2022.06.10 登録

  • サウナ歴 3年 3ヶ月
  • ホーム 杉戸浴場
  • 好きなサウナ テレビのない照明暗めの瞑想系サ室と、15度前後の深め水風呂が好きです。 銭湯に良くある、地下水水風呂もかなり好きです。
  • プロフィール 愛知県拠点、アウトドア好きなオッサンです。 2022年の真冬のテントサウナでサウナに覚醒しました。 趣味の登山・キャンプの前後や、日常の暇なタイミングでサウナ室に現れます。 なお、登山スタイルはUL志向寄りです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ULハイカーRIO

2025.04.30

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

久しぶりの大垣サウナ。
サ道youtube見て1ヶ月前からの念願の来店。
またバス代ケチって大垣駅から行きだけ徒歩。

計4セット、2セット目であまみガンガン。
水風呂が本当に気持ち良いんですわー。

ゴールデンウィーク中といえばそうなのかもしれないけど、特にサ室も水風呂も混むことも無く、快適快適。

食堂で瓶ビールと自店どて煮も。
ここのどて煮は、東海地方らしからぬお味で大変に美味しい。

サクッと2時間、リフレッシュできましたー👏

推し旅サウナ4軒目

瓶ビールと自店どて煮

サウナ施設トップクラスのアテですな

続きを読む
31

ULハイカーRIO

2025.04.10

1回目の訪問

サウナ飯

特別招待券ではるばるやって参りました。

イヤ〜これはスゴすぎサウナでしたわ。
作り自体はシンプルで、熱湯もあり、雰囲気は最近お世話になっているサウナモンキーさんに似てますね。
全体的に暗め。

肝心のサ室は…
徹底された湿度。室温60度とは思えない心地よさ。
2分で汗が出始め、5,6分でもうしっかり流れます。
15分おきのオートロウリュも、最上段に座ると背中に熱い蒸気が撫で下ろすように降りて来て…痺れる〜。

水風呂は2種類、冷たい方でも16℃でとても入りやすい。
交代浴であまみガンガン。

整いエリアは横になれるベッドチェアが沢山、難民問題も皆無。

他のお客様も大変マナー良く静かで没頭できました。
5セット、90分コース。
実に満足であった。

しかし、札幌にまた良いサウナできて羨ましい〜また行きたい。

味噌ラーメン山岡家 すすきの店

味噌ラーメン

味噌ラー美味い

続きを読む
24

ULハイカーRIO

2025.04.02

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナピア

[ 愛知県 ]

久しぶりのピア。

バス代が気になり、結局豊橋駅から行きは徒歩で。

前半戦3セット。
119℃くらいの、良い匂いのするサ室と水風呂、花粉症もだいたい終わったパーパー外気浴で早々にキマる。
サ室ではドジャース対ブレーブス戦をやっており、皆テレビに釘付け。

浴場を出て、リクライニングでテレビを見ていると、あっという間にドジャース逆転。

食堂でランチセットを頂く。
耐えきれずちょっとだけ、生小一杯も。いやぁ旨い。

食後に再度リクライニングでごろごろ雑誌を読みながらテレビを見ると、結局ドジャースがまた勝ってしまった。強いなあ。

1時間ぐらい廃人のようにダラダラし、後半3セット。
外は曇り空になっていたが、気温が暖かいので変わらず良きである。

帰りはバスで豊橋まで。
いつかお金を気にせずに食堂でオールナイトしたいゼ。

推し旅サウナ2軒目

スタミナ丼うどんランチと生小

ペロリでした。

続きを読む
27

ULハイカーRIO

2025.03.27

1回目の訪問

サウナ飯

こないだ、家で讃岐うどんを茹でて食べたら、それがもうとても美味しくて…本場に久しぶりに行きたい、となりまして軽いノリで三宮から船乗って来てしまった。笑

というわけで26日からこちらGTさんに一泊。
結論から言うと、トータルでめちゃくちゃイイ施設ですよ!
まだ今年始まって数ヶ月だけど、ぶっちぎり私的No. 1施設にランクインでございます。
(昨日までは南小樽オスパが一位でした。笑)

