊丹空港に着陸する飛行機が、
わりと明かりのエッジがクッキリ見える程度に近くに見える。
明瞭な視界と色濃い電光に感じるのはサウナと水風呂のせいなのか…
8階建ての屋上なので、自然のアウフグースも漂う。
19時ころは若干余裕があったものの、
20時ころからはサ室に入ってきた人が諦めて出ていくくらいには
満席状態が続きました。都会だから仕方ないね。
そうそう、サ室の片側には外が見える窓があります。
僕はわりと、このサ室から見える外の景色、というのが好きです。
閉鎖された空間と自由との境目にいる感じで、それがいい。
自由の広場には「トドスペース」という、雑魚寝場所があります。
トド…
あぁ…めっちゃトドおる…
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら