2022.06.12 登録
[ 東京都 ]
気になっていたライオンサウナ新橋さんへ。
13時頃IN。
1Fのゲートを靴の鍵で通過、エレベーターで受付の4Fへ。
キョロキョロしてると従業員さんが声をかけてくれて説明を受ける。
お風呂は3F、サウナは2Fとなっているので足の悪い人にはオススメ出来ない。
浴室は木を基調としていて和モダンな雰囲気。
サウナは高温サウナが定員18人ほどの4段、メディテーションサウナが8人ほどで2段の作り。
高温サウナはオートロウリュありなので湿度があって過ごしやすく、照明は暗めで落ち着いた雰囲気。毎時30分には強力なロウリュが発動。
獣王?か猛獣王?のビックのBGMとサバチャンのBGMが思わぬ所で聞けてテンションアップ!最上段は結構な熱さ。
メディテーションサウナはセルフロウリュ可能で砂時計あり。
ボナサームなのか背後にもサウナストーブあり。BGMも落ち着いてて瞑想が捗る捗る。
水風呂はグルシン6℃の凍から17℃の冷の冷冷浴が最高にととのえるのでオススメです。
ととのいスペースは外気浴スペースもあり鳥の鳴き声も聞こえてきて自然の中にいるような気分。
新橋で外気浴が出来るのとグルシン水風呂があるのは素晴らしいと感じたサ活でした。
ただ下駄箱の鍵番号とロッカー番号は違うのでロッカー番号を覚えておかないとロッカー難民になるので要注意!
[ 東京都 ]
初訪問。
受付で靴の鍵を預け、自動精算機で前払いするシステム。
ロッカーキーを受け取り地下の浴室へ。
コンパクトな作りで清潔感があっていい感じ。床の材質なのかやや床が滑りやすい。
サ室はコンパクトで5.6人が限度。95℃だが湿度高めで体感温度はそれ以上感じた。
自分一人の時もあり大変心地よい。
水風呂は15℃ほどで冷たすぎずぬるすぎず丁度いい。
ととのい椅子は全部で4脚で難民にならずにすんだ。
4セットで終了しあまみも出て気持ちいいサ活でした!
[ 神奈川県 ]
菊名駅から徒歩5分くらいの所にある福美湯さん。
下駄箱の鍵を受付に預けいざ浴室へIN。
全体的に清潔でお風呂の種類も露天入れて5種類!壁面にはヨーロッパ?を思わせる街と山並みが描かれていて大迫力。
洗体と湯通ししてサウナ室へ。
定員9名でやや暗めの照度。テレビ無しでスピーカーからクラシックが流れていて優雅が時を過ごす。オートロウリュがあるため湿度は丁度よく息苦しさはなし!素敵なサウナ室!
サウナ室横に水風呂があり、温度も好みの15℃。
外気浴は露天風呂に足だけ浸かってサウナトリップしました。めちゃくちゃ気持ちよかったです。
[ 東京都 ]
以前から気になっていたますの湯へ。
サウナ室や定員6名でサウナマットを持って入室。
背面にストーブが格納されており、下段はマイルドだが上段は110℃とあちあち。
テレビなしなのでじっくり蒸されたい方には○
水風呂までの動線はやや離れた所にあるが特定日だとサウナ出てすぐの浴槽が熱湯から水風呂に変更するらしい。
3セット繰り返してしっかりととのったー!
[ 岐阜県 ]
サ旅2日目は大垣サウナへ。
駅からのバスが目の前で発車してしまうが気を取り直して歩いて来店。
靴を受付で預けるシステムで戸惑いながらも浴室へ!
浴室はコンパクトでシンプルイズベストという言葉がよく似合う。
サ室は昭和ストロングサウナで110℃。
数分で両腕から汗の粒が出てきて好みのサウナ。
水風呂は地下水のまろやかな肌触りでずっと入ってたくなる。しっかりあまみも出て1セット目でととのった!
3セットした後サ飯のカレーを食べて帰ろうとした所、社長さんに駅まで送迎してもらいました!
施設の方のホスピタリティが高く、感動のあまり帰りの電車内で泣いてしまった。
またよらせてもらいます!
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:15分 × 4
合計:4セット
一言:新規開拓するべく気になっていたアスティルへ。
サ室の温度は85度ほどで湿度高め、オートロウリュは照明が暗転してビックリ!
ガツンとした熱さではないがじっくり蒸されたい方はオススメ。
テルマーベットリでととのいました。
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:15分 × 4
合計:4セット
一言:久しぶりのスカイスパ。アウフグースのタオルさばきが素晴らしい。
ただスカイスパでは毎回あまみが出ない・・。湿度が高いからかな?
