2022.06.10 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 玉名温泉 つかさの湯
  • 好きなサウナ セルフロウリュ可で水風呂は深い15度 塩サウナがあればなおよし レストラン付きの宿泊可能な施設 ・TOTONOI ・コロナの湯 ・キャビナス ・万葉の湯 ・天拝の郷 ・山茶花の湯※冬季 ・こもれび ・佐賀ぽかぽか温泉 ・杉乃屋 ・らかんの湯 ・サウナサン ・べんがらの湯 ・つかさの湯 ・玉響(玉名)※冬季 ・トトノウバイ※冬季 ・あがんなっせ ・湯らっくす ・湯屋水禅 ・ミフネテラス
  • プロフィール 福岡、熊本、佐賀、たまに長崎へ蒸されに行く週末サウナーです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

noname

2025.04.13

1回目の訪問

リニューアルしたと聞いて行ってきました。
リニューアル前には行ったことがなく、初めてのサウナとなります。

いきなりですが、リサーチ不足で失敗してしまいました。
脱衣所にウォーターサーバーと紙コップが用意されているのですが、家庭用のため、タンク式です。
ということは水がなくなるタイミングがあるということ。

1セット目前は紙コップが残り3個ほどだったので、自分のお風呂セットのかごにキープしておき、数回使用するつもりでした。
2セット目前にウォーターサーバーへ向かうと、紙コップが補充されていたので、こまめにチェックされてるんだなと思いながら水を出そうとすると、出ない!
タンクが空になっていました。

ここの施設、脱衣所内にも施設内にも自販機はなく、駐車場から施設に入る階段の下にしかありません。

フロントに電話をしてもすぐにタンクを交換してもらえるかどうかわかりませんし、まさか服を着て、フロントで一時退館したいことを伝えて外に買いに行くなんてこともしたくないし。

ということで1セットで終了です。

サウナ自体はすごく良かった。
ロウリュの回数や時間制限などのルールの張り紙などはなく、ストーブ故障を心配してしまいます。

水風呂は蛇口が2つあり、両方から水が出ていました。
水風呂のすぐ横の洗い場にだけ、謎のハンドルがあり、もしかしたらそこで温度調整するのかも。
勝手にさわれないのでやめておきました。

外気浴スペースもサウナ室の大きさを考えると十分ですし、遠いけどまた行きたくなるような施設でした。

良ければウォーターサーバーではなく、業務用の給水器に変更していただくか、脱衣所に自販機を設置してもらえれば助かります。

続きを読む
11

noname

2025.04.12

48回目の訪問

いつものつかさの湯。
久しぶりに奥の熱い方の湯船の縁の下でトド化してみたらいつの間にかウトウト。
サウナも水風呂も安定のいつも通りを過ごせました。

続きを読む
1

noname

2025.04.06

70回目の訪問

運良く3セットとも自分の好きなところに座れて大満足でした。

続きを読む
11

noname

2025.04.05

19回目の訪問

七城温泉ドーム

[ 熊本県 ]

最近右ばっかりだったので、左を狙って行ってきました。
冷々交代浴最高!

続きを読む
2
続きを読む

noname

2025.03.29

47回目の訪問

久しぶりのつかさの湯。
夕方から急に寒くなって外気浴は1セット目だけでしたが、気持ちよかったー!
湯通ししながらの3セットでゆっくり過ごしました。

続きを読む
4

noname

2025.03.23

3回目の訪問

続きを読む

noname

2025.03.22

3回目の訪問

嘉島湯元水春

[ 熊本県 ]

近くにミフネテラスができてからというもの、そっちばっかりになっていましたが、最近行ったときにあらためて良いサウナだと感じていたところ、リニューアルしたと聞いて行ってきました。
まずは新しくできた瞑想サウナへ。
砂時計を確認すると8割ほど砂が落ちた状態で、ロウリュのタイミングにはバッチリの時間でした。
砂時計が落ちきったのを確認し、誰も動かないことを確認し、ラドルへ手を伸ばします。
ロウリュは1杯までのルールですが、ラドルが大きいため十分な量を注げます。
ロウリュ用の水が貯められているところは自動給水っぽい作りでした。
更にそこにはボタンがあり、押すと上部から風が吹き、熱波が押し寄せて来ます。

ここのサウナめっちゃいい!

このあと、オートロウリュの時間に合わせてメインサウナにも行きましたが、こっちもやっぱりいいですね。

気温が暖かかったので、外気浴も気持ちよく、最高の1日でした。

ミフネテラスが近くにあるので、どちらに行こうか迷いますが、嬉しい悩みが一つできました。

続きを読む
6

noname

2025.03.16

69回目の訪問

久しぶりにセルフロウリュサウナでストーブ近くの奥の席に座りました。
ロウリュすると蒸気がたまり、最高に気持ちよかった。

続きを読む
14

noname

2025.03.15

18回目の訪問

七城温泉ドーム

[ 熊本県 ]

冷々交代浴最高でした。

続きを読む
1

noname

2025.03.09

29回目の訪問

サウナストーブ復活&オートロウリュ復活ということで行ってきました。
いつも一番奥のボナ側に座るのですが、なんだか以前より熱さが足りないような…。
マイルドセッティングに変わったのか、たまたまなのか。

水風呂はいつも通りの好みの温度です。

外気浴も変わらずいい風が吹いていましたが、流石に寒くて内風呂で休憩。

ここの休憩場所は屋根がついていて日差しや雨も遮られるためお気に入りです。
もう少し暖かくなったらまた来ようかな。

続きを読む
8

noname

2025.03.08

3回目の訪問

メインサウナ完成ということで行ってきました。
以前メインサウナに入ったのはかなり前なので、記憶が薄いですが、座面が一段多く(その分高く)なったような気がします。
一蘭スタイルで寝そべれるような作りの座面も増えていました。
1時間に3回のオートロウリュはおそらく0分、20分、40分ですが、5分ほどあとにズレていました。
入った瞬間、そんなに熱くはなかったですが、じわじわと汗をかき出しましたが、好みの熱さではありませんでした。

メディテーションサウナに貼ってあった、私語禁止の張り紙がメインサウナにはありませんでした。
おしゃべりする人はメインサウナ、静かに入りたい人はそれ以外のサウナに。
という意味であればすごくありがたいです。

結局メインサウナには1回しか入らず、2セット目はメディテーションサウナへ。
やっぱりものすごくいい!