3種の異なるサ室、とりわけソロサウナがまぁいいこと!
あんなに良く鳴くストーブは久しぶり。
全身に突き刺さる熱さ。

水風呂はキンキンだけど、大変に入りやすい。
広くてどっぷり浸かれる。

外気浴はパーパーのえげつない開放感に我歓喜。

洗面所でサ道延々と流れてるのも好き。

レストラン営業日じゃなかったのは惜しかったけれども、外で楽しめたのでヨシです。

実は朝大阪の大東洋にモーニングコースで行ってからだったので、まさかそれ以上の衝撃を与えてくるとは…本当に恐れ入りました。
また来たいなぁ。

余談
エレベーター1階の入り口横の施設紹介で「ラドン温泉:別名みそ汁」はなかなか的を得ており、浴場でみそ汁にしか見えなくなった笑

さか枝うどん 南新町店

ひやひやかけ小とちくわ天

ヒヤヒヤおいしい、うどん天国

続きを読む
30

ULハイカーRIO

2025.02.18

1回目の訪問

先日オープンとの事で、平日狙ってin。
なんとか16時までの1時間コースでサクッと4セット。
結論から言うと、かなり良いです。
期待を込めてツラツラと。

さすが新築なのでエントランスからめちゃくちゃ綺麗。
料金は自動延長制で後払い。
小タオル大タオルをもらいます。

シャワーの数はそんなに多くなく、ささっと洗体。
まずは下茹で。この手の新規サウナには珍しい、ちゃんと熱湯があるんですよね〜👏
と思ったが、39℃表示の熱湯は不感温湯状態でやや拍子抜け。

気を取り直して早速メインサウナへ。
噂のボス猿席も空いていたので早速着座。
静かな雰囲気で照明もうるさくなく、いいぞ。
16時ちょうどになると、オートロウリュが始まった。
照明が落ち、オートロウリュ後はオート熱波。
ち●びが痛い!!!でもすぐ慣れる!!ヒトの体はバカですな。笑

不感温湯で汗流し、
シングル水風呂へ颯爽とドボン。
気持ちええ〜からの22℃の水風呂で更にゆっくりと冷却。

整いイスは種類数共に多数。しばし休息。
整いゾーンには300円で飲み放題のドリンクコーナー。缶の飲み物も個売りであった。
ただ、浴場入口のウォーターサーバーもキンキンで、今日はこれで充分。

ミストサウナへ。
暗いので、入って見ないと満席かどうかわからない笑
ここも静かで半個室の様になっているので、人目を気にせずにゆっくりと。意外としっかり熱くていい感じ。

セルフロウリュサウナ室へ。
サウナストーンギッシリのサ室でセルフロウリュ、良い音しますね〜ただ、ロウリュ水少なかったな…定期的に補充されてるんだろうか??

最後にもう一回メインサウナへ。
ちょうど熱波士さんによる熱波タイムでした。
3発仰いでいただきました、イイぞー。

1時間コースなので、これにてフィニッシュ。
ドライヤーがVSなのも良いですね〜!

なんとか58分でout。

●惜しい点
挙げるとするなら、熱湯の温度、コレだけだなー!
もう少し熱くても良さそう〜だけど夏は今ぐらいでも良いかも?難しいとこですよねきっと。笑

●総評
名駅周辺にちょうど良いサ室がやっと出来たな!という印象。今後もお世話になろうと思います😙
1時間でしっかり3セット楽しむぐらいが、余裕あって良さげですな👌

続きを読む
19

ULハイカーRIO

2025.02.15

1回目の訪問

白山温泉

[ 愛知県 ]