でもアロマの香りやサ室内のBGMは凄く落ち着くので最高でした。
[ 神奈川県 ]
大野山登山の帰りに利用。
2時間で400円はコスパよし。
前回来たときはサウナ利用出来なかったので思わぬサウナチャンスにテンション上がる。
サウナ室は定員5人くらいとコンパクトながら穏やかな熱さ。
水風呂は定員一人。
今日は天気が良かったので外気浴が最高でした!
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 5(ボナサーム2、ジール2、テルマーレ1)
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:混雑を避けるため朝10時IN
下駄箱の鍵を受付で預け、館内着に着替えて2Fの浴室へ。
ボナサームサウナは床にヒーターがあるので足元から暖かく、末端冷え性の自分にはとても心地よい空間。湿度も十分で快適。
テレビ有
ジールサウナは昭和ストロングサウナ。
3段目は奥まっていて背もたれ有り。
高温だが回りの目を気にならないのでお気に入りの場所!ラジオ放送有
テルマーレは暗めのサ室で定員3名。
体感はスチームサウナのようだ。
音楽が再生されていた。(アビバノンノンetc)
水風呂は15℃と20℃の2つ、深さはないが広さは抜群、水風呂難民はなさそうだ。
60分コースのマッサージも丁度いい強さで最高でした。
良かった点
ボナサームサウナとジールサウナのセッティングはとてもよく心地よかった。
水風呂も肌触りよくなめらかで心地よい。
残念な点
サ室すぐ横の整いイスに座っていると水風呂から溢れた水が足元までくるのでそこの改善があれば最高!
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット
一言:仕事の夜勤明けに気になってたカプセルイン大塚へ。
エレベーターで4F受付に上がり下駄箱の鍵を受付へ。
2時間1500円のレギュラーコースを選択。
8Fの脱衣場に上がりいざ浴室へ!
壁面に洗い場、浴槽は約40℃の内風呂と水風呂の2つ。
朝の9時位に着いた為比較的空いていてラッキー!
サウナ室はコンパクトで照明暗め、テレビなし、好みのサウナ。
オートロウリュは15分に1回で大量の水が吹き出して丁度いい感じでずっといたくなるサウナ室。
水風呂は出てすぐにあるので動線完璧。
外気浴が出来るのでバスタオルを巻いて都会の風を受けしっかりと整った!
昭和レトロ漂う雰囲気でとても落ち着きました。
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット
一言:店内はコンパクトながら清潔、店員さんの挨拶もグッド。
サウナは下段、中段、下段の順で3セット。ミュージックロウリュは2段目で強烈な熱さ。お昼に行ったので混雑もなく快適でした。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:15分 × 4
合計:4セット
一言:久しぶりの池袋で新規サウナ開拓デー。
エントランスに入るといい香りがお出迎え!受付を済ませウェルカムドリンクならぬウェルカムウォーター(レモンとミント?)が置いてある。
ロッカーはオートロックタイプで鍵の閉じ込め注意。
洗体と湯通しを済ませいざサウナへ。
定員30名くらいで3段、サ室の隅にストーブ、ストーブの上にヴィヒタが吊られていていい香り、照明はやや暗めでテレビは有るが音声は出てなく字幕表示のみ。自分好みのサウナだ!
水風呂は肌触りのなめらかで最高!
定員は5人くらいかな。
整いイスは内外合わせて15個位。
都市型サウナで外気浴は最高ですね!
一回で整いました。
ロウリュイベントはタオルで全体を優しく扇ぐスタイル!息苦しさもなく、じっくりと蒸された後の水風呂は格別でした。
施設全体も清潔で店員の方の接客も申し分なくとても快適に過ごさせて頂きました。
[ 福島県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット
一言:サ室は平屋タイプで暗め、16人くらいが定員。ここのロウリュサービスは団扇で扇ぐスタイル。個人的にはハンモックが3つ置いているのが○
[ 神奈川県 ]
サウナ:7分 × 2(高温)
サウナ:8分 × 1(低音)
水風呂:1分 × 3
休憩:13分 × 3
合計:3セット
一言:「男には帰れない夜がある」の看板でお馴染みの川崎ビッグへ。
エントランスで下駄箱の鍵を預けてロッカーキーを受け取り地下1Fへ。
タオルはハンドタオルのみ。
浴室はL字型になっておりお風呂の種類も豊富。
サウナは高温と低音サウナでどちらも湿度やや低め。好みのサ室でした。
水風呂は温度の違う2種類。
個人的には低音の方がもう少し冷たい方が○
帰りにサ飯のカレーを食べて帰宅。カレーに外れなし!
食堂は喫煙可なので吸わない方はにおいが気になると思う。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。