ロウリュしている方がいらっしゃいましたが、ストーブが小さいため、ほとんどがサウナストーンに当たらず、床に落ちていました。
ゆっくり掛けるとすべての水がサウナストーンに当たり、蒸発するため、丁寧にやる必要があります。

メディテーションサウナが良すぎて、スチームサウナの存在を忘れてしまっていましたが、久しぶりに4セットで大満足でした。

続きを読む
2

noname

2025.03.02

21回目の訪問

塩サウナが欲しくてぽかぽか温泉へ。
やっぱりこの施設はいいなー。
内風呂に椅子が増えててありがたい。

続きを読む
2

noname

2025.03.01

2回目の訪問

数年前はたまに行ってた最高の湯ですが、サウナが増えたことをたまたま知り、行ってきました。
バレルサウナは評判があまり良くないことを知っていたため、増設されたセルフロウリュサウナへ。

入った瞬間、熱と湿度がものすごく好みでした。
先に1人入っておられて、出ていかれるときに砂時計を見るとちょうど落ちきっていたため、ロウリュすると更にいい感じに。
以前からあるメインのサウナが工事中ということで、水風呂から外気浴までの導線が残念でしたが、気温が高かったこともあり、外気浴が最高です。

2セット目も同じようにセルフロウリュサウナへ入りましたが、常連客と思われる方々が大きなボリュームで会話されており、あとから入ってきた方はサウナマットを自分が座る位置にフリスビーのように投げたりと、マナーの悪さがかなり目立ちました。
サウナマットフリスビーは私の下の段に投げられたため、当たるかと思ってびっくりしました。

そういえば数年前に行ったときも、自分の汗のしみたタオルを温度センサーに絞り、サウナが熱くなるようにしている方もいて、うんざりしたことを思い出しました。

インスタで紹介している工事中のメインサウナは気になるので、完成次第行くつもりですが、常連客のいる時間帯は絶対に避けようと思いました。

サウナはコミュニティの場なので、静かにする必要はないと言う方もいらっしゃると思いますが、ここのサウナ室には私語厳禁とはっきり書かれていますし、施設側のルールに従うべきだと思います。
せっかく良い施設なのに残念です。

続きを読む
6

noname

2025.02.23

68回目の訪問

セフルロウリュサウナではなんだか温まれず、ドライサウナメインでした。
運良くインフィニティチェアでの休憩もできて大満足でした。

続きを読む
14

noname

2025.02.22

46回目の訪問

Mifune Terrace

[ 熊本県 ]

1セット目の休憩は外気浴スペースの日向ができているところでいびきかいて寝てる人がいて、隣に座らせてもらい、幸せを分けてもらいました。
2,3セット目は日向がなくなっていたので室内での休憩。
ここの施設は良すぎて言う事無しです。

続きを読む
5

noname

2025.02.17

45回目の訪問

Mifune Terrace

[ 熊本県 ]

平日で人が少なく、話し声もない静かな中で「ア゛ーッ!」という強冷水風呂に入る方の叫び声。
楽しんでるなぁ。と微笑んでしまいます。
ここの施設はサウナマット交換時はお客さんが手伝う系なのですが、一度にすべてのサウナマットを交換するのではなく、最上段の数枚だけ交換されていました。
多分、小分けにして数回ですべてのサウナマットを交換されているようで、このシステムはスタッフさんは面倒だと思いますが、利用者にとっては最高だと思いました。

続きを読む
6

noname

2025.02.16

54回目の訪問

前回、最近お風呂の温度が高すぎと投稿していましたが、適温に戻っていました。
良かった。
1、2年前から寒がり体質になり、冬は湯通し必須になったため、お風呂も重要。
時間を気にせずかなりゆったり過ごして大満足でした。

続きを読む
5

noname

2025.02.15

67回目の訪問

2月の回数券セール、3月のポイント付与終了(利用は来年いっぱいOK)と言うことで行ってきました。
よく行くので回数券セールはありがたいです。

いつものように賑わっていましたが、ドライサウナも最上段に座れてラッキーでした。

続きを読む
3

noname

2025.02.11

3回目の訪問

リニューアル後に一度行ってからそれっきりだったのですが、ミニ万葉の湯オートロウリュにパワーアップしていると耳にし、行ってきました。

湯通ししているのもありましたが、湿度も温度もいい感じで3分ほどで発汗開始。
そのタイミングでオートロウリュ発動。
確かにサウナハットがなければ、耳が千切れそうなくらい熱くなります。
しかし、万葉の湯ほどの地獄感はなく、ギリギリ耐えられる感じでちょうどいいレンジのマックスといった感じでした。

万葉の湯はオートロウリュ時とそれ以外の差が大きかったのですが、ここのサウナはいつもいい状態+オートロウリュが最高です。
リニューアル直後とは全く違い、満足度が高い施設になっていました。

水風呂がチラーなしのようなので、私にとっては今の季節限定の施設ですが、また行きたいと思います。

続きを読む
7