久しぶりに白山温泉に行きたい欲がすごくて、名駅から歩いてきた。

開店30分後の入店の為か、浴場は大盛況。
洗体し、お気に入りの薬草スチームサウナへ。

薬草ムンムンで入室と同時に軽くむせた。
しかし、良い熱さと爆裂スチームで気持ち良いのなんの。
スチームはそんな混まないので、それもまたヨシ。

水風呂も相変わらず素晴らしい水質でトロける。

スチーム3
メインサウナ1

薬草風呂もじっこうでしっかり香ってやはり溶ける。

やはり白山の名のつく銭湯は裏切らないのである😊
いやー良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 67℃,100℃
16

ULハイカーRIO

2025.01.29

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

今年初投稿。
挙げてないだけで、そこそこ相変わらずサウナ行ってます。

さて、数ヶ月前にセールで帯広へのチケットを手に入れたので、今日この日の為に割と頑張って来た。
そう、私が日本一サウナと勝手に謳っているキャビン帯広へ。

が、しかし…
チェックイン時に衝撃の事実が…

「セルフロウリュできません…」

悲しみのあまり、思わずうなだれてしまった。

とりあえず荷物を部屋に捨て、サ室へ。
やはり桶がない…。

私の好きな、あのサ室の香りが薄い…。
ロウリュ出来ないのはさておき、モーリュ出来ないのが個人的には本当に悲しい。十勝の醍醐味じゃないですか…

ひとまず3セット
水風呂は18,19度と書いてあるがキンキン。

外気浴は安定の足湯桶で悲しみを払拭。

しきれねぇ…
ロウリュ禁止1月28日からって、昨日からじゃん…

正直全然仕上がりきれない。
桶一つでこんなに変わっちまうとは…我ながら情けない。


明日は追い課金でもして、ガーデンズホテルさんでも行こうかしら🥲

早期改善を切に願います。

平和園 本店

ジンギスカン

相変わらずコスパ最高で美味い

続きを読む
21

ULハイカーRIO

2024.10.07

2回目の訪問

サウナ飯

尾瀬登山を日帰りで終え、そのまま名古屋に帰るのもなんか勿体無いし、ちょっと贅沢にカプセル泊しちゃいました。

新しくなったメインサ室。まだ新しい木材の匂いが香りつつ、ガツンと暑く、湿度も大変良好な感じ。
テレビはどこからでも見やすい配置に、瞑想サ室との棲み分けがしっかりできていて良いですね。

前回(半年前程)来た時は、水風呂のチラーが調子よくなくてそこまで冷たくない感じのテイストの水風呂だったが、今回は水風呂も完全復活で実に良い水温。
アマミガンガン。

瞑想サ室も変わりなく、スタッフさんが適度にじょうろで注水してくださるのでこちらもとても良い温湿。

夜4朝3

夜はサウナ後に途中外出してすぐお隣にあるほていちゃんで瓶ビールで完成。
夜行バスやら登山やらの疲れにより、しっかり熟睡。
朝6時過ぎからのサウナも、人少なく大変に充実させていただいた。

最後に朝ご飯として半カレーなんて嗜好品を堪能してチェックアウト。

また来まーす。

ほていちゃん 上野店

赤星と牛煮込み

安くて良いよね〜名古屋にもできませんかね。 あと、牛煮込みより麻婆豆腐にすれば良かった。

続きを読む
44

ULハイカーRIO

2024.09.27

1回目の訪問

サウナ飯

9/26-27一泊にて利用。

知床の日本百名山、羅臼岳の登山後に一泊。
下山中からもう楽しみで楽しみで、ずっとサウナや飯の事を考えていた…。

結論から言うと、素晴らしいホテル&サウナであった。
宿泊なので4種のサウナを全て堪能させてもらいました。
1日目…ウィスキング2セット、ネウナ2セット
2日目…クロウナ2セット、イグルー3セット
サウナ室のレビューとしては、どのサウナ室も無音orほんのり瞑想系BGMで言う事無し。ウィスキング以外はロウリュもし放題。

水風呂は、MADMAXボタン程の破壊力では無いものの、程よい打たせ湯程度の勢いのワッカボタンなるものがあり、深い水風呂に浸かりながら水に打たれる。良い!

