2019.09.30 登録
[ 東京都 ]
夜 4セット
朝 3セット
仕事終わりに会社の面々と「今日行く?どこにする?」みたいな行き方が出来なくなって、少し遠のいてしまっていた北欧。ならば泊まりでじっくり楽しもうではないかということで2年ぶりにin。
そうだ、新しいサウナが出来ていたんだよね。スカイスパも含め、メイン・サブと複数の毛色の違うサウナで分散・アウフ時のバックアップをするところが増えてるような印象。個人的には新しい方のサウナの方が体調的にも合ってて、謎の浮遊感があるBGMも相まって好み。一回に2度楽しめるのも素敵な仕組みだよねぇ。
サウナの後に夜中にも関わらず、食堂でメニューを片っ端から頼むというギルティ〜ム〜ヴを発動。会社サウナ部メンバーとやるからこれも楽しい。燻製オイルをinしたカレーも良き。
泊まりの日は朝ウナは必須だろ、ってことでばっちり3セット決め、朝メニューまで平らげて退館。
サウナ室と水風呂と外気浴の三拍子が素晴らしいレベルなのは当然として。派手さはないけれども、この施設の持つえも言われぬ「エモさ」みたいなものが良いのよね。カプセル階のブラウン管が死にかけてる脱衣麻雀の筐体とかもエモすぎる。また来よう。
男
[ 東京都 ]
リニューアルしてから初。たぶんCIOに入っているのと同じタイプのストーブ。広々3段でキャパも大きいから混んでる感ないし、水風呂もしっかり冷たさを感じるけど辛くないちょうど良い塩梅。もう最高になりましたわ。出来上がりすぎて3セットしてリクライニングでぐっすり寝てもうた💤
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:10分 × 2
合計:3セット
本日はプロ野球珍プレー好プレーが放映される日、ということで行きつけの飲み屋に誘われて鑑賞会。野球好きの人と見るのは楽しいな。でもやはり今年は大谷イヤーということで大谷ばかりだったな。いや別に嫌いでなく凄い選手だと思うのだけど、NPBの映像をもっと見たかったな。やはり尺が取れて分かりやすい乱闘がなくなってから、構成が難しくなったのかなー。たぶんこの番組のおかげでサンライズは一定以上の年齢層はよく知る曲になったでしょうw スペクトラムというバンド名は知らんと思うけどw
さてさて、終わりましたらすぐ近くに寿湯があるので久しぶりに。the銭湯といった佇まいで洗い場、熱湯、コンパクトなサウナ、20℃の水風呂と、オーソドックスな作り。しかしサウナ室の温度が106℃とこの辺の銭湯サウナにしては(先日のえごたゆを除き)割と高め。それでいて別に苦しくないちょうどいい感じなのでついつい砂時計2回転ちょっといてしまいましたわ。
じっくり入って、その後喫煙所を兼ねている外気浴スペースで一息。もうばっちりである。ここもそうだし、少しいったとこにある昭和湯もサウナは入浴料プラス200円で入れる。ありがたや、ありがたや。
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 2
合計:3セット
世間ではサウナが健康に良い悪い、の論争が起こっているようだ。何事も過ぎたるは及ばざるが如し。一定量を超えたら何でも害は出るだろうし、かと言って好きなモノが健康に良いという論調が出たらそこにだけ目がいってしまうのが人間というものでしょう。
ドライサウナ→キンキンの水風呂が明らかに身体に負担かかっているのは間違いなく。んでそれよりも穏やかで負担が少ないだろうというミストサウナのみを備える一の湯を常用している私。どうも先日CIOで蒸されに蒸されてからというもの、やはり身体がアツアツキンキンを求めているような。中野駅からバスに乗ってウトウトしていたら、気付けば丸山営業所。そう、気付けばえごたゆへと身体が向かっていたのだ。
雨の降る平日の真ん中の深夜(23時台)駅からアクセスも良くないこの銭湯なので、このタイミングでは遠征組は無く空いてるかと思ったが、若者で溢れていた。
サウナ室でもみんなおしゃべりに夢中。前で話している若手が最近ウッドベースを始めて習っていると。おうおう、学バンで始める以外にこんな勇気のある有望な若者がいるとは…中野でうちのバンドと一緒にジャジーなことやらんかね?と声をかけようとしたが、一方で彼は博士号を取るかで悩んでいると。おっと、私と違って将来有望で多忙な若者だったな…邪魔してはいかん。。
23:30を超えるとサウナ室も人はまばら。魅力の一つであるBGMのジャズを聴きながら、静かに一心に蒸される時間を堪能できる。至高である。…108℃。もう少しこの空間を味わいたいが、残念ながら私には10分が限界であった。
リニューアルしてなお地域の人から支持されている銭湯だけに、その地域の方々の人生模様がサウナ室の中で垣間見えるのはとても面白い。まぁこれは一の湯や昭和湯なんかもそうだけどね。
健康に良い悪い、ではなく生活習慣の一環として。荒れ狂う人生の中で止まり木のような場所・時間としてのサウナをみんな愛しているんじゃないかなと。私もそのような位置付けとしてこれからも長く堪能していきたいなと。…まぁ、入り続けられるように健康ではいたい。酒も食事もそうだけど過剰にはならず、好きな時に自由に楽しむ。そのくらいの健康とお金がある生き方はしたいね。
素敵なサウナ室で静かに蒸されながらそんなことを考えていました。
男
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:ドライ 8×3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 2
合計:3セット
ナイスアーバン!本当にそう叫びたくなったナイスなサ室であった。
今日ホントはお世話になったロウリュウ姉妹のラストダンスの見納めにとAKCへ馳せ参じたわけだが、入場制限にひっかかり、入れず。でもご本人達にご挨拶はさせていただけたのでそれでミッションコンプリート。店を後に…
んで今日はいい風呂の日ではないか。このまま帰れん。ということでもう一つ、神奈川時代にお世話になっていたアーバンへ。ゲリラ割をしていたのでお得に入館🉐
結構しばらく来れていなかったのだが、仕様変更したのはTwitterで見ていて。前に偉そうに要望させていただいた給水機が付いてたり。そしてサウナ室が薄暗い仕様に…!これは予想以上にとても良い。ぼーっとテレビを見るのも良し。手前の方に座ってひたすら外界との接続を切って瞑想するも良し。
旧知の皆さんが結構AKCとアーバンを入れ替わり立ち替わり利用されているのも納得。知名度は劣るかもだが、魅力は勝るとも劣らず。なんなら広さと混雑度のバランスでいえば、こちらの方が間違いなく穴場である。
年末の帰省時にまたお世話になります。
男
[ 東京都 ]
サウナ:6,8,8
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 2
合計:3セット
少しご無沙汰してしまったCIO。少し個人的に立て込んでるタスクがあり、それに目処を付けたらゆっくり熱いサウナに入りたいと思って、こちらへ。
22時ごろin。大広間にはちょいちょい居たけど、浴室は常時4-5名くらいで快適。水風呂もいつのまにか14.2℃まで下がっている?素敵。15分のオートロウリュに合わせてセットを回す。安定のルーティンを落ち着いてこなせる。安心。
施設的にはもっと人が来ないと…ということなんだとは思いますが、利用者にとってはこの安心安定のクオリティーで快適に過ごせるのは結構デカい。
しばらく会社から遠くなって足が遠のいてたけど(いつの間にか大塚在住の後輩の方が毎週通う超常連になってた)サクッとこなしたい時には重宝します。またちょいちょいお邪魔します。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。