外気浴も椅子多数であるが、特筆すべきはどちらの浴場にも1脚ずつある、白い柔らかいベッド。
まるでマットプレイを彷彿させるような(?!)ツルンツルンでふわふわのととのいベッド。
病みつき間違い無し…。

朝9:30以降のオフィシャル写真撮影タイムは、私ら以外誰もおらず、好き勝手に思い出写真たくさん撮りました🤤

ホテルのホスピタリティも、さすがと言ったところ。スタッフさん皆とても気配りのできる方ばかりで…最近こういう素晴らしいホテルに泊まった記憶がほとんどない我々はもう感動しっぱなし。

今回オールインクルーシブプランだったので、1日目は無限にサッポロクラシックをあおり、夕食朝食もたっぷり食べ、羅臼岳の疲労はどこへやら…。

知床にはもうひとつ、かの有名な北こぶしリゾートもあるけれども、我々はKIKIでも本当に十分なくらいに幸せな気分にさせて頂いた。心の底から皆様におススメしたいホテルでした。

夕食ビュッフェ

オールインクルーシブ最高😂

続きを読む
16

ULハイカーRIO

2024.08.12

2回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

8.11から一泊

7月下旬から2連休以上がずっと無くて、こりゃもう2連休来たら絶対ご褒美いるでしょう。ということで、お盆にも関わらず1週間前ぐらいにカプセル予約取れました👏
(結局昨日は満室でしたが)

相変わらず間違いのないサウナ施設。
昨夜夜、そして今朝、とにかく各種サ室をローテーションで楽しみました。熱波は各時間大人気過ぎて入室できず。
ただその分熱波タイムは他のサ室がガラガラになるのでそれはそれでサウナチャンスですわ。

あまりにもサウナが良すぎて食堂ラストオーダー過ぎちゃってて、風呂上がりの瓶ビールがキメられず無念。

そういえば、期間限定でクーラーボックスに入ってた冷感シャンプー、めちゃくちゃよかった。シャンプーをして、すぐに流さずに洗体を終えた上で一気に流すと、それはもう抜群のスースー感。そして水風呂に入ると頭キンッキン。
アレどっかで売ってないかな、欲しい。。

カプセルは、自分の予約カプセルに違う人が入って寝てるというハプニングもありつつも(笑)、スタッフ様大変優しく代替カプセルでぐっすり。

翌朝も名物朝ごはんを堪能し、サクッと3セット、帰宅。

サウナ施設としての安定感は毎度群を抜いてます。
最高の休日をありがとうございました。

朝バイキング

安定感

続きを読む
34

ULハイカーRIO

2024.07.04

1回目の訪問

北海道2泊め、札幌にセンチュリオンが復活したと聞いてやってまいりました。
カプセル泊です。

7/3、着いて早々に20時熱波イベントがあり、早速参加。ここのサウナ室は強烈だ。そもそも15分おきにオートロウリュされるストーブが一つ、加えてセルフロウリュができるストーブが一つ。
計2つのサウナストーブがあり、デフォルトでクソ熱い。そこで行われる熱波イベントは凄まじいものであった。2つのストーブに交互に水をかけ、巨大うちわで空気をぶん回す。
上段なんて絶対座れない。下段でも十分なくらい熱かった💦

満を持して黄金に輝くシングル6℃くらいの水風呂からの、謎の丸太🪵が浮かぶ14℃くらいの水風呂。
そして整いイスへGO。
いやー痺れる。

夜3朝2セットで楽しみました。

ちなみに朝浴室行ったら内湯の温度が47.3℃とかいう鬼アツ設定になっててやばかった。手入れただけでアヅァ!ってなるレベルだった😅

まだまだ進化の余地があるサウナ施設だと思った。
食堂に関してはとりわけそう思う。
飲み放題の値段とか食べ放題とかは非常に素晴らしいです。笑

4階〜7,8階間の移動が階段でもできると尚良いのだがなぁ。ボソッ

続きを読む
38

ULハイカーRIO

2024.07.03

1回目の訪問

水曜サ活

十勝岳下山後に初めまして。

十勝岳から降りてきた人は大抵白銀荘か凌雲閣のどっちかで汗を流す事でしょう。
しかし、今回はバス待ちの時間を有効に使いたかった為、いつもバスで通り過ぎるフラヌイ温泉さんへ。

サウナ室、水風呂共に特段クセのない感じ。
水風呂はお一人様専用といったところか。

どちらかと言えば、サウナよりも私は31℃の源泉掛け流し湯が気に入った。
不感の湯ですわこれは。
鉄分効いてるような香りがほんのりしながら、延々と入ってられる温泉。
年季は入ってるけど、設備としては過不足のない、ゆっくりと時間が流れている施設でした👏

続きを読む
10

ULハイカーRIO

2024.07.03

1回目の訪問

水曜サ活

十勝岳登るために前泊。
到着は22時ぐらいとかなり遅くなってしまった。
初めましてのオスパーさん、仮眠室のベッド空いてなかったらどうしようかとヒヤヒヤしたが、ど平日だしガラガラでした。

割と最近リニューアルしたとの事で、浴室、サ室共にとても綺麗でした。
セルフロウリュサウナ室は、アロマロウリュが標準装備で贅沢。
メインサウナ室は夜は無音テレビでいい感じでした。
水風呂も3つもあって、全部適温!
お客さんも少なく、夜3,朝2セット程。
心地よく楽しみました。

風呂上がりに、あまり情報のなかった2階へ。
最近登山で定期的に使う群馬の沼田健康ランドに似たような雰囲気が、とりわけ2階からは滲み出てました。スーファミとか畳部屋とか、この実家みたいな雰囲気よ。たまらんよね。

仮眠室は13人ぐらいは寝れそう。
ただ、夜になっても完全に真っ暗にはならないので、タオルケット被って遮光してぐっすり眠りました。

これで泊まり2700円なら、安いよなー。
また機会があれば来たい!

続きを読む
13

ULハイカーRIO

2024.06.27

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

半年ぶりのしきじ。
仕事終わりでもちろんお目当ては薬草サウナ。

平日真っ昼間の来店でまぁ空いてること😙
1発目からアツアツで末端が悲鳴をあげる。
水風呂内気浴をテンポ良くこなし、4セット目ぐらいを終えて薬草湯に浸かっている時だった。

ボーッと薬草サウナ方面を見ていたら、サウナ室からものすごい勢いでおじ様が飛び出してくる。
同時に立ち込める爆煙。
遂に始まったな、スチームタイム。
もう1セット私も、と思って入室するも、恐ろしいくらいの熱さのスチーム熱波が全身を覆い、3分でギブアップ。これはヤバい。水風呂気持ちよすぎるんだ。

その後もイスから薬草サウナ方面を観察していると、変わらずノンストップでスチームが上がり続け、そこに入ったお客さんは全員10秒足らずで飛び出してくる。

スタッフさんが結局、尻の下敷きマット入れをドアにかませて温度調整を行ったわけだが、浴場天井に立ち込めまくったスチームは、

まさに雲海。
そう、しきじで雲海を眺めたんですよ。
これはもしかしたら山の上から眺める雲海よりも希少価値が高いかもしれない(?)

わけのわからないことを考えながら、生中頂き完成。
いやー、爆煙スチーム最高過ぎた。

計7セット

続きを読む
21

ULハイカーRIO

2024.05.24

1回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

仕事終わりに平日真っ昼間、14時から3時間イン。

アペゼと迷っていたが、久しぶりにウェルビー今池に行きたい欲が勝りました。

本当に実に久しぶり、外気浴コーナーには屋根が出来てしまっておりました…😞
もうビルの隙間から空を見上げることはできないのですね。
とはいえ、外の空気、風の流れはあるのでこれはこれで問題ない◎

森のサウナも、からふろも、メインサウナも、しっかり健在で嬉しい。
どのサ室も気持ちいいので、外気浴はあまり交えずにストロングスタイルでガンガン攻める。

今回初めてサウナヨガをしてみたのだが、めっちゃ気持ちいいじゃないですか。
アウフグースみたいに苦しい要素もなく、1セット8分程度なのだが、結構あっという間に感じるほど没入できた。
そこからの、16時アウフグースでもう完成でした。
この回のヒノキっぽいアロマロウリュ、非常に好みな香りで珍しく最後までアウフグース楽しめました。
久しぶりのバキバキあまみ頂きました。

怒涛の計10セット笑
あっという間に3時間過ぎてしまった。
館内着でウロつく間も無く退散。
やっぱここはど平日に宿泊だよ、宿泊。🤤

ウェルビーシリーズでもやっぱり1番好きな今池。
いつまでも、変に改修しなくて良いんで、ずっとこのままの施設スタイルでいて欲しいなぁ。

続きを読む
26

ULハイカーRIO

2024.05.14

1回目の訪問

登山帰りに、はるばるやって参りました。
北海道は電車旅が多かった故、今回のようなレンタカー利用の時こそ、こういうサウナに行かねば!と思い立ったもので。

サウナ室リニューアルしたばっかりらしいですね。
非常によかったです。温湿共にいいコンディション。
チルいミュージックが、ずーっとループされている。
かなりの頻度で噴き出すオートロウリュも滝汗誘発。

水風呂への導線も勿論良く、しかも深い。
ガツンときますねー、そこからの優しい水温のバイブラ水風呂、そして外気浴で完成です。
計5セット

浴室そもそも広く、種類もあるので入浴だけでも十分幸せになれますね。

脱衣所の無料水がキンキンに冷えてるのも高評価。
アメニティ類も充実。

あと、同フロアの休憩所のところのリフレッシュカウンターとやら。
時間がなくて使えなかったけど、アレめっちゃ良いと思う。

相変わらず北海道サウナは毎度素晴らしいです、ありがとうございました。

続きを読む
20

ULハイカーRIO

2024.04.26

1回目の訪問

帰省がてら、遂にスパメッツァに。

何も知らんかったけど、2周年記念ということでタオル貰えて嬉しい。

東海地区と比較してしまうと、そりゃ人は多く感じるけど、行列するほどでもないぐらいの、午後の人の入り状態。

計4セット、3種類のサウナ室を全て楽しみました。

オートロウリュのメインサウナ室はアツアツで、しかし暗くて、かつほんのりと流れるBGM…これはとくさしけんご氏のBGMではないですか。
かつてのウェルビー名駅のロッカー近くで、いつも流れてた曲ですね(知らんがな)

セルフロウリュサウナ室も、じっくり楽しめる温湿度でたまらん。

ソルトサウナは、泥パックなんか出来ちゃって面白いね。肌艶になった気分。

水風呂もシングルからベストコンディション水温、深い水風呂まで充実の種類で感激。

イスもたくさんあって、どっかしらで大体外気浴できて良き。

お風呂もジェットバスやら炭酸泉やら豊富で楽しい。
不感温の炭酸泉、アレは良くないよね〜寝落ちしちゃいますわ。

長居しすぎたらもう2度と抜け出せないような予感がしたので、休憩処に根を生やす前に適度に切り上げ。

さすがサウナに全振りの竜泉寺、ありがとうございました。また来ます〜👏

続きを読む
23

ULハイカーRIO

2024.03.29

1回目の訪問

サウナ飯

昨晩を楽しみすぎて二日酔いのまま、札幌→帯広へ電車で移動。
前も書いたかもしれないが、帯広はサウナのレベルが抜群に高いと思っている。

10:04頃雨の降りしきる帯広駅に着き、徒歩でハルビアとかちさんに初めまして。事前に11時からの予約を入れておいた。

お目当ては高コスパと評判のバレルサウナ。
ユーカリのアロマやらポンチョやら色々課金して、いざ。

貸切のバレルサウナ、早速ロウリュすると湿度急上昇からの爆汗ですわ。
ユーカリの香りもたまらん。
100℃超えでもう最高。

雨に打たれながら水風呂へ。
家の風呂のような、一般的な浴槽に張られた普通に見える水。
正直舐めていました、めちゃくちゃキンキンじゃないすか…!何度?わからんぐらいキンキン、どんなに蒸されてアチアチでも全然長居できない水風呂。

整い部屋は広いので、寝っ転がったり、座ってみたり、もう快適空間そのものである。
外は結局雨なので、外気浴は一回きり。
BGMで流れる、ヒーリングミュージック的なものを聴きながら、キマリました。
計6セット

あと、備え付けシャンプーの香りも結構好き。


退室後、受付のお姉様が、使い切らなかったアロマ水をわざわざ詰め替えてお土産にくれました。嬉しい〜🤤
お姉様に水風呂の冷たさはデフォなのか聞いてみた。そうらしい。冬の帯広の水舐めんなって事よ、参りました。

二日酔いからの完全復活を果たし、心地よく次のサ室へ〜。

なんて日記書いてたらバス乗り過ごした。笑

平和園 本店

ジンギスカン定食

720円の神コスパと最上級の味わい

続きを読む
29

ULハイカーRIO

2024.03.28

1回目の訪問

本州の花粉症を耐え続いた3月。
耐え抜いた自分にご褒美は必要。

というわけで?
また始まりましたご褒美北海道サ旅。

今回の1発目はきよらさん。
新札幌駅から歩いて来ました。
初めましてです。

ザ・北海道だけど札幌近郊では珍しいかけ流しモール温泉。幼き頃行った、箱根小涌園のコーヒー風呂のような、ドス黒さのモール温泉。
程よい温湿サ室。そして広い。
やたらキンキン水風呂。
キャパに見合った整いイス。

うむ、総じて良かったですよ〜!
ホントは3セットで終わらせたかったけど、居心地が良いのに加えて、春のセンバツ中継が気になっていつまでも出られず。5セットぐらい残業しちゃう始末。
こんな良い施設が490円とか、、末永く続いて欲しいです。。

更衣室に床暖房付いてるのも高評価であった。
来る機会があるなら、また来たい。
そしてとにかく全てを忘れてモール温泉で溶けてしまいたい。

続きを読む
18

ULハイカーRIO

2024.03.13

1回目の訪問

水曜サ活

黄金湯

[ 東京都 ]

旅の締めは以前から気になっていた黄金湯さんへ。
初めましてなのに、いきなり男女浴室入替日でした笑

綺麗だったなぁー、洗練された令和の銭湯。

サウナ室はいうて銭湯なので4人しか入れないし、女湯は外気浴もなし。
でも、そんなサ室は瞑想系で砂時計落下しきったらロウリュも可能。
今日のアロマの香りはコール。この匂いはちょっと前に大東洋のロウリュで嗅いで以来。良い匂いよね。
水風呂は2人は余裕で入れてキンキン過ぎない肌触り良き水。
いやぁ、こりゃ病みつき。サウナ水風呂サウナ水風呂…の計4セット。

とにかく綺麗な施設であった。
次回は、入替日じゃない日に来ます笑

続きを読